北信の山岳
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの山岳スポット
1 - 30件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
山岳
- 王道
- 子連れ
- シニア
毛無山は、野沢温泉スキー場のメインゲレンデからゴンドラとリフトを乗り継いで山頂まで行けます。雪質が良...by りそなさん
野沢温泉街の背後にそびえています。山頂を頂点としてスキー場が展開されています。 【規模】標高:1650m
-
-
-
-
山岳
万仏山に登りました。周りの山よりも低く、標高的には目立たないですが、このあたりでは珍しい全山岩です。...by アーキさん
毛無山山系の南西方に伸びた尾根の一部です。数多くの石仏と窓岩、天狗岩等奇勝がたくさんあります。 【規模】標高:1273m
-
山岳
長野県から新潟県を通る峠です。長野県側はカーブが多く、車幅が狭い場所もあるので、対向車に注意して走ら...by あおちゃんさん
上杉謙信が信濃へ進出の際通ったといわれ、江戸時代に、信越の交流が盛んになった。日本有数の豪雪地帯。冬期(11月上旬?5月末)通行止め。 【規模】標高:1111m
-
-
-
山岳
苗場山を登るのに、もっとも簡単と言われている秡川口の登山口です。 一応、有料駐車場になっていて、帰宅...by マイBOOさん
山頂からの眺めは雄大。天気が良ければ、富士山をはじめ、浅間山、北アルプスの山々、妙高山の先には能登半島、日本海には佐渡が島まで見渡すことができる。 頂上には大小数百の池塘...
-
-
-
-
-
山岳
長野県北東部にある飯山市の市街地の北西方にある峠です。 川中島の戦いの場となった歴史あるスポットです...by 5さん
親鸞上人が関東への布教の際ここを通ったと伝承。先師の足跡をたどり蓮如上人も同じ道筋を歩いたといいます。 【規模】標高:681m
-
山岳
- カップル
吹雪でもゴンドラがあり子供たちとそんなに寒い思いをしないで、快適にスキーを楽しめました!風が強かった...by キヤッツミューさん
一の瀬の北方にずんぐりした山容を見せるのは、焼額山です。山頂は展望が良く、神社が祀られています。登山道が良く整備されていて、手軽に大自然の素晴らしさを味わえる歩きやすい登...
-
-
山岳
ちょうど行った日が雨が降ったりやんだりでしたが、霧が少し抜けると雲の上になって幻想的な雰囲気になりま...by marie76さん
高社山、斑尾山、妙高山が重なって見る特別な眺望。その山々に沈 む夕日はとても幻想的。雲海も見れる事あり。 【規模】標高:1930m
-
-
-
山岳
柏崎市と高柳町との境界に鎮座する黒姫山には、美しいブナ林が点在しており、緑の空間の中を歩くことができます。 ●標高:891m ●登山レベル:初級者 ●山開き:令和元(2019)...
-
-
-
-
-
-
山岳
毛渡沢登山口から仙ノ倉山に登りました。登るのはなかなか大変な山なのでしっかりと準備をしてください。と...by aoaya10さん
谷川連峰の最高峰。悠々とおおらかな山で、日本二百名山の一つ。 ●標高:2,026m ●登山レベル:中級者・4/B(スタート地点:元橋) ●山開き:無し ●登山時期:6月上旬?11月...
-
-
山岳
中学の自然体験学習で登山しました。悪天候で登頂せずに下山で悔しい思いをしましたが、雷が鳴ったら危ない...by くりさん
岩巣護大権現が祀られており、信仰の山として歴史があります。眺望良好です。頂上に避難小屋があります。 岩菅山は、裏岩菅山(2341m)と共に志賀高原の北方にそびえ魚野川と雑魚川...
-
-
-
-
山岳
柏崎市と高柳町との境界に鎮座する黒姫山には、美しいブナ林が点在しており、緑の空間の中を歩くことができます。 ●標高:891m ●登山レベル:初級者 ●山開き:令和元(2019)...
-
-
山岳
この山は、標高2000mからの眺望が素晴らしかったです。 東館山山頂付近に広がる高山植物も興味を引きまし...by 5さん
発哺温泉からのゴンドラを使うと簡単に山頂に登れます。 山頂には展望台があり、志賀高原の池沼、山並に北信五岳、北アルプス、白山、日本海などが一望できる360度のパノラマが眼前...
-
山岳
お花のきれいな山です。梅雨の合間がお花のシーズンでした。天気予報とにらっめこしながら日程を決めました...by 桜ぺんぎんさん
谷川連峰西端。頂は草原状で平標の池がある。 【規模】標高:1983
-
-
-
山岳
とにかく展望良好で、山頂からは見渡す限りの山、山、山。ていうか、群馬ってホント山ばっかだなとつくづく...by hijikigokeさん
裾野には300種に余る高山植物が咲きみだれる。 【規模】標高:2139
-
-
-
-
-
-
山岳
平標山までは急な道も多いのですが、平標山と仙の倉山の間は比較的なだらかな尾根道です。まっすぐ行くと谷...by 桜ぺんぎんさん
三国山脈の最高峰。四方の山々を眺望できる。 【規模】標高:2026
-
北信のおすすめジャンル
北信周辺の温泉地
北信の旅行記
-
魚沼の魅力をたっぷりと 魚沼(新潟)から栄村、野沢温泉(長野)へ
2017/6/3(土) 〜 2017/6/4(日)- 一人
- 1人
北信に行く用事があったので、その周辺を調べると魚沼の字を見つけました。 そこで、北信に行く前に初の...
6745 17 0 -
初夏の秋山郷へ自転車の旅
2016/5/19(木) 〜 2016/5/21(土)- 一人
- 1人
旬の山菜料理と温泉目当てに2泊3日で初夏の秋山郷を自転車で巡りました。1日目は自転車を輪行して飯山線...
2108 3 0 -
新潟県妻有(つまり)地方の火焔型土器をめぐる旅
2019/8/21(水) 〜 2019/8/22(木)- 夫婦
- 2人
新潟県妻有地方の津南町と十日町市をめぐり、火焔型土器など縄文関係遺跡・施設、日本最大の河岸段丘、...
2487 2 0