上三之町の町並み
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 高山市三町伝統的建造物群保存地区
町並み
- 王道
若い時から高山が好きで何度も訪れていますが、三町伝統的建造物群保存地区は飛騨の小京都と言われ古い町並...by rocktinさん
城下町の中心、商人の町として発達した上三之町を中心に、江戸末期から明治期に建てられた屋敷等が軒を連ねる古い町並み。景観を維持するために電線をすべて軒下配線にするなど、徹底...
- (1)車:東海北陸道飛騨清見ICよりR158経由高山市内方面へ30分
- (2)電車:JR高山駅より徒歩12分
-
-
-
その他エリアの町並みスポット
1 - 20件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
町並み
雲を見ることが出来ました。飛騨の匠と呼ばれる飛騨地方の大工によって、作られています。技術の高さを感じ...by みちさん
町を歩くと伝統的な町屋に「雲」が見られます。雲は軒下の「小腕」という軒を支える部材に、木の葉や唐草模様などの紋様を彫り、装飾したものです。古川の大工の誇りを示す紋様です。...
-
-
-
-
町並み
下呂から北上する飛騨街道の宿場です。昔は萩原町という独立した街でしたが現在は下呂市に編入されました。...by なるちゃんさん
幕府郡代陣屋の天領地であった飛騨萩原宿は、飛騨街道沿いに多くの店や宿が立並ぶ宿場町として栄えておりました。今でも当時の面影が残る街並みは買い物をしながら歴史探索が楽しめま...
-
-
-
-
町並み、近代建築
- 王道
梅雨時の下呂温泉、川の流れの音で雨音は消されます。好きな音楽の音色もいいですが、今宵は川の音を聞いて...by nobuさん
下呂温泉街に架かるメインの橋 ガス燈があり、風情を醸し出しています。
-
-
-
-
町並み
- 王道
2度目の訪問。もう何年も前のことで10年以上も前のことのように思う。その昔は、訪問する人も少なく今回の...by nobcooさん
庄川の川面からやや離れた段丘上の、細長い台地に広がる集落。戸数27戸のうち、20戸が合掌造り家屋であり、その多くは江戸時代末期から明治時代にかけて建てられたものですが、最も古...
-
-
町並み
- 王道
- 子連れ
紅葉がとても綺麗でした。 のんびり落ち着いた空間。一時を過ごすにはいいのですが、ここに住むのは大変だ...by ちあちゃんさん
旧上平村のほぼ中央、庄川の流れが方向を変える地点の右岸に広がる小さな集落。合掌造り家屋9棟をはじめ、土蔵や板倉などの伝統的な建物、雪持林や茅場などの山林をも含めた地域が史...
-
-
町並み
- 王道
- カップル
石畳の道、白壁、格子がとても美しい街並みです。郵便局や公民館、各家の駐車場も格子戸の中にありました。...by ぽんぽこさん
瓦屋根が美しく、歴史を語る風情が感じられる。日本の道百選にもえらばれている。 【規模】90戸
-
-
-
-
-
-
-
-
-
町並み
- 王道
11月の3連休に訪れましたが、門前町は落ち着いた雰囲気でした。 メディアでは木彫り職人さんの一心不乱な...by みっつぁんさん
瑞泉寺への参道(門前町)を歩くと木彫りの工房が軒を連ねており、至る所から木を刻む、のみと槌の音が響いてきます。彫刻工房をはじめ、美術館や造酒屋や格子戸のある町屋とともに落ち...
-
-
-
-
-
-
-
-
上三之町周辺の温泉地
上三之町の旅行記
-
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
5695 1009 0 -
グルメ爆食!…飛騨高山1泊旅行
2015/5/16(土) 〜 2015/5/17(日)- 1人
ミシュランの旅行ガイドでは三つ星にランクされている岐阜県・高山市。 《歴史と伝統》の文化にふれ、...
50373 403 2 -
福井・金沢ついでに飛騨高山 車旅
2015/8/14(金) 〜 2015/8/15(土)- 夫婦
- 2人
お盆休みを利用して、ふらっと弾丸車旅。 無計画で宿泊施設の予約もなし! 主人と私がそれぞれ『行きた...
54307 320 0