河陽の運河・河川景観
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 金龍の滝
運河・河川景観
垂玉温泉にある滝です。 水量はさほどでもないのでダイナミックな景色ではないですが、 繊細で雅な景色で...by とくになしさん
滝の上から吹きだし、流れ落ちる滝。夕陽に映えて、まるで黄金の龍が昇天するような荘厳さである。
- (1)阿蘇下田駅 バス 25分
その他エリアの運河・河川景観スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
-
-
運河・河川景観
- 王道
冬場に来ると凍った滝が見られるらしいと聞いたときは「九州で滝が凍るわけないじゃん」と思いましたが、実...by ちゃこさん
男滝女滝の2つの滝に分れ、厳冬期には滝が凍りつき見ごとな氷芸術ができます。 【規模】落差100m
-
-
運河・河川景観
国道沿いに展望所が設けられています。滝の真ん中くらいにある岩に落水が当たっており、結構な迫力がありま...by 花ちゃんさん
突出した岩に、水が当るさまが行者の水ゴリに似て見える。国道218号線沿いの展望所から眺められる美しい滝。高さ32mの断崖から二条に分かれて落下する。
-
-
運河・河川景観
- 王道
当初、通潤橋から歩いて向かおうと考えていたが、監視員のお勧めもあって車で向かうことにした。通潤橋の駐...by モロさん
矢部を貫流する緑川支流にかかる大きな滝で、まわりをつつむ新緑、紅葉ともに滝に映えて景勝をつくる。高さ50m。つり橋からはきれいな虹が時折見える。
-
-
運河・河川景観
滝壺間近まで行くと圧倒されてしまう程の存在感でした。場所が解り難いかも知れませんがお勧めスポットです...by ヤスさん
3つの滝が重なり、合わせれば落差100mを越す。緑川に注ぐ1番下の滝で、渕も広く、五老ヶ滝とともに矢部を代表する滝の1つ。
-
-
運河・河川景観
ここへ行く道が2本あるのですが、2020年3月3日は、北側の道は通行禁止になっていました。南側から行くこと...by 花ちゃんさん
五ケ瀬川の上流の峡谷。浸蝕によりできた200mに近い絶壁が約10kmにわたって連なり,新緑,紅葉が見事。別名「九州のグランドキャニオン」
-
運河・河川景観
住民用の憩いの場として整備された公園のように見えます。駐車場もあるのですが、さほど広くはありません。...by 花ちゃんさん
自然環境との調和を図り、住民に快適なレクリェーション及び憩いの場を提供し、併せて河川環境の保全と機能向上に資することを目的に整備した公園です。春には約90本の桜がご覧いた...
-
-
運河・河川景観
国道から細い道を入って進むと、展望所が用意されています。展望所ではありますが、道路幅が少し広くなって...by 花ちゃんさん
山あいの樹海がぽっくりと落ちこんだような滝で,遊歩道もあり身近に迫力が味わえる。 令和3年度に遊歩道の修繕、令和4年度に展望所付近の木々の伐採を実施。 落差20m
-
-
-
運河・河川景観
- 王道
前から行ってみたいと思ってた菊池渓谷、天気も雨も降らず、主人とおしゃべりしながらゆっくり楽しめてとて...by ひろさん
市の中心から東へ17km、阿蘇外輪山の中腹に広がる菊池渓谷。渓流の織り成す様々な瀬や滝をつくり、その景色はまさに絶景です。春は新緑、夏は天然クーラーの避暑地として、秋は紅葉と...
-
-
-
運河・河川景観
今年熊本地震から2年振りに公開が再開された菊池渓谷です。その中にある四十三万滝は、今の時期、紅葉と滝...by まんまさん
菊池渓谷の代表的な滝のひとつであり、日本の滝百選にも選定されている。昭和9年、九州日々新聞社が景勝地募集を行ったところ、43万票を獲得し第1位になったことからこの名が付けら...
-
-
運河・河川景観
小さな魚の看板?を頼りに不安に駆られながらも車を走らせると、何とかたどり着きました。平日ということも...by みなさん
緑川の源流域。切り立つ岩壁の間に民家が点在し、谷間を清流が流れ、まるで山水画のような美しさ。キャンプ場・つり堀・ヤマメ養魚場がある。
-
-
-
運河・河川景観
竹田市荻町陽目から熊本県阿蘇郡高森町にわたる場所にある滝で、国の登録記念物に登録されています。 名前の由来に「幾筋もの糸のような滝となって流れ落ちて、その滝水が白く見える...
-
-
-
-
運河・河川景観
自然の中にあり、日中は人が多く利用していました。端から見下ろした景色はまさに絵に書いたように美しかっ...by ぴーのさん
高千穂峡の上流にある尾橋渓谷は、別名「奥高千穂峡」と呼ばれ、素晴らしい渓谷美が広がります。渓谷に架かる国見大橋から見下ろせますが、渓谷に下ることもできます。しかし、渓谷ま...
-
-
運河・河川景観
五ヶ瀬町の、五ヶ瀬川沿い、白滝を中心とする範囲のようです。国道沿いですが、国道から少し入ったほうが景...by 花ちゃんさん
五ヶ瀬渓谷は、過去阿蘇の火山活動の際、噴出した溶岩が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ急激に冷却されてできた侵食谷。特に秋の紅葉、初夏の新緑がすばらしく、ホタルが飛び交うおすすめ...
-
-
運河・河川景観
- 王道
道中では山一面が紅葉の一幕があり、心弾みました。 最終の向かう道が細く、谷川が崩れていたりして、離合...by ロンさん
白滝は、標高900m地点にある滝で、水柱の高さが61mある。その名のとおり、切り立った崖に白布を垂らしたような美観で特に秋の紅葉とのコントラストがすばらしい。 【規模】落差60m
-
-
運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
- 一人旅
御橋からは真名井の滝が良く見えますが、すぐ横をボートが通っています。高千穂峡でも人気のビュースポット...by トシローさん
阿蘇の火砕流が流れ、浸食されて生まれたV字型の渓谷にかかる滝です。 高千穂峡は、昭和9年11月20日国の名勝・天然記念物に指定されています。 滝のライトアップもあり、午後10時ま...
-
-
運河・河川景観
昔、お祝いごと来客のもてなしに「椀ば貸してください(お椀を貸してください)」と滝壺に頼むと、翌朝滝つぼにお椀が浮いていました。ある人がお椀を欠いたままお返ししたところ、神...
-
-
運河・河川景観
- 王道
高千穂峡に行って来ました。流石に神秘の里、あるいは、伝説の里で、そこにいるだけで、心が洗われる気がし...by ともちゃんさん
阿蘇の火砕流が浸蝕されてできた峡谷で、高いところで100m、平均80mの断崖が7kmも続いている。峡谷には、日本の滝百選に選ばれている真名井の滝などがあり、新緑と紅葉の頃は特に美し...
-
-
-
-
運河・河川景観
秘境七滝は初めて行きました。駐車場に着くと車はなかったので自分達夫婦二人のようでした。案内を見ると滝...by 鉄人さん
小田川下流にある大小7つの滝。小田川上流の原生林にあり、夏場の避暑、秋の紅葉等四季を通して楽しめる。大蛇伝説もあり神秘的な場所でもある。 【規模】落差15m/幅8m
-
-
運河・河川景観
自然を満喫したい時にオススメします。自然の雄大さにびっくりします。リフレッシュ出来て空気が澄んでいて...by パパちゃんさん
俗化されていない自然峡谷が楽しめる。黄金の滝の他にも幾つもの滝を見る事ができる。 【規模】延長4km
-
-
運河・河川景観
- 王道
滝に近付くにつれ水しぶきの音が聴こえはじめ、とても心地よい響きです。 鶯の声も聴こえ、左右の滝の流れ...by aya34さん
左が男滝、右が女滝。小国杉に囲まれた深山の滝で真夏の別天地。縁結びの滝として若い男女が訪れる。 【規模】落差約10m
-
河陽のおすすめジャンル
河陽の旅行記
-
新緑の九州ドライブ旅行(高千穂、くじゅう、阿蘇、湯布院、黒川、杖立)
2013/5/3(金) 〜 2013/5/6(月)- 夫婦
- 2人
2013年GWは3泊4日で九州をドライブ♪ 熊本空港から高千穂峡、くじゅう、阿蘇、黒川、杖立とめぐり、美...
34863 320 0 -
初夏の九州 熊本・高千穂・名湯巡り3泊3日編
2012/6/17(日) 〜 2012/6/20(水)- 家族(親と)
- 3人〜5人
大好きな源泉かけ流しの温泉旅館めぐりをメインに ・その場所ごとの観光地を訪ね ・ご当地グルメを楽し...
3842 122 0 -
一心行の大桜といちご狩りを楽しむ日帰り旅
2021/3/27(土)- 夫婦
- 2人
一心行の大桜といちご狩りを楽しみに日帰りドライブへ♪ 新しく開通した新阿蘇大橋も渡ってきました。 ...
14957 64 0