秋田県の日帰り温泉
とわだこ賑山亭【秋田県・小坂町】

十和田の名湯と玉石の湯船。心身ともに癒やされる。
日本海や太平洋、陸奥湾で捕れた新鮮な海の幸が食べられる、本格炉端焼き料理が評判の温泉宿。温泉も高人気で、よく温まり、入浴後は肌がすべすべになると評判だ。湯船は内湯のみだが、玉石を敷き詰められていて足裏も気持ちがいい!
日帰り入浴情報
12歳以上500円、6歳~11歳300円、5歳以下200円(入湯税込み)
[入浴時間]11時30分~21時
[休み]不定 ※要事前確認
[タオル]販売200円
[バスタオル]貸出300円
0176-75-2711
秋田県鹿角郡小坂町十和田湖休平35
東北道十和田ICより車で45分
20台
「とわだこ賑山亭」の詳細はこちら
「とわだこ賑山亭」のクチコミ・周辺情報はこちら
秋田温泉さとみ【秋田県・秋田市】

とろとろ・つるつるとした化粧水のような名湯をどうぞ。
秋田の有名な繁華街「川反」を流れる旭川の上流に広がる、静かな里山に立つ湯宿。宿イチオシの温泉は肌がすべすべになる美人の湯として、また温かさが持続するとして知られる名湯。とろみのある名湯を実際に体感しよう。露天から望む風景も楽しみ。
日帰り入浴情報
中学生以上1000円、6歳~小学生650円、5歳以下無料(入湯税込み)
[入浴時間]11時~18時(最終受付17時)
[休み]不定 ※要事前確認
[タオル]貸出無料
[バスタオル]貸出350円
018-833-7171
秋田県秋田市添川字境内川原142-1
秋田道秋田中央ICより車で15分
200台
「秋田温泉さとみ」の詳細はこちら
「秋田温泉さとみ」のクチコミ・周辺情報はこちら
南玉川温泉 湯宿 はなやの森【秋田県・仙北市】

玉川の空気と光に触れ鮮やかな「みかん色」の温泉に。
毎分300Lも湧き出す温泉は、湯船の底に温泉成分がたまるほど濃厚。大自然に囲まれ、空や山の色とのコントラストも美しい光景だ。2005年に掘削で誕生した、東北では比較的新しい温泉。
日帰り入浴情報
1人1000円
[入浴時間]10時~15時
[休み]不定、事前要確認
0187-49-2700
秋田県仙北市田沢湖玉川328
東北道盛岡IC・秋田道協和ICより車で各1時間15分
30台
「南玉川温泉 湯宿 はなやの森」の詳細はこちら
「南玉川温泉 湯宿 はなやの森」のクチコミ・周辺情報はこちら
元湯 雄山閣【秋田県・男鹿市】

ナマハゲの雄叫びのごとく口から湯を勢いよく噴射!
源泉から引き上げた温泉を、湧出の勢いそのままにナマハゲの口から湯船に注ぐ。ビジュアルもさることながら湯も良質で、源泉100%かけ流しだ。
日帰り入浴情報
小学生以上700円、未就学児350円
[入浴時間]11時~14時(最終入館13時30分)※変動の場合あり、要事前確認
[休み]不定
0185-33-3121
秋田県男鹿市北浦湯本字草木原52
秋田道昭和男鹿半島ICより車で40分
20台
「元湯 雄山閣」の詳細はこちら
「元湯 雄山閣」のクチコミ・周辺情報はこちら
日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉【秋田県・仙北市】

pH1.2のスゴイ酸性泉は味わいもパンチ力抜群!
世界でも珍しい塩酸を主成分とし、ラジウムも含む強酸性泉。濃度違いの湯船や蒸気湯、打たせ湯、浸頭湯を楽しみつつ飲泉にもチャレンジしてみては。
日帰り入浴情報
中学生以上800円、小学生400円、未就学児無料
[入浴時間]10時~15時(最終受付14時30分)
[休み]なし
0187-58-3100
秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢2番地先
東北道盛岡ICより車で1時間40分
120台
「日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉」の詳細はこちら
「日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
宮城県の日帰り温泉
ホテル瑞鳳【宮城県・仙台市】

風光明媚な磊々峡を望む宿。多彩な湯船で湯めぐりを。
「潮滝の湯」、「大和の湯」、「秋保の湯」、「磊々の湯」など、男女合わせて趣異なる6種類の露天風呂がある。内湯はそれぞれ広々としていて開放的。日替わりで利用できる立ち湯は、水深1.3mもあるとってもユニークな湯船なので、ぜひ入ってみたい。
日帰り入浴情報
中学生以上1390円、3歳~小学生660円、2歳以下無料(入湯税込み)
[入浴時間]10時~15時(最終受付14時)
[休み]不定 ※要事前確認
[タオル]販売220円
[バスタオル]貸出330円
0570-550-397
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除26-1
東北道仙台南ICより車で15分
300台
「ホテル瑞鳳」の詳細はこちら
「ホテル瑞鳳」のクチコミ・周辺情報はこちら
勘七湯【宮城県・大崎市】

江戸の頃は湯治場として大勢が訪れた東鳴子の湯。
1784年に創業した老舗の湯宿。現在七代目のご主人が守り続けている湯は2つの泉質があり、そのひとつである小浴室「赤梅の湯」は、不老泉として愛されてきた歴史ある名湯。もうひとつの名湯が注がれる大浴室はノスタルジックな雰囲気も楽しみ。
日帰り入浴情報
12歳以上500円、4歳~11歳300円、3歳以下無料(入湯税込み)
[入浴時間]8時~20時
[休み]なし
[タオル]販売220円
[バスタオル]貸出110円
奥州秋保温泉 蘭亭【宮城県・仙台市】

開湯1500余年の名湯を、露天と畳敷きの内湯でどうぞ。
仙台の奥座敷として知られる秋保温泉に立つ名宿。長い歴史のある名湯は、肌がしっとりとするという塩化物泉。利用者から滑りにくいと評判の畳敷きの内湯や、大空が広がる露天風呂で体感しよう。名湯と料理をセットで楽しめる日帰りプランもある。
日帰り入浴情報
13歳以上900円、6歳~12歳500円、5歳以下無料(入湯税込み)
[入浴時間]11時~17時(最終受付16時)
[休み]火
[タオル]販売110円
[バスタオル]貸出110円
022-397-1515
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字木戸保7-1
東北道仙台南ICより車で15分
200台
「奥州秋保温泉 蘭亭」の詳細はこちら
「奥州秋保温泉 蘭亭」のクチコミ・周辺情報はこちら
ホテル亀屋【宮城県・大崎市】

多彩な泉質が魅力の温泉。鳴子の名湯を体感しよう!
肌がつるつるになるという「黒湯」が魅力の湯宿。お風呂は時折目の前を走る電車を望む、旅情ある露天風呂や、壁一面が大きな窓になっており、開放感とともに鳴子温泉の大自然が望める展望大浴場を備えている。素晴らしい景観も堪能して。
日帰り入浴情報
13歳以上700円、3歳~12歳350円、2歳以下無料(入湯税込み)
[入浴時間]12時~14時
[休み]なし
[タオル]販売220円
[バスタオル]貸出330円
山景の宿 流辿【宮城県・川崎町】

魅力は青根の自然と、源泉100%かけ流しの湯。
山あいから湧出する源泉100%かけ流し(冬季は露天風呂のみ加温)の名湯を湯船に直送している湯宿。朝日が差しキラキラと輝く内湯と、春には桜を見ながら入浴できる風流な露天風呂を備える。眼下に広がる、四季折々の青根の自然の景観も見事。
日帰り入浴情報
12歳以上650円、1歳~11歳325円、0歳児無料(入湯税込み)
[入浴時間]11時~15時
[休み]金
[タオル]販売220円
[バスタオル]貸出420円
0224-87-2611
宮城県柴田郡川崎町青根温泉17-2
東北道白石ICより車で40分
40台
「山景の宿 流辿」の詳細はこちら
「山景の宿 流辿」のクチコミ・周辺情報はこちら
ハイルザーム栗駒【宮城県・栗原市】

「美肌の湯」の異名を持つ、開湯380年のいで湯。
栗駒山の標高650m付近に立つ、健康増進を目指しているホテル。8種のアトラクションプールのほか、自然・運動療法を目的にしたお風呂が魅力。弱アルカリ性のやわらかな湯は美肌の湯ともいわれていて、開湯以来多くの湯治客に親しまれている。
日帰り入浴情報
13歳以上850円、4歳~12歳650円、3歳以下無料(入湯税込み)
[入浴時間]10時~18時
[休み]なし
[タオル]貸出220円、販売200円
[バスタオル]なし
0228-43-4100
宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東50-1
東北道若柳金成ICより車で40分
200台
「ハイルザーム栗駒」の詳細はこちら
「ハイルザーム栗駒」のクチコミ・周辺情報はこちら
旅館すがわら【宮城県・大崎市】

条件が重なると出現する奇跡の「すがわらブルー」。
豊富な泉質が揃う鳴子温泉郷にあり、美肌成分と呼ばれるメタケイ酸の量が498.6mg/kgと全国トップクラス!「すがわらブルー」と呼ばれる青い湯も、この成分が豊富な湯の特徴なのだそう。
日帰り入浴情報
中学生以上500円、小学生以下250円
[入浴時間]10時30分~最終受付16時30分
[休み]不定、要確認
共同浴場 滝の湯【宮城県・大崎市】

頭の上から滝のように流れ落ちる御神湯。
鳴子温泉神社の御神湯として1000年の歴史を持つ湯に、わずか200円で入浴できる共同浴場。湯船の上の樋から硫黄泉が惜しみなく注がれている。
日帰り入浴情報
中学生以上200円、小学生以下100円
[入浴時間]7時30分~21時(最終受付20時30分)
[休み]なし
080-9633-7930
宮城県大崎市鳴子温泉字湯元49-1
東北道古川ICより車で40分
なし(湯めぐり駐車場利用)
「共同浴場 滝の湯」の詳細はこちら
「共同浴場 滝の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。