岐阜の観光コース・旅行記(5ページ目)
旅行記一覧
121 - 150件(全601件中)
-
2018年7月20日(金) 〜 2018年7月23日(月)
深山荘 >・・・>水晶岳 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
新穂高ロープウェイ乗り場から双六小屋のテント場まであがりテント泊。双六小屋をベースにし翌日、双六岳→三俣蓮華岳→鷲羽岳→水晶岳→黒部源流→双六小屋とロング山行。無事水晶岳...
-
3泊4日 飛騨・富山・長野 (7-1) レールバイクで爽快に
2018年5月3日(木) 〜 2018年5月6日(日)
八ヶ岳パーキングエリア(下り線)赤岳亭 >・・・>雷滝 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- アクティビティ
- その他
ずっと前からやってみたかった、廃線跡を自転車で走る「レールバイク」。 ずっと前から乗ってみたかった、黒部峡谷を走る「黒部峡谷鉄道のトロッコ列車」。 どちらも家から遠いので...
-
2017年11月12日(日) 〜 2017年11月13日(月)
世界遺産白川郷合掌造り集落 >・・・>日本海さかな街 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 10人以上
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
地元の同級生達と北陸へ行ってきました。僕は仕事の都合で会合などに参加できなく、当日まで北陸の何処へ行くのか、予算はいくらなのか、なにもわからなかったwミステリーツアー状態...
-
2017年5月2日(火) 〜 2017年5月3日(水)
高山陣屋 >・・・>菅沼合掌造り集落 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
今回の旅の最大の目的は高山陣屋。時代劇などでよく見かける陣屋が、日本で唯一現存するのがここだと知ってから、一度は訪ねてみたいと思っていたのだが、何しろ場所は飛騨の高山。...
-
2014年9月4日(木) 〜 2014年9月5日(金)
鍋平高原 >・・・>スターバックス・コーヒー 富山環水公園店 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 乗り物
- ハイキング・登山
ソフトバンクCMで吉永小百合さんが乗ったロープウェイ、そして富山にあるという世界一美しいというスタバをみに行きました。 悪天候に振り回されましたが思わぬ景色に出会いました。
-
2017年7月19日(水) 〜 2017年7月20日(木)
奈川渡ダム >・・・>源助 ( この旅ルートを見る )
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
長野から時計回りに岐阜、富山、新潟を経由して北アルプスを一周しました。 マイナールートでしたが、見所いっぱいでした。
-
2016年10月19日(水) 〜 2016年10月20日(木)
スパホテルアルピナ飛騨高山 >・・・>高山うさぎ舎 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 女子旅
正味1日弱の滞在だったので、赤い中橋、古い街並み、国分寺、江名子川等を散策しながら、カフェを何軒か梯子しました。
-
2013年12月29日(日) 〜 2014年1月3日(金)
古川屋 >・・・>長浜駅 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- グルメ
同じビデオを何度も見るような、繰り返す日常を脱出して飛騨高山へ! 歴史と山里の文化を今も大切にする高山で、年末やお正月の風情を味わう、 市内散策くらいでどこへも行かない旅...
-
2泊3日 長野 (2-2) 中山道の宿場巡り 馬籠宿と妻籠宿
2023年9月29日(金) 〜 2023年10月1日(日)
馬籠宿 >・・・>光前寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
妻「ねえ、長野の零磁場に行きたいんだけど」 分杭峠のことで2年ほど前からずっと言われてましたが、今回ようやく実現し、2泊3日で木曽地方の宿場巡りも楽しんできました。 長い旅...
-
2020年9月6日(日) 〜 2020年9月7日(月)
中山道広重美術館 >・・・>道の駅おばあちゃん山岡 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 6人〜9人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
岐阜県恵那市岩村城跡から中仙道広重美術館、東濃牧場、岩村町散策、同町内の茅葺き屋根の宿泊、翌日田んぼアートの見える展望台から大正村〜道の駅おばあちゃん山岡へ行く
-
明智光秀出生にまつわる城や墓、織田信長絶頂期の安土城址、コートールド展、円空館などを巡る
2020年2月7日(金) 〜 2020年2月8日(土)
那古野城址 >・・・>総見寺 二王門 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- その他
「麒麟がくる」を見ていて、謎の多い光秀にまつわる地を見てみようと思い立った。あわせて信長の「天下布武」の象徴、安土城址も。ちょうど愛知県美術館ではコートールド展を開催中。...
-
長良川の鵜飼いを見るついでに秋の乗り放題パスを使って岡山から徳島へ
2018年10月15日(月) 〜 2018年10月19日(金)
中山道(長野県塩尻市) >・・・>東京港フェリーターミナル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- ショッピング
- 格安旅行
秋の乗り放題パスを使って長良川の鵜飼いを見に行きました。ついでに前回の旅行で見逃した木曽の奈良井宿を見て、7月豪雨で被災した、岡山・香川・徳島を廻る、お土産買い出しツアー...
-
2018年6月5日(火)
三之宮神社 >・・・>伊吹山 上野登山口 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
梅雨が始まる前に、伊吹山に登山・登頂したかったです。 そこで、簡単に下調べして登ることにしました。 日本100名山の山の1つです。2000mに近い山で、斜度も高く岩肌の山で...
-
JR美濃太田駅を起点に長良川鉄道富加駅まで雨中の約11km弱市街地をハイキング
2018年5月13日(日)
JR高山本線、太田線、美濃太田駅 >・・・>長良川鉄道株式会社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 自然
- グルメ
- イベント・祭り
あいにくの雨の中JR美濃太田駅を起点に長良川鉄道富加駅まで約11kmの市街地、公園、田植えの始まる田園風景の中をハイキング
-
3泊4日 飛騨・富山・長野 (7-6) 信州山田 緑霞山宿 藤井荘
2018年5月3日(木) 〜 2018年5月6日(日)
自家焙煎珈琲 あすなろ >・・・>雷滝 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
- アクティビティ
- イベント・祭り
- その他
ずっと前からやってみたかった、廃線跡を自転車で走る「レールバイク」。 ずっと前から乗ってみたかった、黒部峡谷を走る「黒部峡谷鉄道のトロッコ列車」。 どちらも家から遠いので...
-
3泊4日 飛騨・富山・長野 (7-5) トロッコ列車と黒部峡谷
2018年5月3日(木) 〜 2018年5月6日(日)
自家焙煎珈琲 あすなろ >・・・>雷滝 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
- アクティビティ
- イベント・祭り
- その他
ずっと前からやってみたかった、廃線跡を自転車で走る「レールバイク」。 ずっと前から乗ってみたかった、黒部峡谷を走る「黒部峡谷鉄道のトロッコ列車」。 どちらも家から遠いので...
-
2018年3月31日(土) 〜 2018年4月1日(日)
岐阜公園 >・・・>那古野神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
岐阜市と名古屋市の桜の名所と呼ばれる場所と近くの有名処も見て回った、全体にややピークを過ぎた感がしたが、所によっては正に満開今が旬、見ごろの所もあり充分花見を堪能した
-
2017年11月4日(土)
JR中津川駅 >・・・>本町公園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
中仙道落合宿〜中津川宿へJR中津川駅を起点にJR沿いから丘陵地経由落合宿から中津川宿、中津川駅へ戻る約10kmをハイキング快晴の山合のハイキングを楽しんだ、、両方の宿場ではそ...
-
2017年9月11日(月) 〜 2017年9月16日(土)
泉ヶ岳 >・・・>春日山城跡 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
- その他
サイクリングで琵琶湖一周を目的に仙台から一般道を使い滋賀県へ、5拍6日の旅(途中3泊は車中泊)見どころ山盛りの旅行となりました。 行程:1日目仙台〜越後市振の関(車中泊)、2...
-
2016年11月11日(金) 〜 2016年11月12日(土)
飛騨の里 >・・・>新橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
高速道路東海北陸道を通って行く飛騨高山へ、そして昔ながらの古い町並みを存分に楽しんで、地方の美味しいものを食べ歩きます
-
2016年7月25日(月) 〜 2016年7月27日(水)
瀬田の唐橋 >・・・>多賀麺宿 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
第2子が生まれる直前、3人での最後の旅行です。夏季休暇を使いましたが、4年連続で雨に見舞われてしまいました。初日は曇りの状態だったので、何とか琵琶湖で泳ぐことが出来たのが...
-
2015年8月22日(土) 〜 2015年8月24日(月)
白骨温泉 >・・・>世界遺産白川郷合掌造り集落 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
遅い夏休みをとって家族で旅行しました。自家用車で行ったので帰路に世界遺産(白川郷)に寄ったり、充実した2泊3日でした。じゃらんアプリも大活用させていただきました!!
-
トロトロの温泉で素肌美人に!下呂エリアの週末日帰りプチトリップ
2015年3月18日(水)
下呂温泉 >・・・>がんだて公園 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
下呂温泉で全国的にも有名な、岐阜県の下呂。のんびりと一泊して温泉を楽しむのも良いのですが、日帰りでも十分楽しめるスポットがたくさんあります。この記事では、週末に訪問をおす...
-
2015年3月10日(火)
世界遺産白川郷合掌造り集落 >・・・>白川郷の湯 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
村まるごとが世界遺産に指定されている、岐阜県の白川郷。合掌造りのかやぶき屋根で名高いこの村の、見逃せない定番スポットをご紹介します。
-
2014年8月25日(月)
岐阜公園 >・・・> ナガラガワフレーバー ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- その他
小さい子を連れてお城に行くなら、リスと戯れることができる岐阜城がおすすめ。登山でもロープウェイでもどちらでも岐阜城へ向かうことができます。
-
【能登ドライブ】糸魚川・能登半島・禄剛崎・見附島・能登島そして奥飛騨へ走る一般道の旅【2023年6月】
2023年6月4日(日) 〜 2023年6月7日(水)
相模湖 >・・・>相模湖 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- アクティビティ
- その他
久しぶりに能登半島をドライブしてみたくなりまして、神奈川から一般道を走っていきます。糸魚川でヒスイと化石を探し、27年ぶりの能登半島ドライブでは美味しいものを探します。帰り...
-
3泊4日 飛騨・富山・長野 (7-4) 神秘の埋没林と深海の珍味
2018年5月3日(木) 〜 2018年5月6日(日)
自家焙煎珈琲 あすなろ >・・・>雷滝 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- その他
ずっと前からやってみたかった、廃線跡を自転車で走る「レールバイク」。 ずっと前から乗ってみたかった、黒部峡谷を走る「黒部峡谷鉄道のトロッコ列車」。 どちらも家から遠いので...
-
3泊4日 飛騨・富山・長野 (7-3) 富山市内観光とますのすし
2018年5月3日(木) 〜 2018年5月6日(日)
自家焙煎珈琲 あすなろ >・・・>雷滝 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- イベント・祭り
- その他
ずっと前からやってみたかった、廃線跡を自転車で走る「レールバイク」。 ずっと前から乗ってみたかった、黒部峡谷を走る「黒部峡谷鉄道のトロッコ列車」。 どちらも家から遠いので...
-
3泊4日 飛騨・富山・長野 (7-2) 越中八尾と至極の鮎の塩焼
2018年5月3日(木) 〜 2018年5月6日(日)
自家焙煎珈琲 あすなろ >・・・>雷滝 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- イベント・祭り
- その他
ずっと前からやってみたかった、廃線跡を自転車で走る「レールバイク」。 ずっと前から乗ってみたかった、黒部峡谷を走る「黒部峡谷鉄道のトロッコ列車」。 どちらも家から遠いので...
岐阜の温泉地
-
下呂温泉
歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えてきた下呂温泉は草津、有馬と並ぶ...
-
飛騨高山温泉
古い町家造りの家が並び、出格子が古都、小京都の風情を感じる高山で、新しく...
-
奥飛騨温泉郷(新平湯温泉)
奥飛騨温泉郷の中心に位置し、観光の拠点に便利。小規模な民宿から大規模な宿...
-
奥飛騨温泉郷(新穂高温泉)
奥飛騨温泉郷の最奥に位置し、北アルプス登山への玄関口としても有名。蒲田川...
-
奥飛騨温泉郷(平湯温泉)
奥飛騨の中で、一番歴史の古い温泉。武田信玄の家臣が攻め入った際に、疲れ果...
-
奥飛騨温泉郷(福地温泉)
国道から1本それた静かな山間にある、全宿数わずか13軒の温泉地。その昔、村...