道の駅・サービスエリア(10ページ目)
271 - 300件(全1,160件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 道の駅 あぐりーむ昭和
群馬/道の駅・サービスエリア
- 王道
お野菜売場横のクレープ屋さんレタスたっぷりのそば粉の入ったクレープの数々、恐れ入りました。ベーコンの...by ぱあちゃんさん
首都圏からのアクセスが大変良好な道の駅です。 隣接の農園では各種の野菜を栽培しており、年間を通して様々な野菜の収穫体験をすることができます。 旅の疲れには県内でも珍しい屋...
- (1)関越道昭和IC 車 3分 JR沼田駅 タクシー 15分
-
-
- 道の駅 R290とちお
新潟/道の駅・サービスエリア、竹細工作り、その他クラフト・工芸
- 王道
道の駅 R290 とちおで、栃尾名物の油揚げが乗った「あげ蕎麦」をいただく。肉厚の揚げは実に旨い!蕎麦も結...by Shotaさん
-
-
- 道の駅 なかがわ
北海道/道の駅・サービスエリア
- 王道
名寄市から運転していて・・・なんもない・・・本当に助かった・・・。 すぐに、お手洗いに行きました。 ...by マイBOOさん
「道の駅なかがわ」は、天井から吊り下げられた大きな暖炉が人々を温かく迎えてくれる、アットホームな雰囲気の道の駅です。ハスカップや行者にんにくを使った地場特産品の販売コーナ...
-
-
- 道の駅 明治の森・黒磯
栃木/道の駅・サービスエリア
- 王道
リニューアルしたばかりということもあり、きれいで過ごしやすい道の駅です。 お隣の青木家別邸では明治の...by 木圭さん
- (1)那須ICから車で
- (2)西那須野ICから車で
-
-
-
-
- 道の駅 きなんせ岩美
鳥取/特産物(味覚)、道の駅・サービスエリア
- 王道
駐車場の台数がやや少なくて、満車状態(日曜の昼) 買い物に食事に便利。 いろいろ買い込みました。 食...by テンツーさん
-
-
- 道の駅 くじ
岩手/道の駅・サービスエリア
- 王道
丁度昼時になったので昼食をとりました。久慈は「あまちゃん」のロケ地で有名になったので、海産物だと思い...by キヨさん
- (1)八戸自動車道九戸ICから車で50分(国道281号)
-
-
- 道の駅 あずの里いちはら
千葉/道の駅・サービスエリア
- 王道
ドライブ中立ち寄りました。近隣で取れた野菜や近所のおばちゃんが作ったお花のような太巻寿司(祭り寿司と...by いちのせさん
- (1)館山自動車道市原ICから車で10分(勝浦方面へ)
-
-
-
-
- 道の駅 みなとオアシス うわじま きさいや広場
愛媛/レンタサイクル、道の駅・サービスエリア
- 王道
さすが愛媛県なので,柑橘類の種類が豊富です。地場産の他の果物や新鮮野菜とともに購入。朝から多くのお客...by すみっこさん
-
-
-
-
-
-
-
-
- 道の駅 上州おにし
群馬/歴史的建造物、道の駅・サービスエリア
- 王道
駐車場の横に旧小学校の木造校舎や縄文遺跡の展示がありました。1階はダムカード関連や三波石の展示と、ミ...by あきぼうさん
廃校になった譲原小学校跡地に設立されており、旧校舎も現在残っています。 当時の小学校の校歌の碑もあります。
-
-
- 道の駅「雨晴-AMAHARASHI」
富山/道の駅・サービスエリア
気多大社からの帰りに休憩を兼ねて寄りました 駐車場の規模が小さいので少し駐車待ちをしました 早速展望...by しろりんさん
- (1)■JR氷見線雨晴駅から徒歩約5分 ■能越自動車道高岡北ICから車で約15分
-
-
-
-
- 道の駅 もっくる新城
愛知/道の駅・サービスエリア
- 王道
東京〜大阪高速バスの丁度中間点ぐらいなのでしょうか、休憩ステーションともなっていました。お決まりの農...by のらさん
奥三河の入口に新しくできた道の駅です。名物の1mの巨大な五平餅や50cmのロールケーキなど地元のテレビによく取り上げられています。近くにある湯谷温泉からの無料の足湯が人気の...
- (1)東名高速道路「豊川IC」から車で約30分、新東名高速道路「浜松いなさIC」から車で約20分(国道151号沿い)
-
-
- 道の駅 若狭おばま
福井/道の駅・サービスエリア
- 王道
以前から欲しかった 若狭塗り箸を 購入しました。 こちらの道の駅は遊び心がくすぐられる ユニークな 道の...by 60代のスノーボードおじさんさん
福井県小浜市にある福井県道24号小浜上中線の道の駅。
- (1)小浜ICより車で1分
-
-
-
-
- 道の駅みやま
福岡/道の駅・サービスエリア
玉めし(半熟卵を味付けご飯で包んだおにぎり)、いなほ焼き(手で持って食べるお好み焼き風)、塩むすび(ほん...by りーちさん
みやま市瀬高町にある道の駅。特産品直売所、フードコート、観光案内所がある。
- (1)九州自動車道みやま柳川ICより車で約5分
-
-
-
-
- 道の駅 伊豆月ヶ瀬
静岡/道の駅・サービスエリア
大好きな道の駅です。下田の帰りに必ず立ち寄ります。新鮮なお野菜に季節のフルーツ。干物もたくさんありま...by ペタさん
2019年12月に開駅した静岡県伊豆市の道の駅。伊豆の中でも雄大な自然を誇る月ヶ瀬。「わさび」「椎茸」「梅」「天城軍鶏」「ズガニ」など当地の特産物を売りにしている。
- (1)伊豆縦貫自動車道天城北道路「月ケ瀬IC」に隣接
-
-
- 道の駅 石鳥谷
岩手/道の駅・サービスエリア
- 王道
酒ケーキがおすすめです。日本酒を浸したスポンジケーキで、日本酒好きには絶対気に入ってもらえると思いま...by あぶちゃんさん
- (1)東北自動車道花巻ICから10分(国道4号)
-
-
- 道の駅 星のふる里ふじはし
岐阜/道の駅・サービスエリア
- 王道
2022年夏の旅行で、滋賀県湖北から岐阜県に入った道中で寄りました。 国道303号線沿いにあります。 夏の...by 一期一会さん
- (1)岐阜駅から車で60分
- (2)大垣駅から車で60分
-
-
- 道の駅やまがた蔵王
山形/道の駅・サービスエリア
7月に初めて行きました。新しくできたとのことで知ってはいましたが、今回初めて行きました。広いです。色...by シゲさん
2023年12月3日グランドオープン。山形の魅力を発信する多目的ホール「樹氷ホール」、スポーツの体験会やワークショップなどが開催できる「イベント広場」、やまがたのおいしいが大集...
- (1)山形空港より車で40分/山形駅より車で15分/山形自動車道「山形蔵王IC」より車で10分/東北中央自動車道「山形上山IC」より車で3分。
-
- 道の駅 志野・織部
岐阜/道の駅・サービスエリア
- 王道
ちょっと駐車場が少なめかな? 昼食に食べたエビフライ定食は、揚げ方が足りなくイマイチ、セットのうどん...by スコットさん
- (1)中央自動車道土岐ICから車で5分
- (2)土岐市駅北口からバスで15分
-
-
- 金立ハイウェイ・オアシス
佐賀/道の駅・サービスエリア、公園・庭園
- 王道
佐賀県佐賀市金立町「金立ハイウェイ・オアシス」です。 「金立サービスエリアSA」から隣接する「金立ハイ...by よっちんさん
サービスエリアを単なる休憩施設ではなく,公園施設と結びつけることでうるおいのある空間(オアシス)としている。自然と歴史にふれ,レクリエーション及びコミュニケーションの場と...
- (1)佐賀大和I.C 車 5分 JR佐賀駅 車 20分 JR佐賀駅バスセンターから「金立いこいの広場」バス停/35分
-
-
- 岩手山サービスエリア 下り
岩手/道の駅・サービスエリア
東京から青森に向かう東北道下りのSAで、最終休憩の為に立ち寄りました。岩手山が非常に大きく綺麗に見えて...by みんみんさん
サービスエリア
-
-
- 道の駅なみえ
福島/道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)
- カップル
雨の中時間がチョット早いが訪れました 鯉のぼりには色々応援メーセージ記入有り うけどん の可愛い表情...by とくちゃんさん
福島県双葉郡浪江町に2021年3月にグランドオープンした道の駅。
- (1)JR「浪江駅」から徒歩15分
- (2)常磐自動車道浪江ICから車で10分
-
-
- 川登サービスエリア(下り線)
佐賀/道の駅・サービスエリア
長崎自動車道「川登サービスエリア(SA)」下り線です。 「ちゃんぽん」「皿うどん」などが名物のようです...by よっちんさん
長崎自動車道のサービスエリア
-
道の駅・サービスエリアに関するよくある質問
-
- 道の駅・サービスエリアで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 道の駅・サービスエリアで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は小豆島ふるさと村、道の駅 からむし織の里しょうわ、北の大地の水族館です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 道の駅・サービスエリアで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 道の駅・サービスエリアで、子供に人気の施設TOP3は小豆島ふるさと村、道の駅 からむし織の里しょうわ、北の大地の水族館です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 道の駅・サービスエリアで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 道の駅・サービスエリアで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は小豆島ふるさと村、道の駅 からむし織の里しょうわ、北の大地の水族館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新