1. 観光ガイド
  2. 関西の博物館
  3. 関西の博物館(8ページ目)

関西の博物館(8ページ目)

211 - 240件(全489件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • sklfhさんの宇治・上林記念館の投稿写真1
    • スマイルさんの宇治・上林記念館の投稿写真1
    • Yanwenliさんの宇治・上林記念館の投稿写真2
    • Yanwenliさんの宇治・上林記念館の投稿写真1

    - 宇治・上林記念館

    京都/博物館

    3.2 9件

    茶道や茶道具に造詣はありませんが、展示されている茶碗、壺、茶杓などは興味深く見学しました。中でも献上...by Yanwenliさん

    江戸時代に幕府や朝廷の御用をつとめた上林家に伝わる製茶道具等を展示。豊臣秀吉が上林家に送った書状や桃山時代にフィリピンから舶載された「呂宗壺(るそんつぼ)」などがある。

    1. (1)その他 ◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩5分◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分
  • チャッピーさんの紀州備長炭発見館の投稿写真1
    • まりもさんの紀州備長炭発見館の投稿写真1

    - 紀州備長炭発見館

    和歌山/博物館

    3.5 8件

    展示品の数も多く、VTRを使った説明も2箇所あり、備長炭や炭の事を楽しく学ぶことができました。備長炭を使...by みんみちゃんさん

    木炭の歴史や文化あるいは種類、用途などわかりやすく解説しています。道の駅に指定されている。紀州備長炭記念公園の中にバーベキュー施設、紀州備長炭発見館、炭窯、体験窯、産品直...

    1. (1)紀伊田辺駅 バス 30分
  • sklfhさんの国友鉄砲ミュージアムの投稿写真1
    • よし@兵庫さんの国友鉄砲ミュージアムの投稿写真1
    • まりもさんの国友鉄砲ミュージアムの投稿写真1

    - 国友鉄砲ミュージアム

    滋賀/博物館

    3.5 8件

    滋賀県長浜市にある博物館。 戦国時代から江戸時代まで鉄砲などの生産地として栄えた国友の歴史資料の保存...by よし@兵庫さん

    国友は、鉄砲の伝来ののち早々に鉄砲製作を始め、最盛期には70余軒の鍛冶屋と500人を超す職人で賑わった一大鉄砲産地でした。館内では、国友の歴史・文化や、日本のエジソンと呼ばれ...

    1. (1)その他  [公共交通]JR琵琶湖線「長浜駅」 湖国バス養護学校経由で「資料館前」下車 [自動車]北陸自動車道長浜ICより5分 [駐車場]有り
  • たんぽぽさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真2
    • sklfhさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1
    • やんまあさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1
    • たんぽぽさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1

    - 葛城市相撲館『けはや座』

    奈良/博物館

    4.1 7件

    近鉄南大阪線の橿原神宮前行に乗り当麻寺駅で再び途中下車、駅前から徒歩で當麻寺へ向かいます。途中、葛城...by トシローさん

    相撲発祥の地。原寸大の土俵、数千点の資料の展示。無料の観光休憩所も隣接されハイキング客に大変好評。また、西隣に相撲の開祖「當麻蹶速」のお墓とされる「けはや塚」がある。毎月...

    1. (1)近鉄当麻寺駅 徒歩 5分
  • ひでちゃんさんの兵庫県立考古博物館の投稿写真1
    • sklfhさんの兵庫県立考古博物館の投稿写真1
    • キヨさんの兵庫県立考古博物館の投稿写真1
    • キヨさんの兵庫県立考古博物館の投稿写真2

    - 兵庫県立考古博物館

    兵庫/博物館

    4.4 7件

    「であいのみち」を歩くこと20分、大中遺跡公園内の兵庫県立考古博物館に到着。兵庫県は遺跡の数が日本一...by トシローさん

    考古学の成果をもとに3万年前から「平清盛」がいた平安時代まで、兵庫の歴史をわかりやすく展示。 発掘体験やまが玉づくりなど古代体験メニューも豊富で、楽しく遊んで学べる博物館...

    1. (1)土山駅 徒歩 15分 播磨町駅 徒歩 20分
  • Yanwenliさんの賀名生の里歴史民俗資料館の投稿写真1
    • hideさんの賀名生の里歴史民俗資料館の投稿写真2
    • hideさんの賀名生の里歴史民俗資料館の投稿写真1
    • ミルさんの賀名生の里歴史民俗資料館の投稿写真4

    - 賀名生の里歴史民俗資料館

    奈良/博物館

    3.4 5件

    南北朝時代の後醍醐天皇が、賀名生で過ごされた経緯などがドラマ仕立てのビデオで紹介されています。とても...by じゅんちゃんさん

    賀名生の里歴史民俗資料館は、南朝三帝ゆかりの賀名生皇居跡や奈良県の三大梅林の一つである賀名生梅林と隣接しており、周辺の自然環境と調和した中で西吉野地区の歴史や文化を紹介し...

    1. (1)五条駅からバスで(賀名生和田北口)
  • ひでちゃんさんの赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の投稿写真1
    • sklfhさんの赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の投稿写真1
    • jyaraponさんの赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の投稿写真1
    • 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の写真1

    - 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館

    兵庫/博物館

    3.6 5件

    兵庫県赤穂市御崎にある美術館。「川口屋」の称号で塩田、塩問屋、大名貸などを営んできた田淵家より赤穂市...by ひでちゃんさん

     江戸時代から塩田、塩問屋などを営んできた「田淵家」より寄贈された美術品・古文書類を保存、展示する施設として平成9年に開館いたしました。寄贈された美術品は、日本画、書、茶...

    1. (1)JR播州赤穂駅からウイング神姫バス「御崎経由亀の井ホテル赤穂」行き「川口町東」停留所下車すぐ 山陽自動車道「赤穂IC」から車で約20分
  • 天川村立資料館の写真1
    • 天川村立資料館の写真2

    - 天川村立資料館

    奈良/博物館

    4.7 4件

    奈良県吉野郡天川村洞川674-1。駐車場あり。天川村の生活道具の歴史や山岳信仰の様子を示す数々の資料が展...by やんまあさん

    山中の暮らしや民俗などを伝える資料館。大峯山中から引き上げられた米軍B29のエンジンも展示。また入り口にある「ギャラリーほのぼの」は無料開放しており、シーズンごとに写真展...

    1. (1)近鉄下市口駅 バス 78分 洞川温泉行き『洞川温泉』終点下車 洞川温泉バス停 徒歩 15分
  • sklfhさんの柿博物館の投稿写真1
    • あおちゃんさんの柿博物館の投稿写真12
    • あおちゃんさんの柿博物館の投稿写真11
    • あおちゃんさんの柿博物館の投稿写真10

    - 柿博物館

    奈良/博物館

    4.0 3件

    山の中に入って行くので、少し不安に。でも、交差路には案内看板があるので迷うことなし。無料の駐車場奥の...by あおちゃんさん

    柿博物館は、果物と地域特産物について研究している果樹振興センター内にある博物館です。  三角形のアルミパネル236枚をつないで柿の実のかたちを作り、ドームの両側には柿の葉...

    1. (1)五条駅 タクシー 15分
  • 孔明さんの河井寛次郎記念館の投稿写真1
    • michiruさんの河井寛次郎記念館の投稿写真1
    • オベイさんの河井寛次郎記念館の投稿写真1
    • 孔明さんの河井寛次郎記念館の投稿写真2

    - 河井寛次郎記念館

    京都/博物館

    • 王道
    4.2 23件

    河井寛次郎が工房兼住まいとしていた町屋。飛騨高山の住宅を参考にデザインしたとか。戦前に建てられたもの...by まるちゃんさん

  • marimariさんの狭山池博物館の投稿写真1
    • タッチャンさんの狭山池博物館の投稿写真1
    • ざっきぃさんの狭山池博物館の投稿写真10
    • なおきさんの狭山池博物館の投稿写真2

    - 狭山池博物館

    大阪/博物館

    • 王道
    3.8 22件

    昔から狭山池は身近な場所でしたけど、こんな綺麗な博物館ができていたんですね。 色々と展示されていて、...by PESさん

    日本最古のダム式ため池をメインに、土木と治水の歴史がわかるユニークな博物館。 狭山池は、飛鳥時代(7世紀前半)につくられた、1400年の歴史を刻む日本最古のダム式ため池。現在...

    1. (1)南海高野線「大阪狭山市駅」より徒歩約10分
  • いわぴいさんのたつの市立龍野歴史文化資料館の投稿写真1
    • Shotaさんのたつの市立龍野歴史文化資料館の投稿写真1
    • あきちゃんさんのたつの市立龍野歴史文化資料館の投稿写真1
    • jyaraponさんのたつの市立龍野歴史文化資料館の投稿写真1

    - たつの市立龍野歴史文化資料館

    兵庫/博物館

    3.6 16件

    歴史を感じる町、たつの。城下町の山すその方にお城があり、その近くにありました。車で行くより、徒歩で周...by あきちゃんさん

    龍野の歴史の資料を展示 【料金】 大人: 200円 団体150円(20人以上) 子供: 100円 団体60体円(20人以上) その他: 100円 65歳以上

    1. (1)JR姫新線本竜野駅 徒歩 20分 1.5km
  • ひでちゃんさんの赤穂市立民俗資料館の投稿写真1
    • どせいさんさんの赤穂市立民俗資料館の投稿写真3
    • のりゆきさんの赤穂市立民俗資料館の投稿写真1
    • あきさんの赤穂市立民俗資料館の投稿写真1

    - 赤穂市立民俗資料館

    兵庫/博物館

    3.7 11件

    専売公社の事務所だった建物が資料館になっています。資料館の展示は、昔使われていた民具で、江戸時代頃か...by のりゆきさん

    かつての塩務局庁舎だった明治時代の貴重な建物で江戸時代から昭和初期頃の赤穂で使われた日常生活用具、農耕道具などの民俗資料を展示しています。(県指定文化財) 【料金】 大人: 1...

    1. (1)JR播州赤穂駅 徒歩 25分 JR播州赤穂駅 バス 10分 「城西小学校前」下車より徒歩5分
  • sklfhさんの福知山市治水記念館の投稿写真1
    • ゆうたさんの福知山市治水記念館の投稿写真1
    • 福知山市治水記念館の写真1

    - 福知山市治水記念館

    京都/博物館

    4.1 11件

    食事を予約していた(柳町)近所にあったので、通りすがりに期待しないで寄りました。規模はほんとに小さいで...by ひろみさん

    水害と水防の歴史を語り継ぎ、これからの治水・防災のあり方を共に考え行動していくための施設。建物は、水害に対応した特徴的な構造を持つ町家(明治13年(1880)築)で、建築当初の...

    1. (1)その他 ◆JR山陰本線、福知山線、または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅下車、徒歩15分
  • sklfhさんの池田市立歴史民俗資料館の投稿写真1
    • しんちゃんさんの池田市立歴史民俗資料館の投稿写真1
    • しんちゃんさんの池田市立歴史民俗資料館の投稿写真1

    - 池田市立歴史民俗資料館

    大阪/博物館

    3.8 10件

    常設展示は池田市の歴史が旧石器時代から現代まで網羅されていて、資料も幅広く展示されている。 この博物...by Genさん

    歴史の町、池田市とその近辺の後期旧石器時代から近代までの資料、展示物を主に収集保管し、一般に公開しています。常設展示場では、このあたりの覇権を争った池田氏が築いた池田城出...

    1. (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」下車北東徒歩15分
  • こぼらさんの紀の川市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • しんのすけさんの紀の川市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • こぼらさんの紀の川市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • 紀の川市歴史民俗資料館の写真1

    - 紀の川市歴史民俗資料館

    和歌山/博物館

    3.6 9件

    天平時代の国分寺を再現した模型を展示している所は意外と少ないのです。リアルな模型を作るには、それに見...by こぼらさん

    紀の川市歴史民俗資料館は史跡紀伊国分寺跡歴史公園に隣接して建てられ、館内には紀伊国分寺跡から出土した文化財や国分寺復元モデルのほか、市内の多種多様な文化財等が展示されてい...

    1. (1)下井阪駅 徒歩 15分
  • bobさんの丹後ちりめん歴史館の投稿写真1
    • bobさんの丹後ちりめん歴史館の投稿写真3
    • Yanwenliさんの丹後ちりめん歴史館の投稿写真4
    • Yanwenliさんの丹後ちりめん歴史館の投稿写真3

    - 丹後ちりめん歴史館

    京都/博物館

    4.0 8件

    出石で皿そばを食べてから天橋立へ行く途中で立ち寄ってみました。外観は雑草が生い茂り閉まっていないかと...by パパさん

    丹後ちりめん歴史館は、与謝野町内にある老舗の絹織物会社跡地に立地。明治36年(1903)に創業し昭和34年(1959)の天皇陛下ご成婚の際、ここで製織した白生地を結納の品にお使いにな...

    1. (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「与謝野」駅からタクシーで約10分◆山陰近畿自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから10分
  • sklfhさんの明日香民俗資料館の投稿写真1
    • スターさんの明日香民俗資料館の投稿写真1
    • リュウさんの明日香民俗資料館の投稿写真1

    - 明日香民俗資料館

    奈良/博物館

    3.7 7件

    明日香民俗資料館です。正確には、資料館は2階で、1階でランチがいただけます。思ったよりもお客様が多か...by スターさん

    民俗資料を展示しており、昭和時代のノスタルジックな家電製品などがあるほか、農具・民具を中心とした道具類などが並びます。 展示のコンセプトとして、食とそれらに関する祀りに密...

    1. (1)橿原神宮前駅 バス 30分 万葉文化館西口下車
  • トシローさんのくすり資料館の投稿写真1
    • まいさんのくすり資料館の投稿写真1
    • KNSYMさんのくすり資料館の投稿写真1
    • sklfhさんのくすり資料館の投稿写真1

    - くすり資料館

    奈良/博物館

    3.7 7件

    夢創館の裏にはくすりの資料館が、高取町のキャッチフレーズは「観光とくすりの町」。富山の薬売りは有名で...by トシローさん

    くすりの町「たかとり」を感じさせるアミューズメントとして、開館した「くすりの資料館」。 夢創舘の蔵の一部を改造して、生まれ変わらせたこの資料館で、皆様に「くすりの町」を肌...

    1. (1)近鉄壺阪山駅 徒歩 15分 1km
  • Sakamoto119さんの柏原市立歴史資料館の投稿写真15
    • Sakamoto119さんの柏原市立歴史資料館の投稿写真9
    • Sakamoto119さんの柏原市立歴史資料館の投稿写真8
    • Sakamoto119さんの柏原市立歴史資料館の投稿写真14

    - 柏原市立歴史資料館

    大阪/博物館

    4.0 7件

    高井田駅から続くメイン道路を走ってこちらに到着。 無料の駐車場も有りました。 マンホールカード目的で...by PESさん

    歴史資料館では、河内平野の東南部地域の古墳・古代寺院などの遺跡から発掘された考古学資料と、市民の方々から寄贈された民俗資料を中心として、高井田横穴群をはじめとした、柏原市...

    1. (1)その他 JR関西本線「高井田駅」より徒歩5分、近鉄大阪線「河内国分駅」より徒歩15分
  • ひでちゃんさんの柳田國男・松岡家記念館の投稿写真1
    • sklfhさんの柳田國男・松岡家記念館の投稿写真1
    • やんまあさんの柳田國男・松岡家記念館の投稿写真1
    • キヨさんの柳田國男・松岡家記念館の投稿写真1

    - 柳田國男・松岡家記念館

    兵庫/博物館

    3.8 6件

    辻川山公園(カッパ公園)内。福崎町西田原1038-12。明治8年に福崎町・辻川の松岡家に生まれた柳田國男は、...by やんまあさん

    柳田國男遺品及び資料100点・松岡映丘作下絵約1000点。 【規模】入館者数(年間):5,200人

    1. (1)JR福崎駅 タクシー 10分
  • ひでちゃんさんの三木市立金物資料館の投稿写真1
    • ドリームさんの三木市立金物資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの三木市立金物資料館の投稿写真1
    • もとや-んさんの三木市立金物資料館の投稿写真2

    - 三木市立金物資料館

    兵庫/博物館

    4.0 6件

    兵庫県三木市にある金物の資料館。館内には近世から現代までの様々な大工道具が展示されており、前庭には、...by ひでちゃんさん

    昭和51年に開館した金物資料館は、金物に関する貴重な資料、金物製品を保存・展示しています。古来から伝わる昔ながらの作り方や、職人が「かじやさん」と呼ばれていた時のことが、よ...

    1. (1)神戸電鉄 上の丸駅 徒歩 5分 神姫バス 上の丸 徒歩 5分
  • さとけんさんの水口城資料館の投稿写真4
    • さとけんさんの水口城資料館の投稿写真3
    • さとけんさんの水口城資料館の投稿写真2
    • さとけんさんの水口城資料館の投稿写真1

    - 水口城資料館

    滋賀/博物館

    3.8 6件

    車で水口城跡へ行くために事前に駐車場を調べたところ、「駐車場は工事中につき、水口城南駅駐車場またはあ...by ヒデさん

    水口城跡に矢倉を再現し、資料館として公開。 【料金】 大人: 100円 中学生: 50円 小学生: 50円 【規模】入館者数(年間):4,000人

    1. (1)近江鉄道水口城南駅 徒歩 5分 新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分 新名神高速道路甲南IC 車 15分
  • sklfhさんの海南市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • 海南市歴史民俗資料館の写真1

    - 海南市歴史民俗資料館

    和歌山/博物館

    3.2 5件

    途中に案内看板があるが、住宅街の中の小規模な建物なので間違えそうになる。入館前にスリッパに履き替えて...by 正やんさん

    埋蔵文化財・昔の道具等の展示 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):1,813人

    1. (1)海南駅 バス 大十オレンジバスで沖野々下車 沖野々 徒歩 20分
  • よっしゃんさんの古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センターの投稿写真1
    • しんのすけさんの古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センターの投稿写真1
    • 古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センターの写真1

    - 古代史博物館・泉南市埋蔵文化財センター

    大阪/博物館

    4.0 5件

    海会寺跡。大化の改新の時代の遺跡と出土品を間近に見ることのできる貴重な場所。2階の古代史博物館部門は...by やんまあさん

    史跡海会寺(かいえじ)跡広場で、飛鳥時代(約1350年前)の古代寺院・海会寺と豪族の屋敷が完全な形で発見され、遺跡からは重要な出土品が多数発見されました。平成7年に一括して国...

    1. (1)JR阪和線「新家駅」から徒歩20分、南海線「岡田浦駅」から徒歩約35分
  • sklfhさんの南丹市立文化博物館の投稿写真1
    • 人生の足跡さんの南丹市立文化博物館の投稿写真2
    • 人生の足跡さんの南丹市立文化博物館の投稿写真1
    • 南丹市立文化博物館の写真1

    - 南丹市立文化博物館

    京都/博物館

    4.0 5件

    南丹市の歴史をまとめた博物館です。 すぐ近くに無料の大きい駐車場があります。 園部城に似せたお城風の...by 人生の足跡さん

    南丹市の歴史と文化を知ることができる博物館。1階の常設展示室では原始時代から現代までの歴史を既存の実物史料や模型、写真等を用いて展示をしている。 園部城跡の御城印を2種類...

    1. (1)京都縦貫自動車道園部IC 車 5分 9号線の「園部公園」案内標識を目印に 京都縦貫自動車道八木西IC 車 10分 9号線の「園部公園」案内標識を目印に JR嵯峨野線園部駅 京阪京都交通バス 6分 国際交流会館前下車
  • サクラサクさんの福知山市丹波生活衣館の投稿写真5
    • サクラサクさんの福知山市丹波生活衣館の投稿写真4
    • サクラサクさんの福知山市丹波生活衣館の投稿写真3
    • サクラサクさんの福知山市丹波生活衣館の投稿写真2

    - 福知山市丹波生活衣館

    京都/博物館

    4.2 5件

    人生初の織物体験。好きな色の布を使って、30分ほどでかわいいコースターができました!30分で100円。とて...by サクラサクさん

    丹波生活衣及び関連資料の展示保管と創作活動の発表の場である市民ギャラリーを併設している。あわせて、織機(手織)を常設し、織物を体験したり、各種講座、教室などに利用できる研...

    1. (1)その他 ◆JR山陰本線、福知山線、または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅下車、徒歩10分
  • しどーさんの観心寺霊宝館の投稿写真1
    • DoubleO7さんの観心寺霊宝館の投稿写真1
    • PESさんの観心寺霊宝館の投稿写真1

    - 観心寺霊宝館

    大阪/その他神社・神宮・寺院、博物館

    4.5 4件

    素晴らしい仏像が安置されています。 白鳳時代からの仏像が残されていて、きちんと保存されているのがよく...by PESさん

  • キンちゃんさんの市立五條文化博物館の投稿写真4
    • キンちゃんさんの市立五條文化博物館の投稿写真3
    • キンちゃんさんの市立五條文化博物館の投稿写真2
    • キンちゃんさんの市立五條文化博物館の投稿写真1

    - 市立五條文化博物館

    奈良/博物館

    3.7 4件

    なぜか?建物は、あの有名な建築家で安藤忠雄の設計によるもので、建物を見るだけでも入場料(300円)を払う...by キンちゃんさん

    1. (1)五條駅/奈良交通(バス)田園1丁目バス停下車
  • トシローさんの高田屋顕彰館「菜の花ホール」の投稿写真1
    • キヨさんの高田屋顕彰館「菜の花ホール」の投稿写真2
    • キヨさんの高田屋顕彰館「菜の花ホール」の投稿写真1
    • 嘉兵衛さんの高田屋顕彰館「菜の花ホール」の投稿写真1

    - 高田屋顕彰館「菜の花ホール」

    兵庫/博物館

    4.0 4件

    高田屋嘉兵衛公園は司馬遼太郎の小説「菜の花の沖」の主人公でもある高田屋嘉兵衛の出身地で、嘉兵衛の功績...by トシローさん

    1. (1)JR三宮駅から高田屋嘉兵衛公園行きで80分 高田屋嘉兵衛公園から徒歩で3分

最新の高評価クチコミ(関西周辺の博物館)

関西の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-大阪店の写真1

    itoaware-いとあはれ-大阪店

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 3,992件

    記念の指輪をつくりたくてお邪魔しました。 お店の雰囲気が懐かしく穏やかで、受付してくださっ...by sf1さん

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-京都店の写真1

    itoaware-いとあはれ-京都店

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,944件

    作業中も、気さくに話しかけてくださったり、褒めてくださったりして楽しくリングを作ることがで...by いおりさん

  • ネット予約OK
    アカネス大阪の写真1

    アカネス大阪

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 4,352件

    初めてで不安と期待で訪れましたがとても楽しかったです! 丁寧かつ分かりやすい説明や気にかけ...by さっちゃんさん

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 4,438件

    店員さんの接客、説明が丁寧でとてもわかりやすくて楽しい体験が出来ました。 ペアリングを作り...by たまやまさん

関西の博物館に関するよくある質問

  • 関西の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
  • 関西の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
  • 関西の博物館で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
    • 関西の博物館で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は玄武洞ミュージアム京都鉄道博物館長浜鉄道スクエアです。
    • 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新

関西のおすすめご当地グルメスポット

  • korikoriさんのラコリーナ 近江八幡の投稿写真1

    ラコリーナ 近江八幡

    滋賀/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 244件

    近江八幡駅からバスで10分くらいにある、里山と田園地帯の中のスイーツランド。 藤森照信設計の...by 花子さん

  • トヨさんのたこせんべいの里の投稿写真1

    たこせんべいの里

    兵庫/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 1,625件

    平日でしたが結構混雑していました。 無料のコーヒーや試食が充実しており休憩に最適です。 せ...by まるさん

  • はなさんのりくろーおじさんの店 ナンバ本店の投稿写真1

    りくろーおじさんの店 ナンバ本店

    大阪/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 116件

    いや、美味しいよ? でもね、注文聞き間違えるのってアカンから! チーズケーキだけ作って、販...by キッシーさん

  • なす蔵さんのCRAFT CHEESE MARKET お初天神店の投稿写真1

    CRAFT CHEESE MARKET お初天神店

    大阪/その他各国料理

    • ご当地
    4.3 12件

    SNSで見て気になっていたオムライスのお店でした。別の用事があったので終わったあとに立ち寄り...by k9rさん

(C) Recruit Co., Ltd.