関西の運河・河川景観(4ページ目)
91 - 120件(全205件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 玉串川
大阪/運河・河川景観
- 王道
古来この辺りは旧大和川が流れていましたが、たび重なる洪水により附近の人々は大へんな災害を蒙るため、当...by Sakamoto119さん
玉串川は、江戸時代の大和川付替え以前は旧大和川の本流の一つであった。当時の川幅は相当に広く、流量も大きな暴れ川であった。現在は柏原で取水し、用水路として北流し、八尾市内で...
- (1)その他 近鉄大阪線「河内山本駅」から北へすぐ。近鉄大阪線「恩智駅」・「高安駅」から西へ 徒歩6分
-
-
92 原不動滝
兵庫/運河・河川景観
- 王道
11月30日に行きました。紅葉には少し遅かったですが、山々は綺麗に彩って、吊り橋から見る滝も素晴らし...by Oちゃんさん
日本の滝百選。ブナやモミなどの原生林に囲まれた清流が3段状になって 落差88mの岩肌を滑り落ちる姿はとても美しく荘厳で男滝に女滝が寄りそうように一つの滝壺に流れ落ちることから...
- (1)中国自動車道山崎IC 車 40分
-
-
93 琴滝
京都/運河・河川景観
- 王道
プチ滝マニアの私、関西の滝は方々と訪れましたがこの滝はノーチェックで国道9号線に案内標識があって「時...by おかゆさん
高さ約43mの1枚岩の上部から流れ落ちる、落差約40mの水が、13弦の琴の糸のように見えることから「琴滝」と呼ばれる。 京都の自然200選に選ばれています。 【料金】 無料 【規模】...
- (1)園部駅 バス 10分 琴滝道 徒歩 20分
-
-
-
-
95 琵琶の滝
奈良/運河・河川景観
- 王道
直瀑に近い段瀑でとてもきれいな形をした滝です。開けた場所にあるので周りの風景含め全貌を眺めることが出...by ともちゃんさん
下多古川の上流にあり2つの滝壷がある。 大きい滝だが、開けた箇所から全景を望む事ができる。 【規模】落差50m
- (1)下多古 徒歩 120分 近鉄大和上市駅 バス 60分
-
-
96 竜門滝
奈良/運河・河川景観
近鉄大和上市駅からタクシーで20分ほどで到着しました。水量が多く水しぶきに勢いがあり迫力満点でした。by ともちゃんさん
上中下3段からなる滝で、松尾芭蕉も訪れた滝。 【規模】総高さ23.6m
- (1)近鉄大和上市駅 タクシー 20分 山口神社前下車
-
97 東横堀川
大阪/運河・河川景観
- 王道
都会の川という感じで正直あまりきれいな水質ではありませんがゆっくり静かに流れています。全長約3キロの...by みつさん
- (1)地下鉄堺筋線「北浜駅」より徒歩10分
-
-
98 武庫川河川敷緑地
兵庫/運河・河川景観
- 王道
今日は、あいにく、台風の影響で、雨風が強いです。 春には、桜が咲き乱れます。 秋には、髭の茶屋...by フジワラさん
尼崎市と西宮市の市境を流れ、市内で一番長い公園。 大阪湾に注ぐ河川で釣りはもちろん、河川敷はテニスやジョギング等のスポーツなど、市民のいこいの場となっており、春には堤防沿...
- (1)阪神武庫川駅 徒歩 1分 阪急武庫之荘駅またはJR立花駅 バス 稲葉荘4丁目下車
-
-
99 布引の滝
兵庫/運河・河川景観
- 王道
10年前に駅近くのホテルに宿泊した際、朝の散歩に出かけました。今回も同様に出かけました。 地下鉄新神...by 山屋さん
新神戸駅の山側、生田川中流にかかる滝で神戸ウォーターの源泉のひとつ。「日本の滝百選」にも選ばれています。「布引の滝」は雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・...
- (1)新神戸駅 徒歩 20分
-
-
100 瀞峡
奈良/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
瀞峡めぐりを予約していきましたー! 本当に感動するぐらいに凄い景色で、船頭さんのお話も面白くてめちゃ...by ぎっさんあさん
吉野熊野国立公園内にある、和歌山・三重・奈良3県にまたがる北山川の渓谷です。断崖と深淵がおりなす景観は神秘そのもので、今も多くの観光客を魅了しています。かつてはプロペラ船...
-
-
- 由良川
京都/運河・河川景観
- 王道
小天橋から西舞鶴まで丹後鉄道に乗った際に列車から見ました。大河に掛かるレトロな橋をローカル列車で走る...by あからなーたさん
源流は福井県との県境。河口は、ウインドサーフィンのメッカ。 京都丹後鉄道の由良鉄橋は大変写真映えするため、カメラマンの姿も多い。 鉄道内から見ると、水面に近いため水の上を...
- (1)京都丹後鉄道 丹後由良駅から徒歩で20分
-
-
- 天滝
兵庫/運河・河川景観
- 王道
前日に扇ノ山登山をした為、天滝にも登山靴を履いて登山の服装で行きました。炎天下を歩くわけではなく、沢...by エアロ35さん
天滝は高さ98mと県下一を誇る名瀑。その名のとおり、天から降るかのように流れ落ちる雄大さから「日本の滝100選」に選定されている。また、ハイキングコースは「森林浴の森100選」に...
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 50分 全但バス「若杉」行き、天滝口バス停下車。 天滝口バス停 徒歩 60分
-
-
- 吉野川
奈良/運河・河川景観
- 王道
カヤックの体験に行って来ました。天候もよくあっという間でしたが、色々なカヤックに乗れて楽しかったです...by ナカリンさん
大台ケ原を源流とし、清流で知られる。 【規模】延長5km
- (1)五条駅 徒歩 10分
-
-
- 猿尾滝
兵庫/運河・河川景観
- 王道
紅葉には少し早かったみたいですが滝の近くまで歩いて登りマイナスイオンを、たっぶり浴びてリフレッシュ出...by ペコちゃんさん
滝の景観が猿の尾に似ていることから猿尾滝と名付けられました。 滝は二段に形成されています。 上段の滝(雄滝)は水がゴツゴツした岩肌を流れ落ち、荒々しく男性的に直下する瀑布...
- (1)JR八鹿駅 バス 40分 日影バス停 徒歩 15分 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山IC 車 35分
-
-
- 不動の滝
奈良/運河・河川景観
- 王道
周りの緑が濃い中、すぐ滝が見られます。 滝自体は大きくないですが、すぐあるので癒されます。 清涼感が...by みぽみぽさん
落差約21mの不動の滝。新緑、紅葉の季節はもちろんのこと、滝の一部が凍った冬の滝も神秘的で魅力があります。やまとの水31選に選ばれています。 【規模】落差21m
- (1)三峰山登山口バス停 徒歩 30分 近鉄名張駅 バス 75分 三重交通敷津バス停で乗り継ぎ、御杖ふれあいバス乗車 近鉄榛原駅 バス 65分 奈良交通掛西口バス停で乗り継ぎ、御杖ふれあいバス乗車 三峰山登山口バス停 徒歩 30分 名阪国道・上野IC 車 75分 徒歩10分 名阪国道・針IC 車 65分 徒歩10分
-
-
- 金引の滝
京都/運河・河川景観
- 王道
日本の滝100選の一つ「金引の滝」は高さ約40m、幅約20m 水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は...by てつきちさん
日本の滝100選にも選ばれた金引の滝は、市街地のはずれ、金引山から流れ落ちている。水量の豊富なときは壮観で、数条の流れが水しぶきとなって四方の木々に飛びちり、涼感を誘う。滝...
- (1)その他 ◆京都丹後鉄道「宮津」駅から車で10分◆京都縦貫自動車道綾部宮津道路「宮津天橋立」ICから車で5分※道の駅 海の京都宮津からのレンタサイクルも便利(自転車で約10分、TEL.0772-25-1382)
-
-
- 鼓が滝
兵庫/運河・河川景観
ネットでたまたま見つけました。今のコロナの時期にとても良かったです。六甲ロープウェイへ向かって途中右...by ダージリンティーさん
鼓を打つかのような軽やかな落水の響きが滝壷から聞こえていたことに鼓ヶ滝公園の名称は由来します。六甲山の清らかな水がとうとうと流れ落ち、森林浴に最適です。初夏の夕暮れには蛍...
- (1)有馬温泉駅 徒歩 20分
-
-
- 居醒の清水
滋賀/運河・河川景観
- 王道
とても冷たく綺麗な水が湧いています7月末ころから居醒の清水が流れる地蔵川に小さな可憐な梅花藻が満開に...by ちえちゃんさん
地蔵川の源泉で、ヤマトタケルの尊が伊吹山の神の白いイノシシとの戦いで傷つき、瀕死で辿り着き清水を口にしたところ、目が醒めるように元気になったという伝説のある湧水です。
-
-
- 木津川
京都/運河・河川景観
- 王道
悠々と流れている川でした。有名な流れ橋もあり、ほっこりしました。でも、通りかかった方とお話しすると水...by あきちゃんさん
笠置から木津へかけてのラインで、加茂町には聖武天皇が740年に遷都した恭仁宮跡がある。 【規模】延長13km
- (1)JR大和路線加茂駅 バス 10分 2.3km
-
-
- 闘竜灘
兵庫/運河・河川景観
加古川の景色の中でも特に異彩を放つ場所ですね。岩と岩の間に橋が掛けられているのですが中心部にいくほど...by あからなーたさん
清流加古川の川底いっぱいに奇岩・怪岩が起伏し、落水の豪快なリズムと四季折々の水模様に魅了されます。また、竜の躍動する姿に似ていることで名が付いた飛び鮎の名所としても有名で...
- (1)滝駅 徒歩 5分 中国自動車道滝野社IC 車 7分
-
-
- だるま石渓谷
和歌山/運河・河川景観
だるま石渓谷に行きました。奇岩が立ち並ぶ美しい渓谷で、全体が濃い緑色の結晶片岩でできています。ゆっく...by すくさん
全体が濃緑の結晶片岩でできており、奇岩が立ち並ぶ美しい渓谷です。 【規模】延長300m
- (1)阪和自動車道海南・海南東IC 車 45分 国道370号利用
-
-
- 飛龍の滝
兵庫/運河・河川景観
流れる水の量は多くはなかったですが、更々と流れていくのをずっと眺めていたい感じです。 マイナスイオン...by ふっしゅうさん
杉木立の間を3段になって水が流れ落ちる滝で、滝周辺の植生は珍しい種類のものが多くあります。佐用郡随一の規模を持ち、20mの高さから落ちる水の音としぶきは壮観です。滝中央部あ...
- (1)久崎駅 徒歩 40分 佐用IC 車 30分
-
-
- 八反の滝
兵庫/運河・河川景観
レンタサイクルにて 道の駅神鍋高原より訪問 約24mの落差があり 迫力感じます 近くまで行くことができ...by てつきちさん
神鍋溶岩流でつくられた滝。
- (1)江原駅からバスで(神鍋高原行き) 名色下車から徒歩で
-
-
- 鶏鳴の滝
滋賀/運河・河川景観
梅雨時に訪れました。途中の道は狭いですが,距離は長くないのでスピードさえ出さなければ大丈夫です。対...by daiさん
鶏鳴の滝には、元旦の朝に古い寺跡から黄金の鶏が現れ、新年の幸を告げるという伝説がある。 大自然に囲まれてた滝は、撮影スポットとしても人気がある。 【規模】落差10m
-
-
- 黒滝
兵庫/運河・河川景観
夏は日傘をおすすめします。間に日差しを遮るものはありません。道から遊歩道に降りたらすぐに黒滝です。ベ...by トシさん
美嚢川を流れる滝で、落差4m、幅30m、雄滝、雌滝の2段に流れる広がりのある滝です。「万八狸とお万狐」の伝説が残っています。
- (1)JR三田駅 バス 25分 (神姫バス「(6)番のりば」から渡瀬方面行きに乗り「二瀬川」バス停下車、徒歩2分) 中国自動車道 吉川IC 車 2分 (「山田錦の館(三木市吉川町吉安)」の駐車場に車を停めて、徒歩10分)
-
-
- 天ヶ瀬吊橋
京都/運河・河川景観
天ヶ瀬ダムのやや下流の宇治川上流に掛かる吊橋。数人が歩いたらそれなりに揺れたりはしますが、大して高さ...by あからなーたさん
天ヶ瀬ダムの下流にあり、周辺の峡谷は豊かな自然に恵まれています。また、両岸の道は東海道自然歩道で、気軽なハイキングコースになっています。 【料金】 無料
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 30分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 30分
-
-
- 東の滝
奈良/運河・河川景観
丹生川上神社中社に龍玉が売っていて、 そこに息を3回吹き込むと邪気が玉に吸い込まれるとのことです。 ...by マイBOOさん
四郷川、高見川、日裏川の三つの川が合流する場所にあり、左右に分かれた水が滝の中ほどで交差する美しい滝。 文化財 その他 山口誓子がよんだ「瀧の水直ぐ透き通る神の淵」の句碑が...
-
-
- 九品の滝
滋賀/運河・河川景観
滝が好きで、水場がすきで よくパワーをもらいに行きますが 山を分け入り行くのも中々しんどく思う年齢...by つき taさん
3段に分かれて流れ落ちるさまが、仏教用語の九品浄土を思わせることからその名がついたといわれている。総高さ約20m余、渓流を含めた延長は約100mに及ぶ湖南地方最大の滝。 駐車場に...
- (1)草津駅 バス 30分 帝産バス金勝線「コミニュティーセンター金勝」下車 コミュニティセンター金勝 徒歩 35分 2.3km コミュニティセンター金勝からくりちゃんタクシー成谷線で「片山」まで利用の場合、徒歩18分(平日のみ運行) 名神栗東IC 車 15分 6.5km 県道上砥山上鈎線〜県道栗東信楽線を経由し、「如意の里ごきげんさん」を目標地点とする
-
-
- 吉滝
兵庫/運河・河川景観
一枚岩に川水が降り注ぐ。その川水は岩肌を滴るのでなく壁面から離れており、川水の裏側に大きな空間がある...by 珈琲ドリッパーさん
上の滝が落差23m、下の滝が落差5mと、上下合わせて高さ28mの滝です。 吉滝は、兵庫県ではここだけでしか見られない珍しい滝。 それは・・・「ウラミの滝」。滝の後ろ側からも...
- (1)JR八鹿駅 バス 65分 貫田バス停 徒歩 40分 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山IC 車 60分
-
-
- 奥香落(曽爾川)
奈良/運河・河川景観
青蓮寺ダム湖から流れる青蓮寺川は、奈良県に入ると曽爾川へと呼び名が変わるようです。同様に、青蓮寺川沿...by 花ちゃんさん
曽爾山塊の中央を流れる青蓮寺川の渓谷。紅葉が見事。 【規模】延長6km
- (1)名張駅 バス 29分 名張駅西口より山粕西行バス 落合バス停 徒歩 落合バス停より上流へ 名阪国道針I.C 車 55分 宇陀市榛原区経由 名阪国道上野I.C 車 50分 県道名張曽爾81号線経由
-