清哲町青木の山岳

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • スマートさんの鳳凰三山の投稿写真1
    • ねこむらさんの鳳凰三山の投稿写真1
    • マニア漬けさんの鳳凰三山の投稿写真1
    • 鳳凰三山の写真1

    1 鳳凰三山

    山岳

    5.0 10件

    青木鉱泉から薬師ケ岳小屋泊で中道〜薬師ケ岳〜観音岳〜地蔵岳〜ドンドコ沢ルートで周回しました。天候に恵...by ねこむらさん

    南アルプス「日本百名山」。薬師岳(2,780m)、観音岳(2,841m)、地蔵ヶ岳(2,764m)から成り、地蔵ヶ岳山頂に建つオベリスクはその特異な造形から古くから山岳信仰の山として登山者が絶...

    1. (1)韮崎駅 タクシー 50分 韮崎IC 車 60分

その他エリアの山岳スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 甲府自然休養林の写真1

    甲府自然休養林

    山岳

    4.0 口コミ3件

    甲府市和田町にある自然休養林です。緑豊かな林の中を気持ちの良い散策が楽しめるお勧めのスポットです。by まめちゃんさん

  • kayaさんの茅ヶ岳の投稿写真1

    茅ヶ岳

    山岳

    4.0 口コミ4件

    日本百名山の著者で有名な深田先生が亡くなった山です。登山?ハイキング?をはじめて1年くらいたちますが...by モリリンさん

    茅ヶ岳は、南の茅ヶ岳(1,704m)、北の金ヶ岳(1,764m)の2峰よりなっています。 山頂からは、金峰山、八ヶ岳、南アルプスさらに御坂山塊の向こうには富士山も望める360°のパ...

  • あつし1962さんの茅ヶ岳の投稿写真3
    • あつし1962さんの茅ヶ岳の投稿写真4
    • あつし1962さんの茅ヶ岳の投稿写真2
    • あつし1962さんの茅ヶ岳の投稿写真1

    茅ヶ岳

    山岳

    4.0 口コミ6件

    山梨県の北杜市と甲斐市にある山です。標高は1704mで百名山の著者、深田久弥終焉の地として有名です。深田...by イーストウッドさん

    茅ヶ岳は南の茅ヶ岳(1,704m)、北の金ヶ岳(1,764m)の2峰よりなっています。山頂からは、金峰山をはじめとする奥秩父の山々、八ヶ岳、南アルプス、富士山と360°のパノラマが展開さ...

    帯那山

    山岳

    4.0 口コミ3件

    山頂からは富士山を眺めることのできる景色のいい山でした。アヤメの群生地があってこの時期はとてもきれい...by おいおいさん

    帯那山は、山梨市と甲府市の境をなす稜線上にあり、名前の由来は、稜線が帯のように長く、帯野が訛(なま)ったものといわれています。  山梨百名山の標柱は富士山や甲府盆地の眺望...

    棚山

    山岳

    4.0 口コミ3件

    標高1171mくらいの山でほったらかし温泉方面のコースから山登りをしました。山頂からの景色もきれいで...by おいおいさん

    南から見た山容が屋根の形をしているところから破風山と名づけられています。西破風と東破風に分かれますが、標高が高く三角点の置かれた西破風が山頂とされています。  直接破風...

  • endatsuさんの北岳の投稿写真3
    • こぶおさんの北岳の投稿写真1
    • チャーリーさんの北岳の投稿写真2
    • チャーリーさんの北岳の投稿写真1

    北岳

    山岳

    • 王道
    4.0 口コミ74件

    白根御池小屋からは急登続きでした。久しぶりの3000m級だったせいか、 ここからの登山スピードが、が...by マイBOOさん

    日本第二の高峰である、山梨県南アルプス市にある北岳(標高3,193m)。 間ノ岳、農鳥岳とともに白峰三山を構成し、南北に連なる白峰三山の一番北にあることから北岳と呼ばれるように...

  • 岳さんの瑞牆山の投稿写真1
    • イワダイさんの瑞牆山の投稿写真5
    • 岳さんの瑞牆山の投稿写真1
    • マニア漬けさんの瑞牆山の投稿写真1

    瑞牆山

    山岳

    • 王道
    • 友達
    4.4 口コミ49件

    韮崎駅より期間限定バスでみずがき山荘まで行き、そこから登山スタート。きっかけは「ヤマノススメ」ですが...by ああああさん

    秩父連山最西端に位置する標高2230mの花崗岩山。昔の火山活動を偲ばせる山頂や、原生林が生い茂る神秘的な山肌は、関東近郊からの登山客等で大いに賑わい、平成13年5月には全国...

  • 雷ちゃんさんの駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)の投稿写真1
    • 晴泰さんの駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)の投稿写真1
    • マイBOOさんの駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)の投稿写真1
    • マイBOOさんの駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)の投稿写真1

    駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)

    山岳

    4.4 口コミ15件

    仙丈ケ岳を6合目まで行くと、木々が低くなり、眺望が一気に開けます。 写真は、仙丈ケ岳の6合目からの甲...by マイBOOさん

  • マイBOOさんの間ノ岳の投稿写真1
    • きゃらさんの間ノ岳の投稿写真1
    • 間ノ岳の写真1

    間ノ岳

    山岳

    4.0 口コミ12件

    間ノ岳の山頂です。10時半ですが、すでに雲が出てきました。 やはり登山は、朝に限ります。この日は、こ...by マイBOOさん

    静岡県北部。山梨との県境をなす巨峰。北岳,農鳥岳とともに白峰三山と呼ぶ。塩川小屋から約16時間。 標高 3,189m

  • マイBOOさんの間ノ岳の投稿写真1
    • 間ノ岳の写真1

    間ノ岳

    山岳

    4.0 口コミ11件

    北岳山荘から間ノ岳までは、稜線歩きです。 多少のアップダウンはありますが、それほどではないです。 た...by マイBOOさん

    日本第3位の高峰。標高3,190メートル。 北岳、農鳥岳と併せて「白根三山」と呼ばれる。 白根三山の中央に位置する間ノ岳は、山頂・山稜ともに広大で展望も素晴らしく、爽快な稜線...

  • 農鳥岳の写真1

    農鳥岳

    山岳

    4.2 口コミ4件

    登山愛好家の中では知られた山です。 登ったことはまだありませんが、丸いきれいなシルエットの山です。by のぶじーさん

    山梨との県境をなす白峰三山の一座。二等三角点をおく頂の眺望は広い。奈良田から約9時間。 【規模】標高:3,025m

  • 農鳥岳の写真1
    • 農鳥岳の写真2

    農鳥岳

    山岳

    5.0 口コミ2件

    間ノ岳、北岳と一緒に白峰三山に数えられる200名山の一つ。大門沢から北岳に抜けるルートは小屋からの長い...by ばたこさんさん

    標高3,051メートル。 白根三山の一番南側に位置し、6月下旬には山頂の東面に白鳥の雪型が現れ、農事歴の目安とされていたのが名前の由来。 東面に胸壁を押し立てて主稜が捩れてい...

    小楢山

    山岳

    4.0 口コミ4件

    小楢山にある錫杖ケ原にはレンゲツツジの群生があって、ツツジの花が咲いていたのでとても美しかったです。by おいおいさん

    鎌倉時代から室町時代にかけての高僧・夢窓国師の修行の地といわれており、特に南面のコース上には黎明岩(れいめいいわ)、羅漢岩、薬石門、白雲の滝、数々の石仏など信仰の山にふさ...

  • マイBOOさんの北沢峠の投稿写真1
    • マイBOOさんの北沢峠の投稿写真1
    • マイBOOさんの北沢峠の投稿写真1
    • マイBOOさんの北沢峠の投稿写真1

    北沢峠

    山岳

    4.3 口コミ10件

    無事に北沢峠に到着しました。15時頃に到着しました。 多くの帰宅者がいて、すごい待機列ができていまし...by マイBOOさん

  • リュウさんの西農鳥岳の投稿写真1

    西農鳥岳

    山岳

    4.1 口コミ6件

    標高3000メートル級の本格的な登山が 楽しめる山です。 山頂はかなり寒いです。しっかりと装備を。by なかのぶさん

    【規模】標高:3,050m

    鋸岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    鋸岳を登りました。名は体を表わすといいますが、正にそのとおりで、鋸歯状の荒々しい山姿を見ることができ...by れいすちゃんさん

    飯盛山(長野県南牧村)

    山岳

    4.0 口コミ1件

    登山をしました。山頂からは八ヶ岳はもちろん富士山、秩父連峰、浅間山まで360度の大パノラマを満喫できま...by アーキさん

  • サイさんの仙丈ヶ岳の投稿写真1
    • 晴泰さんの仙丈ヶ岳の投稿写真1
    • いぬまんさんの仙丈ヶ岳の投稿写真1
    • たけちゃんさんの仙丈ヶ岳の投稿写真4

    仙丈ヶ岳

    山岳

    • 王道
    • 友達
    • 一人旅
    4.7 口コミ24件

    仙丈ケ岳の山頂が見えてきました。 ここまで来ると、木々や植物も少なくなります。 小仙丈ケ岳から、1時...by マイBOOさん

  • 笹山の写真1
    • 笹山の写真2

    笹山

    山岳

    4.0 口コミ2件

    この山は標高2733mとかなりの高さがあるので登るのは大変ですが山頂からの眺めは本当に素晴らしいです...by aya10さん

    標高2,733メートル。 農鳥岳から南に続く白根南嶺の一峰。 北峰と南峰からなり、南峰には原生林に囲まれた広めの草地があり、北峰からは360度の大パノラマが望める。 静かな山旅を...

  • マイBOOさんの金峰山の投稿写真1
    • イワダイさんの金峰山の投稿写真4
    • SNOOPYさんの金峰山の投稿写真2
    • なりたさんの金峰山の投稿写真1

    金峰山

    山岳

    • 王道
    • 一人旅
    4.5 口コミ21件

    入山地点は2ヶ所。金峰山からみて、東側の大弛峠(おおだるみとうげ)と西側の瑞牆山荘。 より短時間で山...by イワダイさん

    富士山、南北アルプス、八ヶ岳などが雲海に浮かぶ様は圧巻。シンボルの五丈岩がどの方向からも目印になっています。 【規模】標高:2595m

  • taroさんの信州峠の投稿写真1

    信州峠

    山岳

    3.3 口コミ3件

    山梨側にくだると路面は悪いは崖沿いだわでMPすり減りました。 でも、空気と景観がなかなか良かったです。by かずしさん

  • イーストウッドさんの平沢峠の投稿写真1
    • あおちゃんさんの平沢峠の投稿写真1
    • w-masaさんの平沢峠の投稿写真1
    • まっさんさんの平沢峠の投稿写真1

    平沢峠

    山岳

    • 一人旅
    4.0 口コミ12件

    2回、行っています。 昼間は、目の前に八ヶ岳がドカ〜ンと鎮座し、その雄々しさに感動します。。。 夜は、星...by まっさんさん

    しし岩

    山岳

  • イワダイさんの朝日岳の投稿写真2
    • イワダイさんの朝日岳の投稿写真1
    • 朝日岳の写真1

    朝日岳

    山岳

    4.3 口コミ3件

    大弛峠(おおだるみとうげ)から金峰山へ向かう途中、1時間ほどで到着する山。 登山道もしっかりしており...by イワダイさん

    山頂からは、山梨県側長野県側が一望できます。 【規模】標高:2581m

  • みやっちさんの小川山の投稿写真1
    • みやっちさんの小川山の投稿写真1
    • 小川山の写真1

    小川山

    山岳

    5.0 口コミ1件

    夏休みのキャンプで行きました。小川山にある廻り目平キャンプ場にテントを貼り、少し山道を歩けばいろんな...by みやっちさん

    一帯の岩場はロッククライマーに人気があります。 【規模】標高:2418m

  • montbellさんの北奥千丈岳の投稿写真1
    • ま〜ぼ〜さんの北奥千丈岳の投稿写真1
    • TAKASHIさんの北奥千丈岳の投稿写真1
    • イワダイさんの北奥千丈岳の投稿写真5

    北奥千丈岳

    山岳

    4.8 口コミ6件

     大弛峠駐車場(11月後半から6月半までは冬季閉鎖)から40分ほど、標高差250mで登頂できる。道のりの1/3以...by イワダイさん

    奥秩父主脈から外れていることや、国師ケ岳の一角とも見られることから、知名度は決して高くありませんが、奥秩父最高峰がこの北奥千丈岳です。  大弛峠から国師ケ岳の縦走路に位置...

  • イワダイさんの国師ケ岳の投稿写真2
    • イワダイさんの国師ケ岳の投稿写真1
    • ま〜ぼ〜さんの国師ケ岳の投稿写真1
    • 国師ケ岳の写真1

    国師ケ岳

    山岳

    4.4 口コミ5件

    休日の大弛峠はとても混みます。駐車場は午前0時には満車になります。溢れた車が路肩に長〜く続きます。登...by ま〜ぼ〜さん

    鎌倉時代から室町時代にかけての高僧・夢窓国師の修行伝説からその名がつけられたといわれる奥秩父最大の山体を誇る高峰です。  以前は奥秩父でも最も奥深い山の一つでしたが、川上...

  • マイBOOさんの乾徳山の投稿写真1
    • ああああさんの乾徳山の投稿写真7
    • ああああさんの乾徳山の投稿写真6
    • ああああさんの乾徳山の投稿写真5

    乾徳山

    山岳

    4.3 口コミ14件

    塩山駅より西沢渓谷行きのバスに乗り、「乾徳山登山口」に降りて訪問。ネットで情報が出ませんでしたが、こ...by ああああさん

    鎌倉時代から室町時代にかけての高僧で、恵林寺の開祖として有名な夢窓国師が、この山で修業し悟りを開いたと伝えられており、「乾徳」は「君主の示す徳」、また峡東地区の北西「乾」...

  • トシローさんの野辺山の投稿写真1

    野辺山

    山岳

    4.0 口コミ2件

    さわやか信州野辺山高原、野辺山駅の標高は1,345.67m。日差しは強いですが、気温はやはり甲府市街と比...by トシローさん

清哲町青木のおすすめジャンル

  1. 1山岳(1)

清哲町青木周辺で開催される注目のイベント

  • 秋の武田の里まつり「武田八幡宮例大祭」の写真1

    秋の武田の里まつり「武田八幡宮例大祭」

    2025年10月13日

    0.0 0件

    武田信義公以来、武田家の氏神として篤く崇拝されてきた武田八幡宮で、秋の例大祭が開催されます...

  • 美し森の紅葉の写真1

    美し森の紅葉

    2025年10月中旬〜11月上旬

    0.0 0件

    四季折々の景観を楽しめる美し森では、秋が深まるにつれ、ヤマモミジ、ナラ、クヌギ、カラマツな...

  • 箕輪新町のおんねりと巫女舞の写真1

    箕輪新町のおんねりと巫女舞

    2025年10月4日〜5日

    0.0 0件

    金刀比羅神社で、「箕輪新町のおんねりと巫女舞」が執り行われます。下木戸地区から上木戸地区に...

清哲町青木のおすすめホテル

清哲町青木周辺の温泉地

  • アーティストの湯

    八ヶ岳高原に建つ宿、ロッジ アトリエ内に沸いた比較的新しい温泉。ナトリウ...

  • 増富ラジウム温泉

    武田信玄公が金山発掘の際に発見し、秘蔵湯として兵の傷を癒すため療養させた...

  • 天然美肌温泉 クララの湯

    温泉「クララの湯」は、塩化物や炭酸水素の成分などで、筋肉痛や神経痛、冷え...

清哲町青木の旅行記

  • 四国の山猿夫婦、アルプス遠征

    2019/9/12(木) 〜 2019/9/13(金)
    • 夫婦
    • 2人

    四国を夕方17:00に出発、高速で山梨まで600kmオーバー。そのまま休憩して徹夜明け南アルプス鳳凰三山...

    403 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.