中小谷の山岳
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 風吹岳
山岳
天狗原から風吹岳方面へ行きました。天狗原より風吹岳方面へ分岐していました。ゆっくりと散策することがで...by アーキさん
周辺には風吹大池のほか3つの池と神の田圃・天狗原等があり日帰りコースとしてもよい山です。 【規模】標高:1880m
その他エリアの山岳スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
山岳
水芭蕉を見ながら歩いて行きました。一歩山中に入ると、手付かずの自然が残る 鬼無里村(現長野市)にある東...by きよしさん
東山、中西山と並ぶ鬼無里の西に連なる山。 【規模】標高:1616m
-
-
-
-
-
-
-
山岳
素晴らしい美術館です。東山魁夷の本制作を数ヶ月おきに変えながら展示している。もう少し天井が高ければ作...by 5さん
山腹は原生林に覆われ、上部には急峻な岩壁をめぐらしています。頂上からの展望のよい山です。 【規模】標高:1849m
-
-
-
山岳
- シニア
更に移動し、白馬大橋から見る白馬小蓮華岳の「種まき爺さんと婆さん」。鋤を担いだ爺さんに対し、腰をかが...by メタボ大王さん
昔は大日岳と呼ばれ宗教色の強い山です。頂上には地蔵菩薩がまつられています。 【規模】標高:2769m
-
-
山岳
日本百名山だけあって、全般的に登山道はよく整備されており、道迷いの心配はありませんが、行程が長く、高...by 5さん
高妻山から乙妻山までの間にはお花畑もあり、多数の高山植物を見ることができます。 【規模】標高:2318m
-
-
山岳
戸隠牧場発着で一不動避難小屋経由で山頂を目指す。下山は新しくできた弥勒尾根。こちらから登れるのかと思...by 恵子ちゃんさん
日本百名山で、一不動・二釈迦・三文殊など10の石仏の祀があり、かつての修行者たちの行場跡をしのぶことができます。 【規模】標高:2353m
-
-
山岳
- 王道
戸隠神社奥社から登山道が続いてます。道のりは終始鎖が付いた岩登り。 軽い気持ちで登る山ではないですね...by 岳さん
古代において「天の岩戸神話」を生み出すなど、信仰の山、神霊の座する山として古くから崇め恐れられてきました。 【規模】標高:1911m
-
-
-
-
山岳
白馬岳へ行ってきました。 夏でしたがとても涼しかったです。 けしきの良かったです。 またいつか行こう...by リュウさん
長野との県境にある北アルプス後立山連峰の主峰。雪渓とお花畑がみられる。朝日岳から徒歩7時間30分。 【規模】標高:2,932m
-
-
山岳
- 王道
- 子連れ
- カップル
- シニア
- 一人旅
この日は、糸魚川から南下して、小谷村に入ると目に飛び込んで来たのが、真っ青な空をバックに浮き上がる白...by 白犬さん
北アルプス北部の代表的山岳です。可憐な高山植物が咲き誇るお花畑や大雪渓を通る登山ルートが人気です。 【規模】標高:2932m
-
-
-
-
山岳
白馬岳から眺める杓子岳は片面が絶壁、片面が緩やかと左右対称的な山容で目立ちます。後立山連峰縦走路は杓...by 岳さん
白馬岳、白馬鑓ヶ岳とともに白馬三山をなし、気持ちのよい稜線歩きのできるルートとして人気があります。 【規模】標高:2812m
-
-
-
山岳
一生懸命登ると五地蔵山、見えてきました! 山頂からの妙高界隈と高妻山。 ようやく、山頂にたどり着きま...by 5さん
高妻山へ至る稜線にあります。山頂からは、北信五岳などが見渡せます。 【規模】標高:1998m
-
-
山岳
白馬岳から杓子岳を経て白馬鑓ヶ岳に登りました。鑓と言う名とは違い美しい山容。当然、頂上からは360度...by 岳さん
直下の大出原は、白馬岳のお花畑に匹敵する高山植物の宝庫です。 【規模】標高:2903m
-
-
山岳
鬼無里村についたらふるさとの館へ向かいます。そこからすぐ登山道の案内があり通常は車でその上の駐車スペ...by きよしさん
鬼無里の東端、荒倉山に連なる砂鉢山は尾根筋のところどころから西岳の岩峰、一夜山等が展望できます。 鬼女紅葉伝説の舞台となった荒倉山最高峰の砂鉢山は、里山でありながら岩場や...
-
-
-
中小谷のおすすめジャンル
中小谷周辺の温泉地
中小谷の旅行記
-
長野県と新潟県へ観光列車の乗継ぎ旅
2017/3/17(金) 〜 2017/3/18(土)- 一人
- 1人
長野県を走る観光列車「リゾートビューふるさと」とJR飯山線の「おいこっと」、新潟県を走る「越乃Shu*K...
3924 3 0