close

2024.03.08

【全国】5月に行きたい観光スポット31選!国内旅行におすすめの場所を厳選

5月の国内旅行におすすめの観光スポットを厳選して紹介します!天気の良い日に行きたい絶景スポットや恋人と楽しみたい夜景が美しいスポット、動物園、日本が誇る文化財など、どこも一度は訪れてほしいスポットばかり。

ゴールデンウィークは気分転換にどこに行こう?と迷っている人も必見です!

※スポットは、じゃらんnet観光ガイドの全国エリアの中から評価が高いスポット&口コミを抜粋!北から順に掲載しています。
※この記事は2024年2月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

函館山【北海道】

北海道屈指の夜景を見よう。昼間はハイキングで自然を満喫

(画像提供:函館市観光部観光企画課)

北海道函館の観光スポットとして知られる「函館山」は、展望台から見渡す市街地の夜景が美しい場所です。

山頂展望台まで歩いて1時間ほどで到着するので、時間に余裕があれば山歩きがおすすめ。緑が芽吹く春に、散策路を歩くのは気持ちいいですよ。自生している約600種の植物を鑑賞しながら山頂まで登り、絶景を楽しんでください。

ロープウェイもあり約3分間の空中散歩もできます。予定にあわせてアクセス方法を選べるのも嬉しいですね。

口コミ ピックアップ
いつもキレイな所です。貸し切りタクシーで行くと周辺の観光も兼ねていただけるのでベストと思います。
(行った時期:2023年5月)

前回は、ロープウェーを利用し夜景を満喫しましたが、今回はレンタカーでの登山、昼の函館の眺望を楽しみました。いずれもお勧めです。
(行った時期:2023年5月)

■函館山
[住所]北海道函館市函館山
[営業時間]散策自由【函館山ロープウェイ】4月20日~9月30日10時~22時、10月1日~4月19日10時~21時
[定休日]【登山道】冬期閉鎖【函館山ロープウェイ】秋期一定期間運休※法定1年定期整備検査のため。詳細は公式ホームページを確認
[料金]函館山ロープウェイ往復利用【大人(中学生以上)】1800円【3歳~小学生】900円※3歳以上の未就学児は大人1名につき1名無料【0~2歳】無料
[アクセス]函館山山頂【電車】JR 函館駅よりタクシーで10分【車】函館新外環状道路函館空港ICより約40分※登山道一般車両通行禁止期間、冬季閉鎖あり(詳細は公式ホームページで要確認)
[駐車場]あり(【山頂駐車場、つつじ山駐車場】無料【函館山山麓観光駐車場】1時間200円、以降30分100円)
「函館山」の詳細はこちら
「函館山」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:函館市観光部観光企画課)

奥入瀬渓流【青森県】

清流の音に心癒されながら散策を楽しめる

(画像提供:十和田湖国立公園協会)

青森県の十和田湖畔・子ノ口(ねのくち)から焼山(やけやま)まで約14km続く渓流沿いには、いくつもの滝が点在しており、十和田湖観光には欠かせない場所です。豊かな森、巨大な岩や切り立った崖など、四季を通して千変万化の渓流美を堪能できます。

道を覆うように連なる木々のトンネルと清流が美しい季節。大きく深呼吸すれば、心が浄化されたような気持ちになります。

渓流沿いの遊歩道を進む短時間の散策から、4時間半ほどのトレッキングまで、体力にあわせて楽しんでくださいね。車道を走るだけでも、車の中から気軽に自然を感じられます♪

口コミ ピックアップ
ずっと行きたかった場所にやっと来れた幸せで最高の気分。北側から山を降りて石ヶ戸の駐車場に車を停め川沿いを散策 穏やかな流れと岩場を流れる荒々しさのコントラストで気持ちの高鳴りを抑えるのが大変 十和田湖からの流れに方向に間違わないように気をつけて 十和田湖側からは駐車場がないので車観光は注意が必要かも
(行った時期:2022年5月)

国道102号線に沿って渓流があり、見どころの滝や流れが多数あります。途中駐車できる場所は数カ所しかなく、そこを拠点に周辺を散策することになりました。よそ見注意です。(一部抜粋)
(行った時期:2022年5月)

■奥入瀬渓流
[住所]青森県十和田市奥瀬60
[営業時間]散策自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR八戸駅よりバスで90分【車】八戸自動車道十和田ICより70分
[駐車場]あり(【焼山(奥入瀬渓流温泉スキー場)駐車場】無料【休屋駐車場】500円)
「奥入瀬渓流」の詳細はこちら
「奥入瀬渓流」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:十和田湖国立公園協会)

中尊寺金色堂【岩手県】

平安仏教美術の宝庫。新緑の中、心穏やかに写経を行えるのも魅力

(画像提供:中尊寺金色堂)

境内には「金色堂」をはじめとする国宝・重要文化財に指定された平安仏教美術の数々が納められています。

「金色堂」は1124年に奥州藤原氏の初代清衡公が上棟したもので、中尊寺創建当初の姿を今に伝える建造物。内外を黒漆で塗り、その上に金箔を押していることから「金色堂」の名がついたそう。内部は金蒔絵や極彩色、透かし彫りにした金具の装飾など、見どころたっぷりです。

春は桜や木々の新芽が厳かな雰囲気に彩りを添えます。夏は中尊寺ハス、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の風景にも癒されますよ。予約をすれば「中尊寺本堂」で写経を行うこともできます。

口コミ ピックアップ
まさに歴史の教科書で見たとおりですが、実物では細かな装飾や仏様の表情まで伺い知ることができます。ゴールデンウィーク中でしたが、待つことなく参拝出来ました。
(行った時期:2023年5月)

歴史を感じて最高でした。金色堂の拝観券で一緒に見れる資料館の展示が良かった。(一部抜粋)
(行った時期:2023年4月)

■中尊寺金色堂
[住所]岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
[参拝時間]【3月1日~11月3日】8時30分~17時【11月4日~2月末日】8時30分~16時30分
[定休日]なし
[料金]拝観料【大人】800円【高校生】500円【中学生】300円【小学生】200円※2024年4月1日(月)~【大人】1000円【高校生】700円【中学生】500円【小学生】300円
[アクセス]【電車】JR平泉駅よりタクシーで5分【車】東北自動車道平泉前沢ICより15分
[駐車場]あり(【坂の上駐車場】500円【第一駐車場、第二駐車場】普通車 400円)
「中尊寺金色堂」の詳細はこちら
「中尊寺金色堂」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:中尊寺金色堂)

八木山動物公園フジサキの杜【宮城県】

新緑のなか動物とのふれあいや、えさやりを楽しめる

(画像提供:八木山動物公園フジサキの杜)
(画像提供:八木山動物公園フジサキの杜)

仙台城跡南側の自然豊かな丘陵地にある「八木山動物公園フジサキの杜」。約117種、約580点の動物が生態環境を再現した展示場で飼育されています。

アフリカゾウやキリン、シマウマなどを一目で見渡せる「アフリカ園」、間近でスマトラトラやライオン、ホッキョクグマを観察できる「猛獣舎」があり迫力満点!

ヤギ・ヒツジのえさやり・ふれあい体験が好評の「ふれあいの丘」では、鳥が目の前を飛んでいくフリーフライトや、カピバラの泳ぐ姿も楽しめます。仙台駅から地下鉄で12分、最寄駅から下車すぐという抜群の好アクセスも嬉しいですね。(ふれあい体験は無料、えさやりは有料。詳細はホームページを確認)

口コミ ピックアップ
子どもが小さい時に訪れましたが、久しぶりに来園すると、動物が沢山いて、ワクワクします。レッサーパンダは、くるくると動き周り可愛いですね。カフェのような食堂もあり、そこのピザはとても、パリパリで美味しかったです。美味しかったです。
(行った時期:2023年6月)

電車で行けてとても良い立地だと思いました。入口はビルの屋上?の様な場所ですが、そこからの広がりが凄まじく、予想以上に楽しめました。カバもシロクマもその他種々の動物を間近に見れて良かったです。また、ヤギとの触れ合いも楽しかったです。
(行った時期:2022年8月)

■八木山動物公園フジサキの杜
[住所]宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
[営業時間]【3月~10月】9時~16時45分(最終入園16時)【11月~2月】9時~16時(最終入園15時)
[定休日]水※祝の場合は翌平日、12月28日~1月4日※1月2日・3日10時~16時(入園受付終了15時)は正月開園特別イベントとして臨時開園
[料金]入園料【一般】480円【小・中学生】120円
[アクセス]【電車】仙台市地下鉄 八木山動物公園駅より徒歩すぐ【車】東北自動車道仙台南ICより約20分
[駐車場]あり(最初の30分無料、以後30分100円。上限500円)
「八木山動物公園フジサキの杜」の詳細はこちら
「八木山動物公園フジサキの杜」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:八木山動物公園フジサキの杜)

角館武家屋敷通り【秋田県】

幽玄なシダレザクラが迎える“みちのくの小京都”で春の訪れを感じて

(画像提供:(一社)田沢湖・角館観光協会)

江戸時代に城下町として栄え、今もなおその面影を色濃く残す秋田県の角館は“みちのくの小京都”と呼ばれ、多くの観光客が訪れます。武家屋敷が軒を連ねており、2024年2月現在はそのうち6軒を歴史的建造物として公開中(有料・無料あり)。

4月中旬~下旬に見頃となる角館町内のシダレザクラは約400本あり、その内の162本が国の天然記念物に指定されています。

また、桧木内川堤の約2kmにわたるソメイヨシノの桜並木も見事。5月は、葉桜のトンネルを楽しめます。

口コミ ピックアップ
桜の時期は終わっていましたが、新緑が綺麗でした。いろいろな武家屋敷も見学できて楽しかったです。
(行った時期:2023年5月)

桜、紅葉は見事ですが、葉桜後のみずみずしい緑がとっても綺麗!特に雨に洗われた木々がいきいきしてます。地元の人イチオシ時期だそうです。人も少なく、自分のペースでゆっくり散策を楽しめて最高でした。
(行った時期:2023年5月)

■角館武家屋敷通り
[住所]秋田県仙北市角館町表町~東勝楽丁
[営業時間]散策自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR角館駅より徒歩約20分【車】秋田自動車道大曲ICより約40分
[駐車場]あり(500円※臨時駐車場・市営桜並木駐車場を利用)
「角館武家屋敷通り」の詳細はこちら
「角館武家屋敷通り」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:(一社)田沢湖・角館観光協会)

鶴ヶ城(若松城)【福島県】

丸一日楽しめる“お城のミュージアム”。夜には天守閣がライトアップ!

(画像提供:一般財団法人 会津若松観光ビューロー)

1384年に葦名直盛が東黒川館を築いたのがはじまりと言われている「鶴ヶ城」。現在の天守閣は、1965年に再建されたもので、全国的には珍しい赤瓦が使われていることでも知られるスポットです。

天守閣内部は郷土博物館と売店になっており、鶴ヶ城公園内には茶室「麟閣(りんかく)」や喫茶コーナーがあります。

福島県会津の歴史を“学び、遊び、体験”できる、まさにお城のミュージアム。オリジナルの御城印帳や御城印も販売しているので、登城記念にするのもいいですね。GW期間中はライトアップも実施。夜の城も美しいですよ。

口コミ ピックアップ
歴史をなんとなく頭にいれて行ったのですが、展示内容が素晴らしく、引き込まれました。攻撃を受けてボロボロになったお城をみるのは辛かったです。
(行った時期:2023年5月)

数十年ぶりの鶴ヶ城。桜は散り始めでしたが、それなりに情緒を感じました。天守閣には登らず周囲をぐるりと散策しました。(一部抜粋)
(行った時期:2023年4月)

■鶴ヶ城(若松城)
[住所]福島県会津若松市追手町1-1
[営業時間]8時30分~17時(最終入場16時30分)
[定休日]なし
[料金]天守閣博物館入館料【大人】410円【小・中学生】150円
[アクセス]【電車】JR会津若松駅より会津バスで10分
[駐車場]あり(最初の1時間200円、以降1時間100円)
「鶴ヶ城(若松城)」の詳細はこちら
「鶴ヶ城(若松城)」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般財団法人 会津若松観光ビューロー)

あしかがフラワーパーク【栃木県】

県の天然記念物に指定される大藤棚が見事。春は花祭りのイベントも実施

(画像提供:あしかがフラワーパーク)

早春、レインボーガーデン、光の花の庭など8つのテーマによる四季折々の美しい景色が魅力の「あしかがフラワーパーク」。四季に合わせて、様々な花が咲き誇ります。

例年4月中旬~5月中旬に見頃を迎えるのは藤。樹齢160年を超える広さ1000平方メートルの大藤棚、80mにおよぶ白藤のトンネルは県の天然記念物に指定されるほどの名木です。4月中旬~下旬に咲き誇るうす紅藤や5月上旬~中旬に黄色い花が見られるきばな藤なども美しいですよ。

2024年4月13日(土)~5月15日(水)は、「ふじのはな物語~大藤まつり2024~」が開催されます。夜のライトアップは、2024年4月20日(土)~5月12日(日)に実施。幻想的な世界を楽しめますよ。※開催期間、営業時間は開花状況により変更となる場合あり

口コミ ピックアップ
夜に訪問。ライトアップはとてもきれいで、非常によかった。(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)

噂には聞いていましたが、本当にすばらしい場所です。藤の彩りが様々でライトアップされていたため、さらに美しく輝いていました。香りも素敵で、夢のような空間でした。写真映えする構図を考えながら何周も歩ってしまいました。
(行った時期:2023年5月)

■あしかがフラワーパーク
[住所]栃木県足利市迫間町607
[営業時間]10時~17時※季節により変動あり
[定休日]2月第3水・木、12月31日
[料金]入園料【大人】400円~2200円【子ども】200円~1100円※開花状況により変動あり
[アクセス]【電車】JRあしかがフラワーパーク駅より徒歩3分【車】北関東自動車道佐野田沼ICより約17分、東北自動車道佐野藤岡ICより約20分
[駐車場]あり(無料)
「あしかがフラワーパーク」の詳細はこちら
「あしかがフラワーパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:あしかがフラワーパーク)

国営ひたち海浜公園【茨城県】

一面に広がるブルーの世界!ネモフィラ色のソフトクリームにも注目

(画像提供:国営ひたち海浜公園)

開園面積約215haもの広さを誇る「国営ひたち海浜公園」。例年4月中旬~5月上旬に見頃を迎える「みはらしの丘」に咲くネモフィラは写真映え抜群です。

売店では、可愛らしい「ネモフィラブルーソフト」(各450円)や、お土産にぴったりな「ネモフィラブルーレモネード」(550円)を販売しているのでチェックしてくださいね。

5月はバラやポピーも美しい季節。レンタルサイクルや園内を周遊する乗り物「シーサイドトレイン」(3歳以上600円)での移動がおすすめです。

口コミ ピックアップ
写真で見る景色と実際に見る景色。人波を見に行ったようなものですが、それでも、素晴らしかったです。遠目で見たwedding写真の前撮りをしていたらしいカップルが絵になっていました。
(行った時期:2023年5月)

駐車場から歩いて行くのも大変でしたが、中に入ってからもすごく広いので、自転車レンタルを使うのもいいと思います。キッチンカーや売店もたくさんあるので、食べながら見て歩いても楽しいし、座って休憩しながらも良かったです。また行きたいと思います。(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)

■国営ひたち海浜公園
[住所]茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
[営業時間]9時30分~17時※季節により変動あり
[定休日]火(祝の場合は翌平日)、12月31日・1月1日、2月第1週の月~金
[料金]入園料(乗り物券別途)【大人(高校生以上)】450円【中学生以下】無料※季節により異なる
[アクセス]【電車】JR勝田駅より茨城交通バスで約15分【車】常陸那珂有料道路ひたち海浜公園ICよりすぐ
[駐車場]あり(600円)
「国営ひたち海浜公園」の詳細はこちら
「国営ひたち海浜公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:国営ひたち海浜公園)

三峯神社【埼玉県】

標高1100mに鎮座する神社。神様を守るオオカミの像にも注目

(画像提供:三峯神社)

日本武尊(やまとたけるのみこと)が創祀したとされる「三峯神社」。標高1100mの高地にあり、山伏の修行道場としても栄えた境内は、背筋の伸びるような雰囲気です。

三ツ鳥居という珍しい形をした鳥居の前にいるのは狛犬ではなくオオカミ。御朱印にも描かれています。

5月は、「三峯神社」へ向かう道路沿いに、約6キロメートルにわたり「キリシマツツジ」が咲き誇ります。運転に気を付けながら鑑賞してくださいね。

口コミ ピックアップ
朝一番の参拝で、参拝客も少なく、ゆっくり参拝できた。ご神木への参拝の仕方も説明が有り、初めてだった。
(行った時期:2023年5月)

山の中に佇む壮大で威厳のある神社にお参りしてパワーいただきました。参道の手前に日本武尊銅像があり歓迎されている気持ちになりました。山の上方なので辿り着くまで時間かかります。
(行った時期:2023年5月)

■三峯神社
[住所]埼玉県秩父市三峰298-1
[参拝時間]9時~17時(最終祈願受付16時)
[定休日]なし
[料金]参拝無料
[アクセス]【電車】西武鉄道 西武秩父駅より西部交通バスで75分
【車】関越自動車道花園ICより120分
[駐車場]なし※秩父市営駐車場を使用520円
「三峯神社」の詳細はこちら
「三峯神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:三峯神社)

みなとみらい21【神奈川県】

色とりどりの花が迎えてくれる癒しのスポット

(画像提供:みなとみらい21)

神奈川県の「みなとみらい21」は、「横浜ランドマークタワー」や「クイーンズスクエア横浜」、「パシフィコ横浜」など、横浜を代表するビルが立ち並んだ活気あふれるエリア。そのなかでも春から夏にかけては、新港中央広場はイチオシのスポットです。

(画像提供:みなとみらい21)

JR桜木町駅前からまっすぐ伸びた汽車道を歩き進むと、チューリップやラベンダー、ネモフィラなどが咲く花畑が広がっています。ベンチも設置されており、お気に入りの花壇の近くに座って季節を感じながら、ランチするのも素敵ですね♪

口コミ ピックアップ
GWにいったので、混雑をさけるために午前中早めにいったこともあり、快適に観光できました!ランドマークタワーにもオープン同時にはいったので、待ち時間も少なく展望台にあがれました!
(行った時期:2023年5月)

電車20分ちょいで観光地気分になれて人がごった返してるでもなく昼でも夜でも(特に夜のコスモクロック最高!0時過ぎて消える瞬間もエモイ)元気になれる大好きな場所。こういうキラキラした場所には治安も悪くない。県民が誇れる場所。
(行った時期:2023年5月)

■みなとみらい21
[住所]神奈川県横浜市西区みなとみらい21地区
[営業時間]散策自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR・市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅より徒歩すぐ【車】首都高速道路みなとみらい出口よりすぐ
[駐車場]なし
「みなとみらい21」の詳細はこちら
「みなとみらい21」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:一般社団法人横浜みなとみらい21)

上高地【長野県】

標高約1500m!山岳景勝地に咲く白い可憐な花や新緑に目を奪われる

(画像提供:(c)上高地観光旅館組合)

長野県・上高地は特別名勝、特別天然記念物のふたつの称号を持つ自然スポット。大正池や河童橋、岳沢湿原、明神池、徳沢など、いくつもの絶景ポイントがあります。

混雑を避けるなら、春の訪れを告げるニリンソウの可憐な白い花が咲き始める5月中旬や、新緑が美しい5月下旬以降がおすすめ。

新宿や大阪、京都からの直行バスがあり、遠方からアクセスしやすいのも魅力。宿泊して夜は星空を楽しみ、朝は静かな上高地を遊歩道で散策するのもいいですよ。

口コミ ピックアップ
天気に左右されやすいので運もありますが、晴れるとすがすがしくてとてもいい景色が広がっています。やっぱり河童橋から見える景色が最高にいいですね。
(行った時期:2023年5月)

山々、透き通る池や河、林…日本にもこんなに素敵な景色があるんだ~と感激しました。一生の間に一度は必ず行くべきです。大正池の近くでお猿さんが散歩道を「普通に」歩いてきてわたしたちとすれ違ってびっくりしました。
(行った時期:2022年5月)

■上高地
[住所]長野県松本市安曇
[営業時間]散策自由
[定休日]冬季閉鎖(11月16日~4月16日)
[料金]無料
[アクセス]【車】長野自動車道松本ICより約1時間※沢渡よりシャトルバスまたはタクシーで約30分
[駐車場]あり(【沢渡駐車場】700円【あかんだな駐車場】600円)※シャトルバスまたはタクシーを利用
「上高地」の詳細はこちら
「上高地」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:(c)上高地観光旅館組合)

彌彦神社【新潟県】

拝殿奥に望む新緑が見事。“おやひこさま”として人々に親しまれてきた神社

(画像提供:彌彦神社)

「彌彦神社」は、越後一宮として古くから信仰を集めており、初詣には毎年20万人以上の参拝者が訪れます。御祭神は天照大神の曾孫の天香山命(あめのかごやまのみこと)。創建から2400年以上の歴史があるとされており、万葉集にも詠われているスポットです。

「彌彦神社」の樹林に覆われた「鎮守の森」は、紅葉スポットとして知られていますが、年間を通して美しい自然と森林浴を楽しめる場所。

持った時の重さの感じ方により、願いが叶うかどうかを占う火の玉石(重軽の石)も試してみてくださいね。

口コミ ピックアップ
いつも参拝されている方が沢山いらっしゃったのですが、朝イチだったので誰もいなかったので、おやひこさまを独り占めでお参り出来たような気分になりました♪
(行った時期:2023年5月)

弥彦山の麓に位置し、多くの木々に囲まれ、趣のある神社です。弥彦温泉のすぐ前にあります。今年2回目の参拝。前回は新車の安全祈願に訪れましたが、今回は友人と参拝。境内の広さと本殿の重厚さに友人も満足していました。パワーと元気をもらいました。
(行った時期:2023年5月)

■彌彦神社
[住所]新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
[参拝時間]参拝自由【宝物殿】8時30分~16時
[定休日]【宝物殿】月(祝日の場合は翌平日)、1月、2月
[料金]【宝物殿】大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円
[アクセス]【電車】JR弥彦駅より徒歩約15分【車】北陸自動車道三条燕ICより約30分
[駐車場]あり(無料)
「彌彦神社」の詳細はこちら
「彌彦神社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:彌彦神社)

立山黒部アルペンルート【富山県】

北アルプスを貫く山岳観光ルート。雲上で四季折々の自然を楽しめる

(画像提供:立山黒部アルペンルート)

「立山黒部アルペンルート」は、富山県立山町の「立山駅」から長野県大町市の「扇沢駅」まで続く道のり。雄大な山々の大パノラマが広がる山岳観光ルートです。バスやケーブルカー、ロープウェイを乗り継ぎ、立山黒部の自然を体感できます。

「室堂ターミナル」から徒歩15分ほどで到着する「みくりが池」は、約1万年前にできた火山湖。周囲約630mの青く澄んだ湖です。5月下旬は、まだ残る雪の白さも広がり、まるで絵画のような美しい景色が見れますよ。

また、大迫力の「黒部ダム」は、一度は訪れてほしい絶景スポット。立山連峰と壮大なダムのコントラストは圧巻です。

口コミ ピックアップ
黒部ダムを見学後、バスやロープウェイ等を乗って立山室堂平まで行きました。5月の中旬でしたが、雪壁は約11mもあり、周辺を散策に行ったらまだ50cmくらいの積雪で満足に歩けませんでした。しかし、雪壁を見ながらのウォーキングは幻想的でとても気持ちよかったです。またぜひもう一度行ってみたい(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)

雪の大谷は今年は高さが13mと聞いていましたが圧巻でした。室堂までの景観も素晴らしく、ダムの放流が始まったらまた来てみたいです。
(行った時期:2023年4月)

■立山黒部アルペンルート
[住所]富山県立山町~長野県大町市
[営業時間]入山時間は時期によって変わるため公式ホームページを確認※入山可能期間は4月中旬~11月30日
[定休日]12月1日~4月中旬
[料金]無料
[アクセス]【車】北陸自動車道立山ICより約35分、長野自動車道安曇野ICより約60分※マイカー乗入は立山駅(富山側)、扇沢駅(長野側)まで
[駐車場]あり(【立山駅】無料【扇沢駅】無料※一部有料)
「立山黒部アルペンルート」の詳細はこちら
「立山黒部アルペンルート」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:立山黒部アルペンルート)

千里浜なぎさドライブウェイ【石川県】

車で走れる、全長約8kmのドライブウェイ

(画像提供:宝達志水町)
(画像提供:宝達志水町)

今浜海岸から羽咋市千里浜に至る「千里浜なぎさドライブウェイ」は、車で走れる砂浜道路。一般的な砂浜に比べて、砂の粒子が細かく、水を含むときゅっと引き締まることから、車だけでなくバスやバイク、自転車でも走行可能です。

夏は海水浴で賑わいますが、春は人も少なく快適に走行できるタイミング。夕方、日本海に沈む夕日を眺めながらのドライブは感動ものです。

安全に走行できないと判断された場合には、通行規制が行われる場合もあります。天候や走行ルールには十分注意して、砂浜ドライブを楽しんでくださいね。

口コミ ピックアップ
夕日やバイクでの通行が可能な場所なので、今度はこの周辺に泊まってみたいです。(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)

初めて波際まで来たので、子どもは大興奮!車で夕方行ったのですが、夕日も綺麗で最高でした!(一部抜粋)
(行った時期:2023年4月)

■千里浜なぎさドライブウェイ
[住所]石川県羽咋郡宝達志水町今浜~羽咋市千里浜町
[営業時間]通行自由※天候により通行規制あり
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】のと里山海道今浜ICより約1分
[駐車場]あり(無料)
「千里浜なぎさドライブウェイ」の詳細はこちら
「千里浜なぎさドライブウェイ」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:宝達志水町)

福井県立恐竜博物館【福井県】

2023年にリニューアル!恐竜の全身骨格がズラリと並ぶ迫力の博物館

(画像提供:福井県立恐竜博物館)

恐竜を中心に地質古生物学を専門とした博物館。ドーム型の展示室は4500平方メートルの広さを誇り、「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンにわけられています。

館内には50体もの恐竜全身骨格が展示され、そのうち10体は実物の骨格というだけあって圧巻のスケール!2023年のリニューアルで新たに加わったブラキロフォサウルスのミイラ化石はぜひチェックしてくださいね。

ティラノサウルス・レックスの全身骨格を、回廊から様々な角度で観察できる体験型展示「ダイノラボ」も見ごたえがあります。「化石研究体験」では、化石クリーニングなど研究者の体験を実際に行えます。

口コミ ピックアップ
関東から友人が遊びに来た時に天気が悪かったので室内観光ということで行きました。大人二人で行っても・・・と思いながら訪れてみましたがとっても楽しめました。迫力あるティラノサウルスには感激しました。また子ども連れの方は外に公園もあるのでおすすめです!
(行った時期:2022年5月)

展示物が多く、見応えが有りました。館内を巡回している方の説明も丁寧で有り難かったです。
(行った時期:2022年5月)

■福井県立恐竜博物館
[住所]福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
[営業時間]【通常】9時~17時(最終入館16時30分)【夏季繁忙期】8時30分~18時(最終入館17時30分)
[定休日]第2・第4水(祝日の場合は翌平日)、夏休み期間は無休、12月31日・1月1日※臨時休業あり。詳細は公式ホームページで確認
[料金]常設展観覧料【一般】1000円【高・大学生】800円【小・中学生】500円【70歳以上】500円【未就学の幼児】無料
[アクセス]【電車】えちぜん鉄道 勝山駅よりコミュニティバスで約15分【車】中部循環自動車道勝山ICより約10分
[駐車場]あり(【かつやま恐竜の森】無料)
「福井県立恐竜博物館」の詳細はこちら
「福井県立恐竜博物館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:福井県立恐竜博物館)

富士サファリパーク【静岡県】

富士山を背景に野生動物がのびのびと過ごす

(画像提供:富士サファリパーク)

富士山の麓、標高約850mに位置する自然林を活かした「富士サファリパーク」。74haの敷地に「サファリゾーン」と「ふれあいゾーン」の2つがあり、約60種900頭の動物たちを飼育展示しています。

「サファリゾーン」では、自家用車やジャングルバスに乗ってライオンやチーター、キリンやラクダなどを間近で観察することが可能。「ふれあいゾーン」は、カピバラやカンガルーへのエサあげ体験や、イヌやネコ、ウサギと触れ合い体験ができる癒しの場所です。

春には桜が咲き、季節を感じながら富士山の景色も楽しめます。ぬいぐるみやお菓子などのオリジナルのグッズを販売しているお土産店もありますよ。

口コミ ピックアップ
もっと早くいけばよかった!!今度はえさやりができる車に乗ってみたいなと思いました(^O^)小さい子でも大人でも楽しめる施設です。(一部抜粋)
(行った時期:2023年9月)

最高だった。大人でもこんなに感動するんだ!と興奮しました。1日ゆっくり楽しめる場所なので早めに駐車場確保して動物に癒されると良いでしょう。
(行った時期:2022年8月)

■富士サファリパーク
[住所]静岡県裾野市須山字藤原2255-27
[営業時間]9時~16時30分※季節により変動あり
[定休日]なし
[料金]入園料【高校生以上】3200円【4歳~中学生】2000円【65歳以上】2500円【3歳以下】無料
[アクセス]【電車】JR御殿場駅より富士急行バスで35分【車】東名高速道路裾野ICより約15分、新東名高速道路新富士ICより約30分
[駐車場]あり(無料)
「富士サファリパーク」の詳細はこちら
「富士サファリパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:富士サファリパーク)

古い町並【岐阜県】

飛騨高山の歴史を感じる古い町並で、のんびりと町歩き

(画像提供:高山市) 

岐阜県・飛騨高山の歴史ある町並みを守り続ける「古い町並」は、しっとりした風情を楽しめる場所。

写真の場所は旧高山城下町の中心で、「古い町並」の南側を構成している三町伝統的建造物群保存地区です。上三之町を中心に江戸時代後期から明治時代にかけて商人の町として栄えた頃の町家建築が並び情緒たっぷり。

昔ながらの景観を維持するため、電線をすべて軒下配線にするなど徹底した保護活動が今も続けられています。通りには造り酒屋、民芸品店、お土産店、カフェなどがあり、新緑が広がる中のんびりとした町歩きデートにもぴったりです。地酒や朴葉味噌など、飛騨高山ならではの名産品も購入できますよ。

口コミ ピックアップ
飛騨を満喫できる。ショッピングによし、食べてよし。飛騨の良さが凝縮されています。特に日本酒醸造所、飛騨牛寿司は最高。
(行った時期:2023年5月)

オブジェのような物がお店の軒先にあって可愛いーとか綺麗ーとかふーんとうなずけたり古民家カフェが木材とタイルなどで飾られ癒しの中庭があったりでまだまだ見たりないのでまた来たいーと思いました!(一部抜粋)
(行った時期:2022年6月)

■古い町並
[住所]岐阜県高山市上一之町、上二之町、上三之町、片原町、神明町4の一部
[営業時間]散策自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR高山駅より徒歩12分【車】中部縦貫自動車道高山ICより10分
[駐車場]なし※近隣に有料駐車場あり
「古い町並」の詳細はこちら
「古い町並」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:高山市) 

東山動植物園【愛知県】

動植物園・遊園地など一日中楽しめる!2024年春に「お花畑」がリニューアル

(画像提供:名古屋市東山動植物園)

自然あふれる広大な敷地に1937年に開園した「東山動植物園」。

動物園にはゾウ・コアラ・ライオンなど世界各国の動物を約450種類展示しています。2023年には、トラ・オランウータン舎やジャガー舎もオープン。ニシゴリラの「シャバー二」はイケメンで知られているので、ぜひ会いに行ってくださいね。

植物園には自然を生かした地形に約7000種類を展示。2024年春には「お花畑」がリニューアルオープン予定です。名古屋駅から地下鉄で約18分と利便性が高いことも嬉しいポイント。動植物園のほかにも遊園地、東山スカイタワーと一日では時間が足りないほど見どころが満載ですよ!

口コミ ピックアップ
ゴールデンウィークに訪問したので、混雑を覚悟していましたが、園が広大なので混雑が気になりませんでした。 丸一日楽しめます。
(行った時期:2023年5月)

ここ大好きです!程よく歴史も感じられるし、動物との距離感も近くて、しっかりと迫力を感じられます。恐竜もいるから子どもたちも楽しんでました。飽きたら隣のこれまた歴史を感じる遊園地で遊べるから一日中楽しめます!
(行った時期:2022年5月)

■東山動植物園
[住所]愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
[営業時間]9時~16時50分(最終入園16時30分)
[定休日]月(祝の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
[料金]入園料【大人】500円【子ども(中学生以下)】無料
[アクセス]【電車】名古屋市営地下鉄 東山公園駅より徒歩3分、名古屋市営地下鉄 星ヶ丘駅より徒歩7分【車】東名高速道路名古屋ICより約15分
[駐車場]あり(800円)
「東山動植物園」の詳細はこちら
「東山動植物園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋市東山動植物園)

姫路城【兵庫県】

青空に映える名城!“白鷺城”の大天守は圧倒的な美しさ

(画像提供:姫路市)

白漆喰の城壁とその優美な姿から“白鷺城”の愛称で親しまれ、世界文化遺産にも登録されている「姫路城」。姫路を訪れたら必ず目にしておきたい名所のひとつです。

白壁のほか五重六階・地下一階の大天守と東、西、乾の小天守が櫓(やぐら)でつながっている連立式天守が特徴です。

大天守最上階はぜひ上がってみてください。姫路の街並みを見渡すことができますよ。夜は、城のライトアップを実施。ロマンチックなので、近くを通るのもおすすめです。

口コミ ピックアップ
お城のある街に生まれ育ったものですが、姫路城の存在感はやはり凄いとしか言えなかったです。ゆっくり見るためにも早めからのお出かけをおすすめします。きっと桜の時期は最高だと思います。
(行った時期:2023年5月)

さすが天下のお城です。国宝を大切に管理され、しかも学べるように工夫されてました。素晴らしかったの一言です。
(行った時期:2023年4月)

■姫路城
[住所]兵庫県姫路市本町68
[営業時間]9時~17時(最終入城16時)※季節により変動あり
[定休日]12月29日・30日
[料金]入城料【18歳以上】1000円【小・中・高校生】300円
[アクセス]【電車】JR・山陽電車 姫路駅より徒歩約20分【車】播但連絡自動車道花田ICより約15分
[駐車場]なし※近隣に有料駐車場あり
「姫路城」の詳細はこちら
「姫路城」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:姫路市)

東大寺【奈良県】

世界遺産や国宝にも登録された歴史ある寺院で“奈良の大仏様”を参拝

(画像提供:東大寺)

奈良時代に聖武天皇の発願で創建し、若草山の麓に広大な寺域を占める「東大寺」。「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつとしてユネスコの世界遺産に登録された、貴重な文化遺産です。

「東大寺」といえば本尊の盧舎那仏(るしゃなぶつ)である“奈良の大仏様”を思い浮かべる人も多いはず。高さ14.98m、基壇の周囲は約70mという巨大な大仏像は圧巻の大きさ。

二月堂や法華堂や、東大寺の歴史や魅力がわかる数多くの寺宝が展示してある「東大寺ミュージアム」にも立ち寄ってみてください。寒い時期を過ぎ温かくなった春は、「東大寺」がある「奈良公園」の鹿が芽吹いた草木を食べる様子を見ることができます。

口コミ ピックアップ
久しぶりに大仏様を見ました。いつ見ても圧巻。心が洗われます。今回は外国人さんが非常に多く感じました。(一部抜粋)
(行った時期:2023年4月)

残念ながら雨天でしたが素晴らしいです!日本人なら一度は行くべきだと思います。行って良かったです。京都よりゆっくりできて好きです。お勧めします。古き歴史に触れましょう!(一部抜粋)
(行った時期:2022年4月)

■東大寺
[住所]奈良県奈良市雑司町406-1
[参拝時間]【大仏殿】4月~10月7時30分~17時30分、11月~3月8時~17時【法華堂・戒壇堂】8時30分~16時【東大寺ミュージアム】4月~10月9時30分~17時30分、11月~3月9時30分~17時※最終入館はすべて閉館の30分前
[定休日]なし
[料金]入堂【中学生以上】600円【小学生以下】300円、大仏殿・東大寺ミュージアムセット券【中学生以上】1000円【小学生以下】400円※2024年4月1日(月)より、入堂【中学生以上】800円【小学生以下】400円、大仏殿・東大寺ミュージアムセット券【中学生以上】1200円【小学生以下】600円
[アクセス]【電車】JR・近鉄 奈良駅より奈良交通バスで13分【車】名神高速道京都南ICより約60分
[駐車場]なし※近隣に有料駐車場あり
「東大寺」の詳細はこちら
「東大寺」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東大寺)

アドベンチャーワールド【和歌山県】

動物園・水族館・遊園地と満載!春は動物の赤ちゃんが見られるかも

(画像提供:アドベンチャーワールド)

「アドベンチャーワールド」は、動物園・水族館・遊園地がひとつになったテーマパークです。見どころはジャイアントパンダのファミリー!可愛らしいしぐさに癒されますよ。

また、国内有数の飼育数・8種類約500羽のペンギンも見ごたえあり。巨大なプールでイルカとトレーナーの共演が見れる「マリンライブ」、アシカやミニブタなどによるパフォーマンスを楽しめる「アニマルアクション」など、動物たちのライブも行われています。特に春はベビーラッシュなので、可愛い動物の赤ちゃんに出会えるかもしれませんね。

公式ホームページでは、遊園地にあるアトラクションの実施状況などを確認できます。

口コミ ピックアップ
パンダさんを近くでゆっくり見れて嬉しかったです。イルカショーやサファリ列車も良かったです。豊富なおみやげ選びも楽しかったです。
(行った時期:2023年5月)

ゴールデンウィークという事もあり人出も多かったですが、パンダの美味しそうに笹を食べる姿やコロリと横になる様子に癒されました。沢山飼育されているので、複数の箇所で見る事ができて良かったです
(行った時期:2023年5月)

■アドベンチャーワールド
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
[営業時間]10時~17時※変動あり。詳細は公式ホームページを確認
[定休日]不定※詳細は公式ホームページを確認
[料金]入園料(1DAY)【18歳以上】5300円【12~17歳】4300円【4~11歳】3300円【65歳以上】4800円
[アクセス]【電車】JR白浜駅より明光バスで約10分【車】紀勢自動車道南紀白浜ICより約10分
[駐車場]あり(1200円)
「アドベンチャーワールド」の詳細はこちら
「アドベンチャーワールド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:アドベンチャーワールド)

鳥取砂丘 砂の美術館【鳥取県】

毎年テーマが変わる砂彫刻の美術館。大迫力の作品を間近で鑑賞

(画像提供:鳥取砂丘 砂の美術館)

砂を素材にした彫刻作品を展示する美術館。鳥取砂丘の一角にあり、鳥取砂丘の砂と水を使って制作された砂像が展示されています。2006年に開館して以来“砂で世界旅行”をコンセプトに、定期的にテーマを変更し展示を実施。

2024年のテーマは“フランス”。砂像を制作するのは世界トップクラスの彫刻家です。砂と水だけで作ったとは思えない、大胆かつ繊細な砂像に驚かされるはず!制作期間中は休館。2024年は4月19日(金)から開催します。

口コミ ピックアップ
美術館自体は小さめではありますが、水と砂だけで作られた作品は迫力がすごい!細かい所まで作られていて、ただただ感心するばかりでした。時期によって作品が変わるそうで、今回はちょうどエジプトの作品が展示されてたのですが、素晴らしいものばかりでした。
(行った時期:2023年5月)

初めての砂の美術館見学でした。細やかで繊細な砂の芸術を見ることができ、感動しました。詳細も分かりやすく記されて良かったです。
(行った時期:2023年5月)

■鳥取砂丘 砂の美術館
[住所]鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
[営業時間]2024年4月19日(金)~2025年1月5日(日)9時~18時(最終入館17時30分)
[定休日]開催期間中は無休。制作期間中は休館。詳細は公式ホームページを確認
[料金]入場料【大人】800円【小・中・高校生】400円
[アクセス]【電車】JR鳥取駅より日本交通バスで20分【車】鳥取自動車道鳥取西IC・鳥取ICより約15分
[駐車場]あり(無料)
「鳥取砂丘 砂の美術館」の詳細はこちら
「鳥取砂丘 砂の美術館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鳥取砂丘 砂の美術館)

出雲大社【島根県】

言わずと知れた縁結びの神様!神話にも登場する古社

(画像提供:出雲大社)

“神々の国”と呼ばれる出雲にあり、古事記にも記されているほどの歴史を持つ古社。御祭神は “だいこくさま”で知られる大国主大神様です。縁結びといえば「出雲大社」といわれるほど全国に名を轟かせており、多くの人々が参拝に訪れています。

正面から宇迦橋の大鳥居まで約700m続く神門通りには、昔ながらの白壁の建物が並び風情たっぷり。食事処や甘味処、カフェなどが軒を連ねているので、参拝に訪れたらぜひ散策も楽しんでみてください。

5月は、たくさんの祭礼が行われます。神職が矢を放つ「的射祭」や、みこしが境内を練り歩く「神輿渡御祭」などを実施。露天も多数並びますよ。

口コミ ピックアップ
参拝者による混雑は時期によりまちまちですが比較的ゆっくり参拝しやすいので、何度も訪れています。門前町もお土産。グルメなど様々で楽しく過ごせます。
(行った時期:2023年5月)

初めて行きました。お天気に恵まれて気持ちが良かったです。念願の場所だったので凄く感動しました。又行きたいです。
(行った時期:2023年5月)

■出雲大社
[住所]島根県出雲市大社町杵築東195
[参拝時間]6時~19時(時間外は銅鳥居前での参拝)
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】一畑電車 出雲大社前駅より徒歩5分【車】山陰自動車道斐川ICより約30分
[駐車場]あり(無料)
「出雲大社」の詳細はこちら
「出雲大社」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:出雲大社)

倉敷美観地区【岡山県】

趣のある伝統的な町並みを散策。川で優雅に泳ぐ白鳥が見られるかも

(画像提供:倉敷市)

江戸幕府の直轄地・天領として栄えた倉敷の美観地区は、白壁やなまこ壁、柳並木の風景など、伝統的な町並みが今に伝えられるレトロな観光スポット。

倉敷川沿いに並ぶ町屋の景色は風情たっぷりで、SNS映えも抜群!町家を改装したカフェでランチ、倉敷ブランドが揃うおしゃれな店でショッピングなど、一日中楽しめます。運がよければ、川で遊ぶ白鳥に出会えるかもしれません。

陽が落ちると暖かい色の明かりが灯り、また違った雰囲気を味わえます。

口コミ ピックアップ
とにかく地区そのものがきれいで趣深い!それでいてままかりや限定ラーメンなどのグルメ、デニムファッションのショッピングも楽しめる。熱中症対策は必須だけどゴミ箱はほぼないので工夫が必要。
(行った時期:2023年5月)

美しい街並みがレトロの雰囲気がありくつろげましたね。何度でも訪れたいと思わせる魅力があちこちに漂い素敵なところです。
(行った時期:2023年5月)

■倉敷美観地区
[住所]岡山県倉敷市阿知~本町~中央
[営業時間]店舗により異なる
[定休日]店舗によって異なる
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR倉敷駅より徒歩約15分【車】瀬戸中央自動車道早島ICより約25分
[駐車場]なし※近隣に有料駐車場あり
「倉敷美観地区」の詳細はこちら
「倉敷美観地区」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:倉敷市)

角島大橋【山口県】

角島と本州をむすぶ一本の橋。海に囲まれた絶好のドライブルート

(画像提供:下関市)

透き通ったコバルトブルーの海に浮かぶ緑豊かな角島。南国のリゾートを思わせる美しい光景は全国的にも知られており、映画やCMのロケ地にもなっています。

本州と角島をむすぶ「角島大橋」は2024年で開通24周年。島までのびる橋の景色も見事なので、橋を渡る前に本州側の絶景スポット「海士ヶ瀬公園」に立ち寄るのがおすすめ。橋と島の全景を写真におさめることができます。

両サイドに広がる海の景色を楽しみながら、ひと足早い夏気分を味わうドライブにぴったりです。

口コミ ピックアップ
テレビの宣伝によく使われていますね。これだけ長い橋で無料なのは珍しいそうです。行くとしたら午前中です。午後は逆光になってうまいこと写真撮れません。
(行った時期:2023年5月)

天候に恵まれ角島の夕日を撮影する事が出来た。角島の民家の灯りが星のようにキラキラ光り綺麗。角島大橋のライトが海に反射して美しい(一部抜粋)
(行った時期:2023年4月)

■角島大橋
[住所]山口県下関市豊北町大字神田~角島
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【車】中国自動車道美祢IC・小月ICより約60分
[駐車場]なし※海士ヶ瀬公園駐車場を使用
「角島大橋」の詳細はこちら
「角島大橋」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:下関市)

大塚国際美術館【徳島県】

日本にいながら世界の美術館めぐり!名画と一緒に撮影が叶う

(画像提供:大塚国際美術館)
大塚国際美術館内 スクロヴェーニ礼拝堂

西洋美術史を代表する名画1000点以上を陶板で原寸大に再現し、展示する「大塚国際美術館」。鑑賞ルートは約4kmにおよび、レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」、ゴッホ「ヒマワリ」、ピカソ「ゲルニカ」など、教科書や美術書で一度は見たことがある絵画がズラリと並びます。名画との記念撮影もできるのが嬉しいですね。

日本にいながら世界の名画を堪能できるとあって、アート好きなら一度は訪れたい美術館。展示品が多いため、じっくりと鑑賞したい場合、見学時間は半日を予定してくださいね。

帰りは、鳴門海峡近くへ渦潮を見に行くのもおすすめ。春は渦も大きく見ごたえがありますよ。
※写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです

口コミ ピックアップ
美術館はすごく広いです。山を使って作られた美術館の建物それ自体もすごいと感動。数々の美術品レプリカも 本物は見た事ないので知らないですが 良くこんなにたくさん作ったなと思うくらいたくさんありました。すごい所だと思いました(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)

いつか訪れたいと思い、実際に行ってみて良かったです。あらゆる美術館の名画が見られるので、行く価値は充分あります。館内は広いので、時間なゆとりと、履き慣れた靴で行くことをおすすめします。
(行った時期:2023年5月)

■大塚国際美術館
[住所]徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内
[営業時間]9時30分~17時(入館券の販売は16時まで)
[定休日]月(祝日の場合は翌日)、1月は連続休館あり、その他特別休館あり※8月は無休
[料金]【一般】3300円【大学生】2200円【小・中・高校生】550円※営業時間・定休日・料金については変更になる可能性あり。詳細は公式ホームページを確認
[アクセス]【電車】JR鳴門駅より徳島バスで約15分【車】神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICより約3分
[駐車場]あり(無料)
「大塚国際美術館」の詳細はこちら
「大塚国際美術館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:大塚国際美術館)

栗林公園【香川県】

造りこまれた大名庭園で春の花々や松を鑑賞

(画像提供:香川県観光協会)

園内の池を中心に、周囲を散策できるように造られた大名庭園では、4月下旬~5月上旬にかけて、ツツジ、ハナミズキ、スイレン、カキツバタなど、多くの花々が咲き誇ります。

築山「飛来峰」は、園内随一のビューポイント。山頂から見下ろす偃月橋(えんげつきょう)や、紫雲山を背景に南湖に配された掬月亭(きくげつてい)を望む眺めは、代表的景観です。

広大な敷地に6つの池、13の築山を有しています。110個の石を亀の形を模した岩組の上に、鶴が舞うような形の黒松が見事な「鶴亀松」や盆栽の松が大きく成長した「根上り五葉松」など、散策しながら堪能してくださいね。

口コミ ピックアップ
大きくて綺麗な公園です。虫の声や葉っぱの揺れる音がすごく癒されました。ぐるっと一周してスタンプを集めるのも楽しかったです。
(行った時期:2023年5月)

園内は良く手入れされて、植木も花も綺麗で、周りの自然の山も新緑がまぶしかったです。とても良い観光が出来ました。(一部抜粋)
(行った時期:2023年4月)

■栗林公園
[住所]香川県高松市栗林町1-20-16
[営業時間]【12月~1月】7時~17時【2月】7時~17時30分【3月】6時30分~18時【4月~5月・9月】5時30分~18時30分【6月~8月】5時30分~19時【10月】6時~17時30分【11月】6時30分~17時
[定休日]なし
[料金]入園料【大人】410円【中・小学生】170円【幼児以下】無料
[アクセス]【電車】JR栗林公園駅より徒歩3分【車】高松自動車道高松中央ICより約15分
[駐車場]あり(25分100円)
「栗林公園」の詳細はこちら
「栗林公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:香川県観光協会)

瀬戸内しまなみ海道【広島県・愛媛県】

国内外のサイクリスト達が憧れる聖地。春は塔頂体験ツアーも実施

(画像提供:本州四国連絡高速道路株式会社)

「瀬戸内しまなみ海道」は、愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約60kmの西瀬戸自動車道の愛称。瀬戸内の島々に9本の美しい橋が架けられおり、絶景のなかを走り抜ける“サイクリストの聖地”として世界的にも注目されています。

美しい景色と瀬戸内ならではの食を堪能できるパーキングエリアも楽しみの一つ。中間地点の瀬戸田パーキングエリアでは、名産のレモンを使用した「岩城産レモンポーク丼」(900円)や「瀬戸田レモンラーメン」(750円)。今治側の来島海峡サービスエリアでは、今治を代表するB級グルメ料理「焼豚玉子飯(極)」(1050円)を味わえます。

春と秋頃には「来島海峡大橋 塔頂体験ツアー」(有料)を開催。普段見ることのない橋の主塔のなかや、瀬戸内の島々の景色を満喫できますよ。

口コミ ピックアップ
GWお天気にも恵まれ自転車を借りてサイクリング最高でした。友達が車で伴走してくれたので乗り捨てました。多田羅大橋の中央には愛媛県と広島県の県境があり記念撮影して楽しめました。橋を渡ってからは坂を下るので楽で気持ち良かったです。レモン畑と大橋と海を見ながら風をきって走るサイクリング。オススメします!瀬田サンセットビーチも素敵なオブジェがいくつかあり楽しかったです。
(行った時期:2023年5月)

4月の快晴で爽やかな風と景色で最高の気分でした。島のグルメを目指しアップダウンに弱音を吐かず満喫した旅でした。(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)

■瀬戸内しまなみ海道
[住所]広島県尾道市~愛媛県今治市
[営業時間]24時間
[定休日]なし
[料金]区間により異なる
[アクセス]【車】山陽自動車道福山西ICよりしまなみ海道西瀬戸尾道ICまで約5分
[駐車場]なし
「瀬戸内しまなみ海道」の詳細はこちら
「瀬戸内しまなみ海道」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:本州四国連絡高速道路株式会社)

稲佐山【長崎県】

“1000万ドルの夜景”と称される長崎市のランドマーク的な場所

(画像提供:長崎市)

長崎ロープウェイや長崎稲佐山スロープカーで手軽に登れる、標高333mの「稲佐山」。

頂上には、芝生やベンチでのんびりできる「INASA TOP SQUARE」や、レストランなどが入った「稲佐山山頂展望台」があります。晴れた日には、長崎市街地はもちろん、雲仙や天草、五島列島まで見渡せる絶景スポット。夜になると、坂の町に無数に輝く宝石のような光がなんともロマンチックです。

登山道も整備されていて、自然のなかを歩きながら登れるのでハイキングにもおすすめ。火砕岩地質のため、ナガサキマンネングサといった珍しい植物が見られることもありますよ。

口コミ ピックアップ
山頂の展望台まで車で楽々アクセス。平日でしたが、駐車場も空いてて脚の不自由な方でも問題なく行けます。昼間は遠くに軍艦島なども見えます。夜は夜景が楽しめるので長崎観光の際には是非訪れてみて下さい
(行った時期:2023年5月)

とにかく素晴らしい夜景を堪能出来ました。夕暮れ時から行くとロープウェイも空いているし徐々に暗くなる変化も趣きがあり良かったです。
(行った時期:2023年4月)

■稲佐山
[住所]長崎県長崎市稲佐町
[営業時間]【展望塔】9時~22時【屋上展望所】散策自由【長崎ロープウェイ】9時~22時【長崎稲佐山スロープカー】9時~22時
[定休日]なし※天候により運休あり
[料金]展望塔無料、長崎ロープウェイ【一般】往復1250円、片道730円【中・高校生】往復940円、片道520円【小学生】往復620円、片道410円、長崎稲佐山スロープカー【一般】往復500円、片道300円【中・高校生】往復370円、片道220円【小学生・幼児】往復250円、片道150円
[アクセス]【電車】JR長崎駅より長崎バスで約15分【車】長崎自動車道長崎ICより約25分
[駐車場]あり(【稲佐山展望駐車場】最初の20分無料、30分100円 【中腹駐車場、淵神社駅駐車場】無料)
「稲佐山」の詳細はこちら
「稲佐山」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:長崎市)

高千穂峡【宮崎県】

日本の神話から伝わる名瀑も。自然が生み出した神秘的な峡谷

(画像提供:(一社)高千穂町観光協会)

太古の昔、五ヶ瀬川に沿って流れ出た阿蘇山の火砕流が冷え固まり、浸食されてできた峡谷。高いところでは100m、平均80mの高さの断崖が7kmにわたって続き、柱状節理(ちゅうじょうせつり)と呼ばれる岩のカーテンのような崖が続きます。

峡谷内の真名井の滝は天孫降臨の神話にゆかりのある滝。日本の滝百選にも選定された名瀑の景色を楽しむなら、遊歩道の滝見台から見渡すのがおすすめ。5月は、遊歩道を歩きながら、新緑が広がる絶景を堪能できますよ。

口コミ ピックアップ
訪問時間が夕方だったのでGWでも人混みはなくゆっくりと見学できました。本当に自然の造形美ですが、阿蘇の威力がこんなに遠くまで及んだのかと思うと凄いです。
(行った時期:2023年5月)

高千穂峡でボートに乗りました。予約しなかったため午後からでした。ボート上は涼しく天気良かったので最高でした。(一部抜粋)
(行った時期:2023年5月)

■高千穂峡
[住所]宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井
[営業時間]散策自由
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR延岡駅より宮崎交通バスで約70分【車】九州中央道山都中島西ICより約65分
[駐車場]あり(【御塩井駐車場】500円【あららぎ駐車場】300円)
「高千穂峡」の詳細はこちら
「高千穂峡」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:(一社)高千穂町観光協会)

沖縄美ら海水族館【沖縄県】

沖縄観光で外せない定番スポット!GWはイベントも開催予定

(画像提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館)

“沖縄の海との出会い”がテーマの水族館。館内は入口から出口に進むに従って、サンゴ礁の浅瀬から黒潮の流れる沖合、さらには深海へと、まるで沖縄の海を深く潜っていくような造りになっています。

メインスポットの巨大な水槽「黒潮の海」では、高さ8.2m・幅 22.5m・厚さ 60cmの巨大アクリルパネル越しにダイナミックな海の世界を観賞できます。魚類最大のジンベエザメや大型のエイであるマンタが悠々と泳ぐ姿は圧巻です!

GWは期間限定イベントも開催される予定なので、公式ホームページをチェックしてくださいね。

口コミ ピックアップ
毎回、ジンベエザメの水槽は、感動します。あの巨大な水槽で優雅に泳ぐジンベイサメは、圧巻の一言です。沖縄に来たら是非寄ってください
(行った時期:2023年5月)

沖縄に来ると必ず寄ります。ジンベイザメやマンタの悠々と泳ぐ姿を見ているだけでとてもいやされていくのがわかります。
(行った時期:2022年5月)

■沖縄美ら海水族館
[住所]沖縄県国頭郡本部町石川424 国営沖縄記念公園(海洋博公園)内
[営業時間]8時30分~18時30分(入館締切17時30分)※繁忙期は公式ホームページを確認
[定休日]不定※詳細は公式ホームページを確認
[料金]【大人】2180円【高校生】1440円【小・中学生】710円【6歳未満】無料
[アクセス]【電車】那覇空港よりやんばる急行バスで150分【車】沖縄自動車道許田ICより約50分
[駐車場]あり(無料)
「沖縄美ら海水族館」の詳細はこちら
「沖縄美ら海水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館)

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

ITP47  ITP47

日本を楽しもう!47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪

Topics