北海道の山岳(4ページ目)
- エリア
- 全国 >
91 - 120件(全120件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 泣面山
北海道/山岳
泣面山は、北海道函館市にある第四紀火山です。 この辺りはいつも天気が悪く、雨ばかり降っているのでこの名前がついたと言われています。 【規模】標高:835m
- (1)函館ターミナル バス 60分
-
92 美唄山
北海道/山岳
美唄山は、標高987m、三角点は北緯43度24分04.2秒、東経142度02分59.9秒に位置し、美唄市、芦別市、奈井江町の接点に位置しており、1995年に登山道の調査を始め、4...
- (1)美唄駅 車 25分
-
93 乙部岳
北海道/山岳
平成29年度以降、町で登山道の草刈り等の整備は行っておりません。また、平成29年度以降、乙部岳山開き登山会を開催しておりません。 【規模】標高:1,017m
- (1)JR函館駅 車 110分 JR新函館北斗駅 車 80分
-
94 カニカン岳
北海道/山岳
江戸時代には砂金が採取され、ゴールド・ラッシュに沸いた夢の山です。一説によるとこの今金の砂金は、日光東照宮造営に用いられたと言われています。5合目付近には金鉱跡が残ってお...
- (1)美利河ダム前/車/30分 ※現在災害のため道道通行止め
-
95 ピンネシリ
北海道/山岳
隣の山、マチネシリと共に新十津川町の象徴の山です。この町の観光ガイドには必ず載っている美しい山です。...by たかちゃんさん
標高1,100mの頂上からは、新十津川町の全景はもとより、積丹半島を含む石狩湾、札幌藻岩山、大雪山系を望むことができます。 また、黄色いエゾカンゾウや紫のチシマフウロウが登山者...
- (1)新十津川駅 車 40分 20km 登山口まで
-
-
96 四十三山
北海道/山岳
森林浴が楽しめます。自然に囲まれ植物を楽しみながら歩くと気持ちが良いです。空気が綺麗なので爽快な気分...by へしさん
明治新山ともよばれる。洞爺湖温泉から往復60分。 洞爺湖温泉からのフットパス「明治新山(四十三山)フットパスルート」が整備されており、途中100年前の噴火口があり,いまだに水...
- (1)伊達紋別駅 車 25分
-
97 天塩岳
北海道/山岳
登山口まで林道が遠いですが林道終点に駐車場と立派な山小屋があります。登山道は前半は沢沿いにゆっくりと...by ともちゃんさん
天塩岳(標高1557.6メートル)は、北海道北部に位置する北見山地の最高峰の山です。昭和53年1月6日に、北海道立自然公園に指定されました。山稜部では、高山植物群落が各所に展開し...
- (1)士別駅 車 70分
-
-
98 天狗岳
北海道/山岳
- 王道
標高1553mの山で眺望が良く、高山植物の宝庫として知られている。北麓周辺は国道が通り、キャンプ場な...by ツヨシさん
山頂からオホーツク海方面の眺めがよい。 【規模】標高:1545
- (1)登山口まで、白滝駅/車/15分
-
-
-
100 オロフレ山
北海道/山岳
午前中に樽前山を登ってきて、午後からオロフレ山に来ました。絶景だったのですが、断崖絶壁が広がりとても...by けんけんさん
端生な円錐形,登山の山。峠から往復90分。 シラネアオイなどの高山植物の群生が見られる。山頂からは洞爺湖・有珠山・昭和新山などの遠望が楽しめる。 【規模】標高:1231
- (1)伊達紋別駅 車 45分
-
-
- チセヌプリ
北海道/山岳
値段がリーズナブルでした。 パウダースノーでとてもよい雪質なので、初心者にも滑りやすかったです。by ゆりさん
山頂は美しいド-ム型をしている火山。湯本温泉から 頂上まで2時間。 【規模】標高:1,134m
- (1)ニセコ駅 バス 25分
-
-
- 西別岳
北海道/山岳
山登り好きで、なんぼか山登りましたが、地平線の眺めはピカイチ。登山開始20分ほどであんな素晴らしい眺め...by しょうへいさん
標高約800M。初心者にも登りやすく、1時間から1時間半程度で登れる。頂上では高山植物が見られる。本州からはるばる登山に訪れる人も多く、小学生から高齢の方まで幅広い年齢層に人...
-
- 敏音知岳
北海道/山岳
敏音知岳は国道275号線を音威子から浜頓別に向かう途中にある「道の駅 ピンネシリ」横が登山口です。「道の...by のむさん
原始林が繁り山頂に三吉神社がある初心者向きの山。眺望よく、晴天時にはサハリンも望める。 登山入口は、道の駅「ピンネシリ」裏の三吉神社鳥居から入ります。 山頂までは、4,2k...
- (1)天北線敏音知バス停留所 徒歩 1分
-
-
-
-
- 遠音別岳の見返りキツネ
北海道/山岳
残雪が作り出す雪形が、振り返った、キツネのように見える、季節限定スポットです。おもしろい風景でした。by ジャッキーさん
残雪が作り出す雪形が、振り返ったキツネのように見える、季節限定スポット。北海道羅臼町、斜里町境の遠音別岳を羅臼側の https://goo.gl/maps/umRuq5AJYdy この辺りから見る。
- (1)中標津空港からクルマ 見えるスポットは一箇所ではない
-
-
- ウコタキヌプリ
北海道/山岳
ウコタキヌプリは本別、足寄、白糠の3町にまたがる白糠丘陵の最高峰です。山頂からは太平洋を一望できまし...by ジャッキーさん
ウコタキヌプリは本別、足寄、白糠の3町にまたがる白糠丘陵の最高峰です。標高は745mと低いですが、雄阿寒岳・ニペソツ山などの秀峰や太平洋が一望でき、山麓にはフキ、ウド、タ...
- (1)道東道本別IC 車 30分 ウコタキヌプリ本別登山口まで
-
- 北稜岳
北海道/山岳
ここは非常に珍しい、ナキウサギやオショロコマなどが生息しており、運が良ければ、ナキウサギに出会えます...by キャッスルさん
非常に珍しいナキウサギやオショロコマなどが生息しており、運が良ければナキウサギに出会えます。 【規模】標高:1,254m
- (1)陸別駅 車 40分
-
-
-
-
- ポン山
北海道/山岳
利尻富士から下りてきて、時間に余裕がありましたので立ち寄りました。南に利尻富士、北に鴛泊の港や集落、...by araraさん
登山口(北麓野営場)から甘露泉水を通り、姫沼分岐点よりポン山コースへ向かい、小ポン山・ポン山をめぐるコース。標高444mのポン山からの景色は圧巻です。 【規模】標高:444m
- (1)鴛泊港/徒歩/100分
-
- 積丹岳
北海道/山岳
山菜採りでは遭難がたまにあるが、登山なら険しい山ではない。道なりに歩めば、直線的に上っていける。 た...by 青葉竹千代さん
積丹半島で唯一、登山道が整備され、2合目半の休憩所には布団も備えている。登り約3時間半。(※入山の際には休憩所内の「入山届」にご記入ください) 【規模】標高:1,255m
- (1)新千歳空港 車 200分 130km 登山口〜休憩小屋までの区間を含む 小樽駅前 バス 100分 登山口バス停下車
-
-
- 化雲岳
北海道/山岳
大雪山系の中央に位置することから「大雪山のへそ」と呼ばれている岩塊が特徴的な山です。山頂の南側から南東側にはなだらかな湿地帯が広がっており「神遊びの庭」と呼ばれる花畑があ...
- (1)JR新得駅 車 95分 トムラウシ短縮登山道駐車場まで
-
- 昆布岳
北海道/山岳
多くの登山愛好家に親しまれている昆布岳。 豊浦町とニセコ町の境界にそびえ、標高1045.1m、山頂部にコブのようにポコンと突出している山容に特徴があります。アイヌ語で「トコン...
-
-
- 木禽岳
北海道/山岳
平成29年10月、阿寒摩周国立公園に指定されました。山頂から阿寒湖・雄阿寒岳が展望できる。 【規模】標高:995
- (1)阿寒バス/相生下車/徒歩2時間または津別町/車/1時間
-
- 松音知岳
北海道/山岳
松音知岳(まつねしりだけ:標高531メートル)北海道の各地にアイヌの人々が名付けた山「ピンネシリ」があり、男の山という意味になります。松音知=アイヌ語「マチネシリ」は女の山...
- (1)中頓別町市街地から 車 20分 (ビューポイントまで)
-
-
-
-
-
-
- ピリカノカ 九度山
北海道/山岳
名 勝 「ピリカノカ 九度山 (クトゥンヌプリ)」 平成21年7月23日 文部科学大臣指定 指定地:名寄市字日進、智恵文 指定面積:5.2ha 九度山(くどさ...
- (1)名寄駅 車 20分 20km
-