東北の博物館(14ページ目)
- ジャンル
-
全て >
391 - 420件(全434件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 長走風穴館
秋田/博物館
国の天然記念物に指定される「長走風穴高山植物群落」にある、国内でも有数の風穴関連のビジターセンター。...by みゃあみゃあさん
国の天然記念物に指定される「長走風穴高山植物群落」にある、国内でも有数の風穴関連のビジターセンター。 一年を通じて冷蔵庫並みの冷機を噴出する長走風穴のしくみと利用がわかる...
- (1)大館駅 バス 30分
-
-
- 大館市民舞伝習館
秋田/博物館
昭和55年に独鈷大日神社に隣接して建設され、民俗史料等の保存、展示をしている。 浅利則頼遺愛の琵琶は、市の指定文化財になっている。菅江真澄が遊覧記「ゆきのあきたね」で浅利...
- (1)扇田駅 バス 15分 東北自動車道 十和田IC 車 30分
-
- 登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリーセンター
宮城/博物館
この日は月曜日で定休日でした。ちょうど昼どきだったので、近くにあったレストランくんぺるで昼食を食べま...by マミジロさん
淡水魚館。伊豆沼・内沼に生息する魚が間近で観察でき、水鳥水生植物の観察及び展示、さらに詳しい情報を得るための自然教育の館です。 【規模】入館者数(年間):10,000人
- (1)東北本線新田駅 徒歩 10分 東北自動車道築館IC 車 20分
-
-
- 三種町山本ふるさと文化館「石井漠メモリアルホール」・「パッチワーク緞帳」
秋田/博物館
・石井漠メモリアルホール 館内にあるこのホールには、世界的創作舞踊家・石井漠のメモリアルホールがあり...by sagaさん
石井漠メモリアルホールとは。館内にあるこのホールには、世界的創作舞踊家、石井漠のメモリアルホールがあり、漠の作品や生涯にまつわるパネル、遺品などが展示されています。 石井...
- (1)JR森岳駅 車 5分
-
-
- えさし郷土文化館
岩手/博物館
館内は地元ならではの生活用品などがたくさん展示してあり、体験ホールでは実際に使うことができます。ビデ...by ななんさん
- (1)水沢江刺駅から車で15分
- (2)水沢駅からバスで30分
-
- 白石・人形の蔵
宮城/博物館
白石城下に白石人形の蔵があります。 100年以上を経た蔵に膨大な人形が並びます、レトロなおもちゃもあ...by まこさん
東北に残る江戸時代の土人形の数々や昭和初期までの懐かしい人形、玩具等1万点余の収蔵。約2千点の土人形を中心とした古い米蔵を利用したユニークで親しみやすい展示館。本館と別館...
- (1)東北本線白石駅 徒歩 15分 東北自動車道白石IC 車 10分
-
-
- 磐梯山慧日寺資料館
福島/博物館
いにしえの会津仏教の聖地。歴史が好きで寺社へのお参りを欠かさない自分としてはぜひ一度と思い、スキーを...by masabonさん
南都で法相教学を学んだ後、都を離れて理想の修行の地を求め、はるか東国へと錫を振った稀代の学僧「徳一」によって平安時代初めに開かれた慧日寺。廃寺後の寺跡は、東国を代表する寺...
- (1)磐越道磐梯河東IC 車 6分 2.9km JR磐梯町駅東口 徒歩 20分 1.6km
-
-
- 魚竜館
宮城/博物館
私は様々な観光スポットを知っていますが、 最も素晴らしいスポットの一つに入れたいと思います。 海好き...by DBD254さん
- (1)気仙沼線歌津駅から徒歩で20分
- (2)三陸自動車道桃生津山ICから車で50分
-
-
-
- かわうち草野心平記念館
福島/博物館
川内村の草野心平記念館(天山文庫・阿武隈民芸館)は、詩人・草野心平ゆかりの施設です。みちのくの文化交流の接点を願い、草野心平先生が命名。 設計は建築設計家・山本勝巳氏。川...
- (1)磐越自動車道・船引三春IC 車 40分 60km 常磐自動車道・常磐富岡IC 車 20分 30km
-
-
- 中山義秀記念文学館
福島/博物館
芥川賞受賞作家である中山義秀について多くの方が楽しめ、親しめるシンボル的施設。館内には様々な展示コーナーがあり、文学の世界が堪能できます。また、図書館やラウンジなど憩いの...
- (1)東北本線 白河駅 福島交通バス 30分 大信庁舎行き 「大信庁舎前」 徒歩 1分
-
-
- ただみ・モノとくらしのミュージアム
福島/博物館
国指定重要有形民俗文化財「会津只見の生産用具と仕事着コレクション」2,333点を収蔵・展示するために、博物館法に基づく公立博物館として、只見町が設置したものです。民具収蔵庫を...
- (1)東北自動車道白河IC 車 105分 88km 東北自動車道西那須野塩原IC 車 110分 92km 関越自動車道小出IC 車 105分 80km (冬期間通行止)
-
-
-
- じょーもぴあ宮畑
福島/博物館
縄文時代の遺跡を整備した施設。直径90センチメートルの柱を使った巨大な掘立柱建物や竪穴住居が復元されている。遺跡から見えてくる数々の謎について、案内人がご説明します。 【料...
- (1)福島飯坂IC 車 15分
-
- 関川しな織センター
山形/博物館
新潟県と山形県の県境、鶴岡市関川集落には、しなの木の皮の繊維を糸にして織る日本三大古代布の一つに数えられている「しな織(布)」の伝統が受け継がれています。しな布は、落ち着...
- (1)鶴岡IC 車 45分 (国道345号線経由) 日本海東北自動車道あつみ温泉IC 車 30分 朝日まほろばIC 車 80分
-
-
-
- 古代の丘資料館
山形/博物館
「古代の丘」は、朝日連峰へ連なる長井葉山の山麓に位置しています。この付近では旧石器・縄文・弥生時代から戦国時代に至るまで数多くの遺跡が見つかっており、「古代の丘資料館」は...
- (1)フラワー長井線長井駅 車 15分
-
-
-
- 美郷町歴史民俗資料館・佐々木毅記念室
秋田/博物館
平成25年3月に閉校した旧千畑南小学校の校舎を活用し、平成27年10月1日に開館しました。原始から現代までの郷土の歴史と民俗等に関する資料を展示・収蔵し、地域を拓いてきた...
- (1)JR大曲駅 車 20分 10km JR飯詰駅 車 15分 7km
-
-
- 南外民俗資料交流館
秋田/博物館
地域住民から寄贈された生活用具を中心とする郷土資料が収められた展示室が好評です。昔懐かしい囲炉裏を据えるなど、趣向が凝らされた交流体験室もあります。 【料金】 大人: 0円 ...
- (1)大曲IC 車 15分 大曲駅 車 35分
-
-
-
-
- 秋田市土崎みなと歴史伝承館
秋田/博物館
土崎地区の歴史と文化を伝承し、地域資源を生かした住民主体の人づくり、まちづくりおよびにぎわいづくりを推進するため、ユネスコ無形文化遺産に登録された「土崎神明社祭の曳山行事...
- (1)JR土崎駅 徒歩 10分 秋田北IC 車 15分 バス停「土崎駅入口」 徒歩 5分
-
-
- 金山城伊達・相馬鉄砲館
宮城/博物館
金山城址の近くに令和4年9月に開館した施設で、仙台藩や相馬中村藩の鉄砲が常設展示されています。 実際に火縄銃を持つことができ、貴重な体験をすることができます。
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 10分 東北自動車道白石IC 車 40分
-
- 柴田町資料展示館思源閣
宮城/博物館
柴田町の原始から現代までの歴史的な資料が集められています。(365万日のしばた) 【規模】入館者数(年間):1万8千人
- (1)東北本線船岡駅 徒歩 15分 東北自動車道村田・白石IC 車 15分
-
- 富谷市民俗ギャラリー
宮城/博物館
民俗資料、歴史資料、考古資料を展示。 【規模】入館者数(年間):1,028人
- (1)地下鉄泉中央駅 バス 30分 富谷前バス停 徒歩 3分 東北自動車道泉IC 車 10分
-
- 石巻市博物館
宮城/博物館
マルホンまきあーとテラス内にある博物館。 かつて石巻市にあり東日本大震災で被災した「石巻文化センター」という博物館施設から引き継がれた収蔵資料をもとに、令和3年11月3日、震...
- (1)JR石巻駅 徒歩 10分 三陸自動車石巻河南インター 車 20分
-
-
- 西塔幸子記念館
岩手/博物館
女啄木と言われた歌人、西塔幸子の記念館。寒村の学校を転々としながら哀切を込めてうたい続け、遺稿歌集「山狭」を残して37歳で急逝。すぐそばに地元有志によって歌碑が建てられた。...
- (1)睦中川井駅 バス 10分