東北の博物館(9ページ目)
- ジャンル
-
全て >
241 - 270件(全434件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 芭蕉、清風歴史資料館
山形/博物館
2020年の10月に訪れました。 かねがね素晴らしい俳人だと思っていた、芭蕉の人生、足跡について分かりやす...by mickちゃんさん
鈴木清風邸跡の隣にあり、「おくのほそ道」関連資料のほか、雪国の民具も展示。特に芭蕉真筆2点は、元禄6年に岸本八郎兵衛に宛てた手紙であり、貴重な資料です。資料館自体が芭蕉と清...
- (1)大石田駅 バス 10分
-
-
- 原阿佐緒記念館
宮城/博物館
明治時代の和洋折衷の味わいある建造物。大人210円。 九条武子、柳原白蓮と共に三閨秀歌人としてその才能...by とりすきいさん
「大正の三閏秀歌人」の一人として活躍した原阿佐緒の生家(擬洋風建築)を復元、館内には彼女の日記や歌稿、文人の書簡など多くの資料を展示。 【料金】 大人: 210円 団体割引170円...
- (1)地下鉄八乙女駅 バス 25分 「富谷」下車/タクシー15分 東北自動車道大和IC 車 18分
-
-
- 新庄ふるさと歴史センター
山形/博物館
- 王道
ねぶた祭りの印象ですが、山形でもあるんだと感動しました。実際のお祭りを見に行きたいなと感動しました。by けいちゃんさん
歴史文化、祭、民俗の三つの視点から新庄市を紹介している観光拠点施設です。1階にある山車会館では、新庄まつりの山車20台の中から選ばれた優秀山車2台が展示されています。また、人...
- (1)新庄駅 徒歩 15分 東北中央自動車道新庄北ICから車で3分
-
-
- 一関市博物館
岩手/博物館
本降りの中厳美渓を散策した後に雨宿りを兼ねて来館しました。 一関のあゆみでは原始時代からの発掘品が展...by 釣りキチさん
【料金】 大人: 300円 大学生: 200円 高校生: 200円 中学生: 0円 小学生: 0円
- (1)一ノ関駅 バス 20分
-
-
- 相馬市伝承鎮魂祈念館
福島/博物館
相馬市の震災・津波の被害を伝える施設です。 建物自体は小さいですが、伝えたいことを、厳選したように感...by マイBOOさん
相馬市の震災前の原風景や震災の記録などを、写真や映像でみることができ、震災によって失われた相馬市の「原風景」を後世に残し、遺族の心の拠所としていくとともに、震災前の相馬市...
- (1)常磐道新地IC 車 10分 4km JR相馬駅 車 15分 4km
-
-
- 青森県近代文学館
青森/博物館
青森が生んだ多くの文学者について代表作の紹介にとどまらない人間性、友人関係や食の好みなど勉強って感じ...by たろうさん
日本の明治以降の文学に大きな影響を与えた青森県出身の作家を紹介 【料金】 無料
- (1)青森駅 バス 20分
-
-
- 三春町歴史民俗資料館・自由民権記念館
福島/博物館
(交通)郡山駅前より路線バス三春又は船引駅前行きに乗車。三春大町下車。又はJR磐越東線三春駅下車そこ...by 名無しさん
城下町三春と周辺農村の歴史・考古・民俗資料を収蔵・展示する資料館と、近代の自由民権運動に関った三春の運動家を顕彰する記念館。 【料金】 大人: 300円 一般・大学生 団体250円 ...
- (1)三春駅 車 10分
-
-
- 泉崎資料館
福島/博物館
JR泉崎駅の横にある図書館の中の一室です。 泉崎横穴のレプリカを見るために行きました。 また相撲取りの...by あおしさん
村内遺跡からの出土品等。企画展は随時。 【料金】 大人: 100円 一般 子供: 50円 高校生以下
- (1)矢吹IC 車 10分 泉崎駅前
-
-
- いわき市勿来関文学歴史館
福島/博物館
勿来の関を詠んだ和歌の解説や、宿場であった歴史を伝えている施設です。音声ビデオが故障中だったのは残念...by あきぼうさん
勿来県立自然公園内の勿来関跡や勿来を詠んだ源義家など多くの歌人に係る資料が展示されている。駕籠乗りや影絵などの体験メニューもある。 【料金】 大人: 330円 大学生: 220円 高...
- (1)関北口 徒歩 15分 勿来駅 いわき勿来IC 車 10分
-
-
- 南部杜氏伝承館
岩手/博物館
道の駅石鳥谷に併設している、南部杜氏伝承館。小ぶりながらもしっかりとした資料館です。発酵学に関心があ...by マコティーさん
南部杜氏の酒造りの技術・歴史を紹介。直径2メートルの仕込み桶・各種酒造用具等を展示しています。 【料金】 大人: 400円 350円 大学生: 250円 200円 高校生: 250円 200円 中学生:...
- (1)石鳥谷駅から徒歩で
-
-
- Y.C.M吉幾三コレクションミュージアム
青森/博物館
津軽・金木の大スター吉幾三さんの懐かしい世界に浸れます。立ねぷた館を訪れた後、歩いて 2分で立ち寄れま...by ソフトな乗り鉄たか 59歳さん
館内は、吉幾三さん直筆の書や愛用の楽器を展示している他、コンサート映像の上映等もしております。また、ステージ衣装を試着しての写真撮影や、カラオケコーナー、グッズコーナーも...
-
-
- 春日八郎記念公園・おもいで館
福島/博物館
私が子供の頃、父が春日八郎の曲をかけていたので覚えています。 昔を思い出しなつかしくなり訪問しました...by しろりんさん
会津坂下町出身で名誉町民でもある春日八郎氏の思い出の品々を展示した記念館。別れの一本杉のとなりに歌碑があり「別れの一本杉」の曲が流れる。 JR只見線会津坂下駅前には、春日...
- (1)会津坂下駅 徒歩 30分
-
-
- あだたらふるさとホール(大玉村歴史民俗資料館)
福島/博物館
村の中心部の公共施設が集まる一角にあります。図書館と併設になっています。入館して目を引くのは近世の古...by のりゆきさん
村内の古墳群から出土した貴重な装飾品や石刀、曲玉、あるいは古い時代の道具、工芸品などが大切に保管されています。館内には玉井字稲場の後藤家の旧家屋一部が移築されており、昔な...
- (1)本宮IC(入口) 車 13分
-
-
- 相馬市歴史資料収蔵館・郷土蔵
福島/博物館
相馬駅より徒歩15分程度、相馬中村城前、市民会館隣にある博物館です。名前で『収蔵館・郷土蔵』とあるの...by ああああさん
令和2年2月13日の地震被害のため、休館中。相馬市歴史資料収蔵館では、郷土の歴史、民俗、考古などに関する資料を収集・保存し、郷土史を総合的に理解できるように通史展示(原始...
- (1)相馬IC 車 10分 4km 相馬駅 徒歩 15分
-
- 雪の里情報館
山形/博物館
木造の建屋が目を引きます。冬は雪に閉ざされる新庄ならではの資料館です。現代では雪を楽しむ生活もできま...by のりゆきさん
雪の里情報館は、雪害救済運動と旧積雪地方農村経済調査所(雪調)の歴史や功績などを展示し、さらに雪国の生活や文化を学ぶことができる施設です。1937年に建築された旧雪調庁舎...
- (1)新庄駅 車 5分
-
-
- 松山ふるさと歴史館
宮城/博物館
松山町の歴史を展示する郷土資料館です。特に伊達家の重鎮であった茂庭家の資料が充実。また、当地出身のフ...by のりゆきさん
「松山」にかかわる考古、美術、歴史的遺品を広く収集展示。 【料金】 大人: 210円 高校生: 100円 中学生: 100円 小学生: 100円 【規模】入館者数(年間):2万人
- (1)東北本線松山町駅 徒歩 30分 東北自動車道大和・古川IC 車 25分
-
-
- 多賀城市埋蔵文化財調査センター
宮城/博物館
JR多賀城駅から徒歩圏内(かなりの上りではありました)、市文化センター内にありました。速報展「発掘され...by いざのりさん
多賀城跡周辺の遺跡から発見された貴重な遺物を実物資料、写真、復元模型、DVDなどを使い分かりやすく展示。 【規模】入館者数(年間):3千人
- (1)仙石線多賀城駅 徒歩 7分 仙台東部道路仙台港北IC 車 10分
-
-
- タイムシップ塩竈
宮城/博物館
JR本塩釜駅の近くにある「壱番館」の図書館の一角にある、ちょっとした郷土資料館です。 塩釜の歴史に関す...by あおしさん
縄文時代から現代までの塩竈の歴史を、何点もの資料・文献で見ることができる。 【規模】入館者数(年間):約24万人(図書館入館者)
- (1)仙石線本塩釜駅 徒歩 5分
-
-
- エーデルワイン工場見学コース
岩手/博物館
私は運転手なのでブドウジュースでしたが、美味しかったです○試飲した相方は5種類で流石に酔っ払ってまし...by しっぽさん
収穫されたぶどうからワインが出来上がる行程をご覧いただけます。 【料金】 無料※団体は予約が必要です。※工場見学の予約は「ワインシャトー大迫」にて受付けております。
-
-
- 野辺地町歴史民俗資料館
青森/博物館
野辺地駅の北東部、野辺地町役場近くの中央公民館に隣接して歴史民俗資料館が在りました。町内から出土した...by トシローさん
野辺地町で発掘された国指定重要文化財と江戸時代港町であった頃の歴史・文化資料等。 【料金】 大人: 210円 団体料金(20人以上)110円 高校生: 100円 団体料金(20人以上)50円 ...
- (1)青い森鉄道野辺地駅 バス 10分
-
-
- からむし工芸博物館
福島/博物館
道の駅しょうわに併設されています。当地で大昔から作られてきたからむしという植物から作られる織物に関す...by のりゆきさん
昭和村は小千谷縮・越後上布の原料生産地として古より現在まで、変わらぬ手法と厳しい管理によって高品質なからむしの栽培が行われています。古来から植物と共に生きてきた人の営みを...
- (1)会津川口駅 バス 40分 会津田島駅 バス 45分 昭和村南会津町生活バスは4月1日から11月30日までの運行
-
-
- 須賀川市立博物館
福島/博物館
翠ヶ丘公園の一角にある郷土資料館です。須賀川の歴史を勉強するのに便利です。当地は有力な大名の本拠地で...by のりゆきさん
須賀川市立博物館は、昭和45年に県内で最も早く開館した公立博物館です。 須賀川の歴史や文化に関する常設展と年4回の企画展を開催しています。亜欧堂田善の銅版画や刀装具などの美...
- (1)須賀川駅 バス 10分
-
-
- 秋田市立秋田城跡歴史資料館
秋田/博物館
広くありませんが展示内容は充実しています。秋田城のジオラマは当時の様子が視覚的に理解できました。展示...by まりもさん
平成28年にオープン。国指定史跡秋田城跡の調査研究成果の公開と活用を行う総合拠点施設。4つの展示室と映像展示室、漆紙文書や木簡に書かれた文字を赤外線カメラを使って解読する体...
- (1)秋田駅 バス 20分 「将軍野線」もしくは「寺内経由土崎線」行きバス停「秋田城跡歴史資料館前」下車 秋田自動車道秋田北IC 車 15分
-
-
- 松山酒ミュージアム
宮城/博物館
松山酒ミュージアムと敷地的には一体ですが別棟となっていて独立している、売店です。個人の感想ですが、近...by 山登りカイザーさん
松山に古くから伝わる酒づくり(醸造)をテーマにし、酒づくりの工程、道具等を展示している。スクリーンを使ってのクイズなども楽しめる。物産を販売する「華の蔵」も隣接している。...
- (1)東北本線松山町駅 徒歩 30分 東北自動車道大和・古川IC 車 25分
-
-
- 野村胡堂・あらえびす記念館
岩手/博物館
自家用車かレンタカーで向かうのがベストですが、公共交通機関を利用する場合は日詰駅(こちらの方が近い)...by 大八車さん
『銭形平次捕物控』の作者として、また、音楽評論家「あらえびす」として有名な野村胡堂の作品や遺品を展示しています。 映像化された胡堂の作品やクラシック音楽を楽しむこともでき...
- (1)JR日詰駅 車 10分 JR紫波中央駅 車 15分 東北自動車道紫波IC 車 20分
-
-
- 二戸市埋蔵文化財センター
岩手/博物館
九戸城がかなりの雪だったので、まずこちらに伺ってみました。 南部氏の歴史やお城について、昔のこのあた...by PESさん
国史跡九戸城から出土した遺物をはじめ、市内から出土した遺物を展示しています。 【料金】 大人: 50円 中学生: 20円 小学生: 20円 幼児: 0円 その他: 10円 子供団体料金(10名以上...
- (1)JR二戸駅 徒歩 10分 1km 一戸IC 車 15分 10km
-
-
- 深浦町歴史民俗資料館・美術館
青森/博物館
なかなかこういうところにはいかないのですが、行ってみてびっくりです。新しい発見もあってとっても楽しか...by aeroさん
古代の深浦から藩政時代、および現代にいたるまでの郷土の歴史を紹介しています。 美術館では、県内で活躍する作家や町出身の作家の絵画などを展示しています。 【料金】 大人: 300...
- (1)JR深浦駅 徒歩 5分
-
-
- 只見町ブナセンター(ただみ・ブナと川のミュージアム)
福島/博物館
館内はブナ林をイメージした作りになっていて、周辺の自然や風習についての展示物が豊富です。 じっくり見...by kohminさん
只見町の自然環境を再現した展示場では、水槽に岩魚が泳ぐ姿を見ることができる。また、只見町に生息する動植物のはく製や標本の、民俗文化を知る上で重要な民具も展示されている。 ...
- (1)只見駅 車 5分
-
-
- 郡山市歴史資料館
福島/博物館
主人が古文書教室をやっているので恩師が手掛けた郡山の歴史資料を見に行きたかった。 以外にも不便なとこ...by パンダままさん
市内の遺跡から出土した石器や土器などの考古資料、江戸時代や明治の様子を知ることができる古文書史料など、旧石器時代から近代に至るまでの郡山の歴史を分かりやすく説明・展示して...
- (1)郡山駅 バス 10分 (池の台経由) バス停 郡山中央図書館前 徒歩 5分
-
-
- 仙台市水道記念館
宮城/博物館
青下ダムの畔にある資料館。上水道の仕組みの解説のほか、子供が遊べるスペースもありダム見物に合わせて楽...by のりゆきさん
自然豊かな青下水源地内にあり、仙台市の水道の歴史やしくみ、水源の役割などが学べる施設。ダムなど水風景の鑑賞や散策を楽しみ、記念館でひと休みするのもお勧め。青下水源地を水源...
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 60分 仙台市営バス定義行き、「大手門入口」下車、徒歩10分 JR仙山線熊ヶ根駅 徒歩 20分 東北自動車道仙台宮城IC 車 30分
-