1. 観光ガイド
  2. 北陸の博物館
  3. 北陸の博物館(6ページ目)

北陸の博物館(6ページ目)

151 - 179件(全179件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ぼりさんの松任ふるさと館の投稿写真5
    • ぼりさんの松任ふるさと館の投稿写真4
    • ぼりさんの松任ふるさと館の投稿写真3
    • ぼりさんの松任ふるさと館の投稿写真2

    - 松任ふるさと館

    石川/博物館

    4.0 6件

    松任ふるさと館は明治から昭和にかけて活躍した方の母屋と庭園を松任駅前に移築したものです。庭園がとても...by ao10さん

    明治・大正期の豪商の私邸を開放。庭園も美しい。中川一政記念美術館とともに緑と花を基調にした駅前緑地広場の中心施設。 【料金】 館内見学 無料(ただし,部屋利用は有料) 【規...

    1. (1)松任駅 徒歩 1分 白山IC 車 10分
  • sklfhさんの小松市埋蔵文化財センターの投稿写真1
    • 小松市埋蔵文化財センターの写真1

    - 小松市埋蔵文化財センター

    石川/博物館

    4.1 8件

    小松市埋蔵文化財センターにはこの地域で出土したものが数多く展示されています。年に数回特別展示も行われ...by ao10さん

    展示観覧や古代体験などができ、埋蔵文化財を身近に感じられる施設。国の重要文化財に指定された八日市地方遺跡の出土品や矢田野エジリ古墳の埴輪は全国的にも珍しく、注目を集める資...

    1. (1)JR小松駅 バス 30分 原町 徒歩 5分 小松IC 車 20分
  • sklfhさんの小松市立登窯展示館の投稿写真1
    • 小松市立登窯展示館の写真1

    - 小松市立登窯展示館

    石川/博物館

    3.8 5件

    小松市立登窯展示館には大きな窯が保存してあり見学することができます。とても興味深くゆっくりと見学しま...by love10さん

    平成14年、登窯の恒久的保存と学習資料としての活用を図る目的で、学習展示棟と登窯保存棟からなる登窯展示館を開館しました。登窯保存棟では昭和40年頃まで使用されていた連房式登窯...

    1. (1)JR小松駅 バス 原行き・ハニベ行き・尾小屋行きバス 八幡下車 徒歩 1分

    - 能美市立歴史民俗資料館

    石川/博物館

    3.5 4件

    能美市立歴史民族資料館は能見古墳群のすぐ近くにあり古墳から出土した物が展示してあります。興味深いもの...by love10さん

    1. (1)小松駅からバスで15分 史跡公園前から徒歩で5分
    2. (2)小松駅から車で15分
  • Lagarさんの日本自動車博物館ミュージアムショップの投稿写真1
    • びぃちゃんさんの日本自動車博物館ミュージアムショップの投稿写真1

    - 日本自動車博物館ミュージアムショップ

    石川/博物館、その他観光施設

    3.8 7件

    あまり広くはなかったけど、さまざまな品がそろっていました。 出口付近にあるので、展示を見終わったあと...by Lagarさん

  • とくちゃんさんの白山自然保護センター中宮展示館の投稿写真1
    • マイBOOさんの白山自然保護センター中宮展示館の投稿写真1
    • w-masaさんの白山自然保護センター中宮展示館の投稿写真1
    • とくちゃんさんの白山自然保護センター中宮展示館の投稿写真2

    - 白山自然保護センター中宮展示館

    石川/博物館

    4.0 7件

    白山白川郷ホワイトロードに入る前に建っています。 展示館もありますし、お手洗いなどもあるので、料金所...by マイBOOさん

    白山の自然のしくみを見せる展示室、レクチャーホール、自然観察園等。 【料金】 無料

    1. (1)白山IC 車 70分
  • たけさんの中島お祭り資料館・お祭り伝承館(祭り会館)の投稿写真1
    • 中島お祭り資料館・お祭り伝承館(祭り会館)の写真1
    • 中島お祭り資料館・お祭り伝承館(祭り会館)の写真2

    - 中島お祭り資料館・お祭り伝承館(祭り会館)

    石川/博物館

    4.0 1件

    イベントや催し物などがおこなわれる場所となっています。利用したいときにはここに行ってみるのもよさそう...by たけさん

    七尾市中島地区に伝わる祭りの数々を納めたビデオ上映や,枠旗祭を再現した広場などがある「お祭り資料館」と祭具の展示や研修室からなる「お祭り伝承館」の2館で七尾市中島地区の祭...

    1. (1)のと里山海道 横田IC 車 5分
  • Tomさんの越前和紙の里 紙の文化博物館の投稿写真1
    • Tomさんの越前和紙の里 紙の文化博物館の投稿写真2
    • 越前和紙の里 紙の文化博物館の写真1

    - 越前和紙の里 紙の文化博物館

    福井/博物館

    3.6 3件

    紙のことなら何でも分かる博物館です。日本一大きな手漉き和紙の展示には驚かせられます。ここへ来て伝統工...by ろっきぃさんさん

    越前和紙の長い歴史を物語る古紙、古文書などの文献をはじめ、さまざまな貴重な資料が展示されており、越前和紙の発祥や歴史について学ぶことができます。また越前和紙を使った歴史的...

    1. (1)武生駅 バス 25分 和紙の里下車 徒歩 5分

    - 金沢市埋蔵文化財収蔵庫

    石川/博物館

    4.3 3件

    隣接するチカモリ遺跡から出土したウッドサークル(環状木柱列)の 木柱根(土に埋まっていた部分)がプー...by ねこだらけさん

    1. (1)香林坊からバスで 新保本下車から徒歩で10分
  • しどーさんの私立敦賀郷土博物館の投稿写真1

    - 私立敦賀郷土博物館

    福井/博物館

    3.5 2件

    旧敦賀城の三の丸と東堀の境界辺りに位置する八幡神社と、この南隣の西蓮寺(浄土宗寺院で庭園が有名な西福...by インテリヤクザさん

    八幡神社境内にあり、敦賀城の欄間や礎石、鬼瓦、吉継が愛した茶壷、吉継が寄進したとされる石の大鳥居、石灯籠、龍の彫刻など吉継に纏わるさまざまな歴史的遺産が残されています。 ...

    1. (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『松原線』か『常宮線』で8分「市立病院前」下車。(最大14分) 北陸自動車道・敦賀IC 車 15分
  • sklfhさんの白山市立博物館の投稿写真1

    - 白山市立博物館

    石川/博物館

    3.5 2件

    入館料は一般200円です。 JR松任駅から徒歩で5分ほどです。 重要無形文化財日本刀保持者(人間国宝)...by サイファーさん

    常設展示室(1):松任市名誉市民で人間国宝の故隅谷正峯氏の業積を讃え、その作品である刀剣及びその制作過程や姿などを模型・VTR等によって紹介。常設展示室(2):郷土松任の先...

    1. (1)松任駅 徒歩 5分 松任 徒歩 3分 白山IC 車 10分
  • sklfhさんの吉田科学館の投稿写真1
    • 吉田科学館の写真1

    - 吉田科学館

    富山/博物館

    4.2 4件

    立派なドームが目につくが、これがプラネタリウム。かなり立派な装置で夜空の紹介や、3D眼鏡を使っての立...by SAさん

    日本海側最大級のプラネタリウム(13,000個の恒星が投影)では、四季の星座を楽しく紹介し、また水の文化や利用についての企画展を多数開催したり、3D(立体映像)ビジョンも上映し...

    1. (1)JR北陸線生地駅 徒歩 10分 北陸自動車道黒部IC 車 15分
  • 松村記念会館の写真1
    • 松村記念会館の写真2
    • 松村記念会館の写真3

    - 松村記念会館

    富山/博物館

    5.0 1件

    農林大臣として農地改革を推進し、そしてまた、日本と中国の国交回復から初期の友好交流において多大な貢献...by キュッピー&ピーコさん

    日中友好に多大な業績を残した政治家故松村謙三氏の誕生の地として、多くの関係資料を公開展示しています。 【料金】 無料

    1. (1)福光駅 徒歩 10分
  • 子ども宇宙科学室の写真1
    • 子ども宇宙科学室の写真2
    • 子ども宇宙科学室の写真3
    • 子ども宇宙科学室の写真4

    - 子ども宇宙科学室

    石川/博物館

    「子ども宇宙科学室」は、能美市大成町に落下した「根上いん石」や宇宙関連の資料を展示しており、AR技術でいん石衝突の瞬間を再現します。新しい見どころとして、ダイナミックなグラ...

  • ネット予約OK

    - 輪島市櫛比の庄禅の里交流館

    石川/博物館

    ポイント2%

  • ネット予約OK

    - 重要文化財旧角海家住宅

    石川/博物館

    ポイント2%

  • sklfhさんの滑川市立博物館の投稿写真1
    • 滑川市立博物館の写真2
    • 滑川市立博物館の写真1
    • 滑川市立博物館の写真3

    - 滑川市立博物館

    富山/博物館

    1. (1)電車・バス:あいの風とやま鉄道(滑川駅)・富山地方鉄道(滑川駅・中滑川駅)からコミュニティバス「のるmy car」(大日・室山ルート)で20〜25分、「博物館前」下車すぐ ※コミュニティバスは運行本数が少ないため、事前に時間等をお確かめください
    2. (2)車:北陸自動車道・滑川インターチェンジから約2分 / 国道8号線・稲泉交差点から約7分

    - 南砺バットミュージアム

    富山/博物館

    往年、現役のプロ野球選手のバットを約500本展示してあります。一部は実際に握ってプロの選手の感触を味わうことが出来ます。

    1. (1)電車:JR福光駅より西方向へ真っ直ぐ350m徒歩5分左側 東町バス停前
    2. (2)車:東海北陸自動車道福光IC10分、南砺SIC10分/北陸道砺波IC20分 小矢部IC15分
  • 越前古窯博物館の写真1

    - 越前古窯博物館

    福井/博物館

    越前古窯研究の第一人者、故水野九右衛門氏の旧宅を移築した古民家風の博物館であり、水野氏が収集したコレクション(水野コレクション/国登録有形文化財)を展示しています。また岡...

    1. (1)バス   ○JR武生駅より・・・約30分    福鉄バス(武生・越前海岸線)    「かれい崎行」「陶芸村口」下車/片道640円   ○福鉄線神明駅より・・・約30分    福鉄バス(鯖浦線)    「かれい崎行」「陶芸村口」下車/片道710円 高速道路   ○武生インター(京都・名古屋方面)より・・・約30分   ○鯖江インター(金沢方面)より・・・約30分   ○敦賀インター(名神・舞若道)より・・・305号線利用 約50分
  • 内灘町歴史民俗資料館  風と砂の館の写真1
    • 内灘町歴史民俗資料館  風と砂の館の写真2
    • 内灘町歴史民俗資料館  風と砂の館の写真3
    • 内灘町歴史民俗資料館  風と砂の館の写真4

    - 内灘町歴史民俗資料館 風と砂の館

    石川/博物館

    第1から第4まで分かれた展示室は、粟ヶ崎遊園コーナー・内灘闘争コーナー・世界の凧コーナー・内灘の民俗と歴史コーナーと内容盛りだくさんとなっております。また、隣接の茶室「惜亭...

    1. (1)北鉄浅野川線内灘駅からコミュニティ バス 25分 「ほのぼの湯」下車すぐ 北鉄浅野川線内灘駅から北鉄 バス 20分 白帆台ニュータウン行き→「内灘駅福祉センター」下車すぐ 金沢東IC 車 20分 10km
  • sklfhさんのうみっこらんど七塚・海と渚の博物館の投稿写真1
    • うみっこらんど七塚・海と渚の博物館の写真1
    • うみっこらんど七塚・海と渚の博物館の写真2

    - うみっこらんど七塚・海と渚の博物館

    石川/博物館

    のと里山海道白尾ICすぐそばにあるキャンプ場併設施設(オートサイト:21区画、フリーサイト(テント):13張分) 。海と渚の博物館では昭和初期から30年代の能登の漁村を再現しており...

    1. (1)宇野気駅 徒歩 30分 のと里山海道(白尾IC) 車 1分
  • sklfhさんの野々市市郷土資料館NoNo(旧魚住家住宅)の投稿写真1
    • 野々市市郷土資料館NoNo(旧魚住家住宅)の写真1
    • 野々市市郷土資料館NoNo(旧魚住家住宅)の写真2
    • 野々市市郷土資料館NoNo(旧魚住家住宅)の写真3

    - 野々市市郷土資料館NoNo(旧魚住家住宅)

    石川/博物館

    周辺の民俗・民芸・歴史資料を展示している。こだわりの手打ちそばが楽しめるカフェがオープン。 開館 9:00?17:00(カフェは10:00?16:00) 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年...

    1. (1)金沢駅 バス 25分 野々市駅 バス 20分
  • 和倉温泉お祭り会館の写真1

    - 和倉温泉お祭り会館

    石川/博物館

    七尾市の四大祭り(青柏祭(青柏祭の曳山行事)、能登島向田の火祭、石崎奉燈祭、お熊甲祭(熊甲二十日祭の枠旗行事))で使用される祭具が展示されており、モニターやパネルで祭りを...

  • 宮崎自然博物館の写真1
    • 宮崎自然博物館の写真2

    - 宮崎自然博物館

    富山/博物館

    昭和11年に国の天然記念物に指定された「宮崎鹿島樹叢」の保護と育成を目標に設立された。 笹川トンネルから宮崎城、鹿島樹叢を経て宮崎海岸に至る一円の自然環境の中には、多種多...

    1. (1)越中宮崎駅 徒歩 10分

    - 小矢部市ふるさと博物館

    富山/博物館

    1. (1)石動駅から車で10分
  • おやべふるさと歴史館の写真1

    - おやべふるさと歴史館

    富山/博物館

    小矢部市内の遺跡から出土した文化財の調査・研究・保管・展示を行っています。

    1. (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で5分
  • 桜町JOMONパーク出土品展示室の写真1
    • 桜町JOMONパーク出土品展示室の写真2

    - 桜町JOMONパーク出土品展示室

    富山/博物館

    桜町遺跡から出土した遺物のうち、保存処理の終わった木製品などを展示・公開しています。主な展示品はコゴミ、貫穴のある木柱、朱漆塗把手付片口鉢、石斧の柄、土偶、カゴ、ザルなど...

    1. (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で10分

    - 雅楽の館

    富山/博物館

    昭和初期の商家を利用した館内では、幕末からこの地に伝わる「雅楽」(高岡市指定無形文化財)にまつわる楽器や装束を展示しています。 営業 09:00?16:30 休館日:月曜、火曜(祝日...

    1. (1)能越自動車道福岡IC 車 5分 北陸新幹線新高岡駅 車 20分 あいの風鉄道福岡駅 徒歩 5分

    - 高岡市鋳物資料館

    富山/博物館

    高岡鋳物発祥の地である金屋町には、400年にわたる鋳物産業の歴史を背景に、由緒ある古文書や初期の鋳造技術を知ることのできる鋳物製品、多種多様な造型・鋳造道具など、数多くの資...

    1. (1)あいの風鉄道高岡駅 徒歩 20分 能越自動車道たかおかIC 車 10分

最新の高評価クチコミ(北陸周辺の博物館)

北陸の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    aisorashi-アイソラシの写真1

    aisorashi-アイソラシ

    石川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 5,325件

    初めての作業だったのですが、とても癒し空間で楽しく作業出来ました。 すごく幸せな気持ちでお...by ららさん

  • ネット予約OK
    to-anの写真1

    to-an

    石川/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,109件

    九谷焼の歴史や、作り方を細かく教えて頂きました。 作業も丁寧に教えて頂き、自分の思い通りの...by みくにさん

  • ネット予約OK
    ジャンティールキタカミ タテマチ店の写真1

    ジャンティールキタカミ タテマチ店

    石川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,164件

    説明も丁寧で、体験中も雑談と褒め方がうますぎて最高でした! 金沢の来る時には、また来たいと...by モロロンさん

  • ネット予約OK
    金沢茶寮の写真1

    金沢茶寮

    石川/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,601件

    ゆっくりとした時間で体験ができ、お店の方もとても優しく教えてくださったので楽しい時間を過ご...by まどかさん

北陸の博物館に関するよくある質問

北陸のおすすめご当地グルメスポット

  • テリーさんのレストラン自由軒の投稿写真1

    レストラン自由軒

    石川/洋食全般

    4.0 153件

    やはり並んでいましたが、それでも食べたいくらい美味しいオムライス! 醤油ベースでいつものオ...by まいちんさん

  • こつまるさんの糸庄の投稿写真1

    糸庄

    富山/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 71件

    はじめて訪問してもつ煮込みうどんを注文。他のお客がご飯と一緒に食べてる人が多く食べてみたら...by ロトさん

  • usaさんのル ミュゼ ドゥ アッシュの投稿写真1

    ル ミュゼ ドゥ アッシュ

    石川/カフェ

    • ご当地
    4.3 356件

    清潔な店内で美味しいケーキをいただけてる。和倉温泉で軽く食べるならこちらが最も清潔で安心出...by tabitoshiさん

  • poporonさんの廻る富山湾 すし玉 富山駅店の投稿写真1

    廻る富山湾 すし玉 富山駅店

    富山/寿司

    • ご当地
    4.1 75件

    多数の友人に進められ、先ずは一人で。おすすめ11カンでかなり満足。二度目は家内と二人で、おす...by シンジさん

(C) Recruit Co., Ltd.