関西の博物館(4ページ目)
- ジャンル
-
全て >
91 - 120件(全489件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 兵庫県立考古博物館
兵庫/博物館
「であいのみち」を歩くこと20分、大中遺跡公園内の兵庫県立考古博物館に到着。兵庫県は遺跡の数が日本一...by トシローさん
考古学の成果をもとに3万年前から「平清盛」がいた平安時代まで、兵庫の歴史をわかりやすく展示。 発掘体験やまが玉づくりなど古代体験メニューも豊富で、楽しく遊んで学べる博物館...
- (1)土山駅 徒歩 15分 播磨町駅 徒歩 20分
-
-
92 高田屋顕彰館「菜の花ホール」
兵庫/博物館
高田屋嘉兵衛公園は司馬遼太郎の小説「菜の花の沖」の主人公でもある高田屋嘉兵衛の出身地で、嘉兵衛の功績...by トシローさん
- (1)JR三宮駅から高田屋嘉兵衛公園行きで80分 高田屋嘉兵衛公園から徒歩で3分
-
-
93 淡路文化史料館
兵庫/博物館
三熊山の洲本城天守閣は「上の城」と呼ばれているそうで、山下の淡路文化史料館が「下の城」の跡地。堀と石...by トシローさん
淡路島の歴史や文化を紹介する史料館。なかでも我が国南画界の最高峰であった直原玉青画伯の作品は見逃せない。 【料金】 大人: 500円 大学生: 300円 高校生: 300円 中学生: 150円 ...
- (1)洲本IC 車 15分
-
-
94 池田市立歴史民俗資料館
大阪/博物館
常設展示は池田市の歴史が旧石器時代から現代まで網羅されていて、資料も幅広く展示されている。 この博物...by Genさん
歴史の町、池田市とその近辺の後期旧石器時代から近代までの資料、展示物を主に収集保管し、一般に公開しています。常設展示場では、このあたりの覇権を争った池田氏が築いた池田城出...
- (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」下車北東徒歩15分
-
-
95 播磨町郷土資料館
兵庫/博物館
大中遺跡に行ったついでに立ち寄りました。ジョセフ・ヒコの出身地だと知ってましたが、テレビ番組も放映さ...by ひろさん
大中遺跡の出土品をはじめ郷土の偉人や歴史資料などを展示しています。考古資料などから播磨町の歴史を学べる資料館です。また、古代語を聞くことができ、火おこし体験など多彩な古代...
- (1)土山駅 徒歩 15分 播磨町駅 徒歩 20分
-
-
96 天然砥石館
京都/産業観光施設、博物館、その他レジャー・体験
「森のステーションかめおか」の中にある施設の一つです。「森のステーションかめおか」は匠ビレッジ、チョ...by Yanwenliさん
自然の岩石から作った天然砥石に関して展示している施設。有料ですが、天然砥石を使って刃物を研ぐ体験コーナーもあります。
-
-
97 豊岡市立歴史博物館−但馬国府・国分寺館−
兵庫/博物館
但馬国分寺を中心に、豊岡市および但馬地方全般の歴史を扱っています。但馬国分寺は七重の塔を有し立派な伽...by 5241さん
日高町には、天平13年(741)に聖武天皇が建てさせた但馬国分寺や、延暦23年(804)に移転をした但馬国府跡(祢布ヶ森遺跡)など、多くの歴史遺産が存在します。「豊岡市立歴史博物館...
- (1)JR山陰線「江原」駅より徒歩10分
- (2)北近畿豊岡道「日高神鍋高原インター」より東へ約500m
-
-
-
99 出石史料館
兵庫/博物館
宗鏡寺の坂を下って行くと、出石酒造酒蔵と本高寺を過ぎるとここに着きます。江戸時代中心の展示になってい...by やんまあさん
兵庫県住宅百選にも選ばれた贅沢な数奇屋風の建物は、明治時代に生糸を商った豪商の旧邸。出石藩ゆかりの歴史資料を中心に展示。 【料金】 大人: 300円 団体(20人以上)240円 大学...
- (1)豊岡駅 バス 30分 出石営業所 徒歩 10分
-
-
-
- 土山歴史民俗資料館
滋賀/博物館
土山歴史民俗資料館で、土山の長い歴史とそこで生活を営んできた人々の姿を見ることができました。学習する...by ゆーこさん
あいの丘文化公園内にあり、古くからの交通の要衝として栄えた土山の「道」とのかかわりをベースに資料展示を行っています。斎王群行のパネルや、ケンケト踊りの映像などもあり土山の...
- (1)新名神高速道路甲賀土山IC 車 5分 JR貴生川駅 バス 30分 あいくるバス土山本線「土山支所」下車徒歩5分
-
-
- 犬養万葉記念館
奈良/博物館
犬養万葉記念館に行きました。犬養孝博士の業績を讃え、また万葉集の素晴らしさを世に広める博物館です。犬...by アーキさん
犬養孝先生が愛された万葉歌に詠まれた自然,風土を慈しみ,歌の心,人の心を感じることができる記念館。 【料金】 無料
- (1)近鉄橿原神宮前駅東口 バス 20分 「岡戎前」下車、徒歩2分。 近鉄飛鳥駅 バス 19分 「岡寺前」下車、徒歩1分。
-
-
- 猪名川町立ふるさと館
兵庫/博物館
民芸品などの展示してあるふるさと館は、じつは広大な敷地の中にありました。 猪名川沿いの広場では、水遊...by ぱぱがんばれさん
猪名川町の歴史・民俗・文化財の資料及び特産品を展示しています。敷地内には親水公園があり、夏には家族で楽しむ光景がよく見られます。 貸館もあり、サークルなど諸活動に利用でき...
- (1)能勢電鉄日生中央駅からバスで21分 木津上下車 バス停から徒歩2分
-
-
- 白浜民俗温泉資料館
和歌山/博物館
平高原の駐車場からすぐのところに有ります。入館は無料でチョットがらんとした感じはしますが展示してある...by 諸星あたるさん
平草原公園内にある白浜民俗温泉資料館。館内には白浜温泉の成因や効能、歴史・風俗に関する多くの資料を展示しています。 営業時間 10:00?17:00 管理者 白浜町【休館中】
- (1)白浜駅 タクシー 20分 南紀白浜IC 車 10分
-
-
-
-
- 京都佛立ミュージアム
京都/博物館
- 王道
仏教系のミュージアムで非常に珍しいかったですよ。楽しめて良かったですよ。by ぷくりんさん
- (1)市バス北野天満宮前より徒歩2分
- (2)京福電鉄 北野白梅町駅より徒歩5分
-
-
- すばるホール
大阪/博物館
親戚の子供を連れて、プラネタリウムを見に行ってきました。建物も内容も、結構充実しています。プラネタリ...by とっこさん
大小の会議室から和室、迫力満点のプラネタリウムまで、様々な用途に対応する施設を完備。 多目的ホール。大ホールは、二層構造の全806席からは出演者の細かなしぐさ・表情がよみと...
- (1)近鉄長野線「川西駅」 徒歩 8分 南海高野線「金剛駅」 バス 南海バス 系統番号 58 「金剛駅前?津々山台?金剛駅前」で乗車、「小金台二丁目」バス停にて下車、徒歩8分。
-
-
- 直木三十五記念館
大阪/博物館
こんなところにあるのかというくらい、ビルの一室にある記念館です。直木三十五について知らないプライベー...by かすみんさん
直木賞にその名を残す直木三十五は大阪市に生まれ、大正末期から昭和初期にかけて活躍した作家です。直木ゆかりの地に市民の力で立ち上げられた記念館です。 料金: 入場料 200円 ...
- (1)地下鉄谷町線「谷町6丁目駅」2番出口より徒歩2分、地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町駅」3番出口より徒歩5分
-
-
- 旧田中家鋳物民俗資料館
大阪/博物館
昔使っていた道具など貴重なものが多く見られました。仕事で年配の方たちと一緒に行きましたが、皆さん興味...by ポン太さん
文化財の田中家主屋と鋳物工場を利用した資料館。 田中家は、古くから旧河内国枚方村(現在の枚方上之町)で鋳物業を営み」、江戸時代には真継家から独占的営業を許され、河内国惣官...
- (1)その他 京阪バス長尾行き「藤阪」下車、またはJR「藤阪駅」より徒歩5分
-
-
- 福知山市児童科学館
京都/博物館
雨天時に子どもを遊ばせたくて行きました。 電流が見える球があったり、影絵で遊んだりと楽しめました。by ひよこさん
三段池公園内にある児童向けの科学施設。プラネタリウムや力のダイナミックタワーなどの体験コーナーで、学びを見て触って楽しみながら体験できます。キッズ広場もあって、小さなお子...
- (1)その他 ◆JR山陰本線、福知山線、または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅から車で10分◆JR山陰本線、福知山線、または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅から日本交通バス、または庵我バスで「三段池公園」下車
-
-
- 万葉館
和歌山/博物館
片男波公園の中にある施設になります 近くには健康館ってのもありますよ 公園入口には案内地図もあるので...by しんのすけさん
万葉集の中には和歌山を旅した歌が107首あり、和歌浦を始め万葉和歌に詠まれた地名が今に伝わっています。数ある県内の万葉ゆかりの地の中で和歌浦は、特に歌人や多くの旅人に景勝の...
- (1)JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス「不老橋」下車徒歩約10分
-
-
- 近江妙蓮公園・近江妙蓮資料館
滋賀/博物館
この近江妙蓮公園にある近江妙蓮という種類のハスの花は、初めて見たのですが、花弁が非常に多くてとても見...by miyosikoさん
全国でも大変少ない珍種の蓮「近江妙蓮」を見る事が出来る、日本庭園風の公園と資料館。慈覚大師が唐から持ち帰ったと伝えられる「近江妙蓮」は滋賀県の天然記念物に指定されており、...
- (1)守山駅 バス 田中 徒歩 3分
-
-
- 葛籠尾崎湖底遺跡資料館
滋賀/博物館
琵琶湖の湖底にある葛籠尾崎遺跡は、世界で最も深い位置にあると言われています。琵琶湖に突き出した葛籠尾...by クロクロさん
琵琶湖の水深10?70mの湖底から発見された縄文・弥生時代の土器を展示しています。数千年、数百年の時を経て現代に伝わる古代ロマンを感じることができます。 【料金】 大人: 200円 ...
- (1)その他 [公共交通]JR河毛駅よりタクシーにて20分 [自動車]小谷城スマートICから15分 [駐車場]有
-
- hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)
大阪/博物館
地上5階建て、都市ガス会社の中では日本最大級のショールームです。4階にあるキッチンスタジオでは100...by マリーさん
大阪ガス発祥の地にある食と住まいの情報発信ミュージアム。 ガスでかなえる豊かな暮らしを見て、触れて、味わって、体感できるショールームです。1階は大阪ガスの安心!発見!を楽...
-
-
- 大山崎町歴史資料館
京都/博物館
阪急大山崎駅から徒歩僅か1分、JR山崎駅からも徒歩5分 大山崎町商工会の2階にあり。館内は残念ながら...by タケチャンさん
大山崎町の歴史を考古資料や、パネル、文書、絵図等多彩な展示物で紹介している。常設展示は、古代、中世、近世の各コーナーに分れ、古代では交通の要衝としての町の繁栄、中世では油...
- (1)その他 ◆阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩2分◆JR京都線「山崎」駅下車、徒歩5分
-
-
- 日本玩具博物館
兵庫/博物館
- 王道
外国の動くおもちゃがたくさんあるので、子ども子どもと外国の動くおもちゃなどでゆっくり遊ぶのもいいし、...by aramaakiさん
6棟の建物には懐かしい玩具や郷愁を誘う郷土玩具、ちりめん細工、それに160カ国の玩具と人形など9万点を所蔵。常設展のほか1号館と6号館では季節毎に「雛人形」「世界のクリス...
- (1)香呂駅から東へ徒歩で15分
- (2)船津ランプから車で西へ5分(播但連絡有料道路利用)
-
-
- 福知山鉄道館ポッポランド 休館
京都/博物館
- 王道
商店街の中にあり、普通に入ることができます。中には本物の列車や車輪などが展示されています。子どもも大...by ゆうたさん
- (1)JR・丹鉄福知山駅から徒歩で15分
-
-
- 平維盛歴史の里
奈良/博物館
歴史のことを少し勉強してから訪れたのでとても興味深く拝見させていただきました。歴史の一片に触れて感慨...by みつさん
平清盛の孫、平維盛の資料館。ジオラマなどの展示がある。 敷地内には塚のレプリカと碑がある。笛の茶屋2018年3月31日より営業(土日)。 【規模】面積:0.8
- (1)南海電鉄高野山駅 タクシー 50分
-
-
- 大阪府立近つ飛鳥博物館
大阪/博物館
日本古代国家の形成過程と国際交流をさぐるをメインテーマとする古墳に関する博物館。近つ飛鳥風土記の丘全...by クロちゃんさん
「近つ飛鳥風土記の丘」に建つ、古墳に関する博物館。日本の古代国家の形成や国際交流をさぐることができる。 「日本古代国家の形成過程と国際交流をさぐる」をメインテーマとする古...
- (1)その他 近鉄長野線「喜志駅」より金剛バスに乗り換え「阪南ネオポリス行」終点下車
-
-
- 大阪大学総合学術博物館
大阪/博物館
- 王道
大阪大学が創立以来収集・保管してきた学術標本を展示公開する博物館です。貴重なものがたくさんあり見ごた...by ともちゃんさん
昭和6年に竣工された待兼山修学館を利用して、平成19年8月にリニューアルオープン。約600点の学術標本資料を展示している。 昭和6年に竣工された待兼山修学館を利用して、平成19年8...
- (1)その他 阪急宝塚線「石橋駅」より徒歩10分
-
関西の博物館に関するよくある質問
-
- 関西の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?