1. 観光ガイド
  2. 関西の博物館
  3. 関西の博物館(9ページ目)

関西の博物館(9ページ目)

241 - 270件(全489件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ひでちゃんさんの丹波竜化石工房「ちーたんの館」の投稿写真1
    • ぶんちゃんさんの丹波竜化石工房「ちーたんの館」の投稿写真1
    • ひろさんの丹波竜化石工房「ちーたんの館」の投稿写真3
    • ひろさんの丹波竜化石工房「ちーたんの館」の投稿写真2

    - 丹波竜化石工房「ちーたんの館」

    兵庫/博物館

    4.1 口コミ17件

    丹波市役所に隣接しており丹波竜(首長竜)が建物から頭を出してる特徴的な外観でした。とても大きい博物館と...by ゆゆゆーたさん

    1. (1)JR福知山線・加古川線 谷川駅 タクシー 5分 徒歩20分 舞鶴若狭自動車道 丹南篠山口IC 車 30分
  • やんまあさんの大阪府立近つ飛鳥博物館の投稿写真1
    • ざっきぃさんの大阪府立近つ飛鳥博物館の投稿写真6
    • ざっきぃさんの大阪府立近つ飛鳥博物館の投稿写真5
    • ざっきぃさんの大阪府立近つ飛鳥博物館の投稿写真3

    - 大阪府立近つ飛鳥博物館

    大阪/博物館

    3.8 口コミ17件

    日本古代国家の形成過程と国際交流をさぐるをメインテーマとする古墳に関する博物館。近つ飛鳥風土記の丘全...by クロちゃんさん

    「近つ飛鳥風土記の丘」に建つ、古墳に関する博物館。日本の古代国家の形成や国際交流をさぐることができる。 「日本古代国家の形成過程と国際交流をさぐる」をメインテーマとする古...

    1. (1)その他 近鉄長野線「喜志駅」より金剛バスに乗り換え「阪南ネオポリス行」終点下車
  • 熊野古道さんの佐藤春夫記念館の投稿写真1
    • 佐藤春夫記念館の写真1

    - 佐藤春夫記念館

    和歌山/博物館

    3.5 口コミ15件

    正直受付の対応は、悪いです。。建物は素敵で、展示内容も良かったです。佐藤春夫氏に興味が沸きました。by りんちゃんさん

    熊野速玉大社境内にあり、建物は東京の旧佐藤邸を復元したもの。自筆原稿や著作初版本・愛用した文房具や趣味の品などを展示。 【料金】 大人: 330円 子供: 160円 【規模】入館者数...

    1. (1)新宮駅 徒歩 15分
  • sklfhさんの池田市立上方落語資料展示館 【落語みゅーじあむ】の投稿写真1
    • Shotaさんの池田市立上方落語資料展示館 【落語みゅーじあむ】の投稿写真1
    • よっしゃんさんの池田市立上方落語資料展示館 【落語みゅーじあむ】の投稿写真1
    • のりゆきさんの池田市立上方落語資料展示館 【落語みゅーじあむ】の投稿写真1

    - 池田市立上方落語資料展示館 【落語みゅーじあむ】

    大阪/博物館

    3.8 口コミ15件

    名誉会長が桂三枝という落語みゅーじあむだが、池田の街づくりに携わっているスタッフに聞きましたがどこで...by よっしゃんさん

    「池田」は度々、上方落語の題材として登場する、落語に縁のある土地。そんな池田市に日本初となる、市立の上方落語の資料を常設展示した資料展示館がオープン。1Fには資料展示室と落...

    1. (1)その他 阪急電鉄池田駅
  • moomiさんの旧加悦鉄道加悦駅舎の投稿写真1
    • よっしゃんさんの旧加悦鉄道加悦駅舎の投稿写真1
    • Yanwenliさんの旧加悦鉄道加悦駅舎の投稿写真3
    • Yanwenliさんの旧加悦鉄道加悦駅舎の投稿写真2

    - 旧加悦鉄道加悦駅舎

    京都/博物館

    4.3 口コミ15件

    加悦町民の出資で加悦鉄道を設立し一部を建設し、丹後ちりめんの輸送に担った。その機関車を展示とともに資...by よっしゃんさん

    加悦駅舎は大正15年(1926)の私鉄加悦鉄道の開通とともに建てられたもので、旧加悦町の近代を代表する建物。地元民の足として、また丹後ちりめんや大江山ニッケル鉱山の鉱石の輸送に...

    1. (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「与謝野」駅から丹海バスで「加悦庁舎」下車、徒歩1分◆山陰近畿自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから15分
  • こぼらさんの熊野古道館の投稿写真3
    • こぼらさんの熊野古道館の投稿写真1
    • キヨさんの熊野古道館の投稿写真1
    • こぼらさんの熊野古道館の投稿写真7

    - 熊野古道館

    和歌山/博物館

    3.5 口コミ14件

    旧中辺路町(現・田辺市)が設けた、熊野古道中辺路にある12ヶ所の主な王子社跡について解説・展示する施設...by こぼらさん

    町内の12の王子社にちなんだ12角形の建物が目印の熊野古道館は、中辺路町の情報拠点で、滝尻王子の向かいにあります。 熊野懐紙や滝尻王子社の所蔵品などの展示や中辺路のビデオなど...

    1. (1)紀伊田辺駅 バス 滝尻下車 徒歩
  • きーぼうさんのグンゼ記念館の投稿写真1
    • いずみさんのグンゼ記念館の投稿写真1
    • きーぼうさんのグンゼ記念館の投稿写真2
    • とうたんさんのグンゼ記念館の投稿写真7

    - グンゼ記念館

    京都/博物館

    4.0 口コミ13件

    70年代後半に登場した、グンゼYGという肌着は、首・腕周りにフィット感があり、多くの中学生男子にファッ...by とうたんさん

    明治29年創業以来のグンゼの経営姿勢や歩みを中心に、養蚕・製糸に関する歴史的資料を展示。建物自体も歴史的建築物。 【料金】 無料

    1. (1)JR綾部駅 徒歩 10分
  • しどーさんの吉水神社書院の投稿写真1
    • プーさんさんの吉水神社書院の投稿写真1
    • たれれったさんの吉水神社書院の投稿写真1
    • しんじさんの吉水神社書院の投稿写真1

    - 吉水神社書院

    奈良/博物館

    • カップル
    4.1 口コミ11件

    金峯山寺からもう少し坂道を上ると吉水神社へ。ここは、南北朝時代に、南朝の行宮が置かれて後醍醐天皇がい...by たれれったさん

    建築史上最古かつ典型的な室町期の住宅建築として重要文化財となっている。義経潜居の間という南部分、後醍醐天皇の玉座の間部分、北方の間から成る。南朝の遺品や義経・静ゆかりの品...

    1. (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分 ロープウェイ吉野山駅 徒歩 20分
  • ひでちゃんさんの新温泉町山陰海岸ジオパーク館の投稿写真1
    • あずあずさんの新温泉町山陰海岸ジオパーク館の投稿写真1
    • とうたんさんの新温泉町山陰海岸ジオパーク館の投稿写真2
    • sklfhさんの新温泉町山陰海岸ジオパーク館の投稿写真1

    - 新温泉町山陰海岸ジオパーク館

    兵庫/博物館

    3.8 口コミ10件

    兵庫県美方郡新温泉町の浜坂県民サンビーチにある学習施設。山陰海岸国立公園及び山陰海岸ジオパークをテー...by ひでちゃんさん

    山陰海岸ジオパークの概要が把握できる中心的な資料館。地形模型や岩石・化石などの展示があり、こどもからお年寄りまでさまざまな体験学習ができます。 【料金】 無料

    1. (1)JR山陰本線 浜坂駅 徒歩 20分 1.3km
  • となかいさんさんの淡路文化史料館の投稿写真1
    • kon-chanさんの淡路文化史料館の投稿写真1
    • トシローさんの淡路文化史料館の投稿写真1
    • PESさんの淡路文化史料館の投稿写真1

    - 淡路文化史料館

    兵庫/博物館

    3.8 口コミ10件

    三熊山の洲本城天守閣は「上の城」と呼ばれているそうで、山下の淡路文化史料館が「下の城」の跡地。堀と石...by トシローさん

    淡路島の歴史や文化を紹介する史料館。なかでも我が国南画界の最高峰であった直原玉青画伯の作品は見逃せない。 【料金】 大人: 500円 大学生: 300円 高校生: 300円 中学生: 150円 ...

    1. (1)洲本IC 車 15分
  • sklfhさんの池田市立歴史民俗資料館の投稿写真1
    • しんちゃんさんの池田市立歴史民俗資料館の投稿写真1
    • しんちゃんさんの池田市立歴史民俗資料館の投稿写真1

    - 池田市立歴史民俗資料館

    大阪/博物館

    3.8 口コミ10件

    常設展示は池田市の歴史が旧石器時代から現代まで網羅されていて、資料も幅広く展示されている。 この博物...by Genさん

    歴史の町、池田市とその近辺の後期旧石器時代から近代までの資料、展示物を主に収集保管し、一般に公開しています。常設展示場では、このあたりの覇権を争った池田氏が築いた池田城出...

    1. (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」下車北東徒歩15分
  • キヨさんの銅鐸博物館の投稿写真2
    • キヨさんの銅鐸博物館の投稿写真1
    • sklfhさんの銅鐸博物館の投稿写真1
    • 銅鐸博物館の写真1

    - 銅鐸博物館

    滋賀/博物館

    3.9 口コミ10件

    銅鐸博物館というだけあって銅鐸好き(居るかなたくさん?)ならとても嬉しいところです 外の再建住居もと...by nmtsah2525さん

    本来の名前は野洲町立歴史民俗資料館。町内からは弥生時代の祭器とも、楽器ともいわれる銅鐸が24個も出土しており、9面マルチを使用した銅鐸の映像や、銅鐸に触れるコーナー、銅鼓、...

    1. (1)バス停「銅鐸博物館前」 徒歩 1分 またはバス停「辻町」 徒歩 5分 野州駅 バス 7分
  • ゆずっぴさんの天理大学附属天理参考館の投稿写真2
    • ゆずっぴさんの天理大学附属天理参考館の投稿写真1
    • ☆まろん☆ちゃんさんの天理大学附属天理参考館の投稿写真1
    • 天理大学附属天理参考館の写真1

    - 天理大学附属天理参考館

    奈良/博物館

    4.0 口コミ9件

    1Fから3Fまで三国(天竺、震旦、本朝)を中心に文物が豊富に展示されている。奥行があるので杖を突いて見学す...by ひろさんさん

    当館は世界各地の生活文化資料・考古美術資料を収集・研究・展示する博物館として広く一般に公開しています。資料を通して、それぞれの地域に住む人々の生活や歴史を知り、お互いのこ...

    1. (1)JRまほろば線(桜井線)天理駅・近鉄天理駅下車 徒歩約20分
    2. (2)西名阪自動車道天理インターより南へ約3km
  • ミルさんの奈良県立民俗博物館の投稿写真1
    • ミルさんの奈良県立民俗博物館の投稿写真5
    • ともっぺさんの奈良県立民俗博物館の投稿写真1
    • ミルさんの奈良県立民俗博物館の投稿写真3

    - 奈良県立民俗博物館

    奈良/博物館

    3.7 口コミ9件

    あちらこちらに案内板が立っています 奈良の昔の人たちの暮らしなどを学ぶ事ができますよ 是非一度行って...by しんのすけさん

    郡山市街西郊の低い丘陵地にあり、自然林の中、県立民俗博物館を中心に大和棟民家7棟を移築展示している。江戸時代後半から昭和40年代にかけて、実際に使われていた民具や機械などが...

    1. (1)近鉄郡山駅 バス 10分 泉原行きバス 「矢田東山」バス停 徒歩 10分
  • ひでちゃんさんの播磨町郷土資料館の投稿写真1
    • あつし1962さんの播磨町郷土資料館の投稿写真5
    • あつし1962さんの播磨町郷土資料館の投稿写真3
    • あつし1962さんの播磨町郷土資料館の投稿写真2

    - 播磨町郷土資料館

    兵庫/博物館

    3.7 口コミ8件

    大中遺跡に行ったついでに立ち寄りました。ジョセフ・ヒコの出身地だと知ってましたが、テレビ番組も放映さ...by ひろさん

    大中遺跡の出土品をはじめ郷土の偉人や歴史資料などを展示しています。考古資料などから播磨町の歴史を学べる資料館です。また、古代語を聞くことができ、火おこし体験など多彩な古代...

    1. (1)土山駅 徒歩 15分 播磨町駅 徒歩 20分
  • しどーさんの竹内街道歴史資料館の投稿写真1
    • かあさんさんの竹内街道歴史資料館の投稿写真2
    • かあさんさんの竹内街道歴史資料館の投稿写真1

    - 竹内街道歴史資料館

    大阪/博物館

    3.3 口コミ8件

    道の駅近つ飛鳥の里太子から近くにあった竹内街道歴史資料館へ行ってきました。 竹内街道は大阪府堺市大小...by しどーさん

    日本最古の国道・竹内街道にちなんだ歴史を紹介する資料館。 竹内街道(たけのうちかいどう)は、飛鳥時代につくられ、後に堺と奈良・当麻町を結ぶ全長約30kmに拡張された日本最古の...

    1. (1)その他 近鉄長野線「喜志駅」又は近鉄南大阪線「上ノ太子駅」より金剛バス「六枚橋」下車徒歩15分
  • あきちゃんさんの紀州博物館の投稿写真1
    • きーこさんの紀州博物館の投稿写真1

    - 紀州博物館

    和歌山/博物館

    2.8 口コミ7件

    紀州の豪族:小竹家が収集した浮世絵と陶磁器コレクションを展示している博物館です。特に、浮世絵の展示が...by たびたびさん

    1. (1)南紀白浜ICから車で10分
    2. (2)白浜駅から20分
  • たんぽぽさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真2
    • sklfhさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1
    • やんまあさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1
    • たんぽぽさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1

    - 葛城市相撲館『けはや座』

    奈良/博物館

    4.1 口コミ7件

    近鉄南大阪線の橿原神宮前行に乗り当麻寺駅で再び途中下車、駅前から徒歩で當麻寺へ向かいます。途中、葛城...by トシローさん

    相撲発祥の地。原寸大の土俵、数千点の資料の展示。無料の観光休憩所も隣接されハイキング客に大変好評。また、西隣に相撲の開祖「當麻蹶速」のお墓とされる「けはや塚」がある。毎月...

    1. (1)近鉄当麻寺駅 徒歩 5分
  • ひでちゃんさんの兵庫県立考古博物館の投稿写真1
    • sklfhさんの兵庫県立考古博物館の投稿写真1
    • キヨさんの兵庫県立考古博物館の投稿写真1
    • キヨさんの兵庫県立考古博物館の投稿写真2

    - 兵庫県立考古博物館

    兵庫/博物館

    4.4 口コミ7件

    「であいのみち」を歩くこと20分、大中遺跡公園内の兵庫県立考古博物館に到着。兵庫県は遺跡の数が日本一...by トシローさん

    考古学の成果をもとに3万年前から「平清盛」がいた平安時代まで、兵庫の歴史をわかりやすく展示。 発掘体験やまが玉づくりなど古代体験メニューも豊富で、楽しく遊んで学べる博物館...

    1. (1)土山駅 徒歩 15分 播磨町駅 徒歩 20分
  • ひでちゃんさんの三木市立金物資料館の投稿写真1
    • ドリームさんの三木市立金物資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの三木市立金物資料館の投稿写真1
    • もとや-んさんの三木市立金物資料館の投稿写真2

    - 三木市立金物資料館

    兵庫/博物館

    4.0 口コミ6件

    兵庫県三木市にある金物の資料館。館内には近世から現代までの様々な大工道具が展示されており、前庭には、...by ひでちゃんさん

    昭和51年に開館した金物資料館は、金物に関する貴重な資料、金物製品を保存・展示しています。古来から伝わる昔ながらの作り方や、職人が「かじやさん」と呼ばれていた時のことが、よ...

    1. (1)神戸電鉄 上の丸駅 徒歩 5分 神姫バス 上の丸 徒歩 5分
  • キヨさんの多田銀銅山悠久の館の投稿写真3
    • キヨさんの多田銀銅山悠久の館の投稿写真2
    • キヨさんの多田銀銅山悠久の館の投稿写真1
    • sklfhさんの多田銀銅山悠久の館の投稿写真1

    - 多田銀銅山悠久の館

    兵庫/博物館

    2.6 口コミ5件

    主人と二人、車で行きました。駐車場は6台分ぐらい(だったと思います)ですが、空いていたので、待たずに入...by ぶたさんさん

    国史跡多田銀銅山遺跡を紹介するガイダンス施設です。 多田銀銅山で採掘された鉱石や、実際に鉱山で使用された道具、また、残されている古文書などを展示しています。また、付近には...

    1. (1)能勢電鉄日生中央駅からバスで10分 白金2丁目または銀山口下車 徒歩20分 阪急電鉄川西能勢口駅からバスで30分 白金2丁目または銀山口下車 徒歩20分
  • ひでちゃんさんの赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の投稿写真1
    • sklfhさんの赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の投稿写真1
    • jyaraponさんの赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の投稿写真1
    • 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館の写真1

    - 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館

    兵庫/博物館

    3.6 口コミ5件

    兵庫県赤穂市御崎にある美術館。「川口屋」の称号で塩田、塩問屋、大名貸などを営んできた田淵家より赤穂市...by ひでちゃんさん

     江戸時代から塩田、塩問屋などを営んできた「田淵家」より寄贈された美術品・古文書類を保存、展示する施設として平成9年に開館いたしました。寄贈された美術品は、日本画、書、茶...

    1. (1)JR播州赤穂駅からウイング神姫バス「御崎経由亀の井ホテル赤穂」行き「川口町東」停留所下車すぐ 山陽自動車道「赤穂IC」から車で約20分
  • sklfhさんの南丹市立文化博物館の投稿写真1
    • 人生の足跡さんの南丹市立文化博物館の投稿写真2
    • 人生の足跡さんの南丹市立文化博物館の投稿写真1
    • 南丹市立文化博物館の写真1

    - 南丹市立文化博物館

    京都/博物館

    4.0 口コミ5件

    南丹市の歴史をまとめた博物館です。 すぐ近くに無料の大きい駐車場があります。 園部城に似せたお城風の...by 人生の足跡さん

    南丹市の歴史と文化を知ることができる博物館。1階の常設展示室では原始時代から現代までの歴史を既存の実物史料や模型、写真等を用いて展示をしている。 園部城跡の御城印を2種類...

    1. (1)京都縦貫自動車道園部IC 車 5分 9号線の「園部公園」案内標識を目印に 京都縦貫自動車道八木西IC 車 10分 9号線の「園部公園」案内標識を目印に JR嵯峨野線園部駅 京阪京都交通バス 6分 国際交流会館前下車
  • ああああさんの多賀町立博物館の投稿写真2
    • ああああさんの多賀町立博物館の投稿写真1
    • sklfhさんの多賀町立博物館の投稿写真1
    • 多賀町立博物館の写真1

    - 多賀町立博物館

    滋賀/博物館

    3.8 口コミ5件

    多賀大社は電車の本数が限られますので、その前に近くの施設寄っていきたいなと思いここを訪問。彦根駅西口...by ああああさん

    多賀町立博物館は、滋賀県多賀町とその周辺の自然と人々の文化をテーマにした総合博物館です。図書館と文化財センターと公園を併設した「あけぼのパーク多賀」の中の博物館です。 ...

    1. (1)JR彦根駅 バス 20分
  • sklfhさんの深江郷土資料館の投稿写真1

    - 深江郷土資料館

    大阪/博物館

    4.0 口コミ4件

    本年4月から平日も開館しています。営業時間は同じです。展示内容などを丁寧に学生さんが説明してくれまし...by イチロウさん

    1. (1)地下鉄 新深江 徒歩7分 近鉄 布施 徒歩10分
  • Yanwenliさんの柿衞文庫の投稿写真2
    • Yanwenliさんの柿衞文庫の投稿写真1
    • ぱぱがんばれさんの柿衞文庫の投稿写真1
    • TATKさんの柿衞文庫の投稿写真1

    - 柿衞文庫

    兵庫/博物館

    3.6 口コミ3件

    普段は貴重な資料を展示している柿衛文庫ですが、現在、「みやのまえ文化の郷」一帯の整備工事に伴って休業...by Yanwenliさん

    京・大阪に近く、酒どころとして経済的にも文化的にも水準の高い町であった江戸時代の伊丹では、俳壇も栄え、文人墨客の往来も盛んだった。そうした中で蓄積された文化遺産に、岡田柿...

    1. (1)阪急伊丹駅 徒歩 9分 JR伊丹駅 徒歩 7分
  • sklfhさんのレイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさのの投稿写真1

    - レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの

    大阪/博物館

    4.0 口コミ3件

    関西空港での搭乗までの時間つぶしと思って見学したが、泉佐野市の日本遺産である「日根荘」について初めて...by 赤城台さん

    営業 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 定休日 月曜日(祝日の場合は開館し、直近の開館日は閉館)、年末年始、展示替え等により臨時休館の場合あり

    1. (1)その他 南海本線「泉佐野駅」より徒歩約20分、JR阪和線「熊取駅」より徒歩約20分
  • Shotaさんの草津宿街道交流館の投稿写真1
    • Shotaさんの草津宿街道交流館の投稿写真1
    • 温泉マニアさんの草津宿街道交流館の投稿写真1
    • トシローさんの草津宿街道交流館の投稿写真1

    - 草津宿街道交流館

    滋賀/博物館

    3.6 口コミ16件

    「木曾海道六拾九次之内 草津追分」歌川広重作『広重 英泉 木曽街道六拾九次』 「広重は草津追分として、...by Shotaさん

    草津宿の賑わいを紹介し、江戸時代へとタイムスリップできる歴史体験スポット。歴史を学ぶだけでなく、当時の旅装束に身を包み駕籠にのってみたり、大人気の浮世絵刷りを体験できます...

    1. (1)JR琵琶湖線草津駅 徒歩 15分
  • こぼらさんの岩出市民俗資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの岩出市民俗資料館の投稿写真1
    • ねこまるさんの岩出市民俗資料館の投稿写真1
    • トロムソさんの岩出市民俗資料館の投稿写真1

    - 岩出市民俗資料館

    和歌山/博物館

    3.6 口コミ12件

    根来寺の参拝者用駐車場の隣にありますし、入館無料なので、根来寺参拝の折に立ち寄られるといいでしょう。...by こぼらさん

    ふるさと「岩出」の歴史、民族、文化のシンボルであり、常設展示のほか、企画展、文化協会及び児童の作品の展示会、根来塗公開講座などを行っています。 【料金】 無料 【規模】入...

    1. (1)岩出駅 バス 10分 根来下車 徒歩 25分 根来下車 徒歩 25分 紀伊駅 バス 10分 根来下車 徒歩 30分 根来寺を経由するバスは1日に3便あり 和泉砂川駅又は南海樽井駅 バス 30分 民俗資料館前下車 すぐ 岩出駅(駅前ライブラリー) バス 10分
  • ぼりさんの水口歴史民俗資料館の投稿写真1
    • Shotaさんの水口歴史民俗資料館の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの水口歴史民俗資料館の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの水口歴史民俗資料館の投稿写真2

    - 水口歴史民俗資料館

    滋賀/博物館

    3.4 口コミ12件

    入館料は150円だが、水口城資料館と共通券がオススメ。内部は古墳時代の出土品や焼き物・古文書など水口の...by やんまあさん

    「甲賀水口の歩みと暮らし」をテーマに水口祭の曳山や水口藩、水口宿の関係資料を展示。また水口ゆかりの巖谷一六・小波記念室と併設。なお、近隣には水口城跡に角矢倉を再現した水口...

    1. (1)近江鉄道水口城南駅 徒歩 2分 新名神高速道路甲賀土山IC 車 15分 新名神高速道路甲南IC 車 15分

最新の高評価クチコミ(関西周辺の博物館)

関西の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 4,257件

    店員さんにご丁寧に教えていただけてとても嬉しかったです!思い出になりました。ありがとうござ...by さやかさん

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-大阪店の写真1

    itoaware-いとあはれ-大阪店

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 3,941件

    初めての指輪作りでしたが、ぴったりのサイズがどのサイズか知ることができました、楽しかったで...by ゆめさん

  • ネット予約OK
    アカネス大阪の写真1

    アカネス大阪

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 4,171件

    初めてのリング作りでしたが、親切に教えていただき不安なくできました。 一緒に行った方と楽し...by もさん

  • ネット予約OK
    アカネス 清水の写真1

    アカネス 清水

    京都/シルバーアクセサリー作り、アクセサリー作り、彫金教室・彫金体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 3,212件

    初めてのレザークラフト体験はとても楽しく、手作りの温かみを感じられました。自分だけの作品が...by しゅうさん

関西の博物館に関するよくある質問

  • 関西の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
    • 関西の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は玄武洞ミュージアム長浜鉄道スクエア長浜盆梅展です。
    • カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
  • 関西の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
  • 関西の博物館で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
    • 関西の博物館で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は京都鉄道博物館玄武洞ミュージアム長浜鉄道スクエアです。
    • 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新

関西のおすすめご当地グルメスポット

  • シェパードさんの肉ときどきレモンサワー 梅田駅前店の投稿写真1

    肉ときどきレモンサワー 梅田駅前店

    大阪/居酒屋

    4.2 24件

    韓国料理もある食べ飲み放題に惹かれて食べに入りました。基本食べ飲み放題なので、選べる料理と...by シェパードさん

  • もさんの神戸ビーフ焼肉 お加虎三宮店の投稿写真1

    神戸ビーフ焼肉 お加虎三宮店

    兵庫/焼肉

    • ご当地
    4.9 96件

    ファッションの勉強してるおにーさん ありがとうございました 忙しそーでしてが頑張って対応し...by 田村さん

  • いざのりさんの551蓬莱 JR京都駅店の投稿写真1

    551蓬莱 JR京都駅店

    京都/飲茶・点心・餃子

    • ご当地
    4.3 900件

    観光を終えて京都駅に戻って新幹線が来るまでの間はお土産買ったりして時間つぶし、新幹線乃改札...by kanamisyusaさん

  • れあけさんの中谷堂の投稿写真1

    中谷堂

    奈良/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 90件

    売り子さんの手際が良いので、待たずに食べられた。 草餅はトロトロのお餅の中に甘過ぎない餡子...by よっちゃんさん

(C) Recruit Co., Ltd.