球浦の山岳
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 球島山
山岳
定期観光タクシーで行きました。 頂上に行くには最後は階段であがりますがゆるやかで登りやすいです。7月...by プリンさん
大自然が見渡せる。眺望雄大、春季(5月頃)には登山道(舗装済)沿いに桜が開花する。 時期によっては夜に漁火が見え星空とともに幻想的な風景が見られる。 【規模】標高:標高369...
- (1)奥尻港 車 15分
-
その他エリアの山岳スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
山岳
8月下旬でも途中に雪渓が残り、日本海や周囲の山々の眺めが良いです。賀老新コースは登り3時間下り2時間...by ともちゃんさん
道南有数の高さを誇り、手つかずの 大自然が魅力の秀峰として、知られます。特に頂上は高山植物の宝庫で、頂上からは日本海はもとより、はるか遠く太平洋も見渡せます。須築川河口よ...
-
山岳
幼少の頃から30年ぐらい、毎年行っている場所。 途中の山小屋&熊戻渓谷あたりまで砂利道ですが、車で行く...by なっちさん
渡島半島の最高峰。新登山口から2時間30分。 【規模】標高:1,520m
-
-
山岳
上國寺目的で行き、車で上れそうだったので行ってみました。小さな山で、山菜が色々生えてました。風車の音...by かなさん
勝山館を始め、せたな?松前に至る海岸線の他、奥尻・大島・小島が眺望される。多くの史跡が残る。 【規模】標高:159m
-
-
-
-
-
-
-
山岳
遠くから見たら神々しい山で、パワーや力強さが感じられました。素晴らしい雰囲気であり野鳥もいていいです...by うみさん
函館本線蕨岱駅の西方5.5kmにある。日本海と太平洋が一望できる。 【規模】標高:739m
-
-
山岳
起伏に富んだ山道。 水量の多いときには渡渉あり。 金山番所からの急登。 と、私的にはややハー...by daniyamaさん
大千軒岳は渡島半島南西部では最高峰の山です。この山の頂きからは、駒ヶ岳、函館山をはじめ、日本海に浮かぶ奥尻島や渡島大島、津軽海峡、さらには青森県の八甲田山、岩木山までもが...
-
-
山岳
日本三百名山、花の百名山で渡島半島南西部では最高峰で標高1,072m。1896年(明治29年)に北海道で最初に一等三角点が設置された山で、日本三百名山のひとつです。山頂からは駒ヶ岳...
-
-
山岳
- 王道
こちらから見ると鋭い クールな姿のお山です しばらくの間横に見えて ドライブに付き合ってくれます 冬...by もも5さん
山頂から森町、内浦湾、大沼を一望できる。毎年登山可能条件が変わるため、注意が必要となる。 【規模】標高:1131m
-
-
山岳
- 王道
ちょっとトサカがある様な鋭さが 見る場所と見る角度で変化するのが面白いです 大沼に近づくと背の高い木...by もも5さん
大沼国定公園のシンボル的存在。標高1,131mの剣ヶ峰、1,113mの砂原岳、892mの隅田盛の3山で構成され、活火山のため入山規制がある。 例年6月1日から10月末まで、標高900mほどの馬...
-
-
-
-
-
山岳
- 王道
◆前売りを購入していても、ロープウェイ(かなりの人数が乗れる)に乗る為の順列は並ばないといけない。余談...by TarAさん
函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できます。 また、600種の植物が繁茂し、渡り鳥の休息地としても有名...
-
-
-
-
-
-
-
山岳
遠くからみても凛としていて素晴らしいです。ウォーキングやハイキングするにはパーフェクトな山だと思いま...by うみさん
山頂はゆるやかな斜面の草原に、岩塊がある。新見温泉から3時間。 【規模】標高:1,203m
-
山岳
ハイキングにぴったしの場所ですね!そんなに高くない山ですので、誰でも気軽に登山することができますよ!by ダイスケさん
山頂から日本海を展望できる。所要時間/3時間 【規模】標高:1,086m
-
山岳
森林浴が楽しめます。自然に囲まれ植物を楽しみながら歩くと気持ちが良いです。空気が綺麗なので爽快な気分...by へしさん
明治新山ともよばれる。洞爺湖温泉から往復60分。 洞爺湖温泉からのフットパス「明治新山(四十三山)フットパスルート」が整備されており、途中100年前の噴火口があり,いまだに水...
-
山岳
子供ころ、教科書にものっていた白樺の木がたくさん生えていました。近くには温泉もありますので登山してみ...by あやさん
岩内郡共和町と磯谷郡蘭越町との境。高山植物の宝庫。 【規模】標高:923m
-
-
山岳
- 王道
小学校の修学旅行以来の訪れです。昭和新山は赤茶色して周りには植物や樹木が無いイメージでしたが 有珠...by ゆうちゃんさん
昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。温度低...
-
-
山岳
値段がリーズナブルでした。 パウダースノーでとてもよい雪質なので、初心者にも滑りやすかったです。by ゆりさん
山頂は美しいド-ム型をしている火山。湯本温泉から 頂上まで2時間。 【規模】標高:1,134m
-
-
山岳
ニトヌプリは低めの山なので、初心者や体力に自信のない方でも登りやすいと思います。景色が素晴らしかった...by みゆさん
山頂からは、間近にニセコ連山と羊蹄山が見られる。また、天気が良ければ昆布岳や有珠山も眺められる。 【規模】標高:1,083m