歌棄町(北海道)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 6件(全6件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 寿都鰊御殿
歴史的建造物
岩海苔の限定蕎麦にありつけた。潮の風味がすごくて、んまかった。天丼も頂きました。店内は雰囲気よくて、...by 奥さん
釘を一本も使っていない見事な建築の鰊御殿。鰊漁で賑わっていた当時の漁具や生活用具はなどが残っており、現在は一般公開に向けて整備中です。 建築年代1 明治12年
- (1)岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き乗車後 ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 鰊御殿前下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
-
-
2 カクジュウ佐藤家
歴史的建造物
江差から寿都の辺りは、明治初期は、ニシン漁で大変反映したそうです。 外から見学するだけで、中は見れま...by mickちゃんさん
義経の家臣、佐藤継信の末裔(まつえい)が明治初期に建てた漁場建築の代表的な建築物。 現在でも人が住んでおり、ニシン場時代の資料や文献が大切に保管されています。 洋風の六角形...
- (1)岩内ターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 南有戸下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
-
-
3 スッツ・オイスター・ビレッジ(寿都湾かき小屋)
その他名所
- 王道
お昼のあとに、行ったので牡蠣食べ放題ではなくて、地元の寿牡蠣にしました。大きくて、プリっとして、味が...by ゆきおさん
2018年4月に、旧かき小屋をスッツ・オイスター・ビレッジに移転し、「寿都湾かき小屋」としてリニューアルオープンしました。寿都の特産品である「寿かき」を始め、寿都湾で水揚げさ...
- (1)札幌市 車 180分 150km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→ 寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都 岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き乗車後 ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 美谷漁港下車 徒歩10分
-
-
4 追分記念碑
文化史跡・遺跡
かつて鰊漁が華やかであった開拓の初期、積丹半島の神威岬から女人の渡航ができなかった。 「忍路高島およびもないがせめて歌棄磯谷まで」。北へ出漁した男に対する切々たる慕情を歌...
- (1)岩内ターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 鰊御殿前下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
-
5 鰊御殿昌の屋寿都店
郷土料理
ニシン漁で栄えた寿都町の歴史を象徴する「橋本家(旧鰊御殿)の土蔵を改修したそば処「鰊御殿昌の屋寿都店」が令和2年7月3日にリニューアルオープン。落ち着きのある空間で、寿都...
-
-
6 鰊建網の記念碑(行成網記念碑)
文化史跡・遺跡
定置網の元祖で嘉永年間歌棄,磯谷場所請負人佐藤伊三右衛門が発明しニシン漁法に革命を与えた北海道ニシン黄金時代を築いた記念碑。
- (1)岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き乗車後 ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 南有戸下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
その他エリアのスポット
1 - 24件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他名所
熱々の鉄板の上に、ごはんが乗や、さらにその上にホッケ、金糸玉子があり、甘辛のたれがついてるので、混ぜ...by ゆきおさん
沿岸定置網ホッケ漁の水揚げ日本一を誇る寿都町の顔とも言えるホッケを使った新しいスタイルのホッケ料理。 ホッケの蒲焼きを鉄板ごはんと掛け合わせ、副菜、汁物等のお膳スタイルで...
-
-
高原
ドライブ途中で立ち寄りましたが、眺めがよくて自然豊かであり、最高にいい時間を過ごすことができました。by うみさん
島牧村が一望出来る高原で,辺り一面可憐な野花が美しい。パラグライダー・ハングライダーなどのスカイスポーツが実施されている。 【規模】標高:160m
-
郷土景観
どの料理もこだわりがあって、ひとつひとつ丁寧であり素晴らしかったです。アニバーサリーに食べるのもいい...by うみさん
この地方の小女子漁、漁火が国道より海岸線に一望できる。時期は4月中旬?5月下旬。
-
特産物(味覚)
子供を連れて行って正解でした。手作り満載であり、食品に興味を持ってくれてすごくいい機会になったとおも...by うみさん
特産のハム、チーズ、ソーセージの加工施設。製品の購入やレストランで食事、製造の様子を見学をすることができます。 開館時間 4月?10月 10:00?18:00 開館時間 11月?3月 10:00?17...
-
-
-
自然歩道・自然研究路
小さな山を越えて川沿いを歩く、上級者向けコース。東山山頂からは黒松内市街地を一望できます。酪農の町らしい農村風景も楽しむことができます。 【規模】長さ:10km
-
-
スポーツリゾート施設
2017年4月に新築オープンした体育館。武道場が併設されているほか、会議室やランニングコース、最新機器を備えたトレーニングルームもあります。 開館時間 9:30?21:30 日曜日は9:30...
-
博物館
展示されている貝の種類が半端ないです。入口には生きたヤドカリやカニがいて子供が喜びそうでした。展示は...by あきぼうさん
オオジャコガイやタカラガイの仲間など世界の珍しい貝を1,500種、5,000点展示。学芸員を配置し、5億年前に生きていたのチョッカク貝の復元模型や映像学習資料などで、貝の生態、人間...
-
-
スポーツリゾート施設
すごい広い公園です。北海道はパークゴルフが盛んで、ここでもパークゴルフがされていました。見ていて楽し...by あやさん
野球場、テニスコート、プール、パークゴルフ場を完備。親子みんなで楽しめる公園です。 野球場 テニスコート プール パークゴルフ場 多目的広場 地域名 黒松内 管理者 ...
-
体験観光
黒松内を流れる朱太川は、ヤマメ釣り・アユ釣りなどファンに人気のスポット。太平洋・日本海にも近いことからホッケ釣り、ヒラメ釣りなどの海釣りも楽しめます。必要な道具はすべて貸...
-
体験観光
地元ガイドが日本で最も美しい村連合に加盟する黒松内をご案内します。道中、オススメスポットに立ち寄ったり、お買い物も楽しめます。 【料金】 大人: 5000円 小学生: 3000円
-
ネット予約OK
スノーシュー・スノートレッキング、ウォーキング・ハイキング、釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)、農業体験、その他アウトドア
- シニア
ポイント2%秋深まる紅葉の時期に夫婦でお邪魔しました。 天気はあいにくの小雨で、前日から催行を心配していましたが...by ゆうじさん
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- 歌才ブナ林スノーシューウォーク
- 雪・スノースポーツ > スノーシュー・スノートレッキング
- 国の天然記念物に指定されている歌才ブナ林を自然ガイドと一緒にスノーシューで散策。 冬も魅力がいっぱい!
- 大人 5,500円〜
-
ポイント2%
- 冬の “分水嶺&秘境駅” コース !
- 雪・スノースポーツ > スノーシュー・スノートレッキング
- 積雪期しか歩くことができない『日本でもっとも太平洋に接近した中央分水嶺』を歩き、日本一の秘境駅として人気の高いJR小幌駅を目指す冬のアドベンチャートレッキング!
- 大人 12,000円〜
-
ポイント2%
- 巨木ウォッチングツアー(オンコの巨木コース)
- 雪・スノースポーツ > スノーシュー・スノートレッキング
- 深い森の中、スノーシューを履いてブナの里山と生き続ける巨木に会いに行きましょう!
- 大人 7,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
健康ランド・スーパー銭湯
昨年、初めてこの温泉を知ることができました。それは嫁の故郷の黒松内だからでした。まずは、有名な道の駅...by テルテルさん
2018年10月、リニューアルオープンしました。黒松内温泉は、泉質がアルカリ性で肌がつるつるになるといわれる美肌の湯です。露天風呂、サウナ、岩盤浴を完備しています。食事メニュー...
-
-
-
自然体験
青少年や学生が多く利用していました。大自然の中でしか学べない料理や協調性が育まれて素晴らしい体験がで...by うみさん
宿泊とレストランを備えた施設。80人収容の研修室もあります。 ※レストランの営業時間は下記の通りです。 平日 11:00?14:00 / 17:30?20:00 土・日・祝日 11:00?20:00 【宿泊情...
-
自然歩道・自然研究路
黒松内が『日本で最も美しい村』連合に加盟するきっかけにもなった、のどかな田園風景を眺めながら歩く、上級者向けコース。牛の放牧風をみることができます。 【規模】長さ:10km
-
自然歩道・自然研究路
ブナなどの広葉樹の林を歩く中級車向けコース。「見晴らし台」から黒松内市街地を一望できる。春のミズバショウや秋の紅葉など、季節によって様々な楽しみ方ができるコースです。 【...
-
その他観光施設
こじんまりとした木のおもちゃの遊び場がありました。木のプールは子供が喜んでいました。木工体験もできま...by りえさん
黒松内の自然や歴史に関する情報を収集展示しています。木、陶、食の3工房での創作体験も人気です。 開館 (日水木金土祝) 9:30?17:00 休館 (月火) 年末年始 その他 陶・食・木工...
-
キャンプ・バンガロー・コテージ
8月上旬にワンコ連れでキャンプしました。 テントもお安くレンタルでき、なんとスノーピークのテントでマ...by パピママさん
天然記念物「歌才ブナ原生林」に隣接し、アウトドア派に人気の高いオートキャンプ場です。 ※テントサイト使用料 (1泊) バンガロー 1区画 5,500円 カーサイト1...
-
健康ランド・スーパー銭湯
とても良い、落ち着いた昔ながらの温泉宿です。 温泉も適温で温まります。 露天も静かでくつろげます。 ...by こばちゃんさん
渡島半島付け根の日本海側、大平山北西山麓にある療養向きの温泉。安政年間に発見された古湯で、熊ノ湯の別名もある。近くを流れる泊川が造り出した渓谷は奇岩絶壁の連続。 【料金】...
-
動物園・植物園
自然散策が大好きな父に連れられて、 小さい頃から家族で何度か行ったことのある場所です。 名前の通り...by なっちさん
黒松内駅から東南へ約4km、歌才川沿いの丘陵に位置する約92haのブナ林。わが国では北限(北緯42度)の自生林。1.2kmの遊歩道を散策すると、エゾリスを見かけたり野鳥の声をきくことが...
-
-
-
-
-
歌棄町周辺の温泉地
歌棄町の旅行記
-
いわない温泉(北海道)
2019/3/16(土) 〜 2019/3/17(日)- 夫婦
- 2人
いわない温泉 グリーンパークいわないに宿泊してきました。岩内町の小高い山の上にあるホテルで20年ぶ...
1378 61 0 -
一人ツーリングからの、一家で温泉宿泊旅
2025/10/4(土) 〜 2025/10/5(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
行きは、一人でバイクツーリングして、夕方、家族と合流して温泉宿で一泊という旅。秋で気温もすっかり...
21 0 0 -
癒し
2015/12/5(土) 〜 2015/12/6(日)- 友人
- 2人
仕事で疲れた心と体を癒しに鳥羽に旅行します!(^^)! 車 20万円 鳥羽グランドホテルは何度訪れても...
1145 0 0