協和境の博物館

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • しげりんさんのまほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿の投稿写真2
    • しげりんさんのまほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿の投稿写真1
    • 黄金玉子さんのまほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿の投稿写真3
    • 黄金玉子さんのまほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿の投稿写真2

    1 まほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿

    博物館

    3.5 2件

     唐松岳自然公園内にあります。何百年という歴史があるのかと思いきや、ふるさと創生事業で建てられたもの...by キムタカさん

    1. (1)協和ICから車で10分
    2. (2)羽後境駅から徒歩で15分
  • キムタカさんの物部長穂記念館の投稿写真2
    • ゆかさんの物部長穂記念館の投稿写真1
    • キムタカさんの物部長穂記念館の投稿写真1
    • 物部長穂記念館の写真1

    2 物部長穂記念館

    博物館

    3.6 18件

    水の大切さと重要性を改めて感じることができる場所です。水理学と初めて聞く学問に触れ新しい発見ができま...by ゆうやんさん

    ミニライブラリー 物部氏生涯レポート他 日本の水理学・土木耐震学の最高権威者であった物部長穂博士の貴重な資料を展示しており、ダム工事に大きな功績を残した博士の生涯や業績...

    1. (1)協和IC 車 10分 道の駅協和(R46) 車 10分

その他エリアの博物館スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • なべきちさんの美郷町学友館の投稿写真2
    • なべきちさんの美郷町学友館の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの美郷町学友館の投稿写真1
    • キムタカさんの美郷町学友館の投稿写真1

    美郷町学友館

    博物館

    4.0 口コミ6件

    美郷町学友館へのアクセスする方法は東日本旅客鉄道奥羽本線の飯詰駅のひとつしかない改札から外に出ます。...by 世田谷区等々力の住人さん

    図書館兼旧六郷町史及び民俗資料の展示 【料金】 展示館の入館料および使用料については直接施設へお問い合わせください。 【規模】入館者数(年間):約2万人(令和5年)

  • 美郷町歴史民俗資料館・佐々木毅記念室の写真1
    • 美郷町歴史民俗資料館・佐々木毅記念室の写真2

    美郷町歴史民俗資料館・佐々木毅記念室

    博物館

    平成25年3月に閉校した旧千畑南小学校の校舎を活用し、平成27年10月1日に開館しました。原始から現代までの郷土の歴史と民俗等に関する資料を展示・収蔵し、地域を拓いてきた...

  • sklfhさんの坂本東嶽邸の投稿写真1
    • キムタカさんの坂本東嶽邸の投稿写真2
    • キムタカさんの坂本東嶽邸の投稿写真1
    • 坂本東嶽邸の写真1

    坂本東嶽邸

    博物館

    4.0 口コミ1件

     払田柵跡から一丈木公園に向かって直進すると公園手前で右折します。途中、案内版は何ヶ所かにあるので観...by キムタカさん

    明治の先覚者である坂本氏が残した母屋、蔵、庭園、茶室、収蔵品を公開している。 【料金】 大人: 300円 高校生以下無料 備考: 母屋、離れ、茶室を貸し切ることができます。※要事前...

  • ツヨシさんの後三年合戦金沢資料館の投稿写真1
    • キムタカさんの後三年合戦金沢資料館の投稿写真2
    • マリーさんの後三年合戦金沢資料館の投稿写真2
    • マリーさんの後三年合戦金沢資料館の投稿写真1

    後三年合戦金沢資料館

    博物館

    4.0 口コミ18件

    貴重な資料がたくさん展示していて、大変見応えがありました。 後三年の役の歴史を学べる良い機会になりま...by ちかちゃんさん

    横手市指定文化財「後三年合戦絵詞」をはじめ、金澤八幡宮に伝わる秋田県指定文化財等が展示されており、平安の世の風情をいまにつたえている。 【料金】 大人: 100円 4館共通入場券...

  • ほろわの里資料館の写真1

    ほろわの里資料館

    博物館

    4.0 口コミ2件

    3月、雪がまだまだ残る、横手市大森町のほろわの里資料館。 資料館の公園内には、保呂羽山波宇志別(はうし...by 時の過ぎゆくままにさん

    保呂羽山波宇志別神社(ホロワサンハウシワケジンジャ)神楽殿や、霜月神楽の資料等が展示されている 【料金】 無料

  • キムタカさんの山下記念館の投稿写真3
    • キムタカさんの山下記念館の投稿写真2
    • キムタカさんの山下記念館の投稿写真1
    • 山下記念館の写真1

    山下記念館

    博物館

    4.0 口コミ2件

    大森山公園内にある大森神社の敷地内にも氏の名前が刻まれた石碑がありました。記念館は公民館も同居した建...by キムタカさん

    戦後、カフジの大規模海底油田開発に成功し、石油王アラビア太郎の名で知られた山下太郎。日本の戦後復興に大きく貢献する一方、生涯にわたり故郷、大森町(現横手市)に愛情を注ぎ続...

  • あがっち!さんの石坂洋次郎文学記念館の投稿写真1
    • aliceさんの石坂洋次郎文学記念館の投稿写真1
    • あがっち!さんの石坂洋次郎文学記念館の投稿写真5
    • あがっち!さんの石坂洋次郎文学記念館の投稿写真4

    石坂洋次郎文学記念館

    博物館

    4.0 口コミ9件

    横手市で教員生活を糧に作家活動を行った石坂氏功績を讃えた記念館。自筆原稿や部屋を再現したコーナーもあ...by アケミさん

    石坂洋次郎愛用の遺品約500点を中心に蔵書、ポスター、資料などを展示 【料金】 大人: 100円 4館共通入場券(かまくら館、後三年合戦金沢資料館、横手公園展望台、石坂洋次郎文学記念...

  • あがっち!さんの旧日新館の投稿写真1
    • 福司竜二さんの旧日新館の投稿写真1
    • あがっち!さんの旧日新館の投稿写真5
    • あがっち!さんの旧日新館の投稿写真4

    旧日新館

    博物館

    • 一人旅
    4.5 口コミ6件

    横手駅から横手公園方面に向かって行き、裁判所近くにありました。内部公開は水曜日のみとのことで外部から...by キムタカさん

    旅館業を営む小坂亀吉が、外国人用旅館を計画し、旧制横手中学の英語教師として赴任してきたアメリカ人チャールズ・C・チャンプリンの指導を受けて地元大工に明治35年に建てさせたも...

  • まこさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • トシローさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • キムタカさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • イーストウッドさんの新潮社記念文学館の投稿写真1

    新潮社記念文学館

    博物館

    • 王道
    3.8 口コミ34件

    秋田県仙北市の角館町の西宮家前に建つ新潮社の記念文学館、当地は新潮社を創設した佐藤義亮の出身地だそう...by トシローさん

    新潮社記念文学館は、新潮社を創設した佐藤義亮の顕彰を目的に設けられ平成12年4月にオープンしました。 初代社長の佐藤義亮は仙北市角館町の岩瀬町出身で、明治37年に、創設しての...

  • 雄物川民家苑木戸五郎兵衛村の写真1

    雄物川民家苑木戸五郎兵衛村

    博物館

    3.8 口コミ5件

    古民家の公園です。 昔の遊びや暮らしを体験しながら学習することができます。 子供たちも貴重な体験がで...by ちかちゃんさん

    江戸末期から明治中期のこの地方の民家4棟を移築し,その時代の生活様式を感じられる。 【料金】 一般見物/無料 【規模】面積:12,759平方メートル

  • sklfhさんの雄物川郷土資料館の投稿写真1
    • 雄物川郷土資料館の写真1

    雄物川郷土資料館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    土器や石器などが時代別に展示していて分かりやすかったです。 その時代の生活を知ることができ、歴史を学...by ちかちゃんさん

    歴史、考古、美術、民具 【料金】 大人: 100円 団体15名以上で割引(団体割引後 80円) 大学生: 50円 短大以上、団体15名以上で割引(団体割引後 40円) 高校生: 50円 団体15名以...

  • cagyさんの角館樺細工伝承館の投稿写真1
    • ぽんぽこさんの角館樺細工伝承館の投稿写真1
    • いざのりさんの角館樺細工伝承館の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの角館樺細工伝承館の投稿写真1

    角館樺細工伝承館

    博物館

    • 王道
    3.9 口コミ28件

    角館と言えば サクラ。武家屋敷はシダレザクラ、桧木内川堤はソメイヨシノ、樺はヤマザクラの樹皮、一口に...by ぽんぽこさん

    特産品の樺細工が国の伝統的工芸品指定を受けたことを機に、その振興を図るために開館した。樺細工製作実演の他にもイタヤ細工や角館春慶、佐竹北家に伝わる武具等の展示室や特産品販...

  • sklfhさんの平鹿農村文化伝承館の投稿写真1

    平鹿農村文化伝承館

    博物館

  • 碧祥寺博物館の写真1

    碧祥寺博物館

    博物館

    3.5 口コミ2件

    雪国の生活を学ぶことができ、貴重な民俗資料が集約されている博物館です。入場料が大人500円です。見応え...by いわとびちゃんさん

    碧祥寺の境内にあり,青森・岩手・秋田・宮城・新潟県等から広く集められたマタギ(狩猟)の資料(昭和53年国の重要民俗文化財に486点が指定)を中心に民俗資料が多数展示されて...

  • キムタカさんの横手市立十文字図書館の投稿写真3
    • キムタカさんの横手市立十文字図書館の投稿写真4
    • キムタカさんの横手市立十文字図書館の投稿写真2
    • キムタカさんの横手市立十文字図書館の投稿写真1

    横手市立十文字図書館

    博物館

    3.5 口コミ4件

    猩々の道標を見学するために訪問しました。1階が図書館で2階は資料展示室です。小生が訪問した時は平日だっ...by キムタカさん

  • わなかたさんの漆蔵資料館の投稿写真5
    • Macさんの漆蔵資料館の投稿写真5
    • Macさんの漆蔵資料館の投稿写真1
    • わなかたさんの漆蔵資料館の投稿写真4

    漆蔵資料館

    博物館

    4.4 口コミ12件

    漆塗りの重厚な内蔵の中に、佐藤養助にまつわる歴史や稲庭うどんに関する資料などが展示されていてお食事や...by アケミさん

  • aliceさんの羽後町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの羽後町歴史民俗資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの羽後町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • キムタカさんの羽後町歴史民俗資料館の投稿写真2

    羽後町歴史民俗資料館

    博物館

    3.4 口コミ5件

    川沿いの公共施設が集まる地域にあります。入館料は無料。記帳して展示室に入ります。この手の資料館の多く...by のりゆきさん

    羽後町の民俗行事、民俗芸能、町のおいたちと自然などを紹介する常設展示があります。また、そのときどきの研究成果や話題性のあるテーマを取り上げた特別展示を行っています。 羽後...

  • のりゆきさんの西和賀町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • トシローさんの西和賀町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの西和賀町歴史民俗資料館の投稿写真2
    • 西和賀町歴史民俗資料館の写真1

    西和賀町歴史民俗資料館

    博物館

    3.0 口コミ3件

    大台野遺跡出土品等が展示されている。 【料金】 大人: 100円 中学生: 50円

  • 田沢湖クニマス未来館の写真1
    • 田沢湖クニマス未来館の写真2

    田沢湖クニマス未来館

    博物館

    5.0 口コミ2件

    クニマス未来館は、田沢湖の周りをドライブしている際に知り、是非見に行こうと足を延ばしました。 施設も...by がんちゃんさん

    田沢湖の歴史や文化、そして未来へのメッセージを発信する拠点施設として開館しました。 クニマスが田沢湖で絶滅してから西湖で発見に至るまでの経緯、当時の漁具や丸木舟、湖畔の人...

    山の幸資料館

    博物館

    3.0 口コミ3件

    田沢湖畔にある資料館です。 館内には秋田のマタギ文化や山村生活の資料が数多く展示されていました。 楽...by ちかちゃんさん

    思い出の潟分校

    博物館

    4.0 口コミ1件

    田沢湖の近くにノスタルジックな場所があると聞き行きました。 廃校された木造校舎が綺麗に残っており、昔...by なるなるちゃんさん

    東光館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    是山和尚の作品が多数展示していて、大変見応えがありました。 また敷地内では新鮮な野菜なども販売してい...by ちかちゃんさん

    長谷寺の開祖是山和尚に係かわるゆかりの品々と地元出身画家の絵画を展示。 長谷寺(赤田の大仏)の近くにあり、あわせて立ち寄ってもらいたい。 敷地内の直売所で地域の新鮮野菜...

  • やよいさんの出羽伝承館の投稿写真1
    • とくちゃんさんの出羽伝承館の投稿写真2
    • とくちゃんさんの出羽伝承館の投稿写真1
    • キムタカさんの出羽伝承館の投稿写真1

    出羽伝承館

    博物館

    3.8 口コミ5件

    道の駅 おおうち とは隣地で周囲は広く温泉施設など が有り家族連れでも一日中遊んぶ事が出来る施設が揃...by とくちゃんさん

    昔の農耕具を展示。郷土出身者等の図画を展示。 【料金】 無料

    農林漁業資料館

    博物館

    3.3 口コミ3件

    小学生、中学生は無料で入場することができるので大変お得です。協業に関することが学べます。冬季はお休み...by いわとびちゃんさん

    岩城歴史民俗資料館(天鷺村内)

    博物館

  • のりゆきさんの本荘郷土資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの本荘郷土資料館の投稿写真3
    • のりゆきさんの本荘郷土資料館の投稿写真1
    • キムタカさんの本荘郷土資料館の投稿写真4

    本荘郷土資料館

    博物館

    4.0 口コミ2件

    街の北側の新山公園の麓にあります。常設展は無料で企画展は大人100円とリーズナブル。本荘を支配した書...by のりゆきさん

    常設展示と企画展示を行っている。 郷土資料等の展示や本荘ごてんまり・刺し子の展示。 【料金】企画展は大人100円(小中学生無料) 【規模】入館者数(年間):1,700人

  • のりゆきさんの矢島郷土文化保存伝習施設(郷土資料館)の投稿写真2
    • のりゆきさんの矢島郷土文化保存伝習施設(郷土資料館)の投稿写真1

    矢島郷土文化保存伝習施設(郷土資料館)

    博物館

    4.0 口コミ1件

    由利高原鉄道の矢島駅北側にあります。周辺の公共施設と共用の駐車場があります。入館料は無料。受付で記帳...by のりゆきさん

    矢島地方の歴史民俗資料の展示 【料金】 無料

    由利本荘市民俗芸能伝承館まいーれ

    博物館

    4.0 口コミ1件

    オープンしたばかりの地元の民俗芸能に関する展示物や月1回の定期公演も。本海獅子舞番楽が見られたらラッ...by アケミさん

    国指定重要無形民俗文化財に指定されている本海獅子舞番楽をはじめ、市内で継承されている民俗芸能に触れることができる施設。第3日曜日(4月・8月・12月除く)には、定期公演が行...

協和境のおすすめジャンル

  1. 1博物館(2)

協和境のおすすめご当地グルメスポット

協和境周辺で開催される注目のイベント

  • 角館武家屋敷通りの紅葉の写真1

    角館武家屋敷通りの紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    角館武家屋敷通りでは、例年10月下旬から11月上旬にかけて、一帯が紅葉に彩られます。国の重要伝...

  • 田沢湖の紅葉の写真1

    田沢湖の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    コバルトブルーがまばゆい田沢湖では、例年10月下旬から11月上旬にかけて、ナラ、ブナ、モミジな...

  • 抱返り渓谷の紅葉の写真1

    抱返り渓谷の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    田沢湖、角館を流れ、玉川中流に続く全長約10kmの抱返り渓谷で、例年10月下旬になると紅葉がピー...

  • 国指定名勝旧池田氏庭園 一般公開の写真1

    国指定名勝旧池田氏庭園 一般公開

    2025年4月26日〜11月16日

    0.0 0件

    山形の本間氏、宮城の齋藤氏と並び、東北三大地主として知られる池田氏の庭園が、一般公開されま...

協和境のおすすめホテル

協和境周辺の温泉地

  • 田沢湖の温泉

    田沢湖の温泉の写真

    秋田新幹線利用で、東京から最速2時間58分。日本一の深さと、高い透明度を誇る田...

  • 乳頭温泉郷

    乳頭温泉郷の写真

    十和田・八幡平国立公園の乳頭山麓に点在する七湯が「乳頭温泉郷」と呼ばれて...

  • 横手・湯沢の温泉

    秋田県南に位置し、秋の宮温泉郷、小安峡温泉、泥湯温泉ほか、一軒宿の温泉も...

協和境の旅行記

  • 秋田 食道楽の旅

    2024/5/30(木)
    • 一人
    • 1人

    本当は、太平山を登る予定だったのですが、現在、土砂崩れで太平山は、登山不可能。 朝、通行止めの看板...

    171 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.