上小松(山形県)の博物館

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 川西町フレンドリープラザの写真1

    1 川西町フレンドリープラザ

    博物館

    4.5 口コミ4件

    「遅筆堂文庫」は1987年(昭和62年)、川西町出身の作家・劇作家 井上ひさしさんから寄贈された蔵書...by たいさまさん

    川西町フレンドリープラザは、山形県川西町出身の作家・劇作家井上ひさしさんから寄贈された蔵書・資料を収蔵した遅筆堂文庫と川西町立図書館が一体となった図書館と、こまつ座をはじ...

    1. (1)JR米坂線「羽前小松駅」東口 徒歩 5分 0.4km 東北中央自動車道米沢北IC 車 20分 12km

    2 川西町埋蔵文化財資料展示館

    博物館

    1. (1)羽前小松駅から徒歩で15分

その他エリアの博物館スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    農村文化研究所置賜民俗資料館

    博物館

    3.0 口コミ1件

    個人設立の民具館。置賜地方の民具1万点余を所蔵。敷地内に3棟の行屋がある。(行屋:成人儀式として13?15才の男子が飯豊山登拝前に籠り精進潔斎を行う小屋) 【料金】 大人: 300円 ...

  • 飛鳥さんの夕鶴の里の投稿写真1
    • 夕鶴の里の写真1
    • 夕鶴の里の写真2

    夕鶴の里

    博物館

    2.8 口コミ8件

    鶴の恩返しなどを情感たっぷりの民話口演で聞けば、当時の民俗文化とすんなりと融合した気分にさせられる。by efonaraさん

    資料館「鶴女房」のマルチスライドを中心として民話が生活の中で語られていたころの暮らしをメインに展示。語り部の館 民話口演や機織り体験を予約で行っている。 【料金】 大人: 3...

  • ごんちゃんさんの浜田広介記念館の投稿写真1
    • くーさんの浜田広介記念館の投稿写真4
    • くーさんの浜田広介記念館の投稿写真3
    • くーさんの浜田広介記念館の投稿写真2

    浜田広介記念館

    博物館

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 口コミ29件

    妻の両親の希望で見学させて頂きました。コンパクトで見易い記念館だと思います。一見の価値はありますよ。by こうちゃんさん

    「日本のアンデルセン」といわれる児童文学者・浜田広介の生涯と珠玉の作品を広く永く伝えるため平成元年に開館しました。 喫茶・売店スペースもございます。 【料金】 大人: 500円...

    考古館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    熊野神社考古館で、観音様や阿弥陀如来像が安置されていて見ごたえがありました。伊達政宗に関するものもあ...by アリスさん

    宝物(石器、縄文土器、掛軸等) 【料金】 200円

  • ニイチャンさんの稽照殿の投稿写真1
    • にょろどんさんの稽照殿の投稿写真1
    • み〜さんの稽照殿の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの稽照殿の投稿写真1

    稽照殿

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ35件

    上杉神社の宝物殿:面積は狭いが上杉景勝所用の甲冑をはじめ、甲冑や槍などの展示がある。それ程観るのに時...by たっちゃんさん

    上杉家歴代宝物及び文化財等約300点を収納・展示。上杉神社の宝物殿であり、武具・甲冑・刀剣・絵画・書籍・服飾類など、多種多様に亘る上杉家の宝物が収蔵展示されており、国の重要...

  • さくらさんの米沢市上杉博物館の投稿写真1
    • にょろどんさんの米沢市上杉博物館の投稿写真1
    • チャムンパスさんの米沢市上杉博物館の投稿写真3
    • にょろどんさんの米沢市上杉博物館の投稿写真2

    米沢市上杉博物館

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ165件

    父親の膝の調子が悪く車いすをレンタルした。無料でした。館内を見学した後、父親を車いすに乗せたまま上杉...by 釣りキチさん

    米沢藩の歴史・文化を中心テーマにした博物館。国宝「上杉本洛中洛外図屏風」や「上杉家文書」など文化財を収蔵している。数千に及ぶ上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝が収蔵されている...

    米澤民藝館(原始布・古代織参考館)

    博物館

    4.0 口コミ1件

    昔ながらの建物で、内装もよくお手入れされて美しかったです。珍しい原始布に関する展示を見られて、勉強に...by アリスさん

    からむし・しな・ぜんまい織など、古代織の技法を存続復元し、収集した織機や布なども展示保存している(不定休のため要予約)。専売処出羽の織座では復元した古代織を使ったバッグ・...

  • zinさんの宮坂考古館の投稿写真1
    • まりもさんの宮坂考古館の投稿写真1
    • sklfhさんの宮坂考古館の投稿写真1
    • takaさんの宮坂考古館の投稿写真1

    宮坂考古館

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ20件

    甲冑の宝庫:甲冑の展示が素晴らしいと聞いていたが、有名武将の所用と伝わるものも多く、個人での収集らし...by たっちゃんさん

    上杉家代々の甲冑・火縄銃や、前田慶次のものと伝えられる甲冑など、旧米沢藩領を中心とする郷土の有形文化財700点余りが所蔵されている。 【料金】 大人: 400円 団体20名以上で割引...

  • とくちゃんさんの山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館の投稿写真4
    • とくちゃんさんの山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館の投稿写真3
    • とくちゃんさんの山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館の投稿写真2
    • とくちゃんさんの山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館の投稿写真1

    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館

    博物館

    4.1 口コミ7件

    石器時代以来の当地の出土品を展示して、地形や人々の暮らしの変遷を解説してくれます。現代では山中の静か...by のりゆきさん

    3万年前の旧石器時代から千数百年以上の古墳時代まで時代をおって、各種の出土資料が展示されている。 【料金】 大人: 200円 200円/団体 150円 その他: 学生 100円/団体学生 7...

  • ビラーゴ750さんの高畠町郷土資料館の投稿写真1

    高畠町郷土資料館

    博物館

    4.5 口コミ4件

    安久津八幡宮の隣にあります。 古代から現代へと経時的に展示するのは、他の資料館と同様。 高畠町は、縄...by のりゆきさん

    1万年以上前の縄文草創期から近現在に至る高畠の文化遺産を紹介する資料館です。出土品、石仏、民具など約500点が展示されています。 【料金】 大人: 0円 100円/団体 70円 その他:...

  • ひろちゃんさんの古代の丘資料館の投稿写真1
    • ひろちゃんさんの古代の丘資料館の投稿写真1
    • ひろちゃんさんの古代の丘資料館の投稿写真1
    • 古代の丘資料館の写真1

    古代の丘資料館

    博物館

    「古代の丘」は、朝日連峰へ連なる長井葉山の山麓に位置しています。この付近では旧石器・縄文・弥生時代から戦国時代に至るまで数多くの遺跡が見つかっており、「古代の丘資料館」は...

  • はらおさんの蟹仙洞の投稿写真1
    • れおんさんの蟹仙洞の投稿写真1
    • たっちゃんさんの蟹仙洞の投稿写真1
    • モロさんの蟹仙洞の投稿写真4

    蟹仙洞

    博物館

    3.5 口コミ4件

    かみのやま温泉駅東口から400m程の場所にある。入口には比較的大きな蔵が2棟建っている。手前の蔵の陰に洒...by モロさん

    土蔵の展示館と付属施設として大正時代の木造建築がある。古美術が中心で、17?18世紀明・清時代の中国と日本の漆工芸品と、日本刀と鍔(つば)、小柄(こづか)、笄(こうがい)な...

  • ひげはんさんの公益財団法人斎藤茂吉記念館の投稿写真1
    • destinyさんの公益財団法人斎藤茂吉記念館の投稿写真1
    • 正やんさんの公益財団法人斎藤茂吉記念館の投稿写真1
    • ソフトな乗り鉄たか 60歳さんの公益財団法人斎藤茂吉記念館の投稿写真3

    公益財団法人斎藤茂吉記念館

    博物館

    • シニア
    4.2 口コミ24件

    展示や映像が充実していて、斎藤茂吉をよく知ることができます。 まず、10分程度の映像を観てから展示を見...by fujiさん

    斎藤茂吉の遺墨・遺品を展示するとともに、明治・大正・昭和の三代にわたるわが国の代表的文学者の書跡も合わせ収集・展示されている。同記念館は、生家に近い上山市北郊、景観の勝れ...

  • セインさんの会津米澤街道桧原歴史館の投稿写真1

    会津米澤街道桧原歴史館

    博物館

    3.6 口コミ3件

    福島県耶麻郡にある施設です。周辺の歴史を知ることができるのでお子様の教育にも。アクセスは車をオススメ...by いわとびちゃんさん

    会津米澤街道にあった検断屋敷を再生。その周辺の歴史や人々のくらしを展示。食事もできる。 【料金】 観覧料100程度

  • 山形市産業歴史資料館の写真1

    山形市産業歴史資料館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    伝統工芸品や国指定工芸品などの展示が行われている資料館で、とても興味深く拝見させていただきました。 ...by ちかちゃんさん

    伝統の山形鋳物の歴史資料展示 。山形の地場産業には、鋳物、打刃物、陶磁器などがありますが、それらの歴史や製造工程などについて展示紹介しています。 【料金】 無料

  • myopiaさんの山形市郷土館(旧済生館本館)の投稿写真6
    • さんどうさんの山形市郷土館(旧済生館本館)の投稿写真1
    • れおんさんの山形市郷土館(旧済生館本館)の投稿写真4
    • ウッキーさんの山形市郷土館(旧済生館本館)の投稿写真1

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    博物館

    • 王道
    4.3 口コミ71件

    独特な外観の建物ですね。 中は資料館になっていて、色々な郷土の資料とかが展示されていました。 中庭も...by PESさん

    霞城公園内にあり、長年市民に利用されてきた県立病院(のちに市立病院)済生館本館の建物を移築・復元し、あわせて館内に郷土資料・医学資料を展示したもの。済生館は1878年(明治11...

  • 殿さんの山形県立博物館の投稿写真1
    • 殿さんの山形県立博物館の投稿写真5
    • 殿さんの山形県立博物館の投稿写真4
    • 殿さんの山形県立博物館の投稿写真3

    山形県立博物館

    博物館

    • 王道
    3.8 口コミ100件

    門外漢なので展示内容の良し悪しは分からないが、個人的には惹かれるものはなかった。別に歴史館があるため...by たっちゃんさん

    地学・植物・動物・考古・歴史・民俗の6部門から成り、山形県の自然と文化を総体的に展示。 常設展示のほか、企画展なども開催している。 【料金】 大人: 300円 ※その他団体割引...

  • rikaさんの文翔館(山形県郷土館)の投稿写真1
    • cocoさんの文翔館(山形県郷土館)の投稿写真1
    • yosshyさんの文翔館(山形県郷土館)の投稿写真1
    • トニーNYさんの文翔館(山形県郷土館)の投稿写真1

    文翔館(山形県郷土館)

    博物館、歴史的建造物

    • 王道
    • 子連れ
    4.3 口コミ378件

    とにかく山形の歴史がわかる素晴らしい施設!さらに無料です。しっかり観るなら、半日はかかります。カフェ...by はやとさん

    大正5年6月に建てられた旧県庁舎及び県会議事堂の2棟から成る英国近世復興様式を基調としたレンガ造りの建物。昭和59年12月に国の重要文化財に指定され、10年に及ぶ復原工事により、...

  • sklfhさんの中山町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • トシローさんの中山町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • 中山町歴史民俗資料館の写真1

    中山町歴史民俗資料館

    博物館

    3.3 口コミ3件

    月曜日〜金曜日午前9時30分〜午後4時30分が営業時間です。中山町の歴史について学ぶことができるので...by いわとびちゃんさん

     重文「岩谷十八夜観音庶民信仰資料」(口寄せ巫女習俗資料951点)、内陸の農耕文化資料・最上川舟運資料・衣食住関係の生活資料など3,000点。  明治初期の長崎小学校開校当時の玄関...

  • イナッペさんの大和川酒蔵北方風土館の投稿写真3
    • タックさんの大和川酒蔵北方風土館の投稿写真3
    • イナッペさんの大和川酒蔵北方風土館の投稿写真4
    • イナッペさんの大和川酒蔵北方風土館の投稿写真2

    大和川酒蔵北方風土館

    博物館

    • 王道
    4.5 口コミ29件

    江戸時代創業の喜多方の老舗酒造、大和川酒蔵さんの店舗に隣接した酒造歴史資料館です。時代毎の酒造見学や...by トシローさん

    寛政2年創業の酒蔵。酒造りに関する道具類が展示されています。きき酒もできます。 【料金】 無料

  • 大井沢自然博物館の写真1

    大井沢自然博物館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    山形県西村山郡に位置する博物館です。こけし絵付けや 和紙ぼんぼり作りなどの伝統工芸体験ができますよ。...by いわとびちゃんさん

    朝日連峰生息動植物の標本などが展示されている。 【料金】 200円(併設の「自然と匠の伝承館」」と共通)

  • タックさんの新宮熊野神社宝物殿の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの新宮熊野神社宝物殿の投稿写真2
    • ZUNDAMさんの新宮熊野神社宝物殿の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの新宮熊野神社宝物殿の投稿写真3

    新宮熊野神社宝物殿

    博物館

    • シニア
    4.6 口コミ11件

    みなさんのコメントのとおり、思いの外充実しており、一通り見るだけでも30分くらいかかりました。「木造文...by 夕暮菜見夫さん

    新宮熊野神社収蔵にかかる国重文、国重要美術品等一般公開されなかった諸仏像や諸什物、典籍が拝観できる。 【料金】 大人: 300円 長床拝観料含む 300円/団体(250名以上) 250円...

  • トシローさんの喜多方市郷土民俗館の投稿写真1
    • よっちんさんの喜多方市郷土民俗館の投稿写真1
    • 喜多方市郷土民俗館の写真1
    • 喜多方市郷土民俗館の写真2

    喜多方市郷土民俗館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    JR喜多方駅の東、徒歩10分程の喜多方市立図書館内の3階に設けられています。1階の図書館の受付でお願...by トシローさん

    郷土民俗資料 管理者 喜多方市郷土民俗館

  • sklfhさんの原郷のこけし群西田記念館の投稿写真1
    • ゆうくんさんの原郷のこけし群西田記念館の投稿写真1
    • 原郷のこけし群西田記念館の写真1

    原郷のこけし群西田記念館

    博物館

    4.5 口コミ7件

    西田峯吉氏所蔵の伝統こけし、貴重なコレクションが拝見できます。企画展もあり、展示品も変わりますので度...by ゆうくんさん

    こけし収集・研究家故西田峰吉氏所蔵の伝統こけしコレクション、こけしに関する文献資料の展示をおこなっている。 【料金】 大人: 300円 団体(20名以上):250円 備考: 中学生以下無料

  • のりゆきさんの寒河江市郷土館の投稿写真1
    • のりゆきさんの寒河江市郷土館の投稿写真3
    • のりゆきさんの寒河江市郷土館の投稿写真2

    寒河江市郷土館

    博物館

    3.6 口コミ3件

    県の文化財に指定されている建築物の2棟を公園内に移設したもの。中は、寒河江の歴史を勉強できます。訪問...by のりゆきさん

    山都町民俗資料館

    博物館

    3.5 口コミ2件

    福島県喜多方市に位置している施設です。山都町の歴史を学ぶことができるので、お子様にもよろしいかと思い...by いわとびちゃんさん

    農具、民具、埋蔵文化財など 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):100人

  • じゅんさんの天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)の投稿写真1
    • たっちゃんさんの天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)の投稿写真1
    • のりゆきさんの天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)の投稿写真3
    • のりゆきさんの天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)の投稿写真2

    天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)

    博物館

    4.1 口コミ18件

    天童の歴史を知る:有料@220円。明治12年、東村山郡役所として建設、昭和60年に復元工事。明治時代の洋風...by たっちゃんさん

    幕末から明治・大正にかけての天童市や東村山郡の歴史、文化、生活、産業、温泉などの資料を展示。 春には、市内に伝わる古いお雛様を多数展示します。 【料金】 大人: 220円 高校...

  • アッキさんの山寺芭蕉記念館の投稿写真2
    • クラさんの山寺芭蕉記念館の投稿写真1
    • ぼちぼちさんの山寺芭蕉記念館の投稿写真2
    • ぼちぼちさんの山寺芭蕉記念館の投稿写真1

    山寺芭蕉記念館

    博物館

    • 王道
    3.9 口コミ32件

    立石寺とは川を挟んだ対岸の丘の上にあります。丘を上る階段の1段ごとに書かれたひらがなを読んでいくと、...by 5241さん

    山寺一望できる高台にあり、松尾芭蕉の遺墨を中心に蕉門の墨跡、奥の細道関係資料を展示。また、映画「奥の細道百代の過客」(40分)などを上映。併設の茶室は、京都北山杉を用いた...

上小松(山形県)のおすすめジャンル

  1. 1博物館(2)

上小松のおすすめご当地グルメスポット

  • あっさり

    ラーメン

    4.5 2件

    私の実家では出前は必ずあっさりさんに頼みます。 いろんな種類のラーメン、定食がありますがど...by きゃおさん

  • 味斎

    その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    精肉店だが2階は食事処。甘辛いすき焼きのタレを絡めて炊いたおこわを米沢牛で包んだおにぎりは...by efonaraさん

  • トシローさんの華龍の投稿写真1

    華龍

    ラーメン

    3.0 1件
  • 菓子司 十印

    スイーツ・ケーキ

    -.- (0件)

上小松周辺で開催される注目のイベント

  • ながい黒獅子まつりの写真1

    ながい黒獅子まつり

    2025年5月24日

    0.0 0件

    長井市の目抜き通りを獅子が練り歩く「ながい黒獅子まつり」が開催されます。毎年5月下旬に各地...

  • 白つつじ公園 白つつじまつりの写真1

    白つつじ公園 白つつじまつり

    2025年5月10日〜31日

    0.0 0件

    長井市の白つつじ公園で、樹齢750年の古木をはじめ、3000株の琉球種を含む白つつじが咲き誇り、...

  • 長井あやめまつりの写真1

    長井あやめまつり

    2025年6月10日〜7月6日

    0.0 0件

    3.3haに数百種の花菖蒲が咲く長井市のあやめ公園は、日本有数のあやめの名所として知られます。...

上小松のおすすめホテル

  • 赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守の写真

    赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守

    南陽・赤湯・高畠

    4.6 39件

    赤湯一湯量の湯舟で最高の湯あみを◇米沢牛と旬の恵みを堪能♪

  • 赤湯温泉 丹泉ホテルの写真

    赤湯温泉 丹泉ホテル

    南陽・赤湯・高畠

    4.4 39件

    温まりの美肌の湯、赤湯温泉で米沢牛に舌鼓を!小型犬も歓迎です。

  • 森の湯の写真

    森の湯

    南陽・赤湯・高畠

    4.6 48件

    心地いいおもてなしと静寂の時間に包まれるプライベートな空間

  • 鶴の湯 松島館の写真

    鶴の湯 松島館

    南陽・赤湯・高畠

    4.7 6件

    じゃらんnet泊まってよかった宿ランキング 上位常連宿

上小松周辺の温泉地

  • 小野川温泉

    約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

  • 赤湯温泉

    「赤湯」の由来は、今から900年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す...

  • 白布温泉

    開湯700余年前、古くから湯治場として愛されて、福島高湯温泉、山形蔵王温泉...

  • 添川温泉

    のどかな自然の中にある温泉地。温泉は単純泉(低張性中性温泉)で、少し茶色...

上小松の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.