殿(長野県)の博物館

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 大桑村歴史民俗資料館

    博物館

    4.0 1件

    大桑村スポーツ公園内にある、村の昔の生活などがよくわかる資料館です。木曽ひのきなどが展示されて、森と...by SHINさん

その他エリアの博物館スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ぴいこさんの赤沢森林資料館の投稿写真1

    赤沢森林資料館

    博物館

    4.0 口コミ2件

    資料館に行ってから散策すると、より楽しめると思います。歴史やどのように守られているかなど、わかりやす...by ぴいこさん

  • 雷ちゃんさんの木曽森林鉄道記念館の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの木曽森林鉄道記念館の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの木曽森林鉄道記念館の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんの木曽森林鉄道記念館の投稿写真2

    木曽森林鉄道記念館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    木曽方面にドライブ、お目当ては寝覚の床散策とこの木曽森林鉄道乗車でした 上松町から山に向かい約14k...by モンガラカワハギさん

    臨川寺宝物館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    臨川寺宝物館に行ってきました。宝物館には木曽に伝わる木の民芸品などが展示されていてとても勉強になりま...by きよしさん

  • 雷ちゃんさんの福沢桃介記念館・山の歴史館の投稿写真10
    • 雷ちゃんさんの福沢桃介記念館・山の歴史館の投稿写真11
    • 雷ちゃんさんの福沢桃介記念館・山の歴史館の投稿写真9
    • 雷ちゃんさんの福沢桃介記念館・山の歴史館の投稿写真8

    福沢桃介記念館・山の歴史館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    木曽川の電力開発に乗り出した「電力王」福沢桃介は、大正時代に別荘を建て、読書をしたり財界人や外国人技...by キンちゃんさん

  • ZUNDAMさんの南木曽町博物館の投稿写真1
    • 寅吉さんの南木曽町博物館の投稿写真3
    • 寅吉さんの南木曽町博物館の投稿写真2
    • 寅吉さんの南木曽町博物館の投稿写真1

    南木曽町博物館

    博物館

    4.2 口コミ5件

    脇谷本陣奥谷と隣接する歴史資料館、そして妻籠宿本陣が南木曽町博物館として見学対象となっており、妻籠宿...by ZUNDAMさん

    3館からなる木曽街道の歴史館。脇本陣奥谷は妻籠宿の脇本陣を代々務めた林家の旧宅で妻籠宿保存の中核として国指定重要文化財に指定され、本陣ゆかりの資・史料が展示されている。江...

  • SHINさんの郵便史料館の投稿写真1
    • ひろさんの郵便史料館の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの郵便史料館の投稿写真1
    • ひろさんの郵便史料館の投稿写真2

    郵便史料館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    なんだか面白そうだな、と軽い気持ちで入ってみました。 昔使われていた郵便ポストがたくさん並んでいて、...by taraさん

  • ざっきぃさんの脇本陣奥谷の投稿写真1
    • 寅吉さんの脇本陣奥谷の投稿写真1
    • junさんの脇本陣奥谷の投稿写真1
    • kukiさんの脇本陣奥谷の投稿写真3

    脇本陣奥谷

    博物館

    • 一人旅
    4.5 口コミ14件

    脇本陣奥谷と歴史資料館、そして妻籠宿本陣の3館で南木曽町博物館になっています。3館共通券(700円)で入...by こぼらさん

  • zinさんの妻籠宿本陣の投稿写真2
    • ZUNDAMさんの妻籠宿本陣の投稿写真1
    • ちぃさんの妻籠宿本陣の投稿写真1
    • SHINさんの妻籠宿本陣の投稿写真1

    妻籠宿本陣

    博物館

    • 王道
    3.8 口コミ21件

    宿場中心部に残る本陣は有料で公開されている。 宿内家数は83軒、うち本陣1、脇本陣1、旅籠31軒で宿内人...by Shotaさん

  • こぼらさんの南木曽町歴史資料館の投稿写真8
    • こぼらさんの南木曽町歴史資料館の投稿写真7
    • こぼらさんの南木曽町歴史資料館の投稿写真6
    • こぼらさんの南木曽町歴史資料館の投稿写真5

    南木曽町歴史資料館

    博物館

    3.7 口コミ4件

    脇本陣奥谷が同じ敷地内にあり、奥谷を見終えたあとに渡り廊下を通って資料館に入っていくようになっていま...by こぼらさん

  • 寅吉さんの下嵯峨屋の投稿写真1
    • asahiさんの下嵯峨屋の投稿写真1

    下嵯峨屋

    博物館

    3.4 口コミ5件

    妻籠宿にある民宿です。通り沿いにはかつて長屋だった1室がそのまま復元されていました。石を置いた屋根に...by SHINさん

  • みみさんの上嵯峨屋の投稿写真2
    • みみさんの上嵯峨屋の投稿写真1
    • sklfhさんの上嵯峨屋の投稿写真1

    上嵯峨屋

    博物館

    4.3 口コミ3件

    上嵯峨屋に友人と行きました。オーナーはとても素敵で、いつも笑顔でした。食べ物は素晴らしく美味しかった...by きよしさん

    御嶽山史料館

    博物館

    フォークジャンボリー記念館

    博物館

  • トシローさんの漆の館 林藤の投稿写真1

    漆の館 林藤

    博物館

    3.5 口コミ2件

    漆の館 林藤に行きました。木曽漆器発祥の地。木目を生かした八澤春慶塗りは、600年の歴史を誇ります。ゆ...by かずしさん

  • asahiさんの木曽町観光文化会館(まつり会館)の投稿写真1
    • トシローさんの木曽町観光文化会館(まつり会館)の投稿写真1
    • ニイチャンさんの木曽町観光文化会館(まつり会館)の投稿写真1
    • かっちさんの木曽町観光文化会館(まつり会館)の投稿写真1

    木曽町観光文化会館(まつり会館)

    博物館

    3.6 口コミ8件

    福島宿の上の段に設けられていて、木曽福島の夏祭り「みこしまくり」等の資料が展示されています。中は広く...by トシローさん

  • しろたんさんの木曽路文化ギャラリーの投稿写真1
    • かっちさんの木曽路文化ギャラリーの投稿写真1
    • sklfhさんの木曽路文化ギャラリーの投稿写真1

    木曽路文化ギャラリー

    博物館

    4.0 口コミ4件

    ここの喜しろうさんで190円で売っている抹茶蜜プリンと黒糖蜜のプリンを蔵の中のギャラリーでいただきま...by しろたんさん

  • トシローさんの福島関所資料館の投稿写真1
    • しろたんさんの福島関所資料館の投稿写真1
    • かっちさんの福島関所資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの福島関所資料館の投稿写真1

    福島関所資料館

    博物館

    3.8 口コミ9件

    木曽福島駅より徒歩で訪問。駅からだと一番奥になりますが、この資料館(と、奥の関所跡)こそが、福島宿を...by ああああさん

  • ウォーレンさんの木曽郷土館の投稿写真1

    木曽郷土館

    博物館

    2.0 口コミ2件

  • トシローさんの高瀬家藤村資料館の投稿写真1
    • しろたんさんの高瀬家藤村資料館の投稿写真1

    高瀬家藤村資料館

    博物館

    3.8 口コミ5件

    藤村の姉・園の嫁いだ先の高瀬家が、資料館になっています。 高瀬家の子孫の方がマンツーマンで解説してく...by kinmoさん

  • 雷ちゃんさんの山村代官屋敷の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの山村代官屋敷の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの山村代官屋敷の投稿写真1
    • ひっちぃさんの山村代官屋敷の投稿写真1

    山村代官屋敷

    博物館

    • 王道
    3.7 口コミ20件

    木曽地方は尾張徳川家の領地でしたが、その代官としてこの辺りを収めていた山村家の屋敷です。 応じは隣に...by あおしさん

  • sklfhさんの木曽福島郷土館の投稿写真1
    • ウォーレンさんの木曽福島郷土館の投稿写真1

    木曽福島郷土館

    博物館

    2.5 口コミ2件

  • sklfhさんの中津川市鉱物博物館の投稿写真1

    中津川市鉱物博物館

    博物館

    3.2 口コミ7件

    博物館の前でトレジャーハンティング(砂の中から小水晶をさがし、見つけた水晶は持ち帰れる)ができ、幼稚...by 寛さん

  • こぼらさんの飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋の投稿写真1
    • こぼらさんの飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋の投稿写真1
    • キヨさんの飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋の投稿写真2
    • キヨさんの飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋の投稿写真1

    飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋

    博物館

    4.1 口コミ6件

    伊那谷の天領を治めた代官所を復元した建物です。倒幕後は明治政府によって伊那県が創設されその県庁になっ...by キヨさん

  • こぼらさんの元善光寺宝物殿の投稿写真1
    • こぼらさんの元善光寺宝物殿の投稿写真1
    • たっちゃんさんの元善光寺宝物殿の投稿写真1
    • メタボ大王さんの元善光寺宝物殿の投稿写真1

    元善光寺宝物殿

    博物館

    4.1 口コミ7件

    拝観料500円を支払うと、本堂の横から階段を登り宝物殿に入館できます。多数の仏画、仏像、座光の臼などが...by たっちゃんさん

    元善光寺にまつわる宝物80余点を展示しています。 【料金】 大人200円 小人150円

  • まりもさんの上郷考古博物館の投稿写真1
    • メタボ大王さんの上郷考古博物館の投稿写真1

    上郷考古博物館

    博物館

    4.0 口コミ3件

    旧上郷町の博物館。旧上郷町の遺跡から出土した石器、縄文、弥生、古墳時代のものを中心に展示している。圧...by メタボ大王さん

    日夏耿之介記念館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    日夏耿之介記念館に行きました。この規模の市の記念館としては十分以上の設備を誇ると思います。歴史を感じ...by ロンちゃんさん

  • スターさんの柳田國男館の投稿写真1
    • スターさんの柳田國男館の投稿写真1
    • メタボ大王さんの柳田國男館の投稿写真1

    柳田國男館

    博物館

    4.5 口コミ4件

    中はこんな感じです。係の方の話では、東京にあった家を飯田市に移築したそうです。写真のガラス戸の書庫に...by スターさん

  • 雷ちゃんさんの義仲館の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの義仲館の投稿写真7
    • 雷ちゃんさんの義仲館の投稿写真6
    • 雷ちゃんさんの義仲館の投稿写真5

    義仲館

    博物館

    • 王道
    3.8 口コミ20件

    4か月ぶりに義仲館を訪れたました。いつ行っても職員の方の対応が優しい!知らない所に行った時、優しく対...by よっこさん

  • 肉団子さんの宣公郷土館の投稿写真1
    • sklfhさんの宣公郷土館の投稿写真1

    宣公郷土館

    博物館

    3.3 口コミ3件

    コロナ禍前より無断で肖像画等の写真を撮る観光客が後を絶たないため、肖像画等の保存のために現在は閉館し...by まいまいさん

殿(長野県)のおすすめジャンル

  1. 1博物館(1)

殿のおすすめご当地グルメスポット

殿周辺で開催される注目のイベント

  • 福島宿の紅葉の写真1

    福島宿の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    独特の崖家造りの家が今も木曽川に沿って建ちならぶ福島宿は、例年10月下旬から11月上旬にかけて...

  • 田立花馬祭りの写真1

    田立花馬祭り

    2025年10月5日

    0.0 0件

    五穀豊穣、家内安全を祈る秋まつり「田立花馬祭り」が開催されます。鞍に花を飾った3頭の木曽馬...

  • 御嶽神社 祖霊殿大祭の写真1

    御嶽神社 祖霊殿大祭

    2025年10月23日〜24日

    0.0 0件

    「御嶽に生まれ御嶽にかえる」と称される、木曽御嶽本教の慰霊大祭が、斎行されます。1日目の夜...

  • 森の里の秋まつりの写真1

    森の里の秋まつり

    2025年10月25日

    0.0 0件

    中央アルプス山麗の自然の中で、2025年で40回目を迎える「森の里の秋まつり」が開催されます。大...

殿のおすすめホテル

  • TAOYA木曽路の写真

    TAOYA木曽路

    南木曽・妻籠・馬籠(一部岐阜県)

    4.4 266件

    化粧水のような温泉とオールインクルーシブを楽しむ温泉リゾート

  • ホテル富貴の森の写真

    ホテル富貴の森

    南木曽・妻籠・馬籠(一部岐阜県)

    4.6 24件

    お山の中の隠れ宿♪とろ〜り温泉と静かな時の中で、ふぅと一息。

  • 渓谷の宿いち川の写真

    渓谷の宿いち川

    南木曽・妻籠・馬籠(一部岐阜県)

    3件

    南木曽の渓谷の中に佇む、五室のみの静かな宿

  • 峠のお宿 巧の実家の写真

    峠のお宿 巧の実家

    南木曽・妻籠・馬籠(一部岐阜県)

    -.- (0件)

    2024年8月オープン 一日一組限定のお宿

殿周辺の温泉地

  • 二本木の湯

    木曽福島町の中心から車で8分、木曽駒が丘を仰ぐ山間の里に、きそふくしま温...

(C) Recruit Co., Ltd.