長野の観光コース・旅行記(13ページ目)
旅行記一覧
361 - 390件(全1,132件中)
-
霊山木曽御嶽山山麓を巡り温泉宿に、翌日宝剣岳千畳敷カールのお花畑散策。
2025年7月8日(火) 〜 2025年7月9日(水)
木曽御嶽山 >・・・>千畳敷カールの高山植物 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- ショッピング
早朝の伊奈インターを出て361号線を走り木曽山塊を権兵衛トンネルで抜ける。 国道19号線を南下し元橋で木曽川を渡り県道20号線北上こがね湯で横道へ。 8qでロープウエー鹿の瀬山麓駅...
-
2025年6月21日(土) 〜 2025年6月22日(日)
しげの屋 >・・・>登利平藤岡店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- ハイキング・登山
- その他
6月某日のこと。次の旅行は7月なのでせっせと計画を立てていたら、妻が横に来て 妻「温泉行きたい」 僕「え?」 妻「温泉行きたい!温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温...
-
2025年4月26日(土)
月川温泉の花桃(花桃の里) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リフトの山頂駅を降りると開けた高原が広がり、山野草もの森、、イワナの森もあ...
-
朝市と花桃、山上の黄色水芭蕉、古刹の枝垂桜、中仙道宿場散策そして癒しの温泉旅
2025年4月21日(月) 〜 2025年4月22日(火)
昼神温泉朝市 >・・・>光前寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- ショッピング
早朝高速道路を3時間走り昼神朝市に直接地元民が売る新鮮な筍や山菜等地場産品を購入。 駐車場は花桃広場で無料でした、広場の花桃は赤白ピンクと満開でゆっくりと鑑賞。 月川温泉に...
-
2025年4月26日(土)
富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはら >・・・>富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはら ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リフトの山頂駅を降りると開けた高原が広がり、山野草もの森、、イワナの森もあ...
-
2025年1月10日(金)
泊まれるレストラン ペンションピラタス >・・・>北横岳の坪庭 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
昨年、ピッケルを使った登山講習会に参加しました。その舞台が縞枯山です。 今回は、ガイドなしで、自力で登山することを目的にしました。
-
2024年9月30日(月) 〜 2024年10月1日(火)
白鳥神社(長野県東御市) >・・・>ビーナスライン ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
今回は気の合う友人達と長野は渋温泉の「歴史の宿・金具屋」に泊まってきました。北国街道の海野宿、渋温泉に近い地獄谷野猿公苑、小布施の岩松院と浄光寺を周り、帰りは美ヶ原のヴィ...
-
【木曽路】妻籠宿から馬籠宿を歩く。小海線・寝覚めの床・四賀化石館【2024年8月】
2024年8月25日(日) 〜 2024年8月27日(火)
JR塩尻駅 >・・・>松本市四賀化石館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
今回の旅は、塩尻を拠点に1日目は残っている1回分の18きっぷを使って小海線に乗り、上諏訪の片倉館で温泉に入り、2日目は塩尻から車で妻籠宿へ行って、妻籠から馬籠までの中山道を歩...
-
2024年8月16日(金) 〜 2024年8月19日(月)
美濃戸口 >・・・>美濃戸口 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
八ヶ岳は、登ってみたい山でしたが、なかなか行く機会ができず、今回ついに目指しました。 結論は、きつすぎる。改めて、山って大変です。
-
2024年8月16日(金)
JR鉄道最高地点 >・・・>原村CAFE ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
翌日から八ヶ岳を登るために移動しました。台風接近ということもあり、早朝からの出発です。 早朝なので、店はやってませんでしたが、なかなかいい景色でした。
-
2024年4月15日(月)
ホテルルートインコート篠ノ井 >・・・>善光寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
信濃33観音霊場の遍路も最終日となりました。 繰り返しになりますが、霊場は一般家庭にて御朱印を受け取る場所も多いし、 寺院も法事などで、不在の場合もあります。前日などに、事...
-
2024年2月29日(木)
高峰高原ビジターセンター >・・・>かっぱ天国 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- アクティビティ
浅間山に雪が散らばった状態を別名ガトーショコラと呼ぶ人がいます。 それを見に、浅間山の外輪山である黒斑山を登りました。 黒斑山は、雪山初心者向けの山としても知られています。
-
2024年2月28日(水)
小諸城大手門 >・・・>全芳院 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
本当は、黒斑山を登る予定でしたが、色々あって疲労から動けませんでした。 昼まで寝てしまったので、登山は中止しました。信濃33観音を遍路しようと思います。
-
2024年1月23日(火)
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 >・・・>北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
北横岳は、北八ヶ岳の山の1つで、ロープウエイで、かなり標高の稼げる山です。 これまで2回、雪山登山の講習会を受けて、初の単独雪山登山になりました。 雪山登山の初心者向けの山...
-
川瀬巴水展(野田市)・碌山美術館(安曇野)・無言館(上田市)と城址と蕎麦と
2023年10月6日(金) 〜 2023年10月7日(土)
さかもと治療院(碑文谷) >・・・>恵那峡SA(恵那市) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
- その他
都内での治療・診察の後、茂木本家美術館所蔵の川瀬巴水展へ。周辺の城址を回りながらユーイン上田に宿泊。翌日は長野北部の城址を巡り安曇野の「寿々喜」へ。ウマくて盛りのいい蕎麦...
-
2023年7月21日(金) 〜 2023年7月23日(日)
豊橋観光案内所 >・・・>八王子城跡 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
- 格安旅行
久し振りの飯田線旅、2日間掛けて飯田線を完乗しながら天竜川沿いを観光。また、日本百名城の高遠城跡と八王子城跡を巡って来ました。途中途中に温泉を挟みながら、汗を掻き掻き夏の...
-
1泊2日 長野 (2-1) 再びの諏訪大社 四社全てを巡りました
2023年6月23日(金) 〜 2023年6月24日(土)
諏訪大社・上社前宮 >・・・>美ヶ原高原 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- ハイキング・登山
- イベント・祭り
- その他
僕「今度の旅行だけどさあ、どうしても泊まりたい宿があるの」 妻「いいよー。どこにあるの?」 僕「長野県の美ヶ原高原」 妻「牛いる?」 僕「たぶん」 そこを気にするんかい!と言...
-
2023年1月7日(土)
釈尊寺(布引観音) >・・・>道の駅 雷電くるみの里 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- ハイキング・登山
- その他
東御・小諸に行った一人旅です。しなの鉄道に乗って、滋野駅から徒歩で移動しました。布引観音釈尊寺、観音堂、力士電電の碑、力士雷電の生家、力士雷電の墓、雷電くるみの里に行って...
-
2022年7月4日(月) 〜 2022年7月5日(火)
観音峠 >・・・>有明山神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
有明山は、燕岳の隣にあり、信仰の山として存在しています。 燕岳は、以前登りましたので、こちらの信仰の山に登ろうと思っていました。 途中から雨が降り、とても大変な登山となりま...
-
2022年5月15日(日) 〜 2022年5月16日(月)
やまさや民芸食事処 >・・・>茅野市美術館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- その他
JR茅野駅の西口から徒歩で、やまさやさん、Het'sさん、諏訪大社上社本宮(すわたいしゃかみしゃほんみや)、諏訪大社上社前宮(すわたいしゃかみしゃまえみや)、茅野市美術館(...
-
2022年2月19日(土)
大門不動滝 >・・・>雷滝 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 自然
- ハイキング・登山
久しぶりの厳寒シーズンなので、じっくり観瀑しようと、長野の中でもマイナーな氷瀑を回った。想定以上の積雪量ながらも、それ故の一人空間は収穫だった。
-
2021年10月3日(日) 〜 2021年10月4日(月)
蛇洞林道 >・・・>下條温泉コスモスの湯 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- グルメ
7月に遠山郷下栗の里まで行ったものの時間がなく「しらびそ高原」に行けなかったが、今回、回ることができた。喬木村から三遠南信自動車道矢筈トンネルを抜け、上村程野から蛇洞林道...
-
-
2021年8月21日(土)
信州平谷温泉 ひまわりの湯 >・・・>宝篋印塔(長野県根羽村) ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
長野県下伊那郡根羽村の「月瀬の大杉」は、樹高40メートル、幹回りは13.8メートルで県下最大の巨木である。推定の樹齢は1500年とも1800年ともいわれる。月瀬神社の境内にあり地域の人...