岡山市の山岳
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 貝殻山園地
宮浦/山岳
瀬戸内海国立公園にある標高289mの山地で、頂上は岡山、玉野市境となっています。山頂東部に貝塚があることから「貝殻山」と名づけられました。遊歩道も整備されています。
- (1)山陽自動車道岡山ICから約50分 JR備前西市駅からタクシー約25分
-
2 操山
沢田/山岳
岡山市東部に位置する面積258ヘクタール、高さ169mの雑木林の丘陵地です。南側斜面は市街化が進み住宅地となっていますが、北側には里山の佇まいを残した集落が点在し、果樹園や畑、...
- (1)山陽自動車道岡山ICから約30分 JR岡山駅から四御神行きバス約20分「原尾島住宅前」下車、徒歩約25分
-
3 神道山
尾上/山岳
春になると桜でピンクに染まり、5〜6月にはツツジやサツキが咲きほこり、秋には見事な紅葉を見ることのできる自然豊かな場所です。また、日の出の名所としても有名で、三が日には例年...
- (1)山陽自動車道岡山IC・総社ICから約25分 JR岡山駅から神道山行きバス約20分「神道山」下車、徒歩約3分
その他エリアの山岳スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
岡山市からの目安距離 約14.1km
田井/山岳
備讃海域の中で島の密集する直島諸島を眺める絶好の展望地。山桜の大木が日吉神社付近に数本あり,春は桜の名所として古くから知られている。 【規模】標高:236.5m
-
岡山市からの目安距離 約14.7km
宇藤木/山岳
山頂にある常山城跡は石垣等の遺構が残り本丸や連結式の二の丸等の構造もわかりやすく往時を偲ぶことができ...by うどんさん
「児島富士」と呼ばれる円錐状の山で、児島湾干拓地を眼下に瀬戸内海も遠望でき、常山城の女軍奮闘の地として歴史上有名である。 【規模】標高:307.2m
-
-
-
-
-
岡山市からの目安距離 約22.6km
大内/山岳
大滝山にある福生寺へ参拝しようと大滝山へ行きました。道中、紅葉した森林挟まれた道路を通ると、赤いトン...by 九十九さん
紫陽花寺として有名な唐僧鑑真開基の福生寺がある。三重塔は国の重要文化財。 【料金】 無料 【規模】標高:200m
-
-
岡山市からの目安距離 約25.3km
浦伊部/山岳
- 王道
伊部駅から車で15分程のところにあります。幾つもの電波塔が山頂に並んでおり、そこまで通じる管理道路は一...by ゆうなパパさん
備前エリア十景のひとつ。頂上から片上湾が見渡せる。瀬戸内海に浮かぶ島々が夕陽に照らされると特に見ごたえのある景色となる。 【料金】 無料 【規模】標高:268m
-
-
-
-
岡山市からの目安距離 約28.1km
米澤/山岳
大王山に行きました。宇佐八幡宮からスタートして沢を登って頂上へ行き、帰りは大王池の周りをぐるりと回っ...by ロンちゃんさん
日蓮宗本久寺のあったところ。 【規模】標高:434.5m
-
岡山市からの目安距離 約28.3km
藤野/山岳
鷲の巣を見ることができました。歴史ある鷺の巣温泉で湯ったりしたあと行きました。のんびりできて良かった...by ロンちゃんさん
関西随一のロッククライミング練習場 【規模】標高:70m
-
岡山市からの目安距離 約28.7km
田土/山岳
天神山に登りました。登山口からの標高差は250m位と、気軽に登れます。 登山道のしっかりとしていますが、...by むーちゃさん
山頂に奇岩が屹立し老松と調和。登山口から約2時間。 【規模】標高:409m
-
岡山市からの目安距離 約29.2km
松山/山岳
自然をしっかりと感じることのできる場所となっています。夏に行ってみると気分よく過ごすことができるでし...by たけさん
頂上付近には奇岩怪石がある。ハイキングの好適地。 【規模】標高:585m
-
岡山市からの目安距離 約29.8km
南山田/山岳
遙照山にいきました。景色がよいと思います。 たまには、こんな静かな場所でのんびりするのもよいですね。by ゆーこさん
瀬戸内海に浮かぶ様々な島々や瀬戸大橋を一望できる絶好の展望スポットです。キャンプ場がありレジャーに最適である。近年では登山者も増えてきています。 【規模】標高:405
-
-
岡山市からの目安距離 約30.2km
松山/山岳
- 王道
成羽のシンボルとして人々の信仰の山として大切にされてきた歴史ある山です。趣のある中国自然歩道でした。by ゆうなパパさん
自然歩道の一部で頂上にテレビ塔がある。 【規模】標高:430m
-
-
-
-
岡山市からの目安距離 約31.5km
南山田/山岳
竹林寺山に行きました。周辺には日本最大級の反射望遠鏡を備えた天文台と天文博物館があります。楽しむこと...by ゆーこさん
アジア最大級の京都大学岡山天文台と日本最大級の反射望遠鏡を備えた国立天文台と岡山天文博物館がある。 【規模】標高:365m
-
岡山市からの目安距離 約33.3km
有漢町上有漢/山岳
大平山に行きました。標高697mある山です。秋には美しい雲海を見ることができて良かったです。オススメのス...by れいすちゃんさん
雲海が絶景。山頂からの眺めがよい。 【規模】標高:697
-
岡山市からの目安距離 約33.5km
浅海/山岳
すぐ脇には、「晴明堂」というお堂もあります。 1.5キロほどの至近距離に、芦屋道満法師の碑もあります...by 康永さん
今から1000年程前,天体観測したといわれる安倍晴明の屋敷跡等がある。 【規模】標高:398m
-
-
岡山市からの目安距離 約37.8km
宮脇町/山岳
高松空港から市内に向かっている時大きな山がずっと見えていて気になっていた。栗林公園に行くとそれが先程...by TXLさん
高松市街に接する。頂上は古墳群があり高地集落遺跡。 【規模】標高:200m
-
-
岡山市からの目安距離 約37.9km
寄島町/山岳
青佐山に行きました。台場跡付近の展望台からは、三ツ山や讃予の島山が展望出来る景勝地です。景観がよくゆ...by ゆーこさん
幕末に海防のため鴨方藩が砲台を築いた砲台跡から、瀬戸内の島々が展望できる景勝地です。 【規模】標高:250m
-
-
岡山市からの目安距離 約38.3km
牟礼町牟礼/山岳
宝永の大地震で崩落し4峰になった五剣山の岩壁を背に八栗寺の諸堂が建っています。仰ぎ見る五剣山は勇壮で...by すみっこさん
鋸歯状に山頂が、五つの剣のように切り立っていることから「五剣山」と呼ばれている。別名「八栗山」とも言われる。現在は、5つの峰のうち東の峰は1707(宝永4)年の大地震で崩壊し、...
-
-
岡山市からの目安距離 約38.3km
常盤町/山岳
桜の季節になると、たくさんの桜が見られます。お花見のスポットとして有名ですので、いくなら春が一番お勧...by うーちゃんさん
瀬戸大橋はここを起点に塩飽諸島を経て岡山県鷲羽山にかかる。瀬戸大橋を見る絶好の展望台。春には桜の名所となる。 【規模】標高:107m
-
岡山市からの目安距離 約39.7km
安田/山岳
すてきなながめですよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*雄大な景色がみれましたよby さやさん
小豆島の最高峰。標高817m(東峰)の山。西峰と東峰からなり、西側に日本三大渓谷美の一つ寒霞渓(三笠山)を有する。瀬戸内海最高の高さの展望所。 【規模】標高:817m
-
-
岡山市からの目安距離 約39.8km
西大島/山岳
- 王道
いい景色を見ることのできる山となっていますよ。おいしい空気もここに来ると吸うことができるでしょうね。by すえっこさん
標高約320mの御嶽山は、地元の厚い信仰の対象として愛され親しまれています。山頂付近の展望台は「幻虹台」と呼ばれ、瀬戸内の島々を眺めることができます。その眺望の素晴らしさから...
-
-
岡山市からの目安距離 約40.2km
笠岡/山岳
応神山に行きました。道はしっかりしてるよう思えましたが、途中倒木に塞がれていたりしているので、障害物...by ゆーこさん
笠岡市街地の東方にある標高219メートルの名山。番町の市街からみると北側に見える山。山上には応神岩(八畳岩)や六畳岩など花崗岩の巨岩・奇岩が露出しており、そこまでの遊歩道も...
-
-
岡山市からの目安距離 約40.6km
川津町/山岳
坂出の街中からクルマで15分あれば行けます。 景色がキレイで瀬戸内海、瀬戸大橋を一望できるスポットです...by けいすけさん
熔岩台地からなる山で史跡の朝鮮式山城の遺構が残る。パワースポットである不動の滝や、展望台からの360°パノラマ景色は絶景です。 【規模】標高:462m
-
-
岡山市からの目安距離 約42.1km
橘/山岳
小豆島の東部にある岩峰です。独特の地形をしていて、とても興味深かったです。ロッククライミングが楽しめ...by トムさん
讃岐百景にも選ばれた海の見えるロッククライミング場。親指にあたる岸壁は、約150mの高さで傾斜角は、60度以上あり。播磨灘の展望良し。 【規模】標高:371m
岡山市周辺の温泉地
岡山市の旅行記
-
四国旅行♪
2015/10/9(金) 〜 2015/10/11(日)- 2人
A泊B日の四国旅行。グルメに温泉に楽しみました! 《1日目》香川県で朝からうどんの食べ歩きを楽しみ...
43308 213 0 -
2023GW 「晴れの国」岡山を「雨にぬれても」周遊
2023/5/3(水) 〜 2023/5/7(日)- 夫婦
- 2人
「晴れの国」と呼ばれ、気候風土が良いことで知られている岡山県。 「いつ」「どこ」を旅行しても、...
7365 205 0 -
岡山と島根をめぐる2泊3日の旅
2016/10/8(土) 〜 2016/10/10(月)- 夫婦
- 2人
岡山駅でレンタカーを借りて、途中湯郷温泉と玉造温泉で宿泊し、岡山と島根をめぐる旅;1日目は、後楽園...
10561 177 0