関東の山岳(3ページ目)
61 - 90件(全313件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 鎌倉山
栃木/山岳
- 王道
初冬(11月中旬〜)に雲海が見られるという鎌倉山です。鎌倉といっても栃木県です。晩秋から初冬にかけ、晴...by まりかさん
山頂からの眺めは那珂川沿岸随一といわれる。10月下旬から12月にかけて、那珂川の川霧による雲海をみることもできる。 【規模】標高:216
- (1)茂木駅 車 15分
-
-
62 多峯主山
埼玉/山岳
天覧山から歩いてきました。 標高は271Mですが天覧山より眺めが素晴らしかったです。 是非寄ってみてくだ...by ひいらぎさん
常盤御前にまつわる見返り坂、よし竹や雨乞池等を有するこの山の山頂には、石に経文を書いて土の中に埋めた経塚がある。また、山頂からの見晴らしがよく、中腹に黒田直邦の立派な大名...
- (1)西武池袋線飯能駅 バス 10分
-
-
63 破風山
埼玉/山岳
皆野駅から町営バス日野沢線で「秩父華厳前」バス停からのコースで行きました。 破風山は626.5mの低山です...by れいすちゃんさん
山梨100名山。入母屋造りの屋根の破風に似ている事からこの名がつけられた。 バス停「道の駅みとみ」?雁坂峠?雁坂嶺?破風山 所要時間:往復10時間30分 ◎山梨 山のグレーディン...
- (1)塩山駅/雁坂峠入口/バス/55分
-
64 平ケ岳
群馬/山岳
百名山のなかでも日帰り難関と云われる平ヶ岳に行きました。非力な私でも登れました。 とてもうれしかった...by むっちさん
利根川水源の山。平らな山頂は湿原地帯で植物の宝庫。 【規模】標高:2139
- (1)水上駅 バス 60分
-
65 栗生山
群馬/山岳
栗生山は『くりゅうさん』と読みます。初めて漢字を見たとき、正しく読めなかったことを覚えています。登山...by ゆりさん
標高968m。栗生神社ちかくの登山道から山頂へは1時間程度の道のり。春のアカヤシオ、秋の紅葉が見事。 【規模】標高:968m
- (1)水沼駅 バス 20分 栗生神社入口 徒歩 20分
-
66 小剣先山
東京/山岳
笑っちゃうくらいけわしいです。なんの知識もなく眺めが良さそう!なんて登ったら泣きを見ます。頂上付近は...by トン太さん
集落の裏側にある小峰。こぢんまりとした集落を箱庭的に見下ろせる。簡単に登れるので、早起きした時や夕涼みに登ってみよう。ただし、頂上付近は岩場なので足元に注意。 【規模】標...
- (1)沖港 徒歩 17分
-
-
67 妙義山
群馬/山岳
- 王道
石門巡りは非常に楽しかったと思いますが、今年は猛暑のせいか、紅葉は残念な色づき具合で終わったようです...by ひろくんさん
標高1104mの山。急勾配の斜面と尖った姿が特徴的。日本三奇勝の一つ。「石門」「大砲岩」「ローソク岩」などたくさんの奇岩がいたる所に見られる。南画を思わせる奇怪な山容。クサリ...
- (1)JR信越本線松井田駅 タクシー 10分 上信越自動車道松井田妙義IC 車 5分
-
-
68 武甲山
埼玉/山岳
- 王道
1月2日に、午前6時より年始の初登山に登りました。気温は低いわりには、晴天で汗を掻かずに頂上迄、登れまし...by シイサーさん
山頂から秩父郡市内を一望できる。登山口である一の鳥居の駐車場は不足しています。なるべく乗り合わせや、タクシーで向かわれることをお勧めしします。(横瀬駅からタクシーで約2,00...
- (1)西武秩父線横瀬駅から徒歩で
-
-
69 栗駒山
東京/山岳
- 王道
神のじゅうたんと言われて紅葉シーズンに大人気の栗駒山。初めて紅葉シーズンに登山しました。天気も良くて...by マユミさん
トレッキングから本格派まで気軽に楽しめる秋田、岩手、宮城にまたがる栗駒山は、周囲に湖沼や高層湿原、花群落地を抱き、みどころの多い山です。 【規模】標高:1,628m
- (1)一関駅 バス 90分 又は一関ICより車75分
-
-
70 早雲山
神奈川/山岳
この度、駅舎が綺麗に整備されて足湯も出来ていました。足湯テラスからの眺めもきれいで足湯にテーブルも併...by 海坊主さん
鐘状火山で爆裂火口でみる早雲地嶽をもつ。噴煙地付近への立入禁止。 【規模】標高:1244
- (1)強羅駅 ケ−ブルカ− 10分
-
-
71 大霧山
埼玉/山岳
ハイキングコースとして最適と思います。眺めがとてもよいらしいですが、私がチャレンジしたときは霧が多く...by じゅんちゃんさん
秩父盆地,秩父連山が一望できます。また、近くには秩父高原牧場があります。 【規模】標高:767
- (1)秩父鉄道親鼻駅 バス 15分
-
72 鼻曲山
群馬/山岳
高崎市側、二度上峠から山頂まで片道約2時間。 気温は高かったものの風通しがあり、気持ちよく歩けました...by hijikigokeさん
特異な山容だが眺望はよい。霧積温泉から2時間30分。 【規模】標高:1654
- (1)長野原草津口駅 バス 40分
-
-
73 狭山丘陵の都立公園「八国山緑地」
東京/山岳
東京都と埼玉の県境にある緑地は、となりのトトロのモデルとしても大変有名なところです。道が整備されてお...by もりちゃんさん
なだらかに広がる狭山丘陵の東端に位置している公園。 園内全体がコナラ、クヌギ等の雑木林になっており、さまざまな野鳥や昆虫が見られます。 また、今なお江戸時代の地形や道筋な...
- (1)西武園線 西武園駅から 徒歩 約5分
-
-
74 真山
東京/山岳
今年ユネスコ無形文化遺産に登録された「男鹿のなまはげ」は、ナマハゲ行事として毎年大晦日の晩に男鹿の...by こうちゃんさん
なまはげ柴灯まつりが行われる信仰の山。 【規模】標高:567m
- (1)羽立駅 バス 40分
-
-
75 逢の峰
群馬/山岳
湯釜のある白根山と本白根山の間にある小高い山で、草津白根山を構成する山頂群のひとつです。 きれいな光...by むっちさん
- (1)草津タ-ミナル/バス/35分 火山活動により、規制が及ぶことがあります。
-
76 王城山
群馬/山岳
村では王城山を時には「みこしろ山」と呼んでおります。みこしろ山には石のほこらのお宮があり、里宮王城山...by むっちさん
ぐんま百名山の一つ。戦国時代、吾妻の豪族・羽尾氏と真田氏が戦った長野原合戦の舞台でもある。 【規模】標高:1,123m
- (1)渋川伊香保IC 車 50分
-
77 十文字峠(埼玉県秩父市)
埼玉/山岳
ここは峠の標識のみ石楠花は十文字小屋近辺に群生しています。 シャクナゲは鹿よけの網にかこまれてました...by れいすちゃんさん
- (1)秩父鉄道三峰口駅から30分(栃本広場駐車場) 秩父鉄道三峰口駅から30分(市営バス川又行(栃本関所跡下車)) 栃本広場から(徒歩7時間)
-
78 仙人ケ岳
栃木/山岳
全長約9.4キロメートルのハイキングコースです。途中は難所として有名で、犬も帰ってしまうことからついた...by dlさん
市内で1番高い山(662.9メートル)。全長9.4キロメートル、所要時間5時間40分のハイキングコースがあります。 【規模】標高:663
- (1)小俣駅 バス 14分
-
-
79 鋸山
千葉/山岳
- 王道
うちは車で山頂駐車場まで行きましたが、ふもとからロープウェイで行く方法もあります。駐車場代は無料です...by たれれったさん
名の通り鋸と歯のように尾根が続き頂上からの眺望はすばらしく百尺観音,石仏,千五百羅漢は有名。 【規模】標高:329.5
- (1)保田駅 徒歩 20分
-
-
80 荒船山
群馬/山岳
- 王道
- 一人旅
【登山口】北側からのルート(片道2時間)と南側からのルート(片道1時間半)がある。 【南側からのルート...by イワダイさん
妙義荒船佐久高原国定公園にある西上州のシンボル的な存在。大きな台地状で頂稜は高原状である。艫岩(ともいわ)という大絶壁があり船のような山容。日本二百名山。ぐんま百名山。 ...
- (1)上信越道下仁田IC 車 40分
-
-
81 蓑山(美の山)
埼玉/山岳
秩父鉄道の和銅黒谷駅に車を停めて、秩父の箕山(美の山)に歩いて上りました。山道はちゃんと作られている...by たれれったさん
関東の吉野山ともいわれるサクラの名所です。サクラ以外にもツツジやアジサイを楽しむことができます。秩父地方唯一の独立峰で秩父連山を始め遠く上州の山々を望めます。 【規模】標...
- (1)秩父鉄道皆野駅 徒歩 90分 秩父鉄道親鼻駅 徒歩 120分
-
82 南月山
栃木/山岳
峰の茶屋駐車場から登りました。 峰の茶屋跡までの登りが一番大変で、 南月山だけ向かうのであれば楽に登...by たけちゃんさん
茶臼岳の南に位置し,那須岳が噴出したときにできた那須五峰の一つ。 【規模】標高:1775
- (1)黒磯駅からバスで(ロープウェイ山頂駅から約70分)
-
-
83 新湯富士山
栃木/山岳
大沼から往復しました。 古い火山だと分かる石ゴロの箇所もありますが、意外と花も多く、自然林の中を気持...by 鬼瓦三十郎さん
広葉・落葉・針葉樹が密生している。山のふもとは塩原新湯温泉で硫化水素が噴き出している。 【規模】標高:1184
- (1)西那須野駅 バス 40分 JRバス:塩原温泉バスターミナル下車、タクシー20分
-
-
84 倉戸山
東京/山岳
結構急斜面が多い坂道のある山で、ハイキングではかなり足に来ました。新緑が綺麗だったので5月ごろがお勧...by のんのさん
倉戸山は、距離的には短いが湖面からの標高差600mの直登と急な下りは意外とハード。山頂はだだっ広い原っぱだがヤマザクラが多く植えられる。 【規模】標高:1,169 m
- (1)奥多摩駅 バス 17分 倉戸口バス停下車
-
85 高原山
栃木/山岳
鶏頂山と釈迦ヶ岳をセットでまわってきました。山頂付近は雲がでて景色を楽しめなかったのですが、自然のな...by 自由人さん
塩原温泉の西南方に位置し、優美な死火山で、鶏頂山・釈迦ガ岳・中の峰・剣が峰等の総称。眺望は広大。 【規模】標高:1795
- (1)鬼怒川公園駅 バス 43分
-
-
86 御亭山
栃木/山岳
- 友達
山頂からの眺めが素晴らしいので皆様にもお勧めです。天気の良い日にいってくださいね。時間帯や季節によっ...by いわとびちゃんさん
360゚の大パノラマ。ロマンを誘う綾織池と綾織姫の伝説がある。「関東の富士見百景」のひとつ。 【規模】標高:512.9m
- (1)西那須野塩原IC 車 50分
-
87 丸山
埼玉/山岳
体を鍛えるために登山しました。道の駅から登山しましたが山道が平坦なため標高は高くてもきつさは感じませ...by じゅんちゃんさん
ちょうどおわんを伏せたように町の東にそびえ,中腹を丸山林道、刈場坂峠の奥武蔵グリーンラインが走り、隣接して、県民の森や、青少年野外活動センターがあり、ハイキングに最適な場...
- (1)西武秩父線芦ケ久保駅 徒歩 150分
-
-
88 仏頂山
茨城/山岳
天然記念物のヒメハルゼミの発生地としてとっても有名です。標高はそれほど高くないのですぐに登ることがで...by つよしさん
仏の山ともいわれ見晴しがよい。手頃なハイキングコ-ス。 【規模】標高:430
-
-
89 芳賀富士(大平山)
栃木/山岳
芳賀富士は標高272mで栃木の百名山の一つです。 富士山に似た姿から芳賀富士として親しまれています。 約30分で往復でき、山頂からは筑波山などの山々を望むことができます。
- (1)【電車】真岡鐵道「益子駅」下車タクシーで約15分 【バス】JR宇都宮駅西口から関東バス益子行きで約50分「益子駅前」下車タクシーで約15分 【高速バス】秋葉原駅から高速バス「関東やきものライナー」で約2時間30分「益子駅」下車タクシーで約15分 【車】北関東自動車道桜川筑西ICから約35分 【車】北関東自動車道真岡ICから約30分
-
-