関東の山岳(5ページ目)
121 - 150件(全313件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 弘法山
神奈川/山岳
- 王道
「秦野駅」から訪問。秦野駅から登山口までが看板が無いんですが、『万葉の湯』『命徳寺』のどちらかを経由...by ああああさん
弘法大師が千座の護摩を修めたという伝説の山。「かながわの景勝50選」と「花の名所100選」にも指定されており、山野を見下ろす頂上からの眺めと、春の桜は、観光に来られた方なら必...
- (1)秦野駅 徒歩 50分 秦野駅 バス 10分 「曽屋弘法」行きバス 「弘法山入口」バス停 徒歩 15分
-
-
- 至仏山
群馬/山岳
- 王道
鳩待峠から山の鼻より登りました。蛇紋岩で濡れていると滑ります。幸い好天で、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、日光白...by すのこさん
高山植物が豊富で珍種もみられる。頂上からの尾瀬ケ原展望はみごと。鳩待峠から約3時間。 【規模】標高:2228
- (1)関越道 沼田IC 車 65分 交通規制中は戸倉にある尾瀬第一駐車場から乗合バスかタクシーで鳩待峠まで行く 鳩待峠 徒歩 180分
-
-
- 陣馬山
神奈川/山岳
- 王道
高尾駅からバスで陣馬山登山口まで向かい(バスで約40分)、アスファルトの道を少し歩くと登山口があります...by まつぼんさん
高尾、景信山、和田峠と結ぶハイキングコ-スで知られる山。山頂附近はなだらかな高原状の草原。かながわの景勝50選の地。 標高 857
- (1)藤野駅から陣馬山登山口迄のバスあり(ただし本数が少ない) 藤野駅から徒歩可能 2km(90分)程度 山頂までは約4時間
-
-
- 裏砂漠
東京/山岳
- 王道
三原山を見て満足してしまうのはもったいない。ぜひ裏砂漠も行くべき! 三原山の火口にも驚いたが、裏砂漠...by あやっぺさん
国土地理院発行の地図上で唯一砂漠と表記されている場所。噴火で降り積もった黒い砂利で一面を覆われた大地。映画・ドラマ・CM等でロケ地として多く利用されている。
- (1)元町港 車 35分
-
-
- 三峰山(埼玉県秩父市)
埼玉/山岳
- 王道
とにかく空気が澄んでいて、散策しまくりました。 腰痛があったのでコルセットをしながらだったのですが、...by のんさん
- (1)西武鉄道西武秩父駅からバスで75分(三峯神社行き急行バス利用)
- (2)関越自動車道花園ICから車で120分
-
-
- 本白根山
群馬/山岳
- 王道
封鎖解除後初めて行きました。5月25日でしたが、自転車で登っている人、歩いている人もおり、大分落ち着い...by ももちゃんさん
白根山、米無山、横手山などいくつかの峰からなる草津白根山の主峰。森林帯の静かな山。白根から2時間。 現在、登山道入り口から立ち入り禁止。 【規模】標高:2171
- (1)草津タ-ミナル/バス/35分.JR吾妻線万座・鹿沢口駅/ バス/55分
-
-
- 金時山
神奈川/山岳
- 王道
ハイキングコースというだけあり、山頂まではあっという間に到達できる。とにかく富士山が大きい。山頂碑は...by 恵子ちゃんさん
日本三百名山のひとつとして知られる標高1,212mの金時山。 神奈川県足柄下郡箱根町と南足柄市、静岡県駿東郡小山町の境に位置し、その一帯は富士箱根伊豆国立公園に指定されています...
- (1)小田原駅 バス 45分
-
-
- 棒ノ嶺
埼玉/山岳
- 王道
ただ登るだけの登山は好みでは無いため、少しアドベンチャーっぽい山を探していたら、この山を見つけました...by ああああさん
「白谷沢」登山口が一般的で、なだらかな山容が特長的。山頂からは360度の展望。下山後は「さわらびの湯」でひと休み。 【規模】標高:969
- (1)「飯能駅」からバスで「さわらびの湯」下車
- (2)圏央道「狭山日高IC」から、車で約40分
-
-
- 日和田山
埼玉/山岳
- 王道
駅からのアクセスもよくお散歩ながら眺望も抜群、縦走にも抜群でオススメです 道中に立ち寄りスポットもあ...by みゆきさん
奥武蔵自然歩道のコースで,眼下には巾着田が見えます。特に二の鳥居からの眺望は圧巻。頂上まで約40分、道中は男坂、女坂と難易度別に分かれているため、何度登っても新しい発見があ...
- (1)西武線高麗駅 徒歩 50分
-
-
- 塔ノ岳
神奈川/山岳
- 王道
ほぼ登りで大変ですが、 登頂時の達成感が高いです。 人も多く、道も安全で安心して登れます。夏は熱中症...by けずさん
表丹沢登山の中心にもなっている人気のピークで、別名を尊仏山(孫仏山)といいます。山名は、かつて山頂の北側にあった尊仏岩が地元で「お塔」とよばれ、崇められていたことにちなみ...
- (1)渋沢駅 バス 15分
-
-
- 大岳山
東京/山岳
- 王道
ケーブルカーで御岳山駅まで登り、舗装された林道を歩くと武蔵御嶽神社に到着します。その脇にある登山道か...by まつぼんさん
日本二百名山の一つ。古からの山岳信仰対象の山。 【規模】標高:1267
- (1)武蔵五日市駅 バス 35分 白倉バス停 徒歩 200分
-
-
- 荒船山
群馬/山岳
- 王道
- 一人旅
【登山口】北側からのルート(片道2時間)と南側からのルート(片道1時間半)がある。 【南側からのルート...by イワダイさん
妙義荒船佐久高原国定公園にある西上州のシンボル的な存在。大きな台地状で頂稜は高原状である。艫岩(ともいわ)という大絶壁があり船のような山容。日本二百名山。ぐんま百名山。 ...
- (1)上信越道下仁田IC 車 40分
-
-
- 三頭山
東京/山岳
- 王道
東峰から、ほんの少し進んだところに中央峰がありました。 少し先に、1組くらいは休める机と椅子もありま...by マイBOOさん
三峰の頂をもつ秋川源流の山。 【規模】標高:1531
- (1)武蔵五日市駅 バス 63分 都民の森 徒歩 90分
-
-
- 男体山
茨城/山岳
- 王道
- カップル
男体山の山頂からの景色です。 久々の登山で、大丈夫かと心配しましたが、なんとかなりました。 この後、...by マイBOOさん
標高654mの男体山は、別名「鼻かけ山」とも呼ばれる、奇抜な形状をした岩山が並ぶハイキングの名所。竜神峡、安寺、持方、そして男体山を結ぶ一帯は、奥久慈県立公園に当たり、春秋...
- (1)常陸太田駅 バス 60分 西金駅 徒歩 120分
-
-
- 武尊山
群馬/山岳
みなかみ町の武尊神社付近の駐車場(無料)から登山しました。神社から奥の林道は倒木で車通行不可でした。...by ねこむらさん
標高2,158.3m。山名の由来は日本武尊が東国征討の際、登頂したことによる。裏見の滝の上に駐車場あり。
- (1)水上インターチェンジ 車 40分
-
-
- 湯の丸山
群馬/山岳
前半から眺望に優れた登山道。途中から傾斜がきつくなるが、ロングコースではない為、割とお手軽に山頂から...by イワダイさん
上信越高原国立公園の西端に位置する山。付近一帯は国指定特別天然記念物のレンゲツツジの群落が広がる。 【規模】標高:2101
- (1)万座・鹿沢口駅/バス/40分+徒歩30分 上信越自動車道 小諸I.C〜車 30分
-
-
- 天覧山
埼玉/山岳
- 王道
山の空気を感じたいけれど、登山するほど体力がないのでお手頃ハイキングで行ってきました。事前学習は、な...by よっちゃんさん
明治天皇が登頂されてこの名称で呼ぶようになり県指定名勝第一号となる。標高は低いが眼下には飯能市街が見渡せる。春の桜、ツツジ、秋の紅葉が美しく奥武蔵自然歩道の出発点。 アニ...
- (1)「飯能駅」「東飯能駅」から徒歩約35分〜45分
- (2)「飯能駅」「東飯能駅」からバスで「市民会館・博物館」下車、徒歩約15分
-
-
- 雄山
東京/山岳
- 王道
七島展望台からの雄山です。 宿の人から聞いたところ、ここから見る雄山が1番キレイに見えるとのことでし...by マイBOOさん
三宅島中央の複式火山で現在も活動中のため、雄山環状線より上は立入規制区域となっています。 雄山中腹(七島展望台手前)にトイレ・休憩施設があります。 携帯電話使用不可 【規...
- (1)三池港 バス 25分 バス停「富賀神社前」下車 徒歩 70分 錆ヶ浜 バス 10分 バス停「富賀神社前」下車 徒歩 70分 三宅島空港 バス 25分 バス停「富賀神社前」下車 徒歩 70分
-
-
- 大野山
神奈川/山岳
- 王道
麓では2車線あった道路は1km程先からは車がすれ違えない程の狭く、急勾配、急カーブが連続する山道になった...by モロさん
山頂からの景色は360°の大パノラマ。晴れた日には遠く相模湾を望むこともできます。また、雄大な富士山を望むこともでき、その眺望は「関東の富士見百景」にも選ばれています。 【...
- (1)山北駅 バス 3分
-
-
- 明神ケ岳
神奈川/山岳
- 王道
金時山から矢倉沢峠を経て、明神ヶ岳へ縦走。帰り宮城野に降って行ったのですが、この山は「矢倉沢峠〜明神...by ああああさん
道了尊最乗寺と結ぶハイキングで親しまれている山。 【規模】標高:1169
- (1)小田原駅 バス 50分
-
-
- 雲取山(埼玉県秩父市)
埼玉/山岳
- 王道
雲取山荘の朝食です。これに、ふりかけ、梅が食べ放題です。 もちろん、ご飯はお代わり自由です。(味噌汁...by マイBOOさん
- (1)秩父鉄道三峰口駅から西武観光バスで((平日) 秩父湖行き・福祉センター行き・中津川行) バス停「秩父湖」からバスで(三峯神社駐車場行きバス乗車、終点「三峯神社駐車場」下車)
- (2)西武鉄道西武秩父駅からバスで((土日・祭日・三峯神社祭事日運行) 三峯神社行き急行バス乗車)
-
-
- 石老山
神奈川/山岳
- 王道
相模湖駅から、石老山入り口から登り、大明神展望台に降りる定番ルートで登山。全体的にスタート〜寺までが...by ああああさん
石老山は丹沢山地にある標高694メートル(三角点地点694.3メートル、山頂地点702メートル)の山。豊かな自然が広がり、相模湖の名山としても知られ、関東百名山の一つに選定されてい...
- (1)相模湖駅 バス 15分
-
-
- 武尊山
群馬/山岳
- 王道
- 一人旅
伊香保温泉のロープウェイから、登りは背面、降りは真正面に見えてくる大きな山です。綺麗な形がかなりはっ...by 花ちゃんさん
日本百名山の一つで、山頂に日本武尊をまつる名山。雄大な裾をひく独立峰で,スキ-場,キャンプ場などがある。武尊牧場から3時間。6月?7月はシャクナゲとレンゲツツジがみごろ。 ...
- (1)沼田IC 車 50分 武尊牧場 徒歩 180分
-
-
- 男体山
茨城/山岳
- 王道
男体山の山頂の祠に到着しました。 登山の無事を感謝し、参拝させていただきました。 鎖場の連続が終わり...by マイBOOさん
北側から東側にかけては比較的緩やかな傾斜で、西側と南側は断崖絶壁となっており、その名の通り男性的な景観をしている。山頂からは、奥久慈の山々や久慈川の流れが一望でき、快晴の...
- (1)JR水郡線西金駅より登山口まで徒歩120分
-
-
- 富山
千葉/山岳
- 王道
水仙の栽培などが行われていたなごりもあり、 舗装された道の多い登山道が続きます。 階段も用意されてい...by マイBOOさん
房州名山の一つで伏姫の伝説の籠穴がある。 【規模】標高:349
- (1)岩井駅 バス 5分 市営バス富山線「宮谷口」下車
-
-
- 景信山
東京/山岳
- 王道
「小仏」バス停から約70分で登頂できました。山頂は広くて茶屋もあり、なめこ汁が美味しいので、おにぎりを...by まつぼんさん
陣馬山と並んで,丹沢,道志連山,富士山,奥秩父がのぞめる。 【規模】標高:727.1
- (1)相模湖駅 バス 10分 徒歩95分 高尾山口駅 徒歩 210分
-
-
- 浅間山
神奈川/山岳
浅間山(せんげんやま)の山頂です。 浅間神社が元々中腹にあったことから、このような名前がついているよ...by マイBOOさん
ハイキングコース「湯坂路」の途中にある。 【規模】標高:802
- (1)箱根湯本駅 徒歩 100分
-
-
- 両崖山
栃木/山岳
- 友達
織姫神社のそのまた上にあるレストランまではすぐに行けますが、そこでいったん標識が途絶えます。私も迷い...by 5241さん
市街地に近く,足利城跡がある。 【規模】標高:250
- (1)東武鉄道足利市駅 バス 10分
-
- 御前山
東京/山岳
- 王道
御前山から、すぐ近くにある惣岳山に向かう途中、最初のベンチからが、 富士山を見る最高のビュースポット...by マイBOOさん
カタクリをはじめ、花の山と言われている。 【規模】標高:1405
- (1)武蔵五日市駅 バス 30分 宮ケ谷戸バス停 徒歩 200分
-
-
- 蛭ケ岳
神奈川/山岳
- 王道
- 一人旅
朝6時頃、荷物をまとめて、蛭ヶ岳山荘を出発しました。 丹沢山へ向かって、ゆっくり歩いていきます。 し...by マイBOOさん
山頂より眺めよし。丹沢の最高峰。 標高 1,672
- (1)藤野駅 バス 40分 橋本駅 バス 90分 登山口から徒歩270分
-