東海の博物館(6ページ目)
- ジャンル
-
全て >
151 - 180件(全436件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 國盛 酒の文化館
愛知/博物館
- 王道
お酒の資料が豊富。製造の過程も人形などで表してあり、とても分かりやすかった。試飲もあり、味を確認して...by ほたまぺさん
“知多の半田は蔵のまち。酒蔵、酢の蔵、木綿蔵”と歌にうたわれた半田市。ここは300余年の歴史を誇る銘醸地である。「国盛」は、約一世紀半にわたり蔵人の技によって磨かれてきた。...
-
-
- 名古屋市市電・地下鉄保存館「レトロでんしゃ館」
愛知/博物館
- 王道
子どもの時に祖母に連れて行ってもらって以来、久しぶりに行きました。 車両数は大きな博物館ほどではない...by ゆっきーさん
実際に市内を走っていた市電の代表的な車両を展示。歴史コーナーや運転シュミレーションも。 【料金】 無料
- (1)赤池駅 徒歩 10分
-
-
- 江南市歴史民俗資料館
愛知/博物館
我が幼少の時代田舎農家育ちの自分、何気なく生活の中にあった正に記憶にある懐かしい道具等、風景そのもの...by 鶴亀松竹梅扇さん
市内の国・県・市指定文化財の写真や古墳・遺跡からの出土品、古文書、農具や民具など、各種資料の収集・保存・展示を行っています。
-
-
-
-
- 龕附天正金鉱
静岡/博物館
近隣の隠れた名所≠ニして検索に引っかかったことで立ち寄った。土肥金山と違って採掘量の減少が原因で閉...by たかちゃんさん
天正金鉱と土肥金山は別もので、龕附天正金鉱(がんつきてんしょうきんこう)といい、天正5年に発見されたもの。逆さ階段や龕(がん)を見ることができる、伊豆最古の手堀りの金鉱跡...
- (1)修善寺駅 バス 50分 湯の川バス停 徒歩 1分
-
-
- 香嵐渓ビジターセンター
愛知/博物館
宮町駐車場という大きな駐車場のところにあります。せっかくなので寄って、地図などもらって散策しました。...by うさこさん
- (1)東岡崎駅からバスで70分(香嵐渓下車)
- (2)猿投駅からバスで40分(香嵐渓下車)
-
-
- 美和歴史民俗資料館
愛知/博物館
「米づくりと昔のくらし」「郷土の歴史とくらしの道具」をテーマとした民俗資料の展示のほか、美和地区の遺跡から出土した考古遺物や福島正則などの戦国武将らの肖像画、さらに甘粕事...
- (1)木田駅 徒歩 10分
-
-
- 大垣市金生山化石館
岐阜/博物館
こくぞうさんへ行く途中に寄っていきました。展示数が多く、この地域の化石や岩石の特徴がよくわかりました...by サビ猫さん
金生山産化石及び各地の化石標本の展示。 【料金】 大人: 100円 18歳未満無料
- (1)美濃赤坂駅 徒歩 15分
-
-
- 東海大学自然史博物館
静岡/博物館
- 王道
中学生の林間学校の時に行った東海大学自然史博物館に寄りました。あの頃は何も感じませんでしたが今行くと...by K-NAKAさん
体長26mのディプロドクスやアジア最強の肉食恐竜タルボザウルス・お子さんに人気のトリケラトプス、ステゴザウルス、氷河期のケナガマンモスの全身骨格等恐竜化石の展示点数は東海...
-
-
- 秀吉・清正記念館
愛知/博物館
秀吉・清正記念館は豊臣秀吉と加藤清正に関する資料を収集し、展示する歴史博物館。 秀吉が好きな私にとっ...by ホワイトさん
豊臣秀吉,加藤清正二公顕彰のため,両公の遺品,両公にちなんだ古書,絵画等。 また、加藤清正に代表される尾張出身の武将たちについても紹介します。選択式のビデオ映像も見ること...
- (1)地下鉄中村公園駅 徒歩 10分 3番出口 市バス豊国神社駅 徒歩 2分
-
-
- 丹羽文雄記念室
三重/博物館
四日市市立博物館の中に丹羽文雄記念室があったので見て来ました。 丹羽文雄さんのことは初めて知りました...by jiboさん
作家丹羽文雄関係資料 【料金】 無料
- (1)四日市駅 徒歩 5分
-
- 一色学びの館
愛知/博物館
靴を脱いであがる児童書のコーナーが広くて、小さい子供も寝転んだりもできてよかったです。 催し物で子供...by はるくんさん
「三河一色大提灯まつり」の実物大の大提灯を常設した展示室や「鳥羽の火祭り」など祭礼・芸能、そして海に関するさまざまな習俗の紹介し、「にしお」に暮らしてきた人々の思いを伝え...
- (1)一色町公民館東 徒歩 5分 大宝橋停留所 徒歩 10分
-
- 最福寺資料館「夢の実現堂」
静岡/博物館
伊豆市にある人気の桜スポットのひとつです。八重のしだれ桜が有名でとてもきれいでした。多くの人が訪れて...by フルスピードさん
土肥地内遺跡発掘品や伊豆水軍土肥高谷城主富永山城守に係る系図など郷土資料の他、明治時代の三舟(海舟・泥舟・鉄舟)の書などを展示する。 また、境内には、土肥出身で近代碁の創...
- (1)修善寺駅 バス 69分
-
-
- 時山文化伝承館
岐阜/博物館
時山文化伝承館に行きました。水や空気がとっても綺麗で、すこし素朴な場所になります。文化についていろい...by けんとさん
伝統的な「時山炭」の炭焼きの道具、炭に関係した生活用品の他炭焼の作業着(刺し子)を展示。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):2,000人
- (1)大垣駅 車 60分 関ヶ原IC 車 30分
-
-
-
- 津具民俗資料館
愛知/博物館
愛知県にある民俗資料館を見学すること多々あるのですが、その土地の歴史を資料、絵図、土器などなど展示さ...by まこさん
この地方の民具・古文書等約1,200点ほど展示 【規模】入館者数(年間):250
- (1)豊橋駅 バス 180分
-
-
-
- 楽翁公百年祭記念宝物館
三重/博物館
楽翁公百年祭記念宝物館に行きました。定信井品を中心に歴代藩主の関係資料を見ることができました。おすす...by かずしさん
松平定信(楽翁)の遺品を中心に歴代藩主の関係資料。 【料金】 大人: 500円 【規模】入館者数(年間):10,000人
- (1)桑名駅/市内A循環バス/7分/三之丸下車/徒歩/2分
-
- 鈴鹿馬子唄会館
三重/博物館
鈴鹿馬子唄会館に行きました。旧東海道にある立派な施設で、館内ロビーのTVには鈴鹿馬子唄が流れていて、...by かずしさん
鈴鹿馬子唄会館は、鈴鹿峠を発祥の地とする民謡鈴鹿馬子唄についての資料展示、木の香りあふれるホール、会議室などが備わり、音楽発表会などの生涯学習に活用できます。 【料金】 ...
- (1)関駅 バス 20分 関IC 車 15分
-
-
- 多度大社宝物殿
三重/博物館
多度大社宝物殿に行きました。神聖な気持ちになれる境内の雰囲気の中にありました。静かにたたずまいに心が...by かずしさん
寺宝、その他 【料金】 200円
- (1)多度駅 バス 5分 多度神社前下車
-
- 藤原岳自然科学館
三重/博物館
藤原岳自然科学館に行きました。展示物はもちろんですが、係りの方に事前連絡をしておくと、丁寧に説明をし...by かずしさん
動植物のはく製・写真・化石等※休館日でも、団体の場合は申し込みにより可能な限り開館し、ご案内します。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):H14 約9,500人
- (1)三岐鉄道三岐線西藤原駅 徒歩 15分 1.5km
-
- 稲生民俗資料館
三重/博物館
稲生民俗資料館に行きました。古い農具が展示してあります。丁寧な説明でした。気球の絵葉書を頂きました。by かずしさん
稲生民俗資料館は,「稲生」という地名にちなんで,稲や農業に関係のある資料を中心に展示している。水車や唐箕(とうみ)など,今では見ることのできない農機具の展示や,稲の品種改...
-
- 朝日町歴史博物館
三重/博物館
県内を観光しようと思い、探していて見つけました。 この辺りはよく通っていて、建物があることは知ってい...by korikoriさん
縄生廃寺跡出土の舎利容器一括資料(重要文化財)をはじめ、国学者橘守部、萬古焼中興の祖森有節、日本画家栗田真秀、水谷立仙、俳人中村古松のコレクションといった資料を展示し、朝...
- (1)伊勢朝日駅 徒歩 15分 朝日駅 徒歩 4分
-
-
ネット予約OK
- かしも明治座
岐阜/博物館
ポイント2%田畑の中にある歴史を感じる芝居小屋。 現在も昔からの続く地歌舞伎を継続されています。 舞台裏などの見...by よっちゃんさん
明治27年に建てられ、現在は岐阜県指定重要有形民族文化財に指定されている。平成27年には、大改修が行われ、特に屋根は板葺屋根になり、創建当時の姿を取り戻しました。地歌舞伎公演...
-
-
ネット予約OK
- どうする家康 浜松 大河ドラマ館
静岡/博物館
ポイント2%夜間はライトアップしています。入館者数が60万人を超え、閉館までの間、さらなる企画も計画中ということな...by えっちゃんさん
NHK大河ドラマ「どうする家康」に合わせて、静岡県浜松市に「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」がオープン! 「どうする家康」の番組概要から登場人物紹介・使用された小道具の展示...
- (1)●浜松駅より徒歩20分 ●遠鉄バスご利用の場合 バスターミナル@・N乗り場発バス乗車→「市役所南」下車徒歩5分
-
-
- 徳山民俗資料収蔵庫
岐阜/博物館
徳山ダムを通り過ぎて少し行くと徳之山八徳大橋があります かなり立派な橋だと思います 橋から見える景色...by メタルスライムさん
重要民俗文化財「徳山の山村生産用具」5,890点が展示されています。 【料金】 大人: 300円 (高校生以上) 団体20名様以上200円 子供: 150円 (小・中学生) 団体20名様以上100円
- (1)岐阜駅 車 60分
-
-
- トヨタ会館
愛知/博物館
- 王道
車で行きました。会館前に巨大な立体駐車場が完備されていて、余裕で停められました。日曜日は休館日です...by 丶大さん
トヨタ自動車株式会社の本社敷地内にあり、6つのテーマからトヨタの取り組みを紹介しています。最新のトヨタ車の展示もあります。工場見学は休止中(再開時期未定) 開館 9:30?17:00...
-
-
- 新美南吉記念館
愛知/博物館
- 王道
心苦しい現代日本人の中に無くてはならん本質を見る。展示物など後からあとから集めたものは多いが、最も感...by マッちゃんさん
「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」などで知られる童話作家、新美南吉の記念館。自筆原稿や日記、手紙などの資料のほか、南吉作品のジオラマ展示などがある。
- (1)名鉄河和線「半田口駅」 徒歩 20分 名鉄河和線半田口駅は普通のみ停車します。 知多半島道路半田中央インター 車 5分 名鉄知多半田駅 タクシー 10分 知多半田駅(雁宿ホール前) コミュニティバス 15分 バス停は、名鉄河和線「知多半田駅」より徒歩5分のところにあります。半田市地区路線バス「ごんくる」南吉バスの半田中央線 半田図書館・博物館方面行きにご乗車ください。※詳しくは、新美南吉記念館ホームページでご確認ください。 新美南吉記念館 徒歩 3分
-
-
- 相差海女文化資料館
三重/博物館
- 王道
パワースポットの石神さんの帰りに寄れて便利です。 めずらしい変わった松が見れます! スタンプラリーの...by andyさん
相差の歴史や海女の暮らし、海女漁などについて、さまざまな資料で紹介しています。 館内中央には潜水する海女の等身大の人形を展示。 磯ノミで鮑を岩からはがす模擬体験もできます...
- (1)鳥羽バスセンター かもめバス 40分 相差 徒歩 2分 伊勢道伊勢IC 車 40分
-
東海の博物館に関するよくある質問
-
- 東海の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はディノアドベンチャー名古屋、野外博物館 合掌造り民家園、日下部民藝館です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、子供に人気の施設TOP3はディノアドベンチャー名古屋、野外博物館 合掌造り民家園、伊賀流忍者博物館です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はディノアドベンチャー名古屋、ミキモト真珠島、伊賀流忍者博物館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新