中国(山陰山陽)の博物館(8ページ目)
- ジャンル
-
全て >
211 - 240件(全433件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館
岡山/博物館
子供の頃に遊んだ懐かしいおもちゃ、欲しかったけど買えなかったおもちゃがたくさんあります。親は昔に戻っ...by ひぃさん
てつどう模型、レトロおもちゃ、ミニカーなど 楽しいおもちゃが勢ぞろい! 鉄道模型(Nゲージ)で再現した懐かしい風景をジオラマ上で表現しています。レトロおもちゃ館には昭和の生...
- (1)中国自動車道美作ICから約10分 JR林野駅から新道穂崎行きバス約5分「湯郷温泉上」下車、徒歩約5分
-
-
- 備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
岡山/博物館
長船刀剣博物館には刀剣の展示のみならず、刀剣製作の過程作業も見学出来ます。一般的には刀匠だけが目立ち...by トシローさん
日本刀の聖地 職人が鋼を打つ姿は迫力! 鎌倉時代より日本刀の産地として栄えた長船町にある全国でも珍しい備前刀を中心に刀剣を展示している博物館。敷地内には鍛刀場があり、日本...
- (1)山陽自動車道備前ICから約20分 JR香登駅から徒歩約20分
-
-
- 高梁市商家資料館
岡山/博物館
高梁市商家資料館である池上醤油醸造元には、季節がら立派なひな飾りが幾つも並べられていました。歴史有る...by トシローさん
古い商家の並ぶ本町通りでひときわ目を引く池上邸は、享保年間八代将軍吉宗の頃、この地で小間物屋をはじめ、その後両替商、高瀬舟の船主等を経て醤油製造で財をなした豪商の家です。...
- (1)岡山自動車道賀陽ICから約20分 JR備中高梁駅から徒歩約15分
-
- 笠岡市立カブトガニ博物館
岡山/博物館
岡山県笠岡市に存在する世界で唯一のカブトガニをテーマとした博物館。館内にはカブトガニの生態についての...by ひでちゃんさん
世界で唯一! カブトガニをテーマにした博物館 国指定天然記念物・カブトガニの繁殖地である笠岡市の神島水道に面した、世界で唯一のカブトガニをテーマとした博物館です。建物はカ...
- (1)山陽自動車道笠岡ICから約25分 JR笠岡駅から笠岡線バス約20分「カブトガニ博物館前」下車、徒歩約2分
-
-
- 津山城下町歴史館
岡山/博物館
江戸時代の武家屋敷だった旧田淵邸を活用した、県重要有形民俗文化財のだんじりの展示棟などの3棟からなる施設です。 だんじり展示棟には文化財のだんじり6基、ガイダンス棟にはだん...
- (1)中国自動車道津山ICから約10分 JR津山駅から徒歩約20分
-
-
- 津山洋学資料館
岡山/博物館
日本で唯一の「洋学」についての博物館 江戸時代後期から明治・大正期にかけて、西洋の学問を研究し、近代国家の礎を築いた学者達の足跡を展示。常設展示は主に3つの部屋に分かれ、...
- (1)中国自動車道津山ICから約10分 JR津山駅から行方行きバス約5「洋学資料館口」下車、徒歩約3分
-
-
-
-
- 岡山理科大学 恐竜学博物館
岡山/博物館
岡山県岡山市北区にある岡山理科大学内の博物館。館内には標本だけでなくモンゴル・ゴビ砂漠での発掘調査か...by ひでちゃんさん
この博物館では、標本だけでなく、モンゴル・ゴビ砂漠での発掘調査から研究に至るプロセスも展示しています。 展示ホールでは、モンゴル・ゴビ砂漠での発掘調査、研究についての紹介...
- (1)岡山自動車道岡山ICから約15分 JR岡山駅(西口)から理大線バス約15分「理大町」下車、徒歩約5分 または、JR岡山駅(東口)から理大東門線バス約25分「岡山理科大学東門」下車、徒歩約3分 または、JR法界院駅から徒歩約20分
-
-
- ふくやま文学館
広島/博物館
福山のお城近くにありました。まじめな展示もあるけれど、ちょうどかわいい絵本の展示をやっていましたので...by ちゃたろうさん
福山市出身の作家・井伏鱒二を中心に、福原麟太郎、小山祐士、木下夕爾など、郷土ゆかりの文学者の足跡をたどり顕彰するふくやま文学館。場所は、文化ゾーンの一角にあります。建物の...
- (1)福山駅 徒歩 8分
-
-
- 水源会館
島根/博物館
水源公園は大蛇ヶ池の周りにある公園でヤマタノオロチの伝説がある事から、龍に関する資料や神楽の衣装など...by あきさん
水源会館は、松、杉、檜、栂、欅、栗、楠材が豊富に使用されており 総材積は250立米(900石)にのぼり全国各地から集められたものです。 中でも、主柱10本はすべて高価な欅材の赤身...
- (1)中国自動車道六日市IC 車 10分
-
-
- 星と森の科学館
島根/博物館
日原天文台と同じ係りの人が案内&説明してくれました。 宇宙と地球環境に関する様々な展示物があり、大人...by あきさん
星と森の科学館は平成6年7月7日にオープンいたしました。 宇宙と地球環境について展示してあります。 水・大気・環境とても大事なものと感じていただけるようになっています。...
- (1)JR日原駅 車 15分
-
-
-
-
- 倉敷貯金箱博物館
岡山/博物館
- 王道
美観地区に行ったときに立ち寄りました。いろいろな貯金箱が置いてあって、懐かしいものもありおもしろかっ...by にゃんこさん
屋根にズラリと並んだビクター犬がトレードマークの倉敷山陽堂アンティークモールの2階にある博物館。今や超レア物となった怪物くんシリーズ、アトム、ウルトラマン、ドラえもんなど...
- (1)JR山陽本線・伯備線倉敷駅よりアイビースクエア方面へ徒歩15分
-
-
- 長門の造船歴史館
広島/博物館
1000年以上の昔、この地で遣唐使船が建造されたという言い伝えがあるそうです。復元された遣唐使船は、なか...by miyosikoさん
古代から現代までの木造船模型をはじめ、造船と海運業に関する資料などが数多く展示。また、館の中央には1200年以上前の姿に復原された遣唐使船が展示されている。 【料金】 大人: 2...
- (1)広島呉道路(クレアライン)呉IC 車 40分 25km 呉駅 バス 60分 24.7km 桂浜・温泉館バス停下車 桂浜・温泉館バス停 徒歩 3分 0.2km
-
-
- 備中足守まちなみ館
岡山/博物館
足守の町中に位置し観光ボランティアの方が常駐していて、見どころ、道順等を案内してくれます。足守の町は...by まいごのわん子さん
江戸後期の商家を再現した館内には、地域の歴史や街並みを伝える写真を展示しています。箱階段や格子窓、虫籠窓など商家独特の意匠が印象的です。 営業時間 9:00〜16:30 定休日 (...
-
-
- 福山市しんいち歴史民俗博物館
広島/博物館
備後絣のパッチワーク展に行ってきました。 最盛期には絣生産の7割を超える圧倒的シェアを持っていた絣で...by 営業マンさん
考古歴史民俗資料・備後絣 【料金】 無料
- (1)新市駅 徒歩 10分 福山東IC 車 40分
-
-
-
-
- 防府市青少年科学館・ソラール
山口/博物館
科学館は全国随分いろいろな場所をめぐりましたが、都心部の科学館は広すぎて回るのに疲れてしまいます。 ...by sunasunaさん
- (1)JR山陽本線防府駅から徒歩で15分
- (2)山陽自動車道防府西・東ICから車で10分
-
-
- アイビー学館
岡山/博物館
とてもレトロでいいふいんきです。アイビースクエアの中にあります。明治時代に建てられた建物です。いちど...by maami07300724さん
- (1)倉敷駅から徒歩で15分
-
-
-
-
-
- 竹原市歴史民俗資料館
広島/博物館
竹原の町は江戸時代は塩田で栄えその時期の街並みが残っているのですが、鎌倉時代から戦国時代までは小早川...by あおしさん
江戸期花開いた町人文化の経済力の源である塩業資料を中心に展示。 【料金】 大人: 100円 団体20人以上で割引 【規模】入館者数(年間):6000人
- (1)竹原駅 徒歩 15分
-
-
-
-
- 山内生活伝承館
島根/博物館
たたら製鉄に従事する人たちの職場や居住地を詳しく知ることができます。鉄をつくる菅谷高殿はとても興味深...by soyoさん
たたら製鉄を支えた人々と生活、社会習慣を紹介したテーマ館。国の重要文化財であり、日本に現存する唯一の高殿である「菅谷たたら」に隣接しており、たたら製鉄の往時を偲ぶことがで...
- (1)雲南吉田IC 車 15分
-
-
- 出雲民藝館
島根/博物館
出雲民藝館に行きました。民藝運動に興味がある方は是非、一度は行ってもらいたい場所です。勉強になりまし...by すけーんさん
民藝の趣旨に感銘を受けた山本家の寄付にはじまり、出雲民藝協会や県内外の協力者の援助、倉敷民藝館の初代館長である外村吉之介の指導など、人々の篤志により、昭和49年に出雲民藝館...
- (1)JR西出雲駅 徒歩 10分 JR出雲市駅 車 10分
-
-
- 津和野今昔館
島根/博物館
津和野今昔館を見に行きました。かなり古い大きな民家を思わせるような建物を入ると中には100年以上前に実...by せっきさん
昔の大きな民家を想わせる建物の中に、電話、ミシン、アイロンなど、明治・大正・昭和期の生活用具を展示しているユニークな博物館。手回しの電話や蓄音機などを実際にさわらせて操作...
- (1)津和野駅 車 10分
-
-
- 津和野町日原歴史民俗資料館
島根/博物館
津和野町日原歴史民俗資料館に行きました。日本で初めての農協病院ができところだそうです。いろいろ学習で...by せっきさん
昭和40年代初めに、社会の急激な変化によって地域の生活様式も大きく変化し、昔から使われてきた生業や生活用具が失われていくことから、これらの貴重な民俗資料の収集を行い、昭和56...
- (1)日原駅 車 5分
-
- 広島市健康づくりセンター健康科学館
広島/博物館
- 王道
- 子連れ
体の構造などを可視化できていてわかりやすいです。 説明文なども丁寧でした。 好き嫌いが分かれそうです...by やっさんさん
人の体のしくみや働きについての模型・トータルヘルスシアター・健康ライブラリー。 料金: 大人 370円 65歳以上は180円 団体(30人以上)は290円 料金: 高校生 180円 高校生及...
- (1)広島駅 バス 25分 広島駅 路面電車 25分
-
-
-
-
中国(山陰山陽)の博物館に関するよくある質問
-
- 中国(山陰山陽)の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 中国(山陰山陽)の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は島根県立古代出雲歴史博物館、三次もののけミュージアム、津山まなびの鉄道館です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 中国(山陰山陽)の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 中国(山陰山陽)の博物館で、子供に人気の施設TOP3は島根県立古代出雲歴史博物館、三次もののけミュージアム、津山まなびの鉄道館です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 中国(山陰山陽)の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 中国(山陰山陽)の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は島根県立古代出雲歴史博物館、三次もののけミュージアム、鳥取県立博物館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新