新島々駅周辺の山岳
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 30件(全59件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 美ヶ原
松本市入山辺/山岳
- 王道
- 子連れ
あいにく曇りの日でした。放牧されてる牛さんがおもてなししてくださいました。曇っていましたが空気が良く...by ひでちゃんさん
長野県のほぼ中心部に位置する溶岩台地。360度の眺望がきき、北アルプスなど周囲の様々な山岳が見渡せます。 【規模】標高:2034m
-
-
2 安房峠
松本市波田/山岳
- シニア
安房トンネルは、台風の後でも通過することが出来ました。 しかし、焼岳を登ろうとしたところ、中の湯温泉...by マイBOOさん
永禄2年武田軍は、この峠を使って飛騨を攻めたといわれています。 【規模】標高:1812m
- (1)松本IC 車 70分 松本電鉄上高地線新島々駅 タクシー 50分
-
-
3 冠着山(姨捨山)
筑北村(東筑摩郡)坂井/山岳
冠着山山頂から姨捨・八幡・稲荷山方向を見る。高速の長野道、JR篠ノ井線が畑や棚田をぬうように降りて行く...by メタボ大王さん
おばすて伝説と平安時代より歌に詠まれた月の名所。頂上からは善光寺平・アルプスなどが眺められます。 【規模】標高:1252m
-
-
4 明神岳
松本市波田/山岳
- 王道
- シニア
河童橋から穂高神社奥宮までの道のりは普段運動せずの私にはキツかったです。14時くらいに到着しましたがた...by おーちゃんさん
北アルプス穂高連峰群の南東に位置します。明神岳主峰、二峰、明神槍、三峰、四峰、五峰があります。 【規模】標高:2931m
-
-
5 焼岳
松本市波田/山岳
- 王道
大正池から見た、焼岳です。当日は快晴ではありませんでしたが、綺麗に見れました。良かったです。皆さんも...by スターさん
噴煙をあげる北アルプス唯一の火山です。 【規模】標高:2455m
-
-
6 前穂高岳
松本市安曇/山岳
河童橋の近くから、パシャリしました。天気がもう一つですが、絶景が見れました。写真よりも、実際に見た方...by スターさん
東壁は井上靖の小説「氷壁」の舞台として有名です。頂上は南北に細長くケルンが林立しています。 【規模】標高:3090m
-
-
7 涸沢岳
松本市波田/山岳
涸沢カールから見上げると、カール内の紅葉の背後に凛々しくそびえています。涸沢岳の横に見事な円錐形の形...by イーストウッドさん
上高地と穂高岳を結ぶ中間点にあり、山の人気者オコジョが住んでいます。展望もよく上高地が一望できます。 【規模】標高:3110m
-
8 大滝山
松本市波田/山岳
大滝山に登りました。裏銀座側で、松本平を見渡すことができます。景観がよくゆっくり過ごすことができまし...by むっちさん
槍ヶ岳・穂高岳と雲海が素晴らしい。高山植物・高山蝶の宝庫でもあります。山頂には、大滝山荘があります。 【規模】標高:2616m
-
9 立峠
筑北村(東筑摩郡)乱橋/山岳
立峠に行きました。長野県松本市と長野県東筑摩郡筑北村の間にあります。とても静かな環境でくつろげました...by むっちさん
江戸時代、北国西街道、善光寺街道が通り立峠の石畳を通って多くの信者たちが善光寺へ参詣に行った。 【規模】標高:800m
- (1)麻績IC 車 30分 JR篠ノ井線西条駅 タクシー 10分 ⇒下車徒歩30分
-
10 虚空蔵山
松本市中川/山岳
虚空蔵山に登りました。見る角度によって姿が変わるのが面白いです。静かでゆっくり過ごすことができました...by むっちさん
会田富士と呼ばれ、戦国時代は会田氏の本城が築かれました。山頂からは、安曇平が一望できます。 【規模】標高:1136m
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 鳥居峠
塩尻市奈良井/山岳
鳥居峠に行きました。長野県の塩尻市奈良井と木曽郡木祖村藪原を結ぶ峠です。非常に静かでゆっくりできまし...by むっちさん
奈良井川と木曽川の分水嶺であり、江戸時代には中山道木曽路最大の旅人泣かせの難所でした。 【規模】標高:1197m
- (1)塩尻IC 車 60分 ⇒下車徒歩120分 伊那IC 車 60分 ⇒下車徒歩150分 JR中央本線奈良井駅 ⇒下車徒歩150分
-
-
13 檜峠
松本市波田/山岳
檜峠を歩きました。戦国時代末期に野麦峠が整備されるまでは 松本と高山を結ぶ主要路であったようです。歴...by アーキさん
大野川より白船(白骨)に向かうこの峠筋が、鎌倉街道だとの一説もあります。 【規模】標高:1339m
- (1)松本IC 車 50分 ⇒下車徒歩60分 松本電鉄上高地線新島々駅 バス 42分 ⇒下車徒歩60分
-
14 祠峠
松本市波田/山岳
祠峠に行きました。戦国時代末期に野麦峠が整備されるまでは 松本と高山を結ぶ主要路だったそうです。歴史...by アーキさん
昔の鎌倉街道筋に当たり、北陸地方から東日本への通路として重要な道でした。 【規模】標高:1420m
- (1)松本IC 車 48分 ⇒下車徒歩60分 松本電鉄上高地線新島々駅 バス 40分 ⇒下車徒歩60分
-
15 境峠
朝日村(東筑摩郡)古見/山岳
境峠を歩きました。長野県中西部に分布する活断層帯にあります。境峠・神谷断層帯を歩くと地形に関する学習...by アーキさん
深緑、紅葉が美しいです。 【規模】標高:1486m
- (1)松本IC 車 60分 中津川IC 車 105分 JR中央本線藪原駅 タクシー 30分
-
16 鍋冠山
松本市波田/山岳
鍋冠山に登りました。北アルプスに属していて標高は2,194.2mです。景観が非常にすばらしいと思います。by アーキさん
徳本峠・三郷スカイラインの縦走路となっています。 【規模】標高:2194m
-
-
-
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 白樺峠
朝日村(東筑摩郡)古見/山岳
鷹の渡りで有名な白樺峠に行きました。道中あまり整備されていない道路と、平日は大型車が往来しているため...by アーキさん
日本有数の渡り鳥のルートとして知られる白樺峠。毎年秋にはサシバ、ハチクマ、ツミなど一万羽以上のタカが渡っていきます。白樺林が美しく、深緑も紅葉も、秋には多くの写真愛好家が...
- (1)松本IC 車 70分 中津川IC 車 155分 松本電鉄上高地線新島々駅 タクシー 50分
-
22 横通岳
松本市波田/山岳
横通岳に登りました。登山道入り口から300mほど手前にある車4台ほど止められるスペースに駐車して登りまし...by むっちさん
北アルプス南部常念山脈の一峰です。大天井岳、常念岳の縦走路が山を巻いて通っているのでこの名があります。 【規模】標高:2767m
-
23 十石山
松本市波田/山岳
十石山に登りました。登山には、公共駐車場に車を置きます。ゆっくりと登りました。美しい景観を堪能するこ...by むっちさん
北アルプス乗鞍岳の一峰です。大丹生岳から白骨温泉へ下る途中の死火山です。 【規模】標高:2525m
-
24 鉢盛山
朝日村(東筑摩郡)古見/山岳
鉢盛山に登りました。長野県西部の松本地域と木曽地域との境界にあります。標高2,447mの山です。景観がよく...by むっちさん
登山道には樹齢200?300年の原生林があります。山頂は中部山岳の大展望台です。 【規模】標高:2447m
-
-
-
-
-
29 中岳
松本市波田/山岳
中岳に登りました。長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる飛騨山脈南部に位置する標高3,084 mの山でとても...by アーキさん
槍ヶ岳・北穂高岳の縦走路となっています。 【規模】標高:3084m
-
-
30 中尾峠
松本市波田/山岳
中尾峠を歩きました。長野県松本市と岐阜県高山市の県境にある峠です。とても静かでゆっくり過ごすことがで...by アーキさん
上高地と飛騨側、新穂高温泉郷を結ぶ道。焼岳北面の鞍部。 【規模】標高:2080m
- (1)松本IC 車 50分 ⇒バス30分⇒徒歩120分 松本電鉄上高地線新島々駅 バス 70分 ⇒下車徒歩120分