新在家町(福井県)の観光スポット

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ネット予約OK
    越前和紙の里 パピルス館の写真1
    • 越前和紙の里 パピルス館の写真2
    • 越前和紙の里 パピルス館の写真3
    • 越前和紙の里 パピルス館の写真4

    1 越前和紙の里 パピルス館

    紙漉き、ランプシェード作り

    ポイント2%
    4.2 口コミ20件

    子どもでも上手にできましたが、体験時間が一瞬でびっくりしました!笑 係の人がお手伝いしてくださったの...by なまこさん

    自分だけのオリジナル和紙づくりを楽しめる施設です。初めての人でも指導員が親切に教えてくれるので安心して色紙やコースターなどが作れます(約20分)。館内には、和紙製品の販売コー...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • よっしゃんさんのパピルス館の投稿写真1

      2 パピルス館

      レンタサイクル

      4.0 口コミ1件

      和紙の歴史や紙漉きの体験できるパピルス館や紙漉き作業を見せる卯建の工芸館が立ち並んでいて、通りには座...by よっしゃんさん

      「パピルス館」で「レンタル申込書」をご記入の上、所定の利用料をお支払いください。 ※お申込みの際に、身分証明書(免許証、学生証、パスポート等)のご提示が必要となります。

    • ネット予約OK
      越前和紙の里 卯立の工芸館の写真1
      • 越前和紙の里 卯立の工芸館の写真2
      • 越前和紙の里 卯立の工芸館の写真3
      • 越前和紙の里 卯立の工芸館の写真4

      3 越前和紙の里 卯立の工芸館

      紙漉き

      ポイント2%
      4.3 口コミ6件

      伝統工芸士の方が親切に指導してくれました。 おかげで、どんくさい私でもちゃんと紙が漉けました。 最初...by ぐでざっくさん

      江戸時代中期の紙漉き家屋を移築復元したのが「卯立の工芸館」です。ここでは伝統工芸士が昔ながらの道具を使って、和紙を漉く工程を見ることができます。卯立とは壁を立ち上げた屋根...

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • Tomさんの越前和紙の里 紙の文化博物館の投稿写真1
      • Tomさんの越前和紙の里 紙の文化博物館の投稿写真2
      • 越前和紙の里 紙の文化博物館の写真1

      4 越前和紙の里 紙の文化博物館

      博物館

      3.6 口コミ3件

      紙のことなら何でも分かる博物館です。日本一大きな手漉き和紙の展示には驚かせられます。ここへ来て伝統工...by ろっきぃさんさん

      越前和紙の長い歴史を物語る古紙、古文書などの文献をはじめ、さまざまな貴重な資料が展示されており、越前和紙の発祥や歴史について学ぶことができます。また越前和紙を使った歴史的...

    その他エリアのスポット

    1 - 26件

    ※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    • 快活CLUB鯖江店の写真1

      快活CLUB鯖江店

      インターネットカフェ・マンガ喫茶

      快活CLUBは業界(全国)No.1の店舗数を誇る、コミック&インターネットカフェ(漫画喫茶)・カラオケ店です。 バリのリゾート空間を再現した店内で、鍵付完全個室、オープン席など、ご...

    • しどーさんの舟津神社の投稿写真2
      • 鶴亀松竹梅扇さんの舟津神社の投稿写真3
      • 鶴亀松竹梅扇さんの舟津神社の投稿写真1
      • しどーさんの舟津神社の投稿写真1

      舟津神社

      その他神社・神宮・寺院

      3.6 口コミ3件

      北陸本線の西側にあり、入り口に石鳥居が立ち、竹内船津神社と刻まれた石碑が参道両側に立つ、そこから10...by 鶴亀松竹梅扇さん

      崇神天皇の時代、北陸を平定した大彦命を守護神として祀ってある。その時賊に放った矢が鯖の尾に似ていたので、「さばや」から鯖江の名になったとも言われます。北陸随一の古い社で大...

    • 福井県立鯖江青年の家の写真1

      福井県立鯖江青年の家

      自然体験

      4.0 口コミ1件

      福井県立鯖江青年の家に行きました。青少年教育に関わる講習会に参加しました。立派な大人に成長させること...by アーキさん

      自然豊かな里地・里山に囲まれた研修施設です。 野外や体育館でのレクレーション活動、研修室でのレクチャーなどの研修でご利用をお待ちしております。

    • しどーさんの王山古墳群の投稿写真1
      • 鶴亀松竹梅扇さんの王山古墳群の投稿写真4
      • 鶴亀松竹梅扇さんの王山古墳群の投稿写真3
      • 鶴亀松竹梅扇さんの王山古墳群の投稿写真2

      王山古墳群

      文化史跡・遺跡

      3.6 口コミ3件

      標高62mの小山に約50基の古墳があります。 散策路が整備されており、ちょっとしたハイキングを楽しむこと...by しどーさん

      弥生〜古墳時代の古墳群。麓にあった村の有力者たちの墓で、邪馬台国時代の鯖江を知る貴重な遺跡です。

    • 鶴亀松竹梅扇さんの萬慶寺の投稿写真3
      • 鶴亀松竹梅扇さんの萬慶寺の投稿写真1
      • 鶴亀松竹梅扇さんの萬慶寺の投稿写真2
      • 萬慶寺の写真2

      萬慶寺

      その他神社・神宮・寺院

      3.3 口コミ3件

      1720年(享保5年)陽光により万松庵として創建されたとされ、 曹洞宗大本山永平寺の直末寺で鯖江藩主、間部...by へし子さん

      享保6年、間部公が新潟県村上市から移封になり、二代目詮方公が鯖江藩の菩提寺とした。鯖江7代藩主間部詮勝の描いた天井絵「竜神」「風神」「雷神」が有名。

    • 春日神社(福井県鯖江市)の写真1

      春日神社(福井県鯖江市)

      その他神社・神宮・寺院

      3.9 口コミ17件

      春日神社は、とても風情があって、よい神社だなあと思いました。神社の雰囲気がよいので、オススメですね。by ようちゃんさん

      延喜式神名帳に名のみえる古社で,本殿(重文)は,慶長18年(1613)に再建されたものである。覆屋が架けられていたため建物の保存状態が良い。三間社流造,こけら茸。

    • ネット予約OK
      久保田酒店の写真1
      • 久保田酒店の写真2
      • 久保田酒店の写真3

      久保田酒店

      その他レジャー・体験

      ポイント2%

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      • 即時予約OK

        ポイント2%

        オンラインカード決済可

        ◇日本酒5種飲み比べ◇地元食材のおつまみ付♪
        観光施設・名所巡り > 酒造巡り
        時季に合わせたお勧めの5種類の日本酒を飲み比べいただけます。 日本酒に合わせた地元食材のおつまみをご用意♪ 越前焼・漆器からお好みの器を選んで味わいの変化もお楽しみいただくことも可能です。
        1人 1,980円〜

        空き状況・料金を見る

      鯖江市観光案内所

      観光案内所

    • ネット予約OK
      きものサロン まるよの写真1
      • きものサロン まるよの写真2
      • きものサロン まるよの写真3
      • きものサロン まるよの写真4

      きものサロン まるよ

      その他クラフト・工芸

      ポイント2%

      鯖江にて大正時代から呉服店を営んでいます。 呉服・和装小物・婦人服 を扱っています。 店内にて月2回、ちりめん細工の教室をひらいていて季節の細工物を展示しています。

    • 竹めがねの「Roots」の写真1
      • 竹めがねの「Roots」の写真2
      • 竹めがねの「Roots」の写真3
      • 竹めがねの「Roots」の写真4

      竹めがねの「Roots」

      名産品

      5.0 口コミ1件

      以前から来たかったお店で、やっと仕事の都合で鯖江によることができました。 「めがねミュージアム」のす...by 探してさん

      竹や銘木などで作られた職人手造りの自然素材眼鏡専門店。 竹めがねなど約400本以上展示され、屋久杉などの希少材で製作された眼鏡などもある。 特に竹めがねはとても軽く、鼻パ...

    • しどーさんの(一社)鯖江観光協会の投稿写真1

      (一社)鯖江観光協会

      観光案内所

      3.6 口コミ5件

      道の駅内にある観光協会で、パンフレットなどをもらうことができました。地元のお野菜や特産品も見ることが...by おいおいさん

    • 鶴亀松竹梅扇さんの本山誠照寺の投稿写真2
      • 鶴亀松竹梅扇さんの本山誠照寺の投稿写真3
      • 鶴亀松竹梅扇さんの本山誠照寺の投稿写真1
      • サーベルタイガーさんの本山誠照寺の投稿写真1

      本山誠照寺

      その他神社・神宮・寺院

      3.0 口コミ3件

      真宗誠照寺派本山で越前4ヶ本山の一つである。木造建築では県内最大規模を誇る。四足門の虹梁両端の「駆け出しの龍」は左甚五郎の作と伝えられ、龍を恐れて鳥も寄り付かないと言われ...

    • とくちゃんさんの道の駅 西山公園の投稿写真4
      • とくちゃんさんの道の駅 西山公園の投稿写真3
      • とくちゃんさんの道の駅 西山公園の投稿写真1
      • サーベルタイガーさんの道の駅 西山公園の投稿写真1

      道の駅 西山公園

      道の駅・サービスエリア

      3.8 口コミ17件

      西山公園に併設した道の駅でしたので、駐車場が公園利用客が多く満車でした。外観内装共にキレイな駅で、地...by ソウミサさん

      西山公園に併設された道の駅。

    • ネット予約OK
      めがねミュージアムの写真1
      • めがねミュージアムの写真2
      • めがねミュージアムの写真3
      • めがねミュージアムの写真4

      めがねミュージアム

      その他クラフト・工芸、その他レジャー・体験

      • 王道
      ポイント2%
      3.8 口コミ150件

      メガネの素材で顔をオリジナルで作り楽しかったです スタッフの人も優しく作り方を 教えて頂きよかったと...by がはくさん

      ●職人の技が息づく めがねの聖地 福井県はMADE IN JAPANフレームの9割以上のシェアを持つ「めがねの聖地」です。 伝統の技を受け継いだ職人の手によってつくられためがねは、 ...

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • しどーさんの西山動物園の投稿写真2
      • ようちゃんさんの西山動物園の投稿写真1
      • ナベちゃんさんの西山動物園の投稿写真1
      • しどーさんの西山動物園の投稿写真2

      西山動物園

      動物園・植物園

      • 王道
      4.1 口コミ129件

      道の駅に併設されている動物園です。レッサーパンダの他にリスザルや鶴、テナガザルなど珍しい動物たちが見...by つるちゃんさん

      西山公園の中腹にある動物園。日中友好のシンボルとして北京市から贈られたレッサーパンダをはじめ、タンチョウヅル、リスザルなどが飼育されています。 平成28年3月27日にオープン...

    • 西山公園のもみじの写真1

      西山公園のもみじ

      動物園・植物園

      秋には公園全体で約1600本のモミジが色づき、北陸有数の紅葉の名所として人気の名所。嚮陽庭園(きょうようていえん)のライトアップも見どころ。

    • ネット予約OK

      ふくおか農園

      いちご狩り

      ポイント2%

    • とらちゃんさんの西山公園の桜の投稿写真1
      • ぼりさんの西山公園の桜の投稿写真3
      • ぼりさんの西山公園の桜の投稿写真2
      • ぼりさんの西山公園の桜の投稿写真1

      西山公園の桜

      動物園・植物園

      • カップル
      4.5 口コミ19件

      道の駅側から行っていれば、もっとゆっくり、効率よく鑑賞できたと思います。 下から見上げるよりも、景色...by ぼりさん

      4月には約1,000本の桜が咲き、夜はライトアップされる。

    • セイコさんの西山公園(福井県鯖江市)の投稿写真2
      • kazuさんさんの西山公園(福井県鯖江市)の投稿写真2
      • アロハさんの西山公園(福井県鯖江市)の投稿写真1
      • 北さんさんの西山公園(福井県鯖江市)の投稿写真1

      西山公園(福井県鯖江市)

      公園・庭園

      • 王道
      4.2 口コミ222件

      無料だというのでバカにしていましたが、なんのなんの。リス猿やいろんな種類の孔雀、レッサーパンダなど盛...by ともりんさん

      「日本の歴史公園100選」認定の公園。5月には約5万株のツツジが咲き乱れるつつじの名所。四季折々の景観を楽しめる日本庭園、中国との友好関係のシンボル・レッサーパンダを見学でき...

    • まいまいさんの西山公園のツツジの投稿写真1
      • まゆさんの西山公園のツツジの投稿写真1
      • 旅の浮雲さんの西山公園のツツジの投稿写真1
      • いちごっこさんの西山公園のツツジの投稿写真1

      西山公園のツツジ

      動物園・植物園

      • 王道
      • 子連れ
      • 一人旅
      4.4 口コミ58件

      2018年は4月下旬に満開になっていました。赤、ピンク、白と咲きそろったツツジが青い空と相まって、本当に...by andoさん

      日本の歴史公園100選に認定されている西山公園。5月には約5万株のつつじが咲き乱れる日本海側随一のつつじの名所。

    • ぼりさんの西山公園展望台の投稿写真3
      • ぼりさんの西山公園展望台の投稿写真2
      • ぼりさんの西山公園展望台の投稿写真1
      • しどーさんの西山公園展望台の投稿写真2

      西山公園展望台

      展望台・展望施設

      3.8 口コミ15件

      福井県の、鯖江市の桜町にあります、西山公園展望台では、高いところから、鯖江市のまちを見下ろすことがで...by aaaさん

      鯖江市街地や遠くは白山連峰を望むことができる。

    • サーベルタイガーさんの鯖江市まなべの館の投稿写真1
      • 鯖江市まなべの館の写真1

      鯖江市まなべの館

      博物館

      3.8 口コミ5件

      福井県の、鯖江市にあります、鯖江市まなべの館では、福井県鯖江市のいろいろな歴史を学ぶことができる施設...by aaaさん

      鯖江市の歴史が学べる博物館です。鯖江の歴代藩主の書画や遺品を紹介する「まなべの部屋」をはじめ、市内遺跡からの出土品や貴重な考古資料を紹介する「考古学の部屋」等楽しめます。

    • 證誠寺(福井県鯖江市)の写真1

      證誠寺(福井県鯖江市)

      その他神社・神宮・寺院

      4.0 口コミ14件

      街中にあるお寺で、付近には数多くのお寺があって風情がありました。證誠寺は山門が立派で、歴史の風格を感...by おいおいさん

      真宗山元派本山で越前四本山の一つである。本尊の阿弥陀如来像は平安時代末の制作で市指定の文化財である。

    • Zさんの蝉丸の墓の投稿写真1
      • 蝉丸の墓の写真1

      蝉丸の墓

      文化史跡・遺跡

      4.5 口コミ4件

      音曲舞芸の神となられた蝉丸。墓前からの景色も良く、腰掛け石に座って、篳篥を一曲奉納させて頂きました。...by Zさん

      小倉百人一首の一句「これやこのゆくもかえるも別れては知るも知らぬも逢坂の関」で有名な蝉丸の墓です。流浪の果てに越前町宮崎地区にたどり着き、滞在中に亡くなったという云われが...

    • 中道院の写真1

      中道院

      その他神社・神宮・寺院

      4.0 口コミ14件

      中道院では、すりばちやいとが2月20日と3月2日に行われ、頭がよくなったり、病気に効果があるといわれてい...by おいおいさん

      泰澄大師が建立し、比叡山延暦寺の座主元三大師が再建した寺である。悪病に苦しむ庶民を助けようと始めた護摩炉の加持秘法「すりばちやいと」は、頭痛の13か諸病に霊験があり、古くか...

    • ネット予約OK
      うみずダイバーズの写真1
      • うみずダイバーズの写真2

      うみずダイバーズ

      スキューバダイビング

      ポイント2%

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    新在家町のおすすめご当地グルメスポット

    • 上島忠男

      その他軽食・グルメ

      -.- (0件)
    • さいや

      その他軽食・グルメ

      -.- (0件)

    新在家町周辺で開催される注目のイベント

    新在家町のおすすめホテル

    新在家町周辺の温泉地

    • 越前温泉

      越前海岸エリアの温泉を称して越前温泉と呼ぶ。玉川温泉・厨温泉・南部温泉が...

    • 花はす温泉

      越前の山懐に抱かれ、自然の風を感じられる温泉。地下数千メートルから湧き出...

    新在家町の旅行記

      • 一人
      • 1人

      北陸線に入り長い北陸トンネルを抜けると、北陸はまだ早春の雰囲気が漂う。車窓からしい眩い木々の芽を...

      369 1 0
    (C) Recruit Co., Ltd.