貢川の博物館

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • のりさんのクリスタル・ミュージアムの投稿写真1
    • kateさんのクリスタル・ミュージアムの投稿写真1
    • 修ちゃんさんのクリスタル・ミュージアムの投稿写真1
    • 修ちゃんさんのクリスタル・ミュージアムの投稿写真1

    1 クリスタル・ミュージアム

    博物館

    • 王道
    3.8 66件

    山梨県立美術館と同時に訪問。同店舗でアクセサリーなどの販売もしてる(むしろそっちのほうが広い)ので、...by ああああさん

    ギャラリー、ショップ、カフェが同時に楽しめるようになっている複合施設(ショップとカフェは入場無料)。特にショップは、水晶などの石やガラス製品があふれ、ついつい時間を忘れて...

    1. (1)中央道甲府昭和ICより県道5、R52経由、県立美術館方面へ10分
  • きのこさんの山梨県立文学館の投稿写真1
    • 修ちゃんさんの山梨県立文学館の投稿写真1
    • 修ちゃんさんの山梨県立文学館の投稿写真1
    • あかさたなさんの山梨県立文学館の投稿写真1

    2 山梨県立文学館

    博物館

    4.1 18件

    山梨県出身・ゆかりの文学者の直筆原稿や書簡などが見れて樋口一葉、芥川龍之介、太宰治など作家ごと、ジャ...by 修ちゃんさん

    山梨の文学の発信拠点として樋口一葉、太宰治、芥川龍之介、飯田蛇笏など山梨出身ゆかりの文学者の原稿、書簡、愛用品等を展示しています。特に芥川は全国でも有数のコレクションとし...

    1. (1)甲府駅からバスで15分

その他エリアの博物館スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    やまなし伝統工芸館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    入館料300円で伝統工芸品を見ることができました。大きな石の展示や作業工程も分かり、山梨の伝統工芸の...by おいおいさん

    山梨県の伝統工芸品、水晶彫刻と甲州印伝に関する歴史、製造工程及び名工の優れた作品を展示。 【料金】 大人: 300円 団体15名以上 250円 子供: 200円 中・高校生 団体15名以上 15...

  • ユイさんの信玄の里の投稿写真1
    • チャオさんの信玄の里の投稿写真1
    • 瑠璃蝶さんの信玄の里の投稿写真2
    • こんぱらさんの信玄の里の投稿写真3

    信玄の里

    博物館

    • 王道
    3.2 口コミ53件

    一度は作って見たかった宝石石鹸作り、担当の方が丁寧に教えてくださり、大変満足できるものができました。...by チャオさん

    宝石庭園、宝石資料館 【料金】 大人: 500円 子供: 300円 その他: 300円 15名以上の団体要予約

  • まりもちゃんさんの山梨県立博物館の投稿写真2
    • 雷雷クーンさんの山梨県立博物館の投稿写真1
    • メタボ大王さんの山梨県立博物館の投稿写真1
    • あきぼうさんの山梨県立博物館の投稿写真5

    山梨県立博物館

    博物館

    • 王道
    3.9 口コミ63件

     お膝元なので武田家関係が強く、過去にも信玄公・武田二十四将・大河ドラマとリンクした風林火山等やって...by Yos007さん

    山梨県立博物館は、子どもから高齢者までが世代を超えて交流し、歴史と文化を学ぶ場、そして情報発信の場として、山梨県笛吹市に、2005年10月15日に開館いたしました。本博物館は...

    春日居町郷土館

    博物館

    4.0 口コミ4件

    春日居町の歴史や文化に関する展示をしている郷土館は、郷土館付近にあった寺本廃寺にあった三重塔の復元模...by おいおいさん

    総合展示室、小川正子展示室 【料金】 大人: 200円 団体20名以上 160円 子供: 100円 団体20名以上 80円 *小・中・高校生 【規模】入館者数(年間):10,000人

    八代町郷土館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    明治期に建てられた大森家家屋を郷土館にしているので、建造物も見どころです。当時使われていた家具もあり...by おいおいさん

    民俗資料展示物 見学をご希望の方は、事前に笛吹市役所文化財課(055-261-3342)へ申し込みください。 【料金】 無料

    南アルプス市 ふるさと文化伝承館

    博物館

    4.5 口コミ2件

    同じ敷地内の温泉に行った時、 「無料だし」とついでに寄ったのですが、、、驚きました! 本物の縄文土器...by chocoさん

    「み・な・で・ん」こと「南アルプス市 ふるさと文化伝承館」が新しく生まれ変わって平成21年6月にリニューアルオープンしました。 国重要文化財の鋳物師屋遺跡出土品をはじめ市...

  • ネット予約OK
    山梨世界民族仮面プチギャラリーの写真1
    • 山梨世界民族仮面プチギャラリーの写真2
    • 山梨世界民族仮面プチギャラリーの写真3
    • せいちゃんさんの山梨世界民族仮面プチギャラリーの投稿写真1

    山梨世界民族仮面プチギャラリー

    博物館

    ポイント2%
    5.0 口コミ2件

    展示場所が狭いからプチとついているんでしょうけど、その数たるや凄い!世界のあらゆる仮面が所狭しと並び...by タカちゃんさん

    アフリカ、パプアニューギニア等世界の民族の仮面や彫像等を約500点展示しています。からくり仮面の操作ができ、また実物仮面の試着コーナーもあり、素晴らしい体験ができます。仮...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • sklfhさんの豊富郷土資料館の投稿写真1
      • まりもさんの豊富郷土資料館の投稿写真1
      • 豊富郷土資料館の写真1

      豊富郷土資料館

      博物館

      3.0 口コミ2件

      一年を通してイベントをしています。まゆ玉を使っておひなさまを作ったり、子供の日にはこいのぼりを製作し...by かおりんさん

      市内の考古・民俗及び養蚕関係資料。展示・収蔵資料は約7,500点におよびます。 【料金】 大人: 250円 子供: 100円

    • キヨさんの歌舞伎文化資料館の投稿写真2
      • キヨさんの歌舞伎文化資料館の投稿写真1
      • トシローさんの歌舞伎文化資料館の投稿写真1
      • 歌舞伎文化資料館の写真1

      歌舞伎文化資料館

      博物館

      3.7 口コミ4件

      初代市川団十郎の出生地ということでここに歌舞伎の資料館を作ったそうです。歌舞伎の資料がたくさん展示し...by aya10さん

      市川團十郎家とゆかりのある品や資料、歴代團十郎の紹介など市川家にまつわる資料や、市川家ゆかりの歌舞伎十八番「助六由縁江戸桜」を演ずる十一代目團十郎の舞台が再現されている資...

    • harusuさんの釈迦堂遺跡博物館の投稿写真1
      • harusuさんの釈迦堂遺跡博物館の投稿写真4
      • harusuさんの釈迦堂遺跡博物館の投稿写真3
      • harusuさんの釈迦堂遺跡博物館の投稿写真2

      釈迦堂遺跡博物館

      博物館

      • 王道
      4.1 口コミ26件

      釈迦堂パーキングエリアに駐車し、開館と同時に行きました。4月に山梨県立考古博物館に行って以来、縄文土...by まりもさん

      縄文時代の代表的な遺跡で、国の重要文化財に指定されている1,116個体の土偶のほか、豪壮な装飾を持つ縄文土器などを展示しており、縄文人の造形美・精神世界の豊かさを実感できる。 ...

    • 飛鳥さんのぶどうの国文化館の投稿写真1
      • 涼ちゃんさんのぶどうの国文化館の投稿写真1
      • 雷雷クーンさんのぶどうの国文化館の投稿写真1

      ぶどうの国文化館

      博物館

      3.6 口コミ5件

      ワインが作られた歴史がわかる施設です。中には蝋人形が置いてあり、わかりやすくなっています。小さな施設...by 飛鳥さん

      勝沼におけるぶどう・ワイン作りの歴史などを蝋人形を使って展示 【料金】 入館無料

    • sklfhさんの富士川町民俗資料館の投稿写真1

      富士川町民俗資料館

      博物館

      4.0 口コミ2件

      ここは元は小学校だった建物を使用して民族資料館となっています。この町の歴史を知る貴重な資料が展示して...by aya10さん

      洋風建築の旧校舎を利用。(藤村式建築) 【料金】 無料

    • さんどうさんの信玄公宝物館の投稿写真1
      • ponちゃんさんの信玄公宝物館の投稿写真1
      • さとけんさんの信玄公宝物館の投稿写真3
      • さとけんさんの信玄公宝物館の投稿写真2

      信玄公宝物館

      博物館

      4.3 口コミ13件

      恵林寺は再訪です.今回は,前回入らなかった宝物館も併せて見学しました.1階には主に武田信玄,二十四将...by ponちゃんさん

      「風林火山」の武田軍旗をはじめ,銘来国長(太刀),銘長船倫光(短刀)など。 【料金】 大人: 500円 小中学生:100円

    • ねこむらさんの南アルプス芦安山岳館の投稿写真1
      • マイBOOさんの南アルプス芦安山岳館の投稿写真1
      • マイBOOさんの南アルプス芦安山岳館の投稿写真1
      • マイBOOさんの南アルプス芦安山岳館の投稿写真1

      南アルプス芦安山岳館

      博物館

      • 王道
      • 一人旅
      4.4 口コミ20件

      企画展の ちぎらまりこ さんの 貼り絵がとても魅力的でじっくり見入ってしまいました。 偶然入館したの...by マツさん

      山岳文化の発掘と研究の継承。自然保護や安全登山の普及。山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としている。氷河時代から数万年を生きるキタダケソウやライチョウが住む3,000...

    • トシローさんの印章資料館の投稿写真1
      • アッキさんの印章資料館の投稿写真1
      • アッキさんの印章資料館の投稿写真4
      • アッキさんの印章資料館の投稿写真3

      印章資料館

      博物館

      3.3 口コミ3件

      日本一のはんこの里と言われる市川三郷町。地場産業会館の中にある「印象資料館」には、明治時代初期からの...by かずしさん

      全国でも珍しいハンコの資料館。収蔵品には「十鐘山房」という印譜集がある。又敷地内には日本一のハンコも展示してある。 【料金】 無料

    • あおしさんの市川三郷町商工会六郷支所の投稿写真3
      • あおしさんの市川三郷町商工会六郷支所の投稿写真1
      • あおしさんの市川三郷町商工会六郷支所の投稿写真2
      • トシローさんの市川三郷町商工会六郷支所の投稿写真1

      市川三郷町商工会六郷支所

      博物館、その他クラフト・工芸

      3.0 口コミ3件

      日本一のはんこの町で知られる六郷町。館内には、所狭しと印材などが展示されている。特に中国の銅印、1万376種の印影を191冊の本にまとめた「十鐘山房印挙」は必見だ。また15...

    • sklfhさんの美枝きもの資料館の投稿写真1

      美枝きもの資料館

      博物館

      3.0 口コミ2件

      きものとともに生き、その伝統を守りながらも、より身近にしようと新しいアイデアをたくさん生み出した、身...by かずしさん

      和裁技術の普及に努めようという目的で創設された。上田美枝さんが日本のきものに創意工夫を加えて仕立てられたきものや、江戸時代から現代までの庶民の着物を中心に600点を収蔵。 ...

    • sklfhさんの木喰の里微笑館の投稿写真1
      • 木喰の里微笑館の写真1

      木喰の里微笑館

      博物館

      4.0 口コミ4件

      本栖湖から下部温泉へ行く山の道の途中にある。 レンタカーでのドライブ旅でよかったと、ここへ来て思った...by go:ojkgjpさん

      千体を超す仏像を彫ったといわれる木喰上人は、45歳で常陸国の木食観海上人から木食戒(五穀を口にしないという戒律」をうけ、生涯この修行に励んだという。全国各地の寒村を廻って彫...

    • usaさんの河口湖自然生活館の投稿写真1
      • usaさんの河口湖自然生活館の投稿写真1
      • usaさんの河口湖自然生活館の投稿写真1
      • Happyさんの河口湖自然生活館の投稿写真1

      河口湖自然生活館

      博物館

      • 王道
      4.0 口コミ79件

      ラベンダーに関するお土産を多数取り扱っているお店です。すぐ傍が大石公園がある為にハーブフェスティバル...by 飛鳥さん

      河口湖北岸、大石公園に自然の素材を生かした生活に密着した創造の体験館(ブルーベリー摘み取り、ジャム作り体験など)。ブルーベリー摘み取り7月上旬?8月上旬。 【料金】 無料(ジ...

    • 点さんのなるさわ富士山博物館の投稿写真2
      • 50代のスノーボードおじさんさんのなるさわ富士山博物館の投稿写真3
      • usaさんのなるさわ富士山博物館の投稿写真1
      • 鶴亀松竹梅扇さんのなるさわ富士山博物館の投稿写真4

      なるさわ富士山博物館

      博物館

      • 王道
      3.8 口コミ73件

      入口の外にある鉱物も迫力ありましたが、中に入ると様々な鉱物があり、富士山の展示よりもそちらに興味が湧...by はぴまるさん

      現れては消えていく様々な雲、移りゆく光に染められる空、雨、風、雪。その一つ一つにより姿をかえ、すばらしい百景を見せてくれる富士山。私達はその霊峰富士をどのくらい知っている...

      勝山村歴史民俗資料館

      博物館

      3.5 口コミ2件

      こちらの資料館は、河口湖南岸の旧勝山村エリア、冨士御室浅間神社の境内の脇にひっそりと建っていて、神社...by かずしさん

      村の歴史や先人の足跡を後世に伝える。 ※要事前申し込み 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):700人

    • たかちゃんさんの津金学校(旧須玉歴史資料館)の投稿写真2
      • たかちゃんさんの津金学校(旧須玉歴史資料館)の投稿写真1
      • 津金学校(旧須玉歴史資料館)の写真1

      津金学校(旧須玉歴史資料館)

      博物館

      4.6 口コミ5件

      明治・大正・昭和の校舎が横一列に並んでいて、興味深いです。 向かって一番左が明治校舎で、「津金学校(...by たかちゃんさん

      津金学校(旧須玉歴史資料館)は、明治8年に建てられた旧津金学校の校舎を利用しています。須玉町の歴史文化財と、明治から昭和にかけての学校関係資料を展示しています。 昔の学校...

    • sklfhさんの浅川伯教・巧資料館の投稿写真1

      浅川伯教・巧資料館

      博物館

      4.0 口コミ1件

      「朝鮮の土となった日本人」として知る人ぞ知る浅川巧は、兄伯教とともに、戦前、日本統治下にあった朝鮮半...by アーキさん

      北杜市出身の浅川伯教・巧兄弟は、日本統治下(1910-45)の朝鮮半島に渡り、朝鮮の工芸に魅せられ、その美しさを日本の人びとに伝えました。この資料館では、浅川兄弟の足跡がわかる...

    • 白籏史朗山岳写真館の写真1
      • 白籏史朗山岳写真館の写真2

      白籏史朗山岳写真館

      博物館

      4.5 口コミ2件

      南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館は山梨県南巨摩郡早川町にあります。皆が共感する重厚で壮大な写真がた...by すむさん

      日本を代表する山岳写真家である白籏史朗撮影の写真館。南アルプスを始め、富士山や世界の山岳写真を展示している。 【料金】 600円 資料館と共通

    • 早川町歴史民俗資料館の写真1
      • 早川町歴史民俗資料館の写真2

      早川町歴史民俗資料館

      博物館

      焼畑農耕用具698点は、国指定農工具重要有形民俗文化財。 生活用具100点は、山梨県指定民具。 入館の際は奈良田の里温泉受付にて入場券を購入(水曜定休)。 【料金】 600円 山...

    • ねこむらさんの山梨県立富士山世界遺産センターの投稿写真2
      • ひろさんの山梨県立富士山世界遺産センターの投稿写真2
      • いざのりさんの山梨県立富士山世界遺産センターの投稿写真1
      • ねこむらさんの山梨県立富士山世界遺産センターの投稿写真1

      山梨県立富士山世界遺産センター

      観光コース、博物館

      3.2 口コミ8件

      富士山の歴史を学び、四季折々の美しい姿を見ることができます。南館では、最新の技術を使った「富嶽360...by いざのりさん

      2016年6月22日、旧「富士ビジターセンター」の北館に加え、新設の南館と合わせて「富士山世界遺産センター」としてオープン

    • メタボ大王さんの北杜市考古資料館の投稿写真1
      • メタボ大王さんの北杜市考古資料館の投稿写真1
      • メタボ大王さんの北杜市考古資料館の投稿写真1
      • メタボ大王さんの北杜市考古資料館の投稿写真1

      北杜市考古資料館

      博物館

      4.3 口コミ8件

      金生遺跡から帰る途中に偶然看板を見て立ち寄った。決して広い施設ではなかったがきれいで、展示が工夫され...by ハラさん

      広大な北杜市には旧石器時代以来の多くの遺跡が残され、縄文時代には華麗な土器文化が花開きました。また、近年になり弥生時代、古墳時代の遺跡も多数発掘され、大きな勢力があったこ...

    • となかいさんさんの甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の投稿写真1
      • erikさんの甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の投稿写真1
      • chihik66さんの甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の投稿写真1
      • りえさんの甲斐黄金村・湯之奥金山博物館の投稿写真2

      甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

      博物館

      • 王道
      3.9 口コミ77件

      常設展示と砂金掘り体験のどちらか、又は両方を選択できます。今回は常設展示の見学をしました。最初に映像...by のりゆきさん

      国指定史跡中山金山を紹介する施設で、映像シアターやジオラマ模型、資料展示室などがあり、中世戦国期金山の世界に浸れます。全国でも数少ない、砂金採り体験も可能な施設です。

    貢川のおすすめジャンル

    1. 1博物館(2)
    2. 2美術館(1)

    貢川のおすすめご当地グルメスポット

    貢川周辺で開催される注目のイベント

    • 甲府大好きまつりの写真1

      甲府大好きまつり

      2025年10月25日

      0.0 0件

      平成元年(1989年)に市制施行100周年を記念して始まった「甲府大好きまつり」が、小瀬スポーツ...

    • 山梨ヌーボーまつりの写真1

      山梨ヌーボーまつり

      2025年11月16日

      0.0 0件

      日本を代表するワインの産地、山梨で造られた新酒を楽しむ「山梨ヌーボーまつり」が開催されます...

    • 甲府えびす講祭りの写真1

      甲府えびす講祭り

      2025年11月23日

      0.0 0件

      日頃の商売の感謝をこめて「甲府えびす講祭り」が、甲府市中心商店街などで開催されます。期間中...

    • 昇仙峡の紅葉の写真1

      昇仙峡の紅葉

      2025年10月中旬〜11月下旬

      0.0 0件

      特別名勝である昇仙峡では、例年10月中旬から周辺の山々が色づき始め、日本一を誇る渓谷美に彩り...

    貢川のおすすめホテル

    貢川周辺の温泉地

    • 湯村温泉(山梨)

      古くは弘法大師の開湯伝説や武田信玄公の隠し湯として知られ、泉質はナトリウ...

    • 甲府温泉

      南アルプス連峰や奥秩父など山々に囲まれた山の都「甲府」。県都の中心部で温...

    • 神の湯温泉

      甲府を見下ろす高台に建つ一軒宿。富士山・八ヶ岳・甲斐駒ケ岳・南アルプス連山...

    • 竜王ラドン温泉

      地下1000Mから湧き出る天然温泉&ラドン温泉。竜王ラドン温泉では、天然のま...

    • 信玄温泉

      甲府の街中にあるホテル123甲府の敷地内に湧出している温泉で、源泉100%か...

    貢川の旅行記

    (C) Recruit Co., Ltd.