北大河原の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 7件(全7件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
その他神社・神宮・寺院
春光寺に行ってお参りしました。文化圏が奈良県に属していた南山城村には、今も奈良文化の影響を色濃く残し...by せっきさん
平安時代初期の作と言われるカヤ一本造りの薬師如来立像(重文)がある
-
ネット予約OK
2 トロッピカル窯
陶芸教室・陶芸体験
ポイント2%工房までの道のりが既にアドベンチャーでした。とっても雰囲気のいいご夫婦(違ったらすみません)が子ども達...by cheさん
【トロッピカル窯(とろっぴかるがま)について】 〜 ト ロ ッ ピ カ ル = 熔 ろ っ 光 る 〜 自然と寄り添う暮らし。 その中から生まれるアイディア。 そんな...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【陶芸体験・葉っぱde豆皿づくり】自分で摘み取った葉っぱを模様に!かわいいお皿づ...
- クラフト・工芸 > 陶芸教室・陶芸体験
- ▽里山×陶芸体験!自然豊かな里山の工房で、葉っぱを模様にかわいい豆皿づくり♪ ▼模様となる葉っぱは工房がある里山で自分たちで選んで摘み取り! ▽大人も子供もみんなが楽しくできる陶芸体験です♪
- おひとりさま 1,800円〜
-
-
ネット予約OK
木工
ポイント2%〇木の魅力を最大限に伝える 主に広葉樹・銘木を使った木製品の制作/木材加工 自然豊かな南山城村に魅せられて2015年より開設 家具・雑貨・オブジェ・カトラリー・店舗什器など幅...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- オリジナル茶さじ(Tea measure spoon)or広葉樹天然木箸制作体験...
- クラフト・工芸 > 木工
- 夏休期間限定 !お子様に銘木端材1つプレゼント!〜8/31まで 参加者限定!STANDオリジナル箸の工作材料販売中!自宅での製作や夏休みの工作に(1人につき1つまで)
- 大人 2,750円〜
-
-
その他ショッピング
京都府と三重県の境界に位置する道の駅です。ホテルもとなりにありました。お茶の京都ですのでお茶も多く売...by ねこちゃんさん
京都でたったひとつの村、南山城村。山に囲まれ、中央に木津川が流れる自然豊かなところ。三重・奈良・滋賀に隣接し、多様な文化が入り混じっています。その中で村人がせっせと生活を...
-
-
5 弓ケ淵
運河・河川景観
1650年、剣豪・柳生十兵衛は、鷹狩りのため出かけた弓ヶ淵にて急死したと言い伝えられています。 酒好き...by vmisfさん
剣豪・柳生十兵衛の終えんの地と言い伝えられている。大きい弓状の淵になっていることが名の由来。
-
-
6 やまなみホール
センター施設
平成3年(1991)に完成した音楽ホール。建築家・黒川紀章氏の設計。緑あふれる周辺の環境に合わせて外観のデザインは山並みをモチーフにしている。音響効果の素晴らしさは言うまでも...
-
その他エリアのスポット
1 - 23件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
その他自然景観・絶景
3府県をまたがって通じている林道です。3府県の境がある場所が峠となっていて、そこで伊賀市島ヶ原(三重)...by こぼらさん
1986年に開通した、島ヶ原村と京都府和束町を結ぶ全長24・3kmの広域幹線道路。途中で分岐し、滋賀県信楽町にも通じていることから三国越林道と名付けられた。林道沿いには松や桧...
-
-
-
公園・庭園
布目川自然公園に行きました。渓谷沿いを日本最長の自然歩道である東海自然歩道が通っています。とてもリラ...by すむさん
川底のくぼみの中で小石が水流により回転し、削ってできた「おう穴群」がある。この辺りの堅い花崗岩にできたものは珍しく、1000年以上の歳月をかけてきたものと推測される。
-
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 《1日1組限定》「おひるのごはん&おやつの時間付き★多羅尾の家で何もしない贅沢体...
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- 「おひるのごはん&おやつの時間付き★多羅尾の家で何もしない贅沢体験(デイユース)」 築150年の古民家をリノベーションした多羅尾の家で 1日1組のゲストのために特別なおもてなしを致します。
- おひとり 10,000円〜
-
-
-
-
歴史的建造物
東大寺の二月堂で行われるお水取りの起源といわれる「正月堂」がある。東大寺に、二月堂、三月堂、四月堂は...by やんまあさん
天平勝宝4年東大寺実忠和尚により建立される東大寺二月堂でおこなわれるお水取りが最初におこなわれた御堂である。
-
-
その他名所
- 王道
山に登れば景色の良い笠置山ごあり、木津川沿いも大きな天然の岩場あって子供などは喜んで遊べる、天然のア...by なおしんさん
二千年以上も前から信仰の場とされていた笠置山は、現在では京都府立笠置山自然公園として巨岩・奇岩のある行場めぐりの周回コースが整備されており、夏にはカヌーやキャンプを楽しむ...
-
-
-
文化史跡・遺跡
笠置山公園、笠置公園が創建されるずっと前の2000年前から巨石を神と崇拝する「磐座信仰」の聖地だった。今...by やんまあさん
後醍醐天皇の行在所跡、元弘の乱で有名な笠置寺がある。
-
-
動物園・植物園
鉄道の駅で、桜の満開時に桜で美しい駅を「桜駅」といいますが、笠置駅は「桜駅」です。 駅舎の前にある大...by あおしさん
笠置大橋の周辺や笠置キャンプ場の桜が見事な花をつけ、桜まつりも開かれる。
-
-
動物園・植物園
笠置山のもみじ公園は名の通り、秋には綺麗な紅葉が見れるらしいのですが、この山へわざわざ登ってまで紅葉...by やんまあさん
笠置山自然公園内。 11/1〜11/30まで「もみじ公園」のライトアップ実施。
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
- シニア
- 一人旅
ゆっくり遊歩道を周るようになっていますからね!途中に岩の間を潜ったりします。運動靴が良いです。岩に登...by ヌケてるライダーさん
奈良時代、笠置山で狩りを楽しんでいた天武天皇が、鹿を追って進退きわまったとき、仏に祈念して難を逃れた。そこで大岩面に弥勒菩薩を掘り、それを本尊にしてはじまったのが笠置寺。...
-
-
その他神社・神宮・寺院、文化史跡・遺跡
笠置寺は磨崖仏の巨大な「弥勒仏」を本尊とする寺で、平安時代以降に弥勒信仰の聖地として栄えた。あの清少...by やんまあさん
日本最古最大20mの磨崖仏。笠置寺本尊仏弥勒菩薩像。古来より天人彫刻の像という。中国大陸にその源流を求められる。
-
-
歴史的建造物
笠置寺には本堂「正月堂」をはじめ、大師堂、毘沙門堂、椿本護王宮、春日神社などが点在する。「正月堂」横...by やんまあさん
源頼朝建立木造木瓦葺十三重塔の後に建立された石造十三重塔であり重要文化財指定
-
-
歴史的建造物
伝虚空蔵磨崖仏は、12mの岩肌に刻まれた9mの仏で、日本で最大最古の線形磨崖仏として保護されている。その...by やんまあさん
奈良時代の大磨崖仏である。源流は中国大陸山西省雲崗の大磨崖仏に通ずる。
-
-
その他神社・神宮・寺院
笠置山の山頂付近には、花崗岩で造られた巨岩・奇石が多く、その特異な景観から山伏の修行場となっていた。巨岩には、弥勒石、虚空蔵石、文殊石、太鼓石、貝吹岩、ゆるぎ石などがあり...
-
ネット予約OK
バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン、BBQ/バーベキュー、その他風呂・スパ・サロン
ポイント2%名物の「雉(きじ)料理」!!きじ釜飯頂き!!注文後に蒸すため、20分は待ち時間が発生する。待ったかいが...by やんまあさん
明治26年より創業の元祖きじ料理発祥の宿。 リピ率の高い≪きじ料理≫はもちろん料理旅館ならではの会席も◎♪ 山の景色が眺められる併設カフェも人気で、春〜夏にはBBQも楽しめま...
-
-
運河・河川景観
岩谷峡は、国道163号線を西からきて島ヶ原に入ったところにある河原です。気持ち良い風がふいておりゆっく...by アーキさん
この付近は木津川と小山川が合流する地点でもあり、合流点である岩谷峡は 色鮮やかな緑を舞台に清流が流れる景勝地となっています
-
-
その他神社・神宮・寺院
紅葉の時にバイクで通りがかって気になっていた島ヶ原に春の日に訪れてみた。奈良東大寺の二月堂は有名だが...by ひげはんさん
観菩提寺は俗に正月堂と称し、天平勝宝三年(751)に奈良東大寺の実忠和尚により開創された由緒ある寺院です。正月堂の修正会は、奈良東大寺二月堂のお水取り(修二会・しゅにえ)に...
-