原(熊本県)の山岳
- 観光スポット
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 英嶺山
山岳
羅臼で大自然の中を散策したかったらこちらがおすすめ。 多少の高低差はありますが、初心者でも歩きやすい...by たろうさん
登山口から頂上への登山道は、地元山岳会が整備しているため、多少の高低差はあるが歩きやすい。頂上からは知床連山が見渡せ、背後には国後島が海に浮かぶ。 また、登山口が知床未来...
- (1)中標津空港 車 80分 釧路駅 車 180分
-
2 羅臼岳
山岳
知床半島の中心部の山で、とてもきれいな形をしています。歩きやすいコースもあるので初心者の方は無理をせ...by みつさん
世界自然遺産「知床」にある標高1,661mの山で、日本百名山にもなっています。 登山等は岩尾別コースと羅臼温泉コースがあり、頂上の素晴らしい景色を目指して毎年多くの登山者が...
その他エリアの山岳スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
山岳
山鹿市の菊鹿町の奥の奥、矢谷渓谷に登山口の一つがあります。最近駐車場も増えました。登山道はよく整備さ...by レムリアさん
八方どこから見ても同じ山容をしているところから名付けられた、八方ヶ岳(1,052m)、別名矢筈岳とも呼ばれています。新緑の春、紅葉の秋、山は鮮やかに色づきます。 360度のワ...
-
-
山岳
- 王道
結構登っていくと疲れることになるので休憩をしっかりととったり食べ物や飲み物をちゃんと用意することが大...by りょうさん
筑後、豊後、肥後の三国に隣接していたためにその名がついた三国山。10月から11月にかけての雲海は素晴らしく、紅葉シーズンにお勧めです。山頂近くの鬼ノ洞から見渡す景色は絶景です...
-
-
-
-
山岳
風光明媚なところで、新緑の時期もきれいですが 紅葉が見事なので秋がお勧めです。 山一面が赤や黄色で染...by とくになしさん
ドウダンツツジ、シャクナゲなど春の開花時は見事。 【規模】標高:1181
-
山岳
すごく汗をかいてリフレッシュできてよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))きもちいい空気をすえましたby さやさん
沢沿いの日陰の山道が続くため、夏山登山にお勧めの山です。沢の水は大変美しく、飲むこともできます。梅雨明けの7月にはキツネノカミソリを見る事が出来ます。 【規模】標高:921....
-
-
-
-
山岳
展望所からもう目の前です。すぐそこに山頂があるように見えますが、これは罠だそうです。山登リストの方に...by 花ちゃんさん
標高1095メートル阿蘇外輪山の西側に位置し、西原村のシンボル俵山。この俵山は米俵を重ねた姿に似ていることから、この名前がついたといいます。春は野焼きで真っ黒になり、夏は青々...
-
-
-
-
-
山岳
登山はしていません。この山の南側をまわる県道9号線を走りました。凄まじい県道でした。椿ヶ鼻ハイランド...by 花ちゃんさん
釈迦岳側から美しい円錐形の姿をしている。春はツクシシャクナゲ、秋は紅葉で美しい。津江山系県立自然公園に指定されている。 【規模】標高:1150
-
-
山岳
グリーンピア八女から登山道が出ています。南岳・雌岳・姫御前岳・雄岳の縦走路になっています。黒木町観光...by 花ちゃんさん
山頂の周囲は見通しが良好。西は八女市・久留米市が一望できます。 リピーターも多く、初心者向けの山です。 【規模】標高:雄岳532.2m 雌岳595.8m
-
-
山岳
福岡県八女市と大分県日田市の境目にある山です。山頂すぐ下には展望台があります。この展望台までは車で行...by 花ちゃんさん
福岡県内最高峰の釈迦岳は動植物の宝庫であり、特に紅葉シーズンは県内外から多くの登山客が訪れます。 【規模】標高:1229.5m
-
-
山岳
大自然にあふれてました(((o(*゚▽゚*)o)))県境なのでおおくのひとが訪れます。おすすめですよby さやさん
釈迦岳との縦走コースとしても有名。春のシャクナゲ、秋の紅葉シーズンは特に景観が美しく写真撮影に最適です。 【規模】標高:1209.0m
-
-
山岳
そんなに比較的おおきな山ではないので登りやすくておすすめ(((o(*゚▽゚*)o)))ハイキングにぜひby さやさん
名前の通り登山道は石段が多く、ご年配の方やお子様でも歩きやすい山です。 【規模】標高:941.5m
-
-
山岳
展望台の場所にレーダー施設がありました。他に続く道もなさそうなので、三角点等は無いのですがここが山頂...by 花ちゃんさん
福岡との県境にあり本城普賢岳、本釈迦の三つのピークからなる中腹はブナを中心にした針広葉樹林。山頂からの眺めがめずらしい。久住や阿蘇、万年山、遠くは有明海まで見える。 【規...
-
-
山岳
大分百山のひとつで、なだらかな傾斜の格好がいい山です。 また、湧水がミネラルたっぷりで美味しいですよ...by とくになしさん
全山原始林につつまれ,八合目のシオジ林は美しい。山頂からの眺望がよい。別名権現岳。津江三山のひとつで津江山系県立自然公園に指定されている。山頂には御前岳湧水がある。 【規...
-
-
山岳
- 王道
曇り空の為。阿蘇山から、金峰山に切り替えて行きました。 展望台からの景色が最高でした。雲の合間に太陽...by チィさん
頂上には金峰神社があり、東に阿蘇、西に有明海・天草・雲仙と360度眺望できる県下有数の展望所がある。 【規模】標高:665m
-
-
-
-
山岳
ちいさな山なので登りやすくてハイキングにもおすすめですよ(((o(*゚▽゚*)o)))めちゃくちゃきれいです、by さやさん
道中、多様な樹木や草花が自生している森林セラピーロードで森林浴を楽しむことができます。山頂近くからは巨岩群を見上げることができます。 【規模】標高:455.6m
-
-
山岳
標高もそんなにたかくないので、のぼりやすくておすすめ(((o(*゚▽゚*)o)))初心者向けですね。by さやさん
登山中級者向け。登山の途中に金鉱跡の穴があり、山頂付近には旧久留米藩と天領日田の国境石が埋設されています。 【規模】標高:1006.0m
-
-
山岳
荒尾市、玉名市、南関町など登山口、登山コースがいくつもあります。 この日は大梵鐘で有名な蓮華院近くの...by みっちーさん
小岱山は荒尾市の東に位置する山で、小岱山県立自然公園として整備されています。また、九州7県にまたがる九州自然歩道の一つとして遊歩道も整備されているため、登山の重装備がなく...
-
-
山岳
- 王道
阿蘇山には修学旅行ぶりに行きました。高校の時は火口まで行きませんでしたが、今回は火口まで行きました...by まるさん
活発な噴火活動を続ける中岳。白い煙をあげる火口周辺は、溶岩の露出したダイナミックな山肌を望む風景が広がっている。火口を間近で見学するには有料の阿蘇公園道路を車で上るか、ロ...
-
-
山岳
- 王道
阿蘇五岳で最も高い山だそうです。また、観音さんの寝姿に例えられる阿蘇山のうち、胸部にあたる山です。中...by 花ちゃんさん
阿蘇の最高峰、展望は雄大で足下に根子岳をはじめ阿蘇五岳、祖母、九重の諸峰も真近に眺める 【規模】標高:1592
-
-
山岳
山全体が霊山になっているらしくお寺が多いようです。山頂直下まで車で行く事ができます。山頂には展望台が...by 花ちゃんさん
古来より山岳信仰の場として親しまれてきた飛形山は、山頂一帯から有明海や普賢岳などを望むことができます。 【規模】標高:449.9m
-
-
山岳
三池のお姫様が、蛇に狙われている蟹を助けた恩返しに、大蛇に襲われた姫を大蟹 が助けた。その時に大きな...by 和さん
三池山は標高388m、大牟田市内で一番高い山です。尾根を境にして東側は熊本県南関町となっており、山頂からは、東(阿蘇山)、西(有明海・雲仙・島原・多良岳)、南(小岱山)への眺...
-
原(熊本県)のおすすめジャンル
原周辺の温泉地
原の旅行記
-
菊池渓谷と奥ゆのひら温泉へ♪
2018/4/7(土) 〜 2018/4/8(日)- 夫婦
- 2人
お花見を兼ねて温泉でゆっくりしようと早くからお宿を予約してたものの桜の開花が早くて一心行の大桜は...
18807 125 0 -
熊本県の人気の温泉郷・菊池のおすすめ観光スポット5選
2015/3/8(日)- 友人
- 2人
熊本県の北部に位置する菊池は、平安時代からおよそ450年もの間菊池一族の城下町として栄えました。筑後...
2647 15 0 -
福岡/大分/熊本3県境の渓谷と渓流の旅です
2016/8/9(火) 〜 2016/8/10(水)- 一人
- 1人
大分県日田市を中心に3県境部の渓谷を旅しました。まだ地震の傷跡は残っているようで、交通規制や通行止...
9524 13 0