内竪の山岳
- 観光スポット
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
お探しの観光スポットは見つかりませんでした。
その他エリアの山岳スポット
1 - 30件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
山岳
きりしまアートの森近くの「日本一の枕木階段」から登りました。枕木階段上の見晴らし台の奥にある登山口に...by ドンちゃんさん
高原状の山。南西麓にカシワ木自生南限地と温泉。 【規模】標高:1,094m
-
-
山岳
- 王道
- 子連れ
- シニア
中学時代に日帰り登山して以来、またいつかは登ってみたい山です。 秋はえびのの地名になったえび色のスス...by にんにんさん
最高1700mを誇る霧島連山の霧島火山群最高峰。えびの高原東南にそびえ、直径900m、深さ300mの火口湖を持つ。眺望よくミヤマキリシマや紅葉が見事。300mの深い火口。えびの高原から...
-
-
-
-
山岳
- 王道
キリシマツツジの季節は良いでしょうが、混雑を避け、ゆっくり登りたいので、こんな時期を選びました 下山...by miarannさん
霧島連山の最高峰。昔は周りに山が少なく、遠く韓の国まで見渡せた、というのが名前の由来とされている。野生のシカが見られたり、変化に富む植生を観察できたりと見どころいっぱい。...
-
-
-
-
山岳
登山客に人気の山です。 登山道は特徴はないですが歩きやすいほうだと 思います。 山頂からの眺めがいい...by とくになしさん
ツツジと冬樹氷が知られる。ひなもり岳登山口から約3時間30分。 【規模】標高:1,344.1m
-
山岳
車で利用しましたが、自然に囲まれた山々が見れて大満足でした。休憩しながら、写真撮影をしたりと、充実し...by ぴーのさん
霧島火山群の一峰。えびの高原から高千穂河原に至る縦走路。 【規模】標高:1,429m
-
山岳
すごくよいところですよ。湖に写る山がとてもきれいで、写真スポットにもなります。気持ちのよいところです...by あやさん
霧島山系。容易に登れる探勝地。夷守台から約3時間。 【規模】標高:1,352.5m
-
山岳
最近噴火して、激しい動きをしている新燃岳。でも、本当に綺麗な山です。また落ち着いたらいきたいと思いま...by あやさん
昭和34年爆発した活火山。火口底に深緑の火口湖がある。ミヤマキリシマの名所。高千穂河原から2時間。 平成25年10月現在火口周辺規制により入山できません。 【規模】標高:1,420.8...
-
-
-
-
-
-
-
-
山岳
- 王道
数年前にSNSの投稿で、天の逆鉾の存在を知り、やっと登頂できました!思っていたよりも、疲れはなく気持ち...by みきさん
天上界から、神が地上に降り立ったと言われ、「天孫降臨」の第一歩をしるした山として知られている。山壁に草木はなく赤褐色の地肌が、朝日・夕日を受けて1日七色に変化する美しさは...
-
-
山岳
高山運動公園から徒歩30分ほどで頂上にたどり着きます。 しんどいのが嫌という方には車でも行く事ができる...by タルトさん
高山は、別称相良富士と呼ばれています。高山運動公園横より歩いて20?30分すると頂上に着来ます。また、頂上近くまで車で行くと事も出来、頂上からは、あさぎり町を眺める事が出来ま...
-
山岳
- 王道
登りごたえのある山です。 大自然を肌で感じながら山頂を目指しました。 お天気にも恵まれ、とても気持ち...by ちかちゃんさん
標高が679mとさほど高くなく、初心者の方でも挑戦しやすい山です。近くに北嶽神社もあるので、休憩所として立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 【規模】標高:679m
-
-
-
山岳
トレッキングにお勧めの山です。 山頂からの眺望は一見の価値ありです。 途中お花もキレイに見れましたby なかのぶさん
春には石灰岩の突出した山肌に福寿草やヤマシャクヤクが花を咲かせ、多くの登山客が花の鑑賞に訪れます。登山道の途中には仏石があり、「神の山」とも...。市房山や白髪岳と並ぶ球...
-
-
山岳
元井谷登山道入口から徒歩約5時間で標高1,302mの仰烏帽子(のけえぼし)山頂。眼下には360度の大パノラマが広がる。四季折々の野生植物が群生し、特に2月から3月にかけ福寿草の花が雪...
-
山岳
すごくよかったですよ(*´∀`*)そびえたってました(*´∀`*)おすすめです(*´∀`*)楽しかったby さやさん
標高1,218.9mの国富町の最高峰の山。山頂に近づくにつれ、アカガシ・モミ・ヒメシャラの巨木が茂り、4月から5月にかけては自生するツツジを楽しむことができる。登りで1時間30分のコ...
-
山岳
- 王道
森林浴を楽しみながら、少しずつ登って行きました。ゆっくりでも3時間ほどで頂上へたどりつけました。海を...by マリさん
法華岳薬師寺に連なり、登山約2時間下山1時間30分で登山コースには最適。 【規模】標高:831m
-
-
山岳
標高400メートルほどで子供も一人で歩けるほどの距離です。近くの開聞岳を眺め帰りは近くの温泉で疲れを癒...by まりさん
熊本県との県境に位置する。鹿児島県では最も北端にある山。「矢筈」の名のごとく三角形のピークはどこからでも際立って見える。 【規模】標高:687m
-
山岳
トレッキングにお勧めの山です。 登山口には、秘湯湯山温泉があり登山帰りの人が大勢います。 紅葉がきれ...by とくになしさん
ツツジ・新緑・紅葉・雪の四大景観でしられる宮崎県境にある秀麗な山。山岳信仰の山として知られる。 【規模】標高:1,722m
-
-
山岳
五木から八代に抜ける時にたまに行きます。その名の通り空の上を走ってるよう。五木からのトンネルを抜ける...by みにゃさん
九州中央山地の尾根筋を走る通称五木スカイラインは開放感溢れるドライブコース。
-
-
-
-