さいたま市の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 7件(全7件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 鉄道博物館
大成町/博物館
- 王道
全体的にはものすごくいい施設だと思います …が家族4人あまりにも電車にあまりにも思い入れがないので ...by タクヤさん
鉄道博物館は「鉄道」「歴史」「教育」をコンセプトに、2007年10月、さいたま市大宮に開館しました。館内は車両・歴史・仕事・科学・未来の5つのステーションからなり、明治時代から...
- (1)埼玉新都市交通(ニューシャトル)鉄道博物館駅下車、徒歩1分
-
-
2 埼玉県立歴史と民俗の博物館
高鼻町/博物館
- 王道
約1年ぶりに立ち寄りました!今回はこの博物館を設計デザインした建築家の前川氏の作品を見るためです!博...by サンプルさん
埼玉県立博物館と埼玉県立民俗文化センターが統合し、2006年4月に誕生しました。 歴史・民俗・美術を総合的に扱う人文総合博物館として、埼玉のくらしや文化を学ぶことができます...
- (1)東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅徒歩5分
-
-
3 さいたま市立博物館
高鼻町/博物館
氷川神社に向かう参道のすぐ脇にありますので、氷川神社参拝のついでに寄ってみました。入館料は無料でした...by のりゆきさん
「原始」から「近・現代」までの人々の暮らしや歴史・文化を年代順に分かりやすく展示しています。「近世」では、中山道浦和宿・大宮宿の様子や農民のくらし、「近・現代」では、農家...
- (1)JR・東武アーバンパークライン(野田線)・ニューシャトル「大宮駅」東口より徒歩15分
-
-
4 岩槻人形博物館
本町/博物館
狭いですが、人形を作る工程を紹介した展示室1が面白かったです。それぞれの人形のパーツの完成度が高く、...by まりもさん
人形の街、岩槻のシンボル的施設。日本初の公設人形専門博物館。
- (1)東武野田線岩槻駅下車徒歩10分
- (2)岩槻駅東口バスのりばより、コミュニティバス慈恩寺観音行 「岩槻人形博物館前」下車。 所要時間約4分 ※平日のみ、朝7時台〜夕方18時台の間、1時間に1便の運行になりますので、ご注意ください
-
-
5 鈴木酒造酒蔵資料館
本町/博物館
酒屋さんもやっているので、見学の際は騒がないように気を付けたいですね。 お店の方に見学をする旨を伝え...by 馬場っちさん
明治4年創業からの伝統の酒づくりを今に伝えるさまざまな歴史的資料・道具を展示しています。他にビデオコーナーや試飲コーナーをはじめ地酒全商品を扱う直売店も併設しています。 ...
- (1)東武野田線岩槻駅 徒歩 7分
-
6 東玉人形の博物館
本町/博物館
2023年第20回人形のまち岩槻まちかど雛めぐりイベント参加のため立ち寄りました。 入館料100円で...by サンプルさん
東玉のすぐれたコレクションより生まれた「人形の博物館」。その収蔵品は多彩で、御所人形、雛人形、羽子板、五月人形、衣装人形やあやつり、からくり人形、さらには現代作家名匠の逸...
- (1)東武野田線岩槻駅 徒歩 2分
-
-
7 浦和くらしの博物館 民家園
下山口新田/博物館、歴史的建造物
さいたま市緑区にある博物館です。 駅から徒歩でのアクセスは難しいので、バスでのアクセスが便利です。 ...by 馬場っちさん
- (1)JR京浜東北線「浦和駅」下車 国際興業バス「東川口駅北口」 or 「大崎園芸植物園」or 「浦和美園駅」行き乗車 「念仏橋」下車、徒歩1分
- (2)JR武蔵野線「東浦和駅」下車、徒歩25分
-
その他エリアの博物館スポット
1 - 23件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
さいたま市からの目安距離 約5.0km
美女木(大字)/博物館
彩湖や荒川水系の自然を学習することができます 屋上の展望からは真下の彩湖、遠くは富士山まで の眺望が...by dai-nekoさん
荒川の治水と利水のために作られた彩湖のほとりにある博物館です。彩湖の役割、彩湖周辺の自然や生き物を楽しく学ぶことができます。また、年間を通してさまざまな自然体験学習や講座...
-
-
さいたま市からの目安距離 約5.0km
新曽/博物館
地元の図書館と併設された郷土資料館です。 駅からも近く電車での訪問も便利となっています。 戸田の歴史...by 馬場っちさん
戸田の歴史や文化、自然について調査・研究・展示を行う総合博物館です。 常設展示室では、「荒川の流れと収穫の日々?低湿地のくらし?」をメインテーマとし、戸田の歴史と自然につい...
-
さいたま市からの目安距離 約7.0km
岡/博物館
- 王道
展示室はそれほど大きくはないのですが、朝霞の歴史を水運や鉄道などのトピックごとにわかりやすく展示して...by のりゆきさん
考古・歴史・民俗・美術工芸の4分野から郷土朝霞の歴史文化を紹介しています。また、企画展示・テーマ展示・ギャラリー展示をはじめ、歴史講座・古文書講座・体験講座などを実施して...
-
-
さいたま市からの目安距離 約7.7km
上青木/博物館
- 王道
科学に関する色々な展示があり勉強になります。プラネタリウムも見ることができ、入場料もお手頃なので良い...by IKさん
参加体験型の展示装置と実験ショーや科学的ものづくりイベントなどの「科学展示室」、直径20mのドーム空間の中、光学式と電子式を統合し、リアルで迫力ある宇宙空間を楽しむ「プラネ...
-
-
さいたま市からの目安距離 約8.5km
赤塚/博物館
西高島平駅より訪問。『無料』の博物館になります。1Fの1室がメイン展示になっているのですが、ぐるっと...by ああああさん
板橋区内で出土した化石や土器、農具、古文書などの歴史資料を展示しています。建物の裏手には移築された茅葺の農家が展示されており、茅葺屋根に夕日がさしかかった時の風景はオスス...
-
-
さいたま市からの目安距離 約9.1km
幸町/博物館
スコットランドで生まれた万華鏡。万華鏡コレクターの館長、大熊進一の個人博物館「日本万華鏡博物館」。150年前のものから館長が世界各地から集めた様々な万華鏡を展示。珍しいオル...
-
さいたま市からの目安距離 約9.1km
鳩ヶ谷本町/博物館
- 王道
古代の遺跡からの出土品や江戸時代以降に栄えた醸造業等の地域の産業の歴史を学べます。商工会議所のビル内...by のりゆきさん
鎌倉時代から栄えた町の歴史と文化、並びに富士講の小谷三志、近代彫刻家大熊氏広の作品が展示されている。 【料金】 大人: 100円 団体(20人以上) 1人 80円 中学生: 50円 団体(2...
-
-
さいたま市からの目安距離 約9.9km
竹間沢/博物館
三芳町にある民俗資料館です。 最寄りの駅からは少し歩きますね。 土器から車人形、くらしの民具などの展...by 馬場っちさん
約3万5千年前の旧石器時代から近代まで、人々の生活と歴史をたどることができる。三芳町の礎を築いた開拓農民の苦難の歴史も分かるほか、昔の暮らしや文化を体感できる各種イベントも...
-
-
-
さいたま市からの目安距離 約10.7km
長宮/博物館
最寄りの上福岡駅からは徒歩20分ほどです。 三福学校の建物の模型が入り口付近にあり、上福岡の歴史が勉強...by 馬場っちさん
石器,土器,舟運,農耕具,民家,特産品を展示・公開しています。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):6.000人
-
-
さいたま市からの目安距離 約11.3km
常盤台/博物館
- 王道
9月1日(日)台風接近の影響で中止になったいたばし防災フェアですが防災スタンプラリーだけは別の日に開...by サンプルさん
身近な日常生活の中の科学をテーマに、エネルギー・交通・通信・災害・からだの5分野の体験型常設展示があり、誰でも気軽に楽しく利用できます。手前の円柱状の建物はプラネタリウム...
-
-
さいたま市からの目安距離 約11.4km
福岡/博物館
あまり期待はしていなかったのですが、新河岸川の舟運による回船問屋の歴史は想像以上に面白かったです。屋...by キヨさん
江戸から明治にかけて新河岸川舟運で栄えた福岡河岸の回漕問屋(船問屋)の一つ「福田屋」の建物(市指定文化財)を保存、公開しています。 記念館は、当時の船問屋の帳場が置かれた...
-
-
さいたま市からの目安距離 約11.4km
志茂/博物館
この場所は川の歴史について知ることができるような場所です。 特に洪水について知るには最適です。あまり...by とものり1さん
新しい荒川発見の拠点として、治水との戦いの歴史や東京が発展した理由、最新の河川環境の情報まで、幅広い展示を行っています。1階にある、衛星から見た荒川流域写真は特に人気です...
-
-
さいたま市からの目安距離 約11.6km
野火止/博物館
元は市内の別の場所にあったそうですが、令和5年から保健センターと併設の現在の場所に移転しています。入...by のりゆきさん
原始時代の石器・土器から始まり、古代・中世を経て、近世・江戸時代の承応4年(1655)に開削された埼玉県指定史跡野火止用水に関わる新田開発関連資料などの各種資料や、昭和3...
-
-
さいたま市からの目安距離 約12.3km
十条仲原/博物館
自然ふれあい情報館ほ、JR京浜東北線東十条駅から徒歩12分程の清水坂公園内にあります。 館内には自然に関...by りそなさん
清水坂公園内にあり、北区の自然を題材としたパネル、「生物の目から見た北区の自然」と題した映像などを展示しています。また、小さな池や田んぼなどがある自然園を併設しています。...
-
-
さいたま市からの目安距離 約12.7km
大井中央/博物館
ふじみ野市にある資料館です。 旧・大井町の資料を中心に展示されている印象でした。 図書館に併設された...by 馬場っちさん
文化財(郷土資料)に関する情報を公開。 【料金】 無料
-
-
さいたま市からの目安距離 約13.0km
東大泉/博物館
無料で入館できますが、入り口で名前や年齢、何処から来たのか、などの記入があります。50代って書くのが...by ポコさん
東映アニメーションのギャラリーがミュージアムとして新しくオープンしました。ミュージアムでは、東映アニメーション作品の絵コンテなどの資料を見られるほか、複数の絵を動かすこと...
-
-
さいたま市からの目安距離 約13.1km
亀ケ谷/博物館
農機具や消防関係のものが展示されています。 1964年の東京オリンピックの時、所沢が射撃の会場になったら...by 馬場っちさん
生活用具と農機具を中心としているが、特に麦作についての資料は詳しく解説されている。また、旧柳瀬村関係の書類や教科書、古地図などの文献資料、消防器具など種類も多岐にわたる。...
-
-
さいたま市からの目安距離 約13.4km
下清戸/博物館
平成29年7月15日(土曜日)、コミュニティプラザひまわり3F(旧美術室)に、清瀬市在住の彫刻家城田孝一郎氏の彫刻展示室が地元の清瀬に開設されました。城田氏は長野県下伊那群阿南...
-
-
さいたま市からの目安距離 約13.6km
加賀/博物館
植村直己氏が拠点とした板橋仲宿の程近くに増床移転しています。旧東板橋体育館リニューアルに合わせ3階ス...by あきぼうさん
世界初の北極点単独到達を達成した植村直己さんが実際に使用していた装備などを展示し、植村さんの冒険精神を伝えています。
-
-
-
さいたま市からの目安距離 約14.5km
上清戸/博物館
西武池袋線・清瀬駅から徒歩15分のところにある博物館です。 清瀬市の歴史がわかる博物館となっております...by 馬場っちさん
清瀬市郷土博物館は、昭和60年11月に都内では数少ない市立博物館として、また、これまでの博物館のように、ただ単に展示物を見せるだけの施設ではなく、見て・触れて・体験して、さら...
-
さいたま市の旅行記
-
水上温泉 2024(1泊2日)
2024/3/24(日) 〜 2024/3/25(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。温泉をメインに群馬県を訪れました。どちらかと言えば「花より団子」で、グルメ...
2541 350 0 -
癒しの旅?沖縄へ
2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)- 家族(親と)
- 3人〜5人
妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...
20316 189 0 -
2023年9月末 実質一泊二日で埼玉の彼岸花の里へ
2023/9/29(金) 〜 2023/10/1(日)- 夫婦
- 2人
花畑が大好きな妻がどこからか情報を得てきて、珍しく自分から「ここに行ってみたい」とリクエストし...
6142 187 2