関西の山岳(6ページ目)
151 - 180件(全217件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 鬼ケ城
京都/山岳
観音寺から山登りをして行きました。山頂からは福知山の街が見渡せて、とても清々しかったです。自然を楽し...by みっきーさん
鬼ヶ城には茨木童子、大江山には酒呑童子が住み相呼応して近隣を荒らしたと伝えられる。山頂からは大江から福知山市街までを一望できる。山頂付近には東屋が設置されている。大江町観...
- (1)京都交通バス「山野口バス停」 徒歩 40分 (室尾谷山観音寺まで)
-
- 高竜寺ケ岳
兵庫/山岳
高竜寺ケ岳に行きました。京都府と兵庫県の県境にある山で、丹後富士とも呼ばれており、親しまれています。...by のりみさん
山頂から360度の展望ができ、空気が澄んだ日には天橋立まで見通せる。兵庫50山に指定されており、その中で唯一京都府との境に位置する。 【規模】標高:696.7m
-
- 郷路岳
兵庫/山岳
郷路岳に行きました。 はっきりした登山道はないので、山道を歩きます。山頂まで自然林の中ばかりなので、...by のりみさん
兵庫森林浴場50に指定された森林公園があり、展望台や山頂付近からは、宮津湾を眼下に220度のパノラマが開ける。 【規模】標高:620m
-
- 東床尾山
兵庫/山岳
東床尾山に行きました。とても見晴らしのよい山です。手軽に登ることができてオススメです。ゆっくり過ごせ...by のりみさん
出石糸井県立自然公園の中核をなし、山頂は豊岡市と朝来市に接している。山頂からの展望はよく、氷ノ山、蘇武岳、大江山などの山々が見渡せる。 【規模】標高:839.1m
- (1)豊岡・江原駅 バス 30分 全但バス出石営業所下車 全但バス出石営業所 バス 10分 全但バス下寺坂バス停下車
-
- 西床尾山
兵庫/山岳
西床尾山に行きました。道は太くは無いが踏み後もしっかりとあり、経路の目印があるのでほとんど迷うような...by のりみさん
奥山峠へ下るコ-スは展望がよい。 【規模】標高:846
- (1)和田山駅からバスで 徒歩で
-
- 蓬莱峡
兵庫/山岳
宝塚から有馬へ行く途中の道路から迫力のある岩肌を見ることができます。時期が少し早かったので山の紅葉...by はせさん
花崗岩の風化された,剣のような奇峰の立ち並ぶ区域にひだのたくさんできた浸蝕崖の並ぶ大景観地。 【規模】花崗岩で高さ100m
- (1)JR・阪急 宝塚駅 バス 15分 阪急バス・蓬莱峡下車
-
-
- 神野山
奈良/山岳
鍋倉渓を見ながら神野山頂上まで歩いて上りました。鍋倉渓入口まで、ゆっくり歩いても30分程度でした。頂上...by こぼらさん
大和高原北部の中央にある、円錐形の山。展望のきく山頂一帯はツツジの名所で南麓に神野寺がある。 【規模】標高:618.8m
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 60分 北野バス停下車徒歩2.4km JR・近鉄天理駅 バス 45分 国道神野口バス停下車徒歩3.6km
-
-
- 御池岳
滋賀/山岳
君ヶ畑奥から土倉岳を経て登りました。殆どの方は鞍掛峠ORコグルミ谷から登られる様です。頂上部はどこまで...by 岳さん
御池岳の頂上あたりには「21世紀に残したい日本の自然100選」にも指定されているオオイタヤメイゲツ(カエデ科)の林が広がっています。 【規模】標高:1,241m
-
-
- 鳥見山
奈良/山岳
麓には等彌神社があります。車で行きましたが、最初正面から見た時はこれほど広い境内だとは思いませんでし...by どらえもんさん
神武天皇が皇祖の天神を祭ったという神話の山。鳥見山中霊畤。 【規模】標高:247
- (1)JR・近鉄桜井駅 バス 7分 多武峯行・談山神社行 神之森
-
-
- 金糞岳
滋賀/山岳
近江高山(高山キャンプ場)から奥山、白倉岳経由で登りました。急な登りは有りませんが長い長い尾根歩き。...by 岳さん
標高1317m、伊吹山に次ぐ県下第2位の高峰。 岐阜県との境界をなし、草野川の支流、東俣谷川・白谷川の源流域です。山頂からは、北に白山、御岳、北アルプスの峰々を望み、南は眼下...
- (1)その他 [公共交通]JR琵琶湖線「長浜駅」下車 バス 高山下車徒歩30分 [自動車]北陸自動車道長浜ICまたは小谷城スマートICから35分 [駐車場]普通車15台
-
-
- 銚子ケ口岳
滋賀/山岳
杠葉尾から2時間半程の行程、鈴鹿県境稜線の山々とは違い登山者は少な目。今回も4人の単独登山者とお会い...by 岳さん
東は竜ヶ岳?釈迦ヶ岳?御在所山、南は雨乞岳、南西には綿向山といった鈴鹿名山の真ん中に位置しています。山頂部には大きな木が無く、眺めは抜群です。 【規模】標高:1076m
-
-
-
- 生駒山
大阪/山岳
- 王道
近鉄石切駅から生駒山上遊園地へいきましたが、夜はほとんど人がいなくて静かです。大阪の景色が一望できま...by クロちゃんさん
古来大和と難波を結ぶ要所で人々の目印でもあった生駒山。美しい自然、夜景が楽しめる憩いの山でもある。 金剛生駒紀泉国定公園の北に位置する生駒山(標高642m)は、大和と難波の境...
- (1)その他 近鉄「枚岡駅」、「額田駅」、「石切駅」下車
-
-
- 護摩壇山
和歌山/山岳
- 王道
でも標高が高いので 綺麗な 景色を楽しむことができました 冬には 樹氷が見れるそうなので 次回はその時期...by ひろちゃんさん
紀州の屋根として名高い山。名称は源平屋島の戦いに敗れた平維盛が山頂で護摩をたき、行く末を占ったという伝説に由来する。紅葉の名所でもあり、シーズン最盛期には山全体が黄色を中...
- (1)紀伊田辺駅 バス 120分
-
-
- 御在所岳
滋賀/山岳
- 王道
様々な登山道がありハイカーを魅了する山です。 今回は本谷から大黒岩をめざしました。 大黒岩から見える...by ままぱんださん
鈴鹿山脈中の最高峰であり,山頂付近は公園になっている。展望は広大。野洲川ダムから約4時間。 【規模】標高:1210
-
-
- 来日岳
兵庫/山岳
来日岳に行きました。キノサキから上を歩いて周辺のすばらしい景色を眺められました。ゆっくり過ごせました...by のりみさん
山頂からの展望は良好。眼下には豊岡盆地、円山川、山陰海岸国立公園が広がり、雲海が発生しやすい晩秋の早朝には霧の海が日本海へ流れる幻想的な風景が現れる。中腹に位置する紅葉平...
- (1)全但バス来日バス停 徒歩 2分 登山口 城崎温泉駅 バス 15分
-
- 竜ヶ岳
兵庫/山岳
とても景色がよくて見ごたえがありました。空気も気持ちよく、リフレッシュできるので、おすすめな場所でし...by らららさん
平成10年選定の「ふるさと兵庫50山」のひとつ。播磨と丹波の境に位置する。標高817m。平成11年に地元集落(清水)の有志によって案内板が整備された。
-
- 畝傍山
奈良/山岳
よい、散歩コースです。季節を感じながら、足腰を鍛えるのに、よい、山でたくさんの人が運動に登りに来られ...by shihoさん
大和三山で最も高い山で死火山です。麓には神武天皇が宮をおいたところとされており、現在は橿原神宮や神武天皇陵の森が森閑とした雰囲気を湛えています。 【規模】標高:199.2
- (1)近鉄畝傍御陵前駅 徒歩 10分
-
-
- 嶽の森山
和歌山/山岳
嶽の森山にいきました。一枚岩道の駅に着きました。日が暮れるまでに登ろうと頑張って歩きました。景観がと...by あきよさん
一枚岩の対岸に位置し頂上が切り立った岩峰、嶽の森山トレッキング。 頂上からは、串本大島や大塔山、法師山の山々が見渡せる。 途中ナメトコ岩やトーフ岩など奇岩がある。 【規模...
- (1)古座駅 車 20分 14km 登山道入り口まで
-
- 笠塔山
和歌山/山岳
笠塔山に行きました。笠塔山は和歌山県田辺市にある山で、平安時代の陰陽師 安倍晴明が魔物を笠の下に封じ...by かずれさん
中川の源をなしている。原生林。 【規模】標高:1049
- (1)田辺 車 70分 R311.R371号線
-
- 荒神岳
奈良/山岳
荒神岳に行きました。立里荒神社をまつる山です。神社周辺は白樺園地になっており、山頂から見る雲海はとて...by りーさん
野迫川村の中央,立里荒神社をまつる山である。神社周辺は白樺園地になっており、山頂から見る雲海は大変見事である。 【規模】標高:1259
- (1)南海電鉄高野山駅 バス 60分
-
-
- 観音峰
奈良/山岳
観音峰に行きました。少し雪のある季節でしたのでぬかるみが酷かったですが、大きく開けた景色は見る価値有...by りーさん
観音峰は稲村ヶ岳や弥山への展望が素晴らしい山で、大峯前衛の山として人気が高いく、四季を通じて豊かな自然と抜群の展望、そして南朝の歴史に彩られた変化にとんだコースです。観音...
- (1)近鉄下市口駅 バス 72分 洞川温泉行き『観音峰登山口』下車 観音峰バス停 徒歩 120分
-
-
- 古光山
奈良/山岳
曽爾高原のススキの季節です。今回は古光山・後古光山に行きました。アップダウンが激しい山です。楽しく登...by アーキさん
御杖村との村境にある山。別名「ぬるべ山」と呼ばれる古光山は石英岩から出来ています。昔天狗が住んでいたという伝説があります。 【料金】 なし 【規模】標高:958
- (1)名張駅 バス 44分 名張駅西口より山粕西行バス 曽爾役場前バス停 徒歩 130分 榛原駅 バス 58分 曽爾村役場前行バス 曽爾村役場前バス停 徒歩 130分
-
-
- 三室山
兵庫/山岳
三室山に行きました。三室山散策後、川へ行きました。川面に紅葉が映り、きれいでした。おすすめの観光スポ...by のりみさん
宍粟50名山。県下第二位を誇る神宿る山。山頂からの眺望は一部を除き見事で、北に氷ノ山をはじめ宍粟市の名だたる山々を捉えることができる。 【規模】標高:1,358m
- (1)中国自動車道山崎IC 車 50分 登山口までの道のり
-
- 妙見山
兵庫/山岳
妙見山に登りました。車で行くと駐車場代500円のようです。二輪駐車場とバス停の分岐をバス側に進むと無料...by ロンちゃんさん
対象:中級者 妙見山は火山活動によって形成された山で、兵庫100山の一つに選定されており、雄大にたたずむ姿から、別名「妙見富士」とも呼ばれています。植生が豊かで、四季折々...
- (1)中国自動車道滝野社IC 車 26分
-
- 白髪岳
兵庫/山岳
白髪岳に行きました。案内犬「ハナちゃん」が登山口から白髪岳山頂を経由して松尾山山頂まで道案内をもらえ...by かずれさん
雄大で秀麗な名山。岩場が多く、高山植物が自生している。頂上では360度のパノラマが楽しめ、南に北摂の山群や六甲山、西には播州の山々が一望できる。晴れた日には瀬戸内海や淡路島...
- (1)JR福知山線 古市駅 徒歩 40分
-
-
- 磯砂山
京都/山岳
磯砂山に行きました。登山口まで300メートル歩きました。頂上まで急勾配の階段が1000段ありました。熊鈴を...by すさくーさん
標高661m、頂上へ続く1,010段を登り切るのが、磯砂山登山の醍醐味。羽衣伝説の舞台となった山で、2つの登山コースがある。途中、天女が水浴びをしたと伝えられる「女池」が、また山頂...
- (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「峰山」駅から丹後海陸交通バスで30分「大路口」下車、徒歩2時間程度で山頂へ(登山・ハイキングとして)
-
- 那須ケ原山
滋賀/山岳
那須ケ原山に登りました。大原貯水池奥の林道の参道橋から登りました。この日はガスが多くて幻想的な雰囲気...by れいすちゃんさん
南鈴鹿山系の最高峰で,大原ダムから1時間半。 【規模】標高:800
- (1)JR甲賀駅 車 15分
-
- 国見山
奈良/山岳
お隣の伊勢ヶ辻山から国見山、明神平と縦走しました。 朝の冷え込みでお目当ての霧氷はばっちり。写真撮影...by 岳さん
原生林におおわれているが,山頂は平坦な草地。※木ノ実矢塚登山口・地蔵越 通行止め 【規模】標高:1419
- (1)近鉄榛原駅/大又行バス/90分大又下車
-
- 長老ケ岳
京都/山岳
標高917mの山で季節に応じてさまざまな景色を見ることができます。紅葉に時期に行くが一番のおすすめで...by ブルー10さん
丹波の最高峰、貴重な高山植物が生育している。丹波地方を代表する山。 標高917mの頂上からは遠く日本海が望め、丹波地区では最も高い山です。またこの一帯は高山植物の宝庫とも言...
- (1)和知駅/バス/30分/ゲートから90分〜120分