関西の町並み
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全133件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 城崎温泉の町並み
兵庫/町並み
- 王道
歩きやすい距離でよかった 外国人さんもみなさん嬉しそうでしたね 外湯も楽しんでおられました お店も色...by サチミさん
大谿川沿いの柳並木と石造りの太鼓橋、木造三階建ての旅館が温泉情緒を引き立てます。7つの外湯をめぐる「外湯めぐり」が名物の城崎温泉は、ゆかたにゲタが「正装」です。
- (1)城崎温泉駅 徒歩 10分
-
-
2 南京町
兵庫/町並み
- 王道
たくさんのお店があるので、どれにしようか迷いますが、食べ歩きに最適です。昔ながらの老舗のお店もいいで...by けいちゃんさん
関西唯一の中華街。中華料理や雑貨、食材など見所いっぱい。
- (1)元町駅・みなと元町駅 徒歩 5分 旧居留地・大丸前駅 徒歩 3分 三宮駅 徒歩 10分
-
-
3 黒壁スクエア
滋賀/町並み
- 王道
近くに来るといつも寄ってガラス細工か何かを買ってしまいます。 今回は3分の砂時計ならず脂玉時計?何て...by がすぴーさん
黒壁スクエアは、滋賀県長浜市にある古い情緒ある街並みが特徴のエリアのこと。江戸時代から明治時代の古建築を活かしたガラスショップ、ギャラリー、ガラス工房、体験教室、レストラ...
- (1)JR北陸本線「長浜駅」より徒歩約5分
- (2)北陸自動車道「長浜IC」から自動車で約10分
-
-
4 メリケンパーク・ハーバーランド
兵庫/町並み
- 王道
たくさんのショップや飲食店がたくさんあるのでとても楽しいです。夜景がとっても綺麗なので、是非暗くなる...by けいちゃんさん
真っ赤な神戸ポートタワーと、帆船を模した神戸海洋博物館はメリケンパークのシンボル。また、神戸ポートタワーとモザイクの大観覧車は新たにLED照明を設置。美しい港のライトアップ...
- (1)JR神戸駅 徒歩 5分 地下鉄海岸線 ハーバーランド 徒歩 5分 神戸高速鉄道 高速神戸駅 徒歩 8分
-
-
5 ならまち
奈良/町並み
- 王道
奈良町南観光駐車場の直ぐ隣に、「鹿の舟」というこじんまりとした複合施設があります。奈良町南観光案内所...by エギンガー12号さん
ならまちは千二百余年前の都「平城京」の道筋をもとにしており,中世には東大寺・興福寺・春日大社などの門前町として栄え,「南都七郷」などともよばれていた。江戸時代になると,晒...
- (1)JR奈良駅 徒歩 20分 近鉄奈良駅 徒歩 10分
-
-
-
-
7 美山かやぶきの里
京都/町並み
- 王道
茅葺きのお家が並んでおり、古き良き日本の原風景という趣でした。花がたくさん植えられていて、目に鮮やか...by こりんりん。さん
- (1)JR京都駅から京阪京都交通バスで110分
- (2)JR日吉駅から南丹市営バスに乗り換え「北」で下車 所要時間約45分
-
-
8 出石城下町のまちなみ
兵庫/町並み
- 王道
城崎温泉に向かう前に出石を散策してきました。雨模様なのか観光客が少なくゆったりと名所を巡ることが出来...by giveupさん
出石は古事記・日本書紀にもその名があらわれ、垂仁天皇の時代に新羅の王子・天日槍命が帰化して開いたといわれている。中世には、西国に勢威をふるった守護大名・山名氏の本拠地とし...
- (1)豊岡駅 バス 30分 出石営業所 徒歩 3分
-
-
9 三宮・元町
兵庫/町並み
- 王道
三ノ宮駅から元町間を散策して土産物も買う事が出来ました。 往復結構時間もかかりましたがたくさんの土産...by 一八会さん
三宮センター街は、神戸ショッピングのメインストリート。明るいアーケードの大通りが、三宮と元町を結びます。 元町商店街は、ガラスアートのアーチが目印。開港当時、神戸に移り住...
- (1)JR 三ノ宮駅 元町駅 徒歩 3分 地下鉄 三宮駅 徒歩 3分 阪神 元町駅 徒歩 3分
-
-
10 北野異人館街
兵庫/町並み
- 王道
3月29日に孫2人と夫婦22人で訪れました。神戸は初めてでワクワク。そして前もって調べておいた異人館...by よあちゃんさん
トアロードを登りつめた港を見下ろす高台一帯が、異人館の街として有名な北野町。異人館を利用したブティックやレストランも多く、華やいだ雰囲気に包まれた所だ。北野町の歴史は古く...
- (1)三宮駅 徒歩 15分
-
-
11 明日香村
奈良/町並み
- 王道
あまり歩けないので車で行ける所を楽しみました。 日本の原風景、しみじみします。 緑が綺麗で、紅葉も色...by みぽみぽさん
村内を流れる飛鳥川流域に飛鳥時代の史跡・古墳・古社寺を数多く残し、万葉の世界の雰囲気を今にとどめる。 【規模】面積2,410ha
- (1)橿原神宮前駅 バス 21分 「岡橋本」下車
-
-
12 先斗町
京都/町並み
夜に訪れましたが、非常に道幅が狭く、結構な人で溢れかえっています。 三条大橋側から四条大橋方面へ向か...by デンボさん
- (1)その他 ◆市バス「四条河原町」下車◆京阪本線「祇園四条」駅下車◆阪急京都線「京都河原町」駅下車
-
13 夢京橋キャッスルロード
滋賀/町並み
- 王道
飲食店がたくさんあり、食べ歩きしながら散策するのが楽しいです。 距離はそんなに長くはないので、全て見...by ももさんさん
彦根城のお堀にかかる京橋からすぐ。白壁と黒格子の町屋風に統一された街並みは江戸時代の城下町をイメージしています。和菓子屋、洋菓子屋、地元ならではの商品を扱うお店が軒を並べ...
- (1)彦根駅 徒歩 20分
-
-
14 龍野
兵庫/町並み
- 王道
たつの市は、フーテンの寅さん「寅次郎夕焼け小焼け」のロケ地にもなった場所。寅さんファンは「梅玉」に宿...by やんまあさん
国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定された、古い町並み。童謡「赤とんぼ」の作詞者、三木露風のふるさと。三方を緑の山に囲まれ、中央部を流れる揖保川の清流に影を映す旧龍野藩...
- (1)JR本竜野駅 徒歩 20分 1.5km
-
-
15 祇園
京都/町並み
石畳と川と桜が京都らしい風情を醸し出す桜の名所。巽橋の上から見る桜も、川沿いにそぞろ歩きながら見るお...by サクラサクさん
- (1)◆市バス「祇園」下車◆京阪本線「祇園四条」駅下車◆阪急京都線「京都河原町」駅下車
-
-
16 四番町スクエア
滋賀/町並み
- 王道
10年ぶりの大寒波の寒さ残る週末来店 知り合いの奥様が10年以上 お一人で経営 店内には ペレットストー...by てつきちさん
大正時代の市場をルーツとする商店街・四番町スクエア。平成17年に「大正ロマン漂う町」をコンセプトととして、リニューアルされました。モダンな建物と、ガス燈に照らされた街並みで...
- (1)彦根市 徒歩 20分
-
-
17 四条河原町
京都/町並み
日中、夕方、夜間、、どの時間帯に行っても河原町交差点近辺、四条通、四条大橋、先斗町と満遍なく混み合っ...by デンボさん
- (1)◆地下鉄烏丸線「四条」駅下車◆阪急京都線「京都河原町」駅下車◆京阪本線「祇園四条」駅下車◆市バス「四条河原町」下車
-
-
18 湯浅重要伝統的建造物群保存地区
和歌山/町並み
- 王道
有名な湯浅の醤油が作られているところが見学できると聞き、白浜に行く途中にたちよりました。 この保存地...by sinntyannさん
醤油醸造など商工業を中心に発展した湯浅の町並みは、その重厚な歴史的風致を今日によく伝えていることから価値が高いと評価され、平成18年12月19日に国の「重要伝統的建造物群...
- (1)湯浅駅 徒歩 15分 1km
-
-
19 宿場町平福
兵庫/町並み
作用川沿いの宿場町で橋の上からの宿場町の風情もいい感じです。因幡街道随一の賑わいだったそうですが、今...by キヨさん
因幡街道随一の宿場町として栄えた城下町。川辺の石垣の上には、江戸時代の民家や土蔵群が軒を連ね、城下町から宿場町への時代の流れとたたずまいを今に伝える。当時の生活用品を展示...
- (1)智頭線平福駅 徒歩 2分 中国道佐用IC 車 5分
-
-
20 西舞鶴
京都/町並み
- 王道
田辺城跡からは観光案内所のご推奨、平野屋通り商店街を抜けて舞鶴港へ向かいます。何ともノスタルジックで...by トシローさん
旧田辺藩3万5千石の城下町。城下西寄りを流れる高野川河口の竹屋町は、特に廻船業を中心とする港町として栄え、東岩沿いの各家裏口には小舟を横付けする石段と土蔵が立ち並んだ。竹...
- (1)JR西舞鶴駅 徒歩 10分
-
-
21 伊根浦舟屋群
京都/町並み
いい雰囲気の漁村でした。「きれいな日本の田舎」という感じでした。ちょっと食べ物屋さんが少ない感じで、...by ひでさん
海上すれすれに建ち並ぶ舟屋が、すきまなく伊根浦をおおう。伊根湾は日本海側では珍しい南向きの天然の良港であり、その波静かな海と沈黙の山並みの峡間に、ひっそり珍しい建築様式の...
- (1)京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅 バス 54分 伊根下車 与謝天橋立IC 車 40分 国道176→国道178
-
-
22 先斗町
京都/町並み
- シニア
今回も夜に訪問。 今回は四条大橋側からですが、先斗町は大混雑でした。 殆どインバウンドの人達ですね。...by デンボさん
- (1)◆市バス「四条河原町」下車◆京阪本線「祇園四条」駅下車◆阪急京都線「京都河原町」駅下車
-
-
-
-
25 龍野町の街並み
兵庫/町並み
昔の西国街道(山陽道)筋に栄えた町。この街道が龍野に通じることから名付けられたと言われています。龍野町5、6丁目や農人町辺りの道路はノコギリの歯のようにジグザグで、城下町の...
-
-
-
27 紺屋町
奈良/町並み
初めて奈良に訪問、「法隆寺」界隈を観光した後、郡山市へも立ち寄りました。 メインは「郡山城跡」でした...by あいちゃんさん
豊臣秀吉の弟秀長が城下町繁栄のため同業者による町を形成。紺屋町には染物屋の営業権を認め、町の中央を流れる川で染め物をしていたものであり、現在も残っている。 【料金】 無料 ...
- (1)近鉄郡山駅 徒歩 5分
-
-
-
-
29 清水の町並み
和歌山/町並み
清水の町並みを見に行きました。南海紀伊清水駅から徒歩ですぐのところにあります。落ち着いた感じがしてほ...by まるたさん
紀の川南岸にある清水地区は高野山上まで1日の距離にあり、高野山領最初の宿場町として栄えました。高野街道に沿って東西に延びている街並みは重厚な瓦屋根や格子戸等の町家風のたた...
- (1)南海紀伊清水駅 徒歩 2分
-
30 八木町
奈良/町並み
八木町に行きました。静かでゆっくりできました。街並みがとても風情があって、オススメの観光スポットです...by アーキさん
大和盆地を古代から南北に通る下ツ道と東西に通る横大路の交点に当たり,近世当初から町場として栄えた。交差点からやや北に江戸時代にさかのぼる町家で集まっており,町並みの景観も...
- (1)近鉄大和八木駅 徒歩 2分 JR畝傍駅下車 徒歩 1分