七久保駅周辺の山岳(2ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
31 - 60件(全101件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 茶臼岳
飯田市上村/山岳
茶臼岳を見に行きました。とても雄大な景色で景観がよいです。ただ、最低限、運動用の靴を用意した方が良い...by きよしさん
眼下に周囲50mほどの小さな仁田池を望みます。茶臼小屋では野生の日本鹿の餌づけをしています。 【規模】標高:2604m
-
32 上河内岳
飯田市上村/山岳
上河内岳に友人と行きました。2017年10月1日紅葉はピークでした。 稜線は紅葉真っ盛りでした。オススメの...by きよしさん
山頂一帯は二重山稜の特殊な地形をなしており、恵まれた山懐は高山植物の宝庫です。海底から出た、しゅう曲した竹内門があります。 【規模】標高:2803m
-
33 兎岳
飯田市上村/山岳
兎岳に友人と行きました。コンクリブロックの文字通り兎小屋に見えます。それでも景観はとても美しかったで...by きよしさん
小兎岳から兎岳にかけては稜線プロムナードを楽しめる山域です。山頂からの展望は360度、遥か仙丈岳も見えます。 【規模】標高:2799m
-
-
35 高嶺山
平谷村(下伊那郡)靭/山岳
高嶺山に行きました。高嶺山の山頂からは、平谷村を眼下に360度の大パノラマを楽しむことができました。雄...by れいすちゃんさん
山頂から南に茶臼山、北は恵那山が見渡せる高嶺山では、気軽に登山を体験できます。車でも登れます。
-
36 蛇峠山
阿智村(下伊那郡)浪合/山岳
蛇峠山に行きました。車道が山頂付近まで続いています。とても気軽に行くことができます。よい景色でした。by れいすちゃんさん
山頂には、武田信玄軍が築いたと伝えられる狼煙台跡があり、展望が良く、その昔は伊勢の海が見えたといわれています。 【規模】標高:1663m
-
37 本高森山
松川町(下伊那郡)大島/山岳
中央アルプスの空木岳の南方にある本高森山は、ほとんど1本道のお手軽な標高2000m弱の小さな山です。ゆっく...by れいすちゃんさん
高森町の最高峰。山頂からは北側に大島山、烏帽子岳を望めます。 【規模】標高:1890m
-
-
-
40 安平路山
松川町(下伊那郡)大島/山岳
安平路山に行きました。飯田市と木曽郡大桑村との境にある山です。とても静かで、ゆっくり過ごせました。落...by ロンちゃんさん
大平宿から摺古木山山頂を経て、山頂に至ります。直下に避難小屋があります。 【規模】標高:2363m
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
41 吉田山
高森町(下伊那郡)大島山/山岳
けっこうな山道でしたが何とか登ることができてよかったです。 次はお弁当でも持って行きたいと思います。by yumiiiさん
人気の里山。途中のキャンプ場からは南アルプスの眺望が広がります。 【規模】標高:1450m
-
42 易老岳
飯田市上村/山岳
易老岳を見に行きました。飯田から伊那山脈をトンネルで抜けて早朝本谷口に。下栗の山越えをして北又渡経由...by きよしさん
光岳又は仁田岳方面の分岐です。頂上は森林に覆われています。 【規模】標高:2354m
-
43 大沢岳
大鹿村(下伊那郡)大河原/山岳
大沢岳を見に友人と行きました。日本で55番目に高い山だそうです。山域の上部は南アルプス国立公園の特別保...by きよしさん
赤石岳と聖岳の間にあり、しらびそ峠の眼前、北又峡からそそり立っています。大原生林やお花畑などが特徴です。 【規模】標高:2820m
-
44 摺古木山
飯田市大休/山岳
摺古木山に登りました。飯田市と南木曽町を結ぶ県道8号沿いにあり、登山に利用する場合は、大平宿の一角に...by ロンちゃんさん
5月下旬から6月にかけてのシャクナゲの群生が見事です。大平宿から登山となります。 【規模】標高:2169m
-
45 大川入山
阿智村(下伊那郡)浪合/山岳
大川入山に行きました。真夏はアブ等の羽虫が多いので虫除けはしっかりとしてくださいね。景色がとてもよい...by かずしさん
初心者でも登山が楽しめます。山頂からは、木曽谷や伊那谷を一望でき景色は格別です。 【規模】標高:1908m
-
-
46 茶臼山高原
根羽村(下伊那郡)小戸名/山岳
愛知県と長野の南信濃の境の高原。いつも愛知県の鳳来町方面より観光に行きます。芝桜の丘や冬のスキー場、...by 独島奪還さん
- (1)飯田山本ICから車で65分
- (2)名古屋ICから車で105分
-
-
47 熊伏山
天龍村(下伊那郡)平岡/山岳
新しくできた三遠信自動車道、鳳来ICから奥に1時間半程で登山口。そこから3時間程の登りで熊伏山頂上です。...by 岳さん
-
- (1)飯田山本ICから 35km 65分 JR飯田線 平岡駅下車 40分
-
-
48 宝剣岳
伊那市伊那/山岳
- 王道
- 友達
- シニア
- 一人旅
千畳敷駅の駅舎を出ると、いきなりのこの風景です。驚きです。絶景です。激写です。皆さんも激写してました...by スターさん
駒ケ岳ロープウェイ千畳敷から眺める宝剣岳は、迫力です。登頂するためには岩場のため充分な注意が必要です。 【規模】標高:2931m
-
-
-
-
50 極楽峠
阿智村(下伊那郡)伍和/山岳
目の前に飯田市はじめ、阿南町、下條村、南アルプスが一望でき、どの時期に行ってもいいとこです。 冬は南...by たまパンさん
- (1)飯田ICから車で40分
- (2)園原ICから車で35分
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
52 赤石岳
大鹿村(下伊那郡)大河原/山岳
望遠での赤石岳。赤石の名前の由来は「チャート」である。放散虫の殻が海の底にたまってできた緻密な石が赤...by メタボ大王さん
赤石山脈とも呼ばれる南アルプスの主峰。南アルプスの中央部に位置し、赤色をおびた岩肌が名前の由来です。 【規模】標高:3121m
-
-
-
-
54 羽広
伊那市西箕輪/山岳
信濃33観音霊場の22番札所の仲仙寺にある羽広観音です。 慈覚大師が、夢のお告げで京都より、こちらを...by マイBOOさん
- (1)伊那ICから車で10分
- (2)JR飯田線伊那市駅からタクシーで15分
-
55 風越山
飯田市大休/山岳
白山神社里宮から見る風越山。山頂に奥社が残る。室町から江戸時代までは天台の大伽藍が続き山岳修行の場所...by メタボ大王さん
- (1)飯田ICから車で15分
- (2)JR飯田線飯田駅からタクシーで5分
-
-
56 陣場形山
飯島町(上伊那郡)日曽利/山岳
- 王道
ハイキングやピクニックなどすると気持ち良く楽しめれました。 草原の所で食べるお弁当は格別で美味しかっ...by のんさん
山頂からは中央・南アルプス、伊那谷が一望できる360度の大パノラマが広がります。夏季にはキャンプ場がオープンします。 【規模】標高:1445m
-
-
57 池山
宮田村(上伊那郡)新田/山岳
駒ケ根市にある池山は標高が1774メートルとまずまずのボリュームを誇る山です。池山は中央アルプス空木...by investerさん
山頂から千畳敷カールが美しく見えます。四季折々の植物も豊富です。 【規模】標高:1773m
-
58 地蔵峠
大鹿村(下伊那郡)大河原/山岳
地蔵峠を通りました。長野市を見下ろせました。でも、本来の地蔵峠はもう少し東の方に林道沿いに行くとあり...by かずしさん
- (1)飯田ICから車で80分
- (2)松川ICから車で90分
-
59 恵那山
阿智村(下伊那郡)智里/山岳
- 王道
馬籠宿を訪れた際、坂道を登って行った先に展望台があり、コチラから恵那山を眺める事ができました。この日...by junさん
古くから信仰のさかんな山です。阿智川の水源ともなっています。 【規模】標高:2196m
-
-
60 南駒ヶ岳
飯島町(上伊那郡)七久保/山岳
中央道の駒ヶ岳SAにて。信州は春爛漫でした(^^)/ 上り線の駒ヶ岳SAからは南アルプスの北岳、中央アルプス...by kiyohiko85jpさん
中央アルプスのほぼ中央部にあって登山者の少ない静かな山域です。摺鉢窪カールのお花畑や紅葉が見事です。 【規模】標高:2841m
-