1. 観光ガイド
  2. その他名所
  3. その他名所(184ページ目)

その他名所(184ページ目)

5491 - 5520件(全6,208件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    - 木造不動明王立像・木造毘沙門天立像

    山口/その他名所

    ●管理・申込 極楽寺

  • 松藤蒔絵文台硯箱の写真1

    - 松藤蒔絵文台硯箱

    山口/その他名所

    縦33.2?、横56.4?、高さ10.7?の「文台」と、縦25.7?、横12.3?、高さ 8.6?の「硯箱」の一式。 どちらにも、松の樹とそれにからむ藤、流水、雲が蒔絵で表されています。 一式とし...

  • 木造獅子頭の写真1

    - 木造獅子頭

    山口/その他名所

    防府市防府天満宮の所蔵。 高さ31.6cm、張り41.6cm、奥行44.7cm。 塗りはヒノキ材に麻布をかぶせ、その上に黒うるしまたは朱うるしを塗っています。 鎌倉時代に遡るよう...

  • 周防国分寺楼門の写真1

    - 周防国分寺楼門

    山口/その他名所

    国分寺境内にあり、楼造りで国分寺の大伽藍にふさわしい宏大な門。 往昔の仁王門は1417年(応永24)に焼失し、現在のものは1596年(文禄5)に毛利輝元が再建したものです。 そ...

    - キリシタン灯籠(山口県防府市)

    山口/その他名所

    ●管理・申込  石原勇仙

    - 妙法蓮華経八巻

    山口/その他名所

  • 金銅宝塔の写真1

    - 金銅宝塔

    山口/その他名所

    総高40.3?、基壇・塔身・屋蓋・相輪の各部で組み立てられています。 塔身と相輪は鋳製で、屋蓋は木製の銅板葺、基壇は木心入りの銅板張りとなっています。 塔身の後面に彫り込...

  • 浅黄糸威褄取鎧兜付の写真1

    - 浅黄糸威褄取鎧兜付

    山口/その他名所

    胴の高さ28.8?、草摺(胴の下にさがっていて、足の太股を守る部分)の長さ27.2?、小札は黒漆塗りの鉄に革札の1枚交じりです。 兜は、鉢の高さが11.2?、径の左右が19.7?、前後が21...

  • 紫韋威鎧の写真1

    - 紫韋威鎧

    山口/その他名所

    胴の高さ30.5?、胴廻り90.0?、草摺(くさずり=胴の下にさがり、足の太股を守る部分)の長さ29.5?の鎧。 この種の鎧は現存しているものが少なく、資料的な価値が高いものです。...

    - 紙本墨書刀絵図

    山口/その他名所

    刀剣鑑識の参考に資するため、必要な点を簡潔に要領よく図示した刀絵図。 縦38.3?、長さ268.6?。 山城(現在の京都府)・大和(奈良県)・備前(岡山県)・相模(神奈川県)・...

  • 太刀 銘備前国【伝友成】の写真1

    - 太刀 銘備前国【伝友成】

    山口/その他名所

    長さ87.3?の鎬造りの太刀。 腰元に踏張りがあり、古備前の特色をよく表している。 平安時代末期から鎌倉時代にかけての古備前派の中で最も有名な友成の作と伝えられています。 ...

  • 色々威腹巻 兜、大袖、喉輪付の写真1

    - 色々威腹巻 兜、大袖、喉輪付

    山口/その他名所

    毛利元就所用と伝えられる腹巻で、胴の高さ28.5?、胴廻り73.5?。 全体の姿形がよく整い、仕立ての手法も極めて丁寧な室町時代末期の典型的な腹巻といえます。 ●管理・申込  ...

  • 紅地桐文散錦直垂の写真1

    - 紅地桐文散錦直垂

    山口/その他名所

    鎧直垂は鎧の下に着用するものであるが、武家の台頭とともに次第に豪華なものがつくられるようになりました。 毛利家文書によれば、本件は、1560年(永祿3)、毛利元就が将軍足利...

  • 能装束紅萌葱地山道菊桐文片身替唐織の写真1

    - 能装束紅萌葱地山道菊桐文片身替唐織

    山口/その他名所

    毛利輝元が豊臣秀吉から拝領したと伝えられる唐織りの能衣装。 身丈145.0?、裄61.0?。 豪華絢爛な桃山時代の特色をよく示しています。

  • 木造重源坐像の写真1

    - 木造重源坐像

    山口/その他名所

    防府市阿弥陀寺に安置されています。 ヒノキ材の一木造りで、像高は88.2cm。 重源(ちょうげん)は1121年に出生、13歳で上醍醐寺に入り、密教を学び、のち源空に師事し浄土教を...

  • 種田山頭火の銅像の写真1

    - 種田山頭火の銅像

    山口/その他名所

    雨ふるふるさとははだしであるく」で有名な漂泊の俳人種田山頭火の像です。彼は、昭和の芭蕉とも呼ばれており、その自由な生き方と自然な表現の句が現代人の共感を呼んでいます。また...

    - 磁石石

    山口/その他名所

    高山山頂に露出し、磁針の方位を狂わすほどの強力な磁性を持っています。

    - 萩藩主毛利家墓所【旧天樹院墓所】

    山口/その他名所

    五輪塔形の墓が並ぶ毛利輝元の墓所 この墓所は、山口市に所在する香山墓所、萩市に所在する大照院墓所、東光寺墓所とともに、長州藩36万石の藩主の墓地。 旧天樹院墓所は、萩市堀内...

    - 太刀 銘光房 弘安三年十月 日 附 革包太刀拵

    山口/その他名所

    作者の光房は、相州鍛冶鎌倉の行光の弟子と伝えられ、行光は正光の父ともいわれている。光房の遺作は少なく、しかもこの作は優秀である。

    - 木造釈迦如来坐像(山口県萩市)

    山口/その他名所

    萩市大照院に安置されています。 ヒノキ材の寄木造りで、像高233cmのいわゆる丈六仏です。 本像はもと萩の歓喜寺の本尊でした。

    - 木造義翁和尚倚像

    山口/その他名所

    萩市大照院に蔵されています。 ヒノキ材の寄木造りで、総高は69cm。 義翁は鎌倉の建長寺の住僧であったが、正慶・建武のころ(1332〜36)萩に来てこの地にあった天台宗の観音寺を...

  • 木造千手観音立像(山口県萩市)の写真1

    - 木造千手観音立像(山口県萩市)

    山口/その他名所

    萩市南明寺(なんみょうじ)に安置されています。 ヒノキ材の一木造りで、ひじや足先、天衣(てんね)は別材をはぎつけています。 像高は109.4cm。 同じ南明寺にある聖観音...

  • 木造聖観音立像(山口県萩市)の写真1

    - 木造聖観音立像(山口県萩市)

    山口/その他名所

    萩市南明寺(なんみょうじ)に安置されています。 ヒノキ材の一木造りで、ひじや天衣(てんね)などは別材をはぎつけています。 像高は153.5cm。

  • 不動明王立像(山口県萩市)の写真1

    - 不動明王立像(山口県萩市)

    山口/その他名所

    ●管理・申込  南明寺

  • 見島八幡宮鰐口の写真1

    - 見島八幡宮鰐口

    山口/その他名所

    ●管理・申込  見島神社

  • 讃岐坊梵鐘の写真1

    - 讃岐坊梵鐘

    山口/その他名所

    ●管理・申込  讃岐坊

  • 亨徳寺山門の写真1

    - 亨徳寺山門

    山口/その他名所

    ●管理・申込  享徳寺

  • 端坊鐘楼・梵鐘の写真1

    - 端坊鐘楼・梵鐘

    山口/その他名所

    ●管理・申込  端坊

  • 花月楼の写真1

    - 花月楼

    山口/その他名所

    萩市椿東の松陰神社境内にあります。 この建物は、1776年(安永5)に長州藩7代藩主毛利重就が、表千家家元7代如心斎の門人、川上不白が献上した図面によって、三田尻の別邸に建築...

  • 旧梨羽家書院の写真1

    - 旧梨羽家書院

    山口/その他名所

    桁行13.75m、梁間8.02m面積107.7?の平屋建てで、西端を寄棟造り、東端を切妻造りとする桟瓦葺の建物です。 幕末の古地図によると、梨羽又次郎(大組683石)の屋敷になっています...

(C) Recruit Co., Ltd.