1. 観光ガイド
  2. 博物館
  3. 博物館(8ページ目)

博物館(8ページ目)

211 - 240件(全3,831件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • komoさんの壬生町歴史民俗資料館の投稿写真3
    • zinさんの壬生町歴史民俗資料館の投稿写真2
    • zinさんの壬生町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • あおしさんの壬生町歴史民俗資料館の投稿写真2

    - 壬生町歴史民俗資料館

    栃木/博物館

    3.4 口コミ5件

    壬生城跡にある資料館で、図書館の隣にあり無料の資料館です。展示室は2Fの1室のみで、入館後そのまま2F...by ああああさん

    地元の歴史と文化を紹介。企画展などもあり、古い壬生町を発見できる。 【料金】 無料(特別展示の場合別)

    1. (1)壬生駅 徒歩 15分
  • まりもさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」の投稿写真1
    • まりもさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」の投稿写真1
    • とうたんさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」の投稿写真3
    • とうたんさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」の投稿写真2

    - かこさとし ふるさと絵本館「らく」

    福井/博物館

    4.3 口コミ3件

    昨年、多治見市のこども陶器博物館で開催された「かこさとしおいしいもの展」を見て以来、からすのパンや愛...by まりもさん

    1. (1)JR武生駅から車で約5分/北陸自動車道武生I.C.から車で約15分
  • メタボ大王さんの塩の道ちょうじや・流鏑馬会館の投稿写真1
    • Kittenさんの塩の道ちょうじや・流鏑馬会館の投稿写真3
    • Kittenさんの塩の道ちょうじや・流鏑馬会館の投稿写真2
    • Kittenさんの塩の道ちょうじや・流鏑馬会館の投稿写真1

    - 塩の道ちょうじや・流鏑馬会館

    長野/博物館

    3.9 口コミ10件

    流鏑馬会館が併設されており、入館料は500円。伊勢神宮の御厨だった大町市。仁科氏が建てた若一王子神社...by メタボ大王さん

  • みなせさんの仁摩サンドミュージアムの投稿写真1
    • ショウパパさんの仁摩サンドミュージアムの投稿写真1
    • 不苦労さんさんの仁摩サンドミュージアムの投稿写真2
    • iさんの仁摩サンドミュージアムの投稿写真1

    - 仁摩サンドミュージアム

    島根/博物館

    • 王道
    4.0 口コミ336件

    2日目の目的は石見銀山、山陰本線の仁万駅から石見交通バスで向かいます。バスの出発時間まで小一時間有っ...by トシローさん

    世界最大の砂時計,砂のアート展示。 TBS愛の劇場『砂時計』(芦原妃名子氏原作)の舞台にもなった。 【料金】 大人: 730円 高校生: 360円 学校行事,子ども会,スポ少等の場合 ...

    1. (1)仁万駅 徒歩 10分 大朝IC 車 80分 三次IC 車 120分 松江市 車 100分
  • モロさんのおしかホエールランドの投稿写真2
    • のりゆきさんのおしかホエールランドの投稿写真3
    • モロさんのおしかホエールランドの投稿写真4
    • のりゆきさんのおしかホエールランドの投稿写真4

    - おしかホエールランド

    宮城/博物館

    3.6 口コミ14件

    鮎川港にある道の駅のような施設です。 ここで、受付をして、金華山にわたります。 クジラ漁が盛んだった...by マイBOOさん

    1. (1)仙石線・石巻線石巻駅からバスで90分(鮎川港下車)
    2. (2)三陸自動車道石巻港ICから車で50分
  • hiroさんの揖保乃糸・資料館そうめんの里の投稿写真5
    • こぼらさんの揖保乃糸・資料館そうめんの里の投稿写真3
    • こぼらさんの揖保乃糸・資料館そうめんの里の投稿写真1
    • こぼらさんの揖保乃糸・資料館そうめんの里の投稿写真2

    - 揖保乃糸・資料館そうめんの里

    兵庫/博物館

    • 王道
    3.9 口コミ401件

    揖保乃糸そうめんねの里でランチをいただきました。かなり暑い日でしたが冷たいそうめんはとても美味しかっ...by ウオチャンさん

    播州手延素麺の資料館。実演ゾーン・体験ゾーンなど有り。食事(素麺料理)もできる。 【料金】 大人: 300円 団体割引あり(15名様以上) 高校生: 200円 団体割引あり(15名様以上)...

    1. (1)JR東觜崎駅 徒歩 15分 1.0km
  • 雪乃さんの阿蘇火山博物館の投稿写真1
    • こんばやしさんの阿蘇火山博物館の投稿写真1
    • shigさんの阿蘇火山博物館の投稿写真2
    • shigさんの阿蘇火山博物館の投稿写真3

    - 阿蘇火山博物館

    熊本/博物館

    • 王道
    3.6 口コミ46件

    10月の三連休、久住山や雲仙普賢岳までくっきり見える素晴らしい天気の中、阿蘇火山博物館が主催しているガ...by しのさん

    草千里ヶ浜の正面にある、阿蘇火山のすべてがわかる博物館。阿蘇の植物・昆虫・鉱物などの自然や歴史を紹介している。阿蘇中岳火口に設置された特殊カメラで火口内を生中継する大型テ...

    1. (1)阿蘇駅 バス 35分 草千里下車
  • いざのりさんの下野市立しもつけ風土記の丘資料館の投稿写真4
    • いざのりさんの下野市立しもつけ風土記の丘資料館の投稿写真8
    • いざのりさんの下野市立しもつけ風土記の丘資料館の投稿写真7
    • いざのりさんの下野市立しもつけ風土記の丘資料館の投稿写真6

    - 下野市立しもつけ風土記の丘資料館

    栃木/博物館

    3.9 口コミ10件

    2021年5月にリニューアルオープンしました。地元下野市の歴史を紹介する8分間の映像が流れるシアター室がお...by いざのりさん

    下野市の歴史について学ぶことのできる資料館。下野市の古墳時代から奈良時代について詳しく知ることができ、講演会や体験学習も実施。令和3年5月には、甲塚古墳出土遺物の展示など...

    1. (1)小金井駅 車 5分 4km 東武壬生駅から4km
  • Mr.ノリックさんの登米懐古館の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの登米懐古館の投稿写真1
    • のりゆきさんの登米懐古館の投稿写真3
    • のりゆきさんの登米懐古館の投稿写真2

    - 登米懐古館

    宮城/博物館

    3.3 口コミ6件

    登米伊達氏ゆかりの刀剣や鎧などが展示されている資料館で、緑豊かな閑静な環境に建っている。令和元年に武...by ZUNDAMさん

    登米伊達家ゆかりの絵画・彫刻等。 【料金】 大人: 400円 団体割引80円 高校生: 300円 団体割引60円 中学生: 200円 団体割引40円 小学生: 200円 団体割引40円 【規模】入館者数(年...

    1. (1)気仙沼線柳津駅からバスで15分
    2. (2)三陸自動車道登米ICから車で5分
  • ヒロシさんの昭和館の投稿写真1
    • Kuda12さんの昭和館の投稿写真1
    • zinさんの昭和館の投稿写真1
    • サンプルさんの昭和館の投稿写真5

    - 昭和館

    東京/博物館

    4.0 口コミ15件

    ほぼ毎年見学している昭和館です!今回は開館25周年記念スタンプラリー参加するため立ち寄りました 数年...by サンプルさん

    昭和館は、主に戦没者遺族をはじめとする国民が経験した戦中・戦後(昭和10年頃から昭和30年頃までをいいます)の国民生活上の労苦についての歴史的資料・情報を収集、保存、展示し、...

    1. (1)東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」4番出口より徒歩1分
    2. (2)JR飯田橋駅から徒歩約10分
  • さとちんさんのイヨボヤ会館の投稿写真1
    • マヤバーさんのイヨボヤ会館の投稿写真1
    • マヤバーさんのイヨボヤ会館の投稿写真3
    • マヤバーさんのイヨボヤ会館の投稿写真2

    - イヨボヤ会館

    新潟/博物館

    • 王道
    4.0 口コミ119件

    冬なので川の中は魚もいなく寂しい感じはありましたが、鮭の稚魚水槽や岩魚の餌やりなどと意外と面白く楽し...by グッチさん

    1. (1)JR羽越本線「村上駅」 車 5分 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」 車 9分
  • トシローさんの三嶋暦師の館の投稿写真1
    • こんぱらさんの三嶋暦師の館の投稿写真3
    • よっちんさんの三嶋暦師の館の投稿写真1
    • こんぱらさんの三嶋暦師の館の投稿写真2

    - 三嶋暦師の館

    静岡/博物館

    3.6 口コミ13件

    三島大社宝物館脇の出入り口を出て徒歩で10分弱。道路の路面に案内板が埋め込まれているので、それを頼りに...by のりゆきさん

    三嶋暦は、かな文字で印刷された旧暦で、日本で1番古い暦と言われています。 三嶋暦師の館は、代々三嶋暦を発行してきた河合家の歴史ある建物に、暦の歴史や文化に親しめる資料等を...

    1. (1)三島駅南口 徒歩 20分 三嶋大社 徒歩 5分
  • まりもさんの川合次郎兵衛塚1号墳川合考古資料館の投稿写真1
    • 川合次郎兵衛塚1号墳川合考古資料館の写真1

    - 川合次郎兵衛塚1号墳川合考古資料館

    岐阜/博物館

    3.3 口コミ3件

    川合次郎兵衛塚1号墳川合考古資料館に行きました。次郎兵衛塚1号墳、縄文時代、古墳時代の川合地区の遺物を...by かずれさん

    1辺30m、高さ7mの方墳で外面をびっしりと河原石で覆われたピラミッドを思わせる県下最大級の古墳です。隣接する川合考古資料館にはこの地区で出土した遺物等が展示されています。 ...

    1. (1)名鉄広見線新可児駅 車 10分 3.5km JR太多線可児駅 車 10分 3.5km 東海環状道可児御嵩IC 車 10分 5km
  • やんまあさんの下呂発温泉博物館の投稿写真1
    • セイコさんの下呂発温泉博物館の投稿写真6
    • セイコさんの下呂発温泉博物館の投稿写真5
    • いずみさんの下呂発温泉博物館の投稿写真1

    - 下呂発温泉博物館

    岐阜/博物館

    • 王道
    3.9 口コミ127件

    下呂温泉が中心ですが、日本全国の温泉についての解説や資料があります。江戸時代からの温泉番付の多さには...by 5241さん

  • ひでちゃんさんの若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の投稿写真1
    • shigさんの若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の投稿写真2
    • 御嶽さんの若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の投稿写真1
    • さんべさんの若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の投稿写真2

    - 若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)

    福井/博物館

    3.5 口コミ19件

    福井県三方上中郡若狭町にある考古博物館。鳥浜貝塚の出土品を中心に縄文文化を紹介しており、1階に縄文ホ...by ひでちゃんさん

    日本を代表する縄文低湿地遺跡「鳥浜貝塚」からの出土品を展示。 【料金】 大人: 500円 (大学生以上) その他: 200円 (小、中、高校生)

    1. (1)JR三方駅 徒歩 20分
  • こぼらさんの大山寺宝物館霊宝閣の投稿写真1
    • こぼらさんの大山寺宝物館霊宝閣の投稿写真1
    • こぼらさんの大山寺宝物館霊宝閣の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの大山寺宝物館霊宝閣の投稿写真3

    - 大山寺宝物館霊宝閣

    鳥取/博物館

    4.0 口コミ12件

    大山寺に因む重要文化財が少なからず展示されています。大山寺と大神山神社の参拝を終えた帰り道に寄りまし...by こぼらさん

    重要文化財等多数展示されている。 【料金】 大人: 300円

    1. (1)米子駅 バス 54分 大山寺バス停 徒歩 15分 米子道米子IC 車 30分 博労座駐車場 徒歩 15分
  • kiyoさんの国立民族学博物館の投稿写真1
    • 大島さんの国立民族学博物館の投稿写真1
    • ひげはんさんの国立民族学博物館の投稿写真1
    • kiyoさんの国立民族学博物館の投稿写真2

    - 国立民族学博物館

    大阪/博物館

    • 王道
    4.1 口コミ375件

    とにかく展示物が多岐にわたり非常に多く、またビデオ資料も興味美買い物ばかりで、丁寧に見ていったら、1...by 5241さん

    「みんぱく」として親しまれ、世界の諸民族の生活文化や、生活用具、民族衣装、住まいなどを展示・紹介する「博物館をもった研究所」。 国立民族学博物館(みんぱく)は、大阪の万博...

    1. (1)その他 北大阪急行「千里中央駅」より大阪モノレールに乗り換え「万博記念公園駅」下車 徒歩約15分、阪急「茨木市駅」・JR「茨木駅」より近鉄・阪急バスに乗り換え「日本庭園前」下車 徒歩13分
  • ミッチャンさんの浜松市楽器博物館の投稿写真1
    • はなちゃんさんの浜松市楽器博物館の投稿写真3
    • ミッチャンさんの浜松市楽器博物館の投稿写真3
    • はなちゃんさんの浜松市楽器博物館の投稿写真1

    - 浜松市楽器博物館

    静岡/博物館

    • 王道
    4.1 口コミ384件

    アクトシティー4施設のうち、一つの施設が楽器博物館になっています。駐車場は向かい側の建物の地階にあり...by あおちゃんさん

    世界中の楽器を展示。ヘッドホーンで各々の音を楽しむこともできる。

    1. (1)浜松駅から徒歩で
  • ふくちゃんさんの霧の森の投稿写真1
    • KUMA.さんの霧の森の投稿写真1
    • nakamaさんの霧の森の投稿写真1
    • ふくちゃんさんの霧の森の投稿写真1

    - 霧の森

    愛媛/博物館

    • 王道
    4.2 口コミ207件

    個数制限ありますが、1口サイズで甘いものが苦手な私がハマった 1個食べたら、ついつい手が伸びちゃいまし...by ゆりさん

    霧の森菓子工房新宮本店・レストラン・茶室「聴水庵」・温浴施設「交湯?館」・2007年夏にオープンした「茶フェ」の5施設で形成される複合観光施設。 2007年夏にオープンした「...

    1. (1)高知自動車道新宮IC 車 1分
  • _ポテト_さんの馬の資料館の投稿写真1
    • ままっち♪さんの馬の資料館の投稿写真1
    • たかちゃんさんの馬の資料館の投稿写真1
    • 名無しさんの馬の資料館の投稿写真2

    - 馬の資料館

    北海道/博物館

    • 王道
    3.9 口コミ92件

    無料の施設なので期待はしていませんでしたが、完全に裏切られました。十勝の人々と馬とのかかわりの歴史が...by 5241さん

    十勝の開拓時から先人と苦労を共にしてきた馬の歴史を600点程の資料とともに展示。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):39285人(平成29年度)

    1. (1)帯広駅からバスで(十勝バス「東西循環線、三条高校・西帯広局前行き」:『競馬場前』下車。) 競馬場前から徒歩で
    2. (2)音更帯広I.Cから車で
  • ひでちゃんさんの松山市立子規記念博物館の投稿写真1
    • がろっとさんの松山市立子規記念博物館の投稿写真2
    • キヨさんの松山市立子規記念博物館の投稿写真1
    • しちのすけさんの松山市立子規記念博物館の投稿写真1

    - 松山市立子規記念博物館

    愛媛/博物館

    • 王道
    4.2 口コミ85件

    伊予・松山の歴史と文化に始まり,維新動乱の松山に生まれた子規のおいたちから,病苦を乗り越えながら生み出...by すみっこさん

    近代俳句の祖といわれる正岡子規を中心に、夏目漱石や松山市が生んだ文人たちの業績を集大成した文学系の博物館。3階の展示場には、子規と夏目漱石にちなんだ愚陀仏庵が復元されてい...

    1. (1)松山駅 路面電車 20分
  • マスタードさんの堺アルフォンス・ミュシャ館の投稿写真1
    • k2ugさんの堺アルフォンス・ミュシャ館の投稿写真1
    • ゆうたさんの堺アルフォンス・ミュシャ館の投稿写真1
    • k2ugさんの堺アルフォンス・ミュシャ館の投稿写真3

    - 堺アルフォンス・ミュシャ館

    大阪/博物館

    • 王道
    4.1 口コミ71件

    これでもか! とミュシャを堪能できる施設です。しかも市立なので、料金もとてもリーズナブル。年3回、テ...by めっちゃんさん

    1. (1)JR阪和線「堺市駅」下車すぐ
  • いずみさんの荒川ふるさと文化館の投稿写真1
    • トシローさんの荒川ふるさと文化館の投稿写真1
    • サンプルさんの荒川ふるさと文化館の投稿写真6
    • サンプルさんの荒川ふるさと文化館の投稿写真5

    - 荒川ふるさと文化館

    東京/博物館

    3.8 口コミ12件

    100円で入れて、こんなにすばらしい展示内容が見れるの!?というくらい充実しています。 江戸〜昭和の...by あきひこさんさん

    荒川区の歴史と文化を学べるよう平成10年5月に開館。常設展示室には昭和41年頃の長屋を再現したコーナーや原始から現代までの展示があります。企画展示や各種イベントなど情報も満載...

    1. (1)南千住駅 徒歩 10分 南千住駅 バス 3分 荒川区コミュニティーバス【さくら】 「南千住図書館」下車徒歩0分
  • 礼文町郷土資料館の写真1

    - 礼文町郷土資料館

    北海道/博物館

    • シニア
    4.5 口コミ6件

    石に穴をあける工程の展示がリアルで古代人の根気強い努力に感動した。 原料や製品の広範囲な交流の実態を...by nomonoさん

    礼文の花、動物、歴史、産業などの6つのコーナーに分け、礼文島をわかりやすく紹介。 【料金】 大人: 300円 高校生以上 子供: 240円 小・中学生 幼児: 0円 就学前幼児無料 その他: ...

    1. (1)香深港 徒歩 3分
  • まさどさんの城とまちミュージアム・IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房の投稿写真1
    • だるまさんの城とまちミュージアム・IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房の投稿写真1
    • いーぐるさんの城とまちミュージアム・IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房の投稿写真1
    • さんどうさんの城とまちミュージアム・IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房の投稿写真1

    - 城とまちミュージアム・IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房

    愛知/博物館

    • 王道
    3.9 口コミ62件

    犬山祭の「祭礼からくり」や九代玉屋庄兵衛作の「座敷からくり」を展示しています。茶運び人形の操作実演も...by いざのりさん

    城とまちミュージアムでは、犬山城下町を再現したジオラマが展示されているほか、旧犬山城主成瀬家が所有していた多数の古文書や美術工芸品などを当館で常設展示しています。 またで...

    1. (1)犬山駅 徒歩 15分 犬山遊園駅 徒歩 15分
  • マックさんの北淡震災記念公園 野島断層保存館の投稿写真15
    • マックさんの北淡震災記念公園 野島断層保存館の投稿写真14
    • kekomaruさんの北淡震災記念公園 野島断層保存館の投稿写真2
    • あずあずさんの北淡震災記念公園 野島断層保存館の投稿写真1

    - 北淡震災記念公園 野島断層保存館

    兵庫/公園・庭園、博物館

    • 王道
    4.0 口コミ58件

    淡路島へは幾度か旅行しましたが、野島断層保存館は初めて伺いました。 大震災の大元の要因である活断層の...by やまちゃんさん

    地震で現れた国指定天然記念物・野島断層を、ありのままに保存・展示し、いろんな角度から断層を分かりやすく解説。揺れの体験ができる震災体験コーナーもあります。物産館には地魚を...

    1. (1)震災記念公園施設前バス停から徒歩で(あわ神あわ姫号利用(北淡震災記念公園施設前下車すぐ)
    2. (2)淡路インターから車で15分
  • こぼらさんの安乗埼灯台資料館の投稿写真6
    • こぼらさんの安乗埼灯台資料館の投稿写真8
    • こぼらさんの安乗埼灯台資料館の投稿写真2
    • こぼらさんの安乗埼灯台資料館の投稿写真1

    - 安乗埼灯台資料館

    三重/博物館

    3.7 口コミ16件

    安乗埼灯台を見学した後で、こちらの史料館も見学。史料館の外観は少し歴史を感じるほど。入館料は無料なの...by あおちゃんさん

    3分の1にスケールダウンされたかつての木造八角形灯台のほか、全国主要灯台や灯台の歴史を紹介。 【料金】 無料

    1. (1)第二伊勢道路白木IC 車 35分 鵜方駅 バス 30分 安乗埼灯台口行き「安乗埼灯台口」下車/徒歩5分
  • 世田谷区等々力の住人さんの世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡)の投稿写真1
    • mickちゃんさんの世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡)の投稿写真5
    • mickちゃんさんの世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡)の投稿写真2
    • キヨさんの世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡)の投稿写真3

    - 世界遺産 御所野縄文公園(御所野遺跡)

    岩手/博物館、公園・庭園

    4.4 口コミ13件

    残念ながら、台風で雨に降られコンディションは悪かったのですが、1時間の遺跡ツアーが楽しかったです。今...by おこずさん

    縄文時代中期後半(5,000?4,200年前)の遺跡が復元されている「御所野遺跡」を有する公園です。竪穴建物やストーンサークルを見学できます。公園内の博物館では、出土品の展示や縄文時...

    1. (1)【車】東北自動車道八戸線「一戸IC」から国道4号線を南下し車で5分
    2. (2)【新幹線・電車】JR東北新幹線「二戸駅」から車で15分 / IGRいわて銀河鉄道「一戸駅」からタクシーで約5分
  • ひでちゃんさんの松本市歴史の里の投稿写真1
    • マリリンさんの松本市歴史の里の投稿写真1
    • ヨッキーさんの松本市歴史の里の投稿写真2
    • Kittenさんの松本市歴史の里の投稿写真7

    - 松本市歴史の里

    長野/博物館

    4.0 口コミ13件

    浮世絵博物館のすぐ隣、同じ駐車場に車を止められるので、ぜひ訪ねてみたいスポットだ。 かいこを育てる部...by アケミッチさん

  • のりゆきさんの大隈重信記念館の投稿写真2
    • のりゆきさんの大隈重信記念館の投稿写真1
    • sktさんの大隈重信記念館の投稿写真1
    • ひげはんさんの大隈重信記念館の投稿写真1

    - 大隈重信記念館

    佐賀/博物館

    • シニア
    • 一人旅
    4.4 口コミ9件

    この手の資料館のビデオは手前味噌すぎてあまり面白くないものですが、ここのは何かと勉強になります。長さ...by 5241さん

    大隈重信旧宅に隣接する。生誕125年を記念して昭和41年に落成した。重信にまつわる歴史資料を展示するほか,生涯をイラストやビデオで解説している。 【料金】 大人: 330円 団体(20...

    1. (1)佐賀駅 バス 10分

最新の高評価クチコミ(博物館)

博物館に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.