北海道の山岳
- エリア
- 全国 >
1 - 30件(全120件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 函館山
北海道/山岳
- 王道
昨年夏に行った時に全く観れらなかったので、リベンジでいきました。少し早目に行ったつもりでしたが、山の...by みーちゃんさん
函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できます。 また、600種の植物が繁茂し、渡り鳥の休息地としても有名...
- (1)函館駅前から市電で十字街か宝来町で下車。 山麓駅から山頂駅までロープウェイをご利用頂けます。 また、函館駅から函館山山頂まで函館バスもご利用頂けます。 尚、マイカーをご利用の場合、夜景の時間帯に通行止めとなりますのでご注意下さい。
-
-
2 硫黄山
北海道/山岳
- 王道
お土産屋さんの品揃えは充実しています。写真の撮り甲斐があるスポットでもあります。自然を鼻と肌で感じれ...by あやりゅうさん
アイヌ語で「アトサヌプリ」、裸の山と呼ばれる硫黄山。山肌からはゴウゴウと音を立てながら噴煙がほとばしり、周囲には独特の硫黄の匂いが立ち込めています。レストハウスのある駐車...
- (1)川湯温泉駅 バス 5分
-
-
3 硫黄山
北海道/山岳
- 王道
どちら様かの旅行者の口コミで行って見ました。摩周湖から屈斜路湖に向かう途中だったので寄って行きました...by hideさん
三つの噴火口をもつ活火山。赤、黄、黒の砂礫や岩が覆う色彩豊かな山。カムイワッカ登山口から4時間。 【規模】標高:1,563m
- (1)知床斜里駅 バス 120分
-
-
4 羊蹄山
北海道/山岳
- 王道
夏だったので残念ながら雪のない状態でしたが、本当に富士山みたいです。とても雄大で見飽きないです。今度...by Kenyuuさん
典形的な成層火山で別名蝦夷富士と呼ばれている。登山は6月下旬からでき、標高1,700m以上に80種の高山植物が見られる。 【規模】標高:1,898m
- (1)京極中央バス停 車 10分
-
-
5 昭和新山
北海道/山岳
- 王道
小学校の修学旅行以来の訪れです。昭和新山は赤茶色して周りには植物や樹木が無いイメージでしたが 有珠...by ゆうちゃんさん
昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。温度低...
- (1)伊達紋別駅 車 20分 洞爺湖温泉バスターミナル バス 15分 5km 4〜10月のみ運行。1日4往復
-
-
6 石垣山
北海道/山岳
- 王道
壮大な自然が楽しめる場所です。ロッククライミングをしている人が多く間近でみられます。ロッククライミン...by はなさん
十勝アイヌと石狩アイヌの古戦場といわれてきた「石垣山」。柱状節理の岩肌とヤマアジサイの群落は一見の価値があります。幕末の探検家、松浦武四郎の「石狩日誌」には、「サンケソ...
- (1)旭川紋別自動車道 愛山上川IC 車 5分
-
-
7 恵山
北海道/山岳
- 王道
高山植物を見ながら1時間ほどで山頂に着きます。霧雨で景色はあまり見えませんでしたが、硫黄の香りを感じ...by しのっちさん
コニトロイデ型活火山。高山植物が多い。約2時間半。 【規模】標高:618m
- (1)函館駅 バス 120分 徒歩で120分
-
-
8 ニセコアンヌプリ
北海道/山岳
- 王道
麓のホテルに宿泊して羊蹄山の綺麗なやまなみを見て、何処かに軽く登山気分を味わいたくなった時に、途中ま...by 増田さんさん
夏は高山植物の咲くニセコの最高峰,冬は3m以上の積雪のある絶好のスキー場となる。五色温泉登山口から徒歩90分、または標高1000m地点ゴンドラ山頂駅から50分。山頂は雄大なパノラマ...
- (1)ニセコ バス 10分 倶知安 バス 20分
-
-
9 富良野岳
北海道/山岳
十勝から富良野へドライブする時にこの山々が眼に入るんですが、見ていて清々しい気分になりとても美しいで...by ノリさん
大雪山国立公園最南端の秀峰。山頂付近は高山植物の宝庫。南麓には高層湿原がある。登山口から5時間。 【規模】標高:1,912m
- (1)富良野駅 車 30分 上富良野駅 バス 40分 凌雲閣富良野岳登山口 徒歩 240分
-
-
10 富良野西岳
北海道/山岳
富良野から静内に向かって車を走らせていたら、進行方向右側に綺麗な山を見る事が出来ました。山の中腹にス...by takabooさん
夕張山系最北端に位置し富良野スキー場のある北の峰に隣接。山頂からは、大雪連山と眼下には富良野盆地。富良野ロープウェーの運行中は「山頂駅」下車し、1時間20分、軽登山を気軽に...
- (1)富良野駅 車 15分 富良野駅 バス ラベンダー号 新富良野プリンスホテル前下車
-
-
11 岩内岳
北海道/山岳
ハイキングにぴったしの場所ですね!そんなに高くない山ですので、誰でも気軽に登山することができますよ!by ダイスケさん
山頂から日本海を展望できる。所要時間/3時間 【規模】標高:1,086m
- (1)バスターミナル 車 15分
-
12 音江連山(沖里河山・無名山・音江山)
北海道/山岳
道央自動車道からも見えるようですが、高速道路でわき見はできません。今回は道の駅深川から眺めてみました...by 花ちゃんさん
音江町にある昔から親しまれている憩いの山。無名山からの眺望は素晴らしく、石狩川が蛇行する石狩平野・暑寒岳連峰・十勝連峰・東大雪連峰が望めます。 【規模】標高:沖里河山802...
- (1)JR深川駅 車 19分 8.4km 深川IC 車 9分 3.8km
-
-
13 カムイ岳
北海道/山岳
北海道広尾郡大樹町と浦河郡浦河町とにまたがっています。登ることもできます。写真ちゃんには少し難しいコ...by へしさん
風格のある日高を代表する山。車道終点から6時間。 【規模】標高:1756
- (1)新冠駅 車 160分
-
14 ニセイカウシュペ山
北海道/山岳
ニセイカウシュペ山、雄大な山ですね、それも断崖絶壁にあり有名です、山の草花など楽しむことも出来ます〜by aiさん
層雲峡を中に大雪山系と対峙した山。層雲峡から6時間。 【規模】標高:1,883m
- (1)上川駅 バス 25分
-
15 徳舜瞥山
北海道/山岳
山頂からは洞爺湖、支笏湖などを見ることができました。 あまり時間がかからずに山頂まで登ることができ、...by ゆりさん
山頂からは洞爺・支笏の湖や日高の山々を望むことができる。 【規模】標高:1,309m
- (1)伊達市大滝総合支所/車/15分
-
16 平山
北海道/山岳
- 王道
どこを見ても絵になって綺麗な景色でした!田舎住まいですが近隣に山や川はないのでいいリフレッシュになり...by たかださん
100種以上の高山植物が密生し,登山路もある。 【規模】標高:1,775m
- (1)白滝駅 車 40分
-
17 アポイ岳
北海道/山岳
- 王道
無事にアポイ岳の登山口に下山しました。 7時にピンネシリの登山口であるガンビ龍神を出発して、ちょうど...by マイBOOさん
たくさんの高山植物や特殊な地質のかんらん岩があります。2015年にはそれが評価され、ユネスコ世界ジオパークに認定されました。 低標高なので女性や子どもでも気軽に登れます。所要...
- (1)様似駅 バス 15分
-
-
18 ニトヌプリ
北海道/山岳
ニトヌプリは低めの山なので、初心者や体力に自信のない方でも登りやすいと思います。景色が素晴らしかった...by みゆさん
山頂からは、間近にニセコ連山と羊蹄山が見られる。また、天気が良ければ昆布岳や有珠山も眺められる。 【規模】標高:1,083m
- (1)ニセコ駅 バス 40分
-
19 シリパ岬
北海道/山岳
余市町を代表する景色だと思います。果樹園越しに山から見るシリパも、海から見るシリパも良いです。運が良...by bloeさん
夕日がおちるシリパ岬はサンセットダイヤモンドヘッドとも言われています。「シリパ」は、アイヌ語で「山の頭」の意味を持つもの。昔から変わらないその優れた景観から、余市の海のシ...
-
-
20 三頭山
北海道/山岳
- 王道
北海道100名山の一つで、地元のせいわ温泉のお風呂の名前にも「三頭の湯」と名付けられていました。地域...by たかちゃんさん
北海道百名山の一つです。山頂からは利尻富士、大雪、天塩の山を望むことが出来ます。 【規模】標高:1,009.1m
- (1)ルオント前バス停 徒歩 10分
-
-
21 エサオマントッタベツ岳
北海道/山岳
とてもかっこいい名前がつけられている山のエサオマントッタベツ岳!すごく難しい山ですが、その分山頂にい...by ダイスケさん
カ-ルにかこまれた美しい山。北東カ-ルから2時間。 【規模】標高:1901
- (1)新冠駅 車 160分
-
22 石狩岳連峰
北海道/山岳
ここ、石狩岳の頂上から見る360度の景色は、すごく感動しますよ。本当に景色が素晴らしいです。オススメ...by ダイスケさん
大雪山国立公園の東部を占める山々の総称。 ※令和3年8月現在、シンノスケ迂回林道等を経由して登山口まで通行可能。冬季?7月下旬ころまで積雪のため林道ゲート封鎖。 【規模】...
- (1)十勝三股バス停 車 30分
-
-
23 暑寒別岳
北海道/山岳
増毛市街から左右に広大な果樹園を見ながら道道546号を登っていくとだんだん暑寒別岳が近づいてきました...by たかちゃんさん
晴れの日には頂上から天売・焼尻島や大雪・十勝岳連峰、積丹半島などが一望できる。 【規模】標高:1492m
- (1)増毛駅 13km 暑寒ルート 増毛駅 14km 箸別ルート
-
-
24 夕張岳
北海道/山岳
夕張に股がる山です。ここの頂上からみる景色がとても素晴らしいです。将来、富良野市にすんでみたいです。by ダイスケさん
夕張山脈の主峰。高山植物が多い。登山口から5時間。 【規模】標高:1,668m
- (1)金山駅/徒歩/60分(登山口)
-
25 三段山
北海道/山岳
登山することができる三段山です。ここの頂上からみる景色はとてもきれいで、すばらしいところです。オスス...by ダイスケさん
十勝連山の秀峰がみごとである。現在、落石の危険があるため、十勝岳温泉登山口からの登山が規制されています。 【規模】標高:1,748m
- (1)上富良野駅 バス 50分
-
26 上ホロカメットク山
北海道/山岳
ハイキングも楽しめる山となっています。私が行ったときも、ちらほらと人がいました。自然を歩くって気持ち...by ダイスケさん
紫蘇輝石安山岩の溶岩流より構成,各所に奇岩の突出。 【規模】標高:1,920m
- (1)上富良野駅 バス 50分
-
27 化雲岳
北海道/山岳
ハイキングするのにちょうどよい山ですよ。高山植物もたくさんみることができて、すごく楽しいところです。...by ダイスケさん
大雪山南部にある特徴的な岩山。天人峡から6時間。 【規模】標高:1,954m
-
28 知駒岳
北海道/山岳
知駒岳から見た敏音知山、遠くにはオホーツク海が見え絶景!! by まーちゃんさん
中頓別町と隣町、天塩郡幌延町との境界をなす知駒岳(しりこまだけ:標高532メートル)山腹に位置する「知駒峠」からは、中頓別町のシンボルでもある敏音知岳(ぴんねしりだけ:標高70...
- (1)中頓別市街地 車 20分 (ビューポイントまで)
-
-
29 芽室岳
北海道/山岳
お街道上川郡にある山です。現在は登山が禁止されています。とても綺麗な山脈で見ているだけでもとても癒さ...by へしさん
日高山脈北端,頂きにお花畑。出合登山口から4時間。 【規模】標高:1754
- (1)日高町市街/車/30分
-
30 礼文岳
北海道/山岳
頂上かなと思ったらまだその上に礼文岳の頂上がありましたが晴れていたら360度の景色が素晴らしいのですが...by むっちゃんさん
頂上まで2時間。天候が良い日にはサハリンを臨むことができる。 【規模】標高:490m
- (1)香深港 バス 25分
-