北陸の山岳(3ページ目)
61 - 89件(全89件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 負釣山
富山/山岳
負釣山は初心者でも比較的簡単に登ることができる山です。でもその山頂からの景色はとても素晴らしいもので...by aoaya10さん
- (1)入善駅から車で30分 入善スマートICから車で20分
-
62 岩倉山
石川/山岳
気候のいい休日、初めてこちらへ登山に行きました。 登山口から いきなりの急登で驚きました。ペースを守...by なかのぶさん
山頂まで遊歩道あり,中腹に岩倉寺,千体地蔵等がある霊山。 【規模】標高:357
- (1)道の駅輪島ふらっと訪夢 バス 40分 北鉄奥能登バス町野線「曽々木口」下車後徒歩移動
-
63 僧ケ岳
富山/山岳
僧ヶ岳は登るのにはかなり険しいところもある大変な山ですが、その山頂からの眺めは本当に素晴らしいもので...by ブルー10さん
頂上付近は高山植物の宝庫。宇奈月温泉から約6時間。平成23年に県立自然公園に指定された。 【規模】標高:1,855m
- (1)宇奈月温泉駅 下車
-
-
64 ホノケ山
福井/山岳
比較的、簡単に登ることのできる山で、道もなかなか整備されていました。景色もきれいで、いい運動になりま...by おいおいさん
登山道も整備され,山頂からは日本海が遠望でき、3月?4月頃の天気が良い日には、福井市や敦賀半島が見渡せます。また、深さ6m、幅3mにも達する「切り通し」が残っているほか、ブナの...
- (1)南条駅 車 15分 登山口まで
-
65 越知山
福井/山岳
紅葉の時期に山登りに行きました。木々が色づいてきれいで、紅葉の時期はたくさんの登山客がいるのも納得の...by おいおいさん
越の大徳・泰澄大師(682?767年)が修行し悟りを得られた山(標高612.8m)として知られ、越前五山(日野山、文殊山、吉野ヶ岳、白山)の一つ。日本百霊峰にも選定されている。 ...
- (1)福井駅 バス 80分
-
-
66 杣山
福井/山岳
かつて杣山には杣山城があり、城跡が今も残っています。石碑がたっていて、風情があり、自然を堪能しながら...by おいおいさん
山全体が森林公園に指定され、遊歩道が整備されているので、ハイキングに絶好。 【規模】標高:492m
- (1)南条駅 車 10分
-
67 越知山
福井/山岳
あまり大きくない山なので登りやすかったです。山頂付近には越知神社がひっそりとあり、パワーを感じるスポ...by おいおいさん
泰澄大師によって開山され神仏混合の霊場として有名。 【規模】標高:613m
- (1)福井駅 車 50分 25km
-
-
68 鷲鞍岳
福井/山岳
九頭龍ダムのすぐ横にそびえたつ鷲鞍岳は、遠くから眺めても美しく、紅葉の時期は赤や黄に色づいてきれいな...by おいおいさん
越前大野藩藩主が、鷹狩りの猟場としてこの地を訪れたこと、山頂の稜線が馬の鞍の形をしていることから、鷲鞍岳と呼ばれるようになる。 【規模】標高:1,010m(スキー場コース 上...
- (1)九頭竜湖駅 徒歩 15分 スキ-場コース登り口 九頭竜湖駅 車 10分 九頭竜ダムコース登り口
-
69 医王山
石川/山岳
- 王道
車でしか行けない所ですが、ドライブがてら行ってみるのも良いかと思います。見晴らしが良くて、自然が豊か...by MYMさん
天台密教の霊場であった。薬草木が多い。 【規模】標高:939m
- (1)金沢駅 バス 40分
-
-
70 頭巾山
福井/山岳
シャクナゲを是非見たいと思い、登山に行ってきました。 登山道から山頂までの景色もとても良くて、 楽し...by のぶじーさん
シャクナゲの花と共に若狭,越前,丹後が展望できるすばらしい絶景の地である。 【規模】標高:871m
- (1)小浜駅 バス 60分
-
71 鉢伏山
福井/山岳
国道を走っている際に雄大な山の姿が見られました。 少し紅葉が始まった山は、とてもきれいな景色でした。by のぶじーさん
福井県を嶺南と嶺北に分ける分水嶺が、木ノ芽断層が横切る鉢伏山地です。 その主峰が、鉢伏山であり、鉢を伏せた様な円味のある形から名付けられたといわれています。木ノ芽峠の道元...
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『東郷線』で「新保」下車。予約制バスのため事前予約が必要です。予約専用電話番号は0120-53-1940(毎日 午前7時から午後6時 発車時刻の1週間前から1時間前までに電話してください。) 北陸自動車道・敦賀IC 車 25分
-
72 大日山
石川/山岳
トレイル大会に参加し、大日山へ登りました。 しっかりとした山小屋もあり泊まることも可能のようです。 ...by 上田さん
江沼三山、加賀三山のひとつ。ブナの原生林がおおう自然公園。真砂登山口から頂上まで約3時間。 【規模】標高:1,368m
- (1)北陸自動車道加賀ICから 車で約 46分 30.5km 真砂登山口まで 加賀温泉駅 からタクシーで約 43分 28.9km 真砂登山口まで
-
-
73 高爪山(能登富士)
石川/山岳
高爪神社の奥の院にあたるのが、高爪山(能登富士)です。 自然の景観が良いですね。高爪山に向かって立派...by マイBOOさん
能登富士とも呼ばれ美しい山容をもつ。 山頂には高爪神社の奥宮が鎮座し、周辺の民は農耕神として、また浦の民は近海の航路・漁業の目標として崇敬されている。 前田利家が十一面...
- (1)金沢駅 バス 105分 門前行特急バス、大福寺下車
-
-
74 金毘羅山
福井/山岳
自然豊かな山となっていますよ。おもいっきり自然を感じたい人にはちょうどいい場所でしょうね。行きましょ...by たけさん
山頂に金毘羅宮が建てられたので、この名がある。 【規模】標高:347m
- (1)福井駅 バス 60分
-
75 浄法寺山
福井/山岳
浄法寺山に登りました。浄法寺山頂付近での熊らしき獣の唸り声に身震いしました。とても気持ち良い光景でし...by かずしさん
頂上から白山,奥越の山々,福井平野,日本海を一望できる。中腹には青少年旅行村生活環境保全林があり,ファミリーの浄法寺山ハイキングに最適。 【規模】標高:1,053m
- (1)福井駅 車 60分
-
76 法恩寺山
福井/山岳
丘の頂上へのケーブルカーに乗っても、頂上までいくには大変ですが、景色がとても美しかったです。おすすめ...by かずしさん
勝山市から東方8kmに位置する。ハイキングに好適。 山頂からは経ヶ岳や白山などの山並みを望むことができる。 【規模】標高:1,356.6m
- (1)勝山駅 車 60分 ※中の平まで 中部縦貫自動車道勝山IC 車 65分 ※中の平まで 中の平 徒歩 80分
-
-
78 赤兎山、大長山
福井/山岳
赤兎山、大長山に行きました。小原から手軽に登れる山です。初心者にもぴったり。ニッコウキスゲの咲く時期...by アーキさん
赤兎山は、丸みを持った優しい山容で、兎のような形をした山ということで赤兎山と呼ばれている。山頂の潅木類は低く、草木類が多く見られ、ニッコウキスゲ、コバイケソウ、イワイチョ...
- (1)中部縦貫自動車道IC 車 40分
-
79 鷲羽岳
富山/山岳
鷲羽岳に登りました。飛騨山脈の大町市と富山市にまたがっていて、標高は3千メートル級の山です。山頂に着...by りむさん
鷲羽池を山頂の南下におく北アルプス連峰のほぼ中央に位置する山。展望は広大で太郎平小屋から約8時間。 【規模】標高:2,924m
- (1)有峰口駅 バス 65分 (折立終点まで) *季節運行 要注意 折立登山口から 徒歩 2泊3日
-
80 奥大日岳
富山/山岳
紅葉の立山を見たくて、弥陀ヶ原や天狗平を散策したり、奥大日岳の途中まで登りましたが、とても綺麗な山で...by カメチャンさん
前大日岳・大日岳の峰々と連なり大日連山と呼ばれる。 【規模】標高:2,611m
- (1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
-
-
81 宝達山
石川/山岳
登山口から山頂までは2時間半くらいでしょうか。とても歩きやすく整備された登山道です。山の木々の名前の...by アクアでドライブさん
能登半島最高峰。眺望がすばらしく,加賀・能登・越中を広く見わたせる。 天気の良い日には立山連峰、白山連峰を望むことができます。 【規模】標高:637m
- (1)宝達駅 車 20分
-
-
82 水晶岳
富山/山岳
奥まったところにある山なので行くのはたいへんですが、達成感はハンパないです。山頂付近は岩ですがそれま...by NAOさん
黒部川上流、雲ノ平西方にそびえる岩苔小谷水源の山で、黒岳の別名がある。高天原山荘から約4時間。 【規模】標高:2,986m
- (1)有峰口駅 バス 65分 (折立終点まで) *季節運行 要注意 折立登山口から 徒歩 3泊4日
-
83 戸室山
石川/山岳
低い山なので夏場の散策はめちゃくちゃ暑いですが、木陰もあるのでちょうどよい運動だと思います。 クマも...by みちょさん
藩政期,金沢城の石垣,兼六園の庭石など産出。 【規模】標高:547.8
- (1)金沢駅 バス 30分
-
84 多田ケ岳
福井/山岳
麓には、妙楽寺というお寺があります。 本堂は寄棟造り檜皮葺で、重要文化財に指定されている 木造千手観...by へし子さん
古くから霊山として名を知られ,日本海,市内が一望できる。 【規模】標高:712m
- (1)JR小浜駅 タクシー 10分 舞鶴若狭道小浜IC 車 5分
-
-
85 取立山
福井/山岳
春のミズバショウと秋の紅葉が美しい山です。 また、頂上から見る白山の雄姿は素晴らしいです。 冬は、山...by へし子さん
福井、石川県境尾根から西へ派生した尾根上のピーク。5月の初旬から下旬のミズバショウの開花時には大勢の登山者でにぎわう。また、10月上旬から10月下旬は紅葉が見頃。 【料金】500...
- (1)勝山駅 車 50分 中部縦貫自動車道勝山IC 車 30分 登山口 徒歩 85分
-
-
86 富士写ケ岳
石川/山岳
姿が富士山に似ているため、この名がついたと言われる。『日本百名山』の著者で、加賀市出身の深田久弥が初めて登った山。枯淵、我谷、大内の3つの登山コースがあり、登山口から頂上...
- (1)北陸自動車道加賀ICから車で約 31分 20.9km 我谷・枯淵・大内各登山口まで 加賀温泉駅 からタクシーで約 29分 19.0km 我谷・枯淵・大内各登山口まで ※我谷登山道は我谷吊り橋老朽化のため注意
-
-
87 久須夜ケ岳
福井/山岳
エンゼルラインという道路で、頂上にある展望台まで行くことができます。 料金所がありますが、今は有料道...by しどーさん
内外海半島中央に聳え、日本海と小浜湾が一望できる。 現在トレッキングコースは侵入禁止 【規模】標高:619m
- (1)小浜駅 車 25分
-
-
-
89 鬼ヶ嶽
福井/山岳
市街地の西にそびえる。標高533メートル。 その昔、山腹に白い鬼女が住みついて村人を襲っていたのを村の若者たちが退治し、鬼ヶ嶽と呼ばれるようになったおいわれている。 毎年8月...