関西のその他(6ページ目)
151 - 180件(全837件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 水管橋
兵庫/その他名所
水管橋を見に行きました。サイクリングの休憩場所として最適です。水管橋として見ごたえがあります。ゆっく...by まつりさん
昭和55年に完成した、直径1.2m、全長426mの送水管2条を渡している工業用水送水管の橋です。平荘湖や権現ダムの工業用水を右岸の東神吉町から左岸の加古川町へ渡し、臨海部...
- (1)升田 姫神バス
-
- 名水延命水
兵庫/その他名所
名水延命水を飲みに行きました。林道の奥に集落があって、名水があります。 寿命が10年伸びたようです。by まるたさん
伊和三山の一つ白倉山の中腹より湧き出る霊水で、不純物がなくミネラル分を多く含み、「寿命が延びる水」として多くの方に重宝がられています。水汲み場は伊和行者堂にあります。滅菌...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 20分
-
-
- お夏清十郎比翼塚
兵庫/その他名所
お夏清十郎比翼塚に行きました。井原西鶴や近松門左衛門などの作品で知られるお夏清十郎の比翼塚が、野里の...by かずれさん
井原西鶴、近松門左衛門の小説や戯曲などで有名な「お夏・清十郎」の霊を慰める比翼塚が、姫路城の北東にある慶雲寺にあります。 許されぬ恋ゆえに、清十郎は刑死し、お夏は狂乱する...
- (1)姫路駅 バス 10分 慶雲寺前 徒歩 3分
-
- 名水東山名水
兵庫/その他名所
名水東山名水に行きました。名水を使ったコーヒーが飲める喫茶店が併設されています。美味しい水で堪能する...by まるたさん
フォレストステーション波賀エリア内にあり、痛風・筋肉痛等に効果がある高濃度で良質のラドン泉水です。隣接の喫茶店では、東山名水を使用したコーヒーが楽しめる喫茶が併設されてい...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 40分
-
-
- 松風こみち
兵庫/その他名所
松風こみちに行きました。のんびり自転車で走ってきました。廃線跡の風景は哀愁を感じました。ゆっくり過ご...by まるたさん
別府鉄道の跡地で全長は約3kmです。市の木「黒松」と市の花「つつじ」で彩られた歩行者・自転車の専用道です。加古川市の官庁街から閑静な住宅街を経て臨海部へ続いています。道の...
- (1)山陽電鉄別府駅 列車 安田北 ゾーンバス
-
- 実相庵
大阪/その他名所
実相庵に行きました。千利休ゆかりの茶室、昭和20年の空襲で焼失されたが昭和38年に再築されています。...by きりさん
南宗寺は1557年(弘治3年)戦国武将の三好長慶によって建立され、若きの日の千利休が禅の修養をつんだことでも知られている。実相庵は利休好みの茶室と言われ、毎年2月下旬には、「茶...
- (1)阪堺電軌阪堺線「御陵前電停駅」から徒歩で
-
-
-
- 満池谷の植物遺体包含層
兵庫/特殊地形
満池谷の植物遺体包含層waveを見ることができました。満池谷を見下ろす丘、大社中学のあたりと推測されてい...by あきよさん
多数の寒地性植物遺体を埋蔵する。新生代研究の貴重な資料。 【規模】面積1,061,76平方m
- (1)阪急苦楽園口駅 徒歩 10分
-
- 詩人・富田砕花旧居
兵庫/その他名所
詩人・富田砕花旧居に行きました。兵庫県芦屋市にある歴史的建造物です。歴史を感じることが出来て良かった...by あきよさん
「兵庫県文化の父」といわれた詩人富田砕花は、大正10年芦屋に定住し、戦後、「歌風土記兵庫県」などを世に送り出しました。また富田砕花旧居には、谷崎潤一郎も居住していたことがあ...
- (1)JR芦屋 徒歩 10分 阪神芦屋 徒歩 5分 阪神打出 徒歩 5分
-
- 心斎橋サンボウル
大阪/その他名所
アメ村の中心部にある心斎橋サンボウル(ボーリング場)。何年か前にリニューアルして外観も内装もお洒落で...by マリーさん
全てのフロアにおしゃれなバーカウンター設置。お酒を楽しめるラグジュアリーなボウリング場。3階16レーン、4階16レーン、5階14レーンの計46レーン。ガーターのない子供専用のバン...
- (1)地下鉄御堂筋線心斎橋駅7番出口より八幡筋方面へ徒歩10分
-
-
- 畦の谷地蔵尊
大阪/その他名所
畦の谷地蔵尊に行きました。汗をかいているかのような姿を見て「汗の谷」と呼ぶようになったことが由来だそ...by きりさん
「畦の谷」の名は、谷の岩が常に湿っていたことに由来する。まるで汗をかいているかのような姿を見て「汗の谷」と呼ぶようになったのだ。それがいつしか訛り、今の「畦の谷」になった...
- (1)JR阪和線「新家駅」より徒歩約40分、もしくは市コミュニティバス新家方面回り「新家公民館」バス停より「新家宮」下車徒歩約20分
-
-
- 佐野王子跡
大阪/その他名所
佐野王子跡を見に行きました。熊野古道佐野王子跡でもあり、神武天皇聖跡顕彰碑狭野顕彰碑があります。興味...by きりさん
熊野街道沿いにあった熊野九十九王子社のひとつで、後鳥羽院熊野御幸記に「建仁元年(1201年)十月七日御参詣」のことが記されている由緒ある史蹟である。熊野九十九王子とは、大阪か...
- (1)その他 南海本線「泉佐野駅」より現地最寄のバス停。 南海ウイングバス「上町1丁目」、コミュニティバス「社会福祉センター」または「職業安定所前」
-
- グリーンパークハチ北
兵庫/その他名所
グリーンパークハチ北を見ることができました。トイレも綺麗です。炊事場も綺麗な方ですね。ゴミを捨てるこ...by ぎたけさん
本当の自然を楽しめるよう地形や木々を活かした本格的なオートキャンプ場。サイトは全部で約35張。予約の受付やサイトの指定はなし。チェックインに合わせて早く行けば、自分の目で確...
- (1)JR山陰本線八鹿駅より全但バスハチ北高原行50分、ハチ北高原より徒歩10分
-
- みたらしの池
兵庫/その他名所
みたらしの池を見に行きました。下鴨神社の御手洗池に足を浸して無病息災を願う足つけ神事があります。興味...by すとしさん
氷ノ山山頂から北東に400mほど下ったところにある洞穴です。幅2.6m、高さ1.6m。 文化財 市区町村指定史跡
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 50分 全但バス「鉢伏」行き、鉢伏口下車。
-
- 大阪府警察コミュニティープラザ
大阪/その他名所
曽根崎警察署の地下にあり、梅田地下街から直接入ることが出来ます。体験型のゲームで防犯対策や交通安全に...by マリーさん
防犯のアイデアを見て、さわって、知ることのできる防犯体験コーナーや、防犯教室などを開催。またビデオコーナーや、モデルハウス模型によって防犯情報をわかりやすく提供するコーナ...
- (1)地下鉄谷町線東梅田駅 徒歩 3分 JR大阪駅御堂筋南口 徒歩 5分 (地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩5分)
-
-
- 花乃井橋
大阪/その他名所
花乃井橋を見に行きました。江戸堀川に架けられた6番目の橋だそうです。歴史を感じるとても良い橋だと思い...by れいすさん
江戸堀川に架けられた6番目の橋。橋名は、近くの名水「此花乃井」に由来。 大正9年(1920)、江戸堀川に架けられた6番目の橋。橋名は、明治元年(1868)、明治天皇が大阪へ行幸の際...
- (1)その他 Osaka Metro四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩7分
-
-
- 松虫塚
大阪/その他名所
松虫塚を見に行きました。松虫とは鈴虫のことです。かつては鈴虫の名所で、風流な言い伝えが多く芸事上達の...by すあきさん
阪堺電軌鉄道上町線「松虫駅」下車徒歩3分、樹齢800年の榎(えのき)の大樹の傍らに建つ塚。その由来には、さまざまな説が。松虫とは「鈴虫」を指す言葉で、美しい音色で鳴き、短い命...
- (1)その他 阪堺電鉄「松虫駅」より南西約100m
-
- 関西国際交流団体協議会
大阪/その他名所
関西国際交流団体協議会に行きました。平和、人権、貧困、環境など地球規模、あるいは地域社会における課題...by れいすさん
- (1)地下鉄中央線・谷町線 谷町4丁目駅 下車、4番出口
-
- 仮面女子シアター
大阪/その他名所
仮面女子シアターに行きました。美音咲月に会える素晴らしい場所です。そして駅から遠いのがいい感じです。by れいすさん
くいだおれの街、大阪・ミナミに、最強の地下アイドルグループ「仮面女子」専用劇場『仮面女子シアター』がオープン。東京・秋葉原の常設劇場「仮面女子カフェ」では、365日休みなく...
- (1)大阪市営地下鉄長堀橋駅6番出口より徒歩6分
-
- 穴文殊
京都/特殊地形
穴文殊に行きました。航空自衛隊分屯基地がありました、穴文殊の海食洞は規模の上で有数の立派なものです。by すけーんさん
京丹後市丹後町にある「穴文殊」は、海食崖に形成された高さ約10mの海食洞です。海食洞は、丹後半島の沿岸を中心に数多くみられますが、穴文殊の海食洞は規模が大きく有数のものです...
- (1)京都丹後鉄道宮豊線峰山駅 丹海バス 65分
-
- 田原ほたるまつり
京都/その他名所
田原ほたるまつりに行きました。宮津市北部の田原は田園広がる緑豊かな土地です。ほたるがとても美しい光を...by すけーんさん
宮津市北部の田原は田園広がる緑豊かな地域。毎年6月中旬には田原農産加工センターにてほたるまつりが開催され、田原川沿いでのホタル観賞はもちろん、田原そばのそば喰い大会や模擬...
- (1)KTR宮津駅から車で50分
- (2)京都縦貫自動車道宮津天橋立ICからR178号経由50分
-
- 与謝蕪村の母の墓
京都/その他名所
与謝蕪村の母の墓に行きました。与謝蕪村が丹後で作った有名な俳句「夏河を越すうれしさよ手に草履」は、蕪...by すけーんさん
民有地につき要了承。 【料金】 無料
- (1)丹鉄与謝野駅 車 20分
-
- 犬甘野地区
京都/その他名所
犬甘野地区に行きました。数年ぶりに別院のホタルを見に行ってきました。とても綺麗で幻想的でした。オスス...by せっきさん
犬甘野川は古くから名水が流れる地域として遠方から訪れる人が絶えない。美しい清流にはほたるが自生し、その幻想的な姿を楽しむことができる。土地の蕎麦やコスモスも有名。
- (1)JR山陰本線亀岡駅から京阪京都交通バス京都学園大学行き15分、京都学園大学下車、ふるさとバスに乗り換え神地行き15分、大歳下車すぐ
- (2)京都縦貫道亀岡ICから15分
-
- 義経腰掛岩
京都/その他名所
義経腰掛岩を見に行きました。長い石段 見晴らしが 気持ち良いです。ここを下ると成願寺です。ゆっくり過ご...by せっきさん
一谷へ向う途中に源義経が腰をかけて休んだと言われています。
- (1)JR嵯峨野線「亀岡」駅から京阪京都交通バスで15分「国道佐伯」下車 徒歩 10分
-
- 鹿背山不動
京都/その他名所
鹿背山不動に行きました。花崗岩を火焔光形にくり抜いた磨崖仏で、半肉彫状に不動明王像を彫り出しています...by すむさん
南北朝時代のもので半肉彫状に不動明王像を彫り出しており、向かって右に「石大工末次」、左に建武元年 (1334)11月21日の銘があります。
- (1)JR奈良線木津駅 徒歩 40分 JR奈良線木津駅 バス 5分 コミュニティバス木津線「鹿背山」下車、徒歩20分
-
- 百丈岩
京都/特殊地形
百丈岩を見ることができました。ロッククライミングの練習にタワー物も有り 講習会などが行われています。...by すむさん
- (1)加茂駅からバスで40分 小杉から徒歩で60分
-
- 九層塔・首なし地蔵
京都/その他名所
九層塔・首なし地蔵を見ることができました。)JR奈良線木津駅から車で10分のところにあります。面白い地蔵...by すむさん
東大寺大仏殿建立の際鬼門に建てた厄除けの塔。
- (1)JR奈良線木津駅 車 10分
-
- 女郎花塚
京都/その他名所
女郎花塚を見ることができました。女の塚は、八幡市八幡女郎花にある松花堂庭園内にあります。歴史を感じま...by すむさん
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅か樟葉駅からバスで10分(大芝・松花堂前下車)