関西のその他名所(15ページ目)
421 - 450件(全761件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- JR稲荷駅ランプ小屋
京都/その他名所
JR稲荷駅の横にぽつんと赤煉瓦の小さな建物が残っています。小さいながらもしっかりとしたつくりが印象的...by みみさん
JR稲荷駅の一角に建つレンガ造りの小屋は、国鉄最古の建築物。現在は、手提げランプや信号灯等の当時の貴重な資料を展示する鉄道資料館。稲荷駅が旧東海道本線の一駅であった頃は石...
- (1)JR奈良線稲荷駅構内
-
-
-
- 名水ちくさ高原ラドンの泉
兵庫/その他名所
名水ちくさ高原ラドンの泉に行きました。千種川へ遊びに行った帰りに汲んで帰ります。お水の販売機がありま...by まるたさん
300年のロマンを秘めて岩盤から湧出するラドン泉水。ラドンの持つ特有の性質により、殺菌効果があり長期保存しても腐りにくく飲用・浴用どちらにも効果があります。自動販売機で24時...
- (1)山崎IC 車 60分
-
-
- 観涛処
兵庫/その他名所
観涛処を見に行きました。加茂山の中腹にある巨岩に「観濤処」の文字を刻んだ碑石で、播磨灘を眺望できます...by まるたさん
播磨灘を眺望する加茂山の中腹にある巨岩に「観涛処」の文字を刻んだ碑石で、永根文峰が書いたものを当時の姫路藩士、河合寸翁が刻ませ、天保7年(1836年)に完成したものです。 文...
- (1)山電伊保駅 徒歩 25分 JR宝殿駅 徒歩 30分
-
- 松風こみち
兵庫/その他名所
松風こみちに行きました。のんびり自転車で走ってきました。廃線跡の風景は哀愁を感じました。ゆっくり過ご...by まるたさん
別府鉄道の跡地で全長は約3kmです。市の木「黒松」と市の花「つつじ」で彩られた歩行者・自転車の専用道です。加古川市の官庁街から閑静な住宅街を経て臨海部へ続いています。道の...
- (1)山陽電鉄別府駅 列車 安田北 ゾーンバス
-
- 貝掘の井戸
兵庫/その他名所
貝掘の井戸を見に行きました。掻い掘りは、池や沼の水をくみ出して泥をさらい、魚などの生物を獲り、天日に...by まつりさん
浄運寺から海側へおりた所に淡水の井戸がある。法然上人が貝で掘ったと伝えられ、長い間近隣住民の生活に役立ってきたが、上水道ができてからは利用されなくなった。
- (1)網干駅 バス 25分
-
- 掎鹿廃寺心礎
兵庫/その他名所
掎鹿廃寺心礎に行きました。法華寺境内に塔心礎と推定される礎石と間違いなく礎石と思われるかなり風格のあ...by ロンちゃんさん
長径約1.6m、短径約1.2m、厚さ約0.5mの石で、上部中央に直径40cm、深さ11cmの柱穴をもつことから、この地に層塔をもった壮大な寺院があったことがうかがえます。創建は奈良末期?平安...
- (1)天神バス停 徒歩 15分 中国自動車道ひょうご東条IC 車 7分
-
- 名水ひびのきの水
兵庫/その他名所
名水ひびのきの水を飲むことができました。元々山の中腹より湧き出ていた水を、いろんな人に味わってもらお...by ロンちゃんさん
元々山の中腹より湧き出ていた水を、いろんな人に味わってもらおうと地元の方々が設置した。昔から農作業の疲れを癒してきたこの水は、雑味のないまろやかさが特徴です。 【料金】無...
- (1)中国自動車道山崎IC 車 35分
-
-
- 名水ふれあいの水
兵庫/その他名所
名水ふれあいの水を見ることができました。水道局のPRの場だそうです。敷地内に川が流れていて、透明度が高...by ロンちゃんさん
宍粟市一宮町倉床の「ふれあい広場」にある垣山の中腹から湧き出る名水で、昔から「健康の水」として親しまれています。必ず煮沸して飲料して下さい。 【料金】無料(寸志を承ります...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 50分
-
-
- 名水千年水
兵庫/その他名所
名水千年水を飲むことができました。宍粟市一宮町河原田から阿舎利地区へと続く市道の途中に湧き出る水です...by ロンちゃんさん
奥深い山里の谷間にひっそりと湧き出ている太古の天然水で、往来の人々のオアシスとして千年も前から飲用されてきたと言われています。必ず煮沸して飲料して下さい。 【料金】無料(...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 45分
-
-
- 名水阿舎利の水
兵庫/その他名所
名水阿舎利の水を見ることができました。宍粟市一宮町河原田の釜河内地区から阿舎利地区へと続く市道の途中...by ロンちゃんさん
宍粟市一宮町河原田の釜河内地区から阿舎利地区へと続く市道の途中に湧き出る名水。地元住民の憩いの水として親しまれています。必ず煮沸して飲料して下さい。 【料金】無料(寸志承...
- (1)中国自動車道山崎インター 車 50分
-
- 水管橋
兵庫/その他名所
水管橋を見に行きました。サイクリングの休憩場所として最適です。水管橋として見ごたえがあります。ゆっく...by まつりさん
昭和55年に完成した、直径1.2m、全長426mの送水管2条を渡している工業用水送水管の橋です。平荘湖や権現ダムの工業用水を右岸の東神吉町から左岸の加古川町へ渡し、臨海部...
- (1)升田 姫神バス
-
- 長嘯庵
京都/その他名所
京都市清水にある名園「青龍苑」にある茶室です。落ち着いたたたずまいで、庭園と良くマッチしていて風情が...by まめちゃんさん
近代の名工「植治」と称される小川治兵衛造営の名庭園を再構築した「青龍苑」。ここは豊臣秀吉の正室・ねねの甥にあたる歌人・木下長嘯子の隠棲の地として知られ、古事にのっとって造...
- (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行20分、清水道より徒歩10分
-
- あなたをアレンジ きもの気分
京都/その他名所
いろいろな種類の着物の中から自分好みの着物が選べて、好きな着物で京都気分を満喫するにはぴったりのお店...by まめちゃんさん
哲学の道・銀閣寺から徒歩5分。数十種類の中から着物を選ぶと、帯や帯締め、帯結びまでコーディネイトしてくれる。簡単なヘアアレンジサービスも。夏は絽(ろ)や紗(しゃ)麻の夏着...
- (1)JR京都駅より市バス5・17系統銀閣寺方面行40分、浄土寺より徒歩3分
-
- 吾目堂・夢工房
京都/その他名所
京都市の新門前に店を構える骨董屋さんです。食器類や壺、和服、人形などたくさんのものが置いてあり、掘り...by まめちゃんさん
古くから京の旅館として使われていた建物に、骨董品がぎっしりおいてある。町屋造りのため道路から奥まったところに入口があり、表通りからは風情のある石畳が続いている。古伊万里の...
- (1)京阪電鉄三条駅西口より徒歩7分
-
- 三玄
京都/その他名所
京都の名園のひとつ「青龍苑」の庭園にある茶室です。内部は非公開ですが庭園とよくマッチしていて趣があり...by まめちゃんさん
京都で数々の名庭園を手掛けた名庭師・小川治兵衛造営の庭を再構築した「青龍苑」庭園内にある茶室。幕末から明治にかけて新しい茶文化の流れを生み出した裏千家11代・玄々斎精中(げ...
- (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行20分、清水道より徒歩10分
-
- 西村菰軒
京都/その他名所
手回しのろくろで清水焼作りの体験ができる楽しいスポットです。焼き上げてからの後日発送となりますが、自...by まめちゃんさん
京の町家の座敷で、窯元さんと楽しく話しながら清水焼の作陶体験ができる。手回しのロクロを用いて、手びねりで成形。湯呑み、花器、人形など、作るものやデザインまでおもいっきり自...
- (1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行8分、馬町より徒歩すぐ
-
- STUSSY OSAKA NAMBA CHAPT
大阪/その他名所
大阪市の浪速区エリアにあるおしゃれなショップです。大阪観光の際に立ち寄りました。品ぞろえも多いです。by mecchiさん
1980年に誕生したストリートクラシックブランド、「STUSSY」のオンリーショップがここ。大きなドアにミニマルなデザインの外観で、倉庫をイメージした路面店。スタイリッシ...
- (1)南海線なんば駅直結、地下鉄各線なんば駅より徒歩3分
-
- DJ's STORE
大阪/その他名所
大阪市中央区エリアにあるショップです。大阪観光の際に立ち寄りました。おしゃれな雰囲気のお店でおすすめ...by mecchiさん
自らDJであるオーナーが、DJのために始めた中古レコードショップ。HIP HOP、R&B、HOUSE、GARAGE、DISCOなどのブラック系のクラブミュージックを幅広い...
- (1)地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線心斎橋駅より難波方面へ徒歩10分
-
-
- 神戸キメックセンタービル
兵庫/その他名所
震災後、免震ビルとして建てられました。 動く歩道の最終地点にあった記憶があります。 展望台があります...by さとなつさん
ポートアイランド第2期拡張工事に先がけて建設されたテナントビル。ビル全体がガラスで覆われた近代的な建物の10階は展望ロビーになっていて、神戸市街地はもちろん、明石海峡大橋ま...
- (1)ポートライナー市民広場駅より南へ徒歩15分
-
-
- 篠井の清水
兵庫/その他名所
篠井の清水をいただきに行きました。自然が豊かなところにあり、美味しい水が湧き出しています。ゆっくり過...by のりみさん
播磨の国守護職であった置塩城主の赤松義村が名水播磨十水を選んだうちの1つで、往古の昔より岩の隙間から湧出る水は蛤水とも言われていた。甘味を持つ自然の良水で、また長寿の霊泉...
- (1)網干駅 車 10分
-
- 石田地区
兵庫/その他名所
石田地区に行きました。地元住民の保護活動によりホタルが復活ています。生息水路に行くと幻想的な光が良か...by ぎたけさん
地元住民の保護活動によりホタルが復活。生息水路には、ホタルが留まれる様にサザンカを植え、環境を整えている。見頃にはほたる祭りも開催。感動と安らぎを与えてくれるホタルを持ち...
- (1)JR播但線青倉駅から徒歩10分
- (2)播但連絡道路朝来ICから和田山方面に10分
-
- 葛畑の農村歌舞伎舞台(芝居堂)
兵庫/その他名所
葛畑の農村歌舞伎舞台を見に行きました。大坂の芝居小屋で修行した藤田甚左衛門がふるさと葛畑に帰り、地元...by ぎたけさん
カヤ葺き入母屋造り、コマ回し式の回り舞台が地下につくられている。江戸時代のままの形を残す貴重なもので、国の重要民俗文化財。農村歌舞伎の盛んだった江戸末期に葛畑座がつくられ...
- (1)葛畑バス停 徒歩 10分 JR山陰本線八鹿駅 バス 40分 全但バス「鉢伏」行き出合ターミナル下車。 出合ターミナル バス 7分 せきのみやふれあいバス「ハチ高原・別宮」行き葛畑下車。 ※土日祝及び年末年始 全便運休 八鹿氷ノ山IC 車 35分 R9→県道87号線5km右折
-
- 葛畑の農村歌舞伎衣装
兵庫/その他名所
葛畑の農村歌舞伎衣装を見ることができました。養父市葛畑住民らでつくる農村歌舞伎「葛畑座」沿革農村歌舞...by ぎたけさん
打掛・羽織・着物・襦袢・袴・小袴・陣羽織など一式28点、参考資料26点がある。 【料金】 なし
- (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 40分 全但バス「鉢伏」行き、出合ターミナル下車。 出合ターミナル バス 7分 せきのみやふれあいバス「ハチ高原・別宮」行き、葛畑下車。 ※土日祝及び年末年始 全便運休 葛畑 徒歩 3分 八鹿氷ノ山IC 車 35分 R9→県道87号線5km右折
-
- あーとさろん宮崎
奈良/その他名所
あーとさろん宮崎は奈良町にある江戸末期に建てられた町屋を再生利用したギャラリーです。とても楽しめまし...by かずしさん
太い梁が支える江戸時代の屋敷を活かし、定期的に陶芸や版画などの展示会・企画展を開催。茜や桜など季節折々の草木を集めて染め上げる草木染めのスカーフは、それをお土産としても購...
- (1)近鉄奈良線近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス10分、破石町より徒歩3分
-
-
- 筒井順慶五輪塔
奈良/その他名所
筒井順慶五輪塔は、夏に行くと草が生えてて蚊に噛まれる恐れがあります。でも静かでゆっくり過ごすことがで...by かずしさん
筒井順慶は戦国時代の武将で、室町時代末期には織田信長から大和一国を与えられ、郡山城に城を築き、後の郡山城下町の基礎をつくったが、36才の若さで没した。平端駅の近くにある筒井...
- (1)近鉄平端駅 徒歩 5分
-
-
- 歌ケ崎御廟
奈良/その他名所
歌ケ崎御廟は、本多家の菩提寺である発志禅院北側の丘陵の頂上に作られています。とても見ごたえがあります...by かずしさん
郡山第2次本多藩主、本多忠常(1661-1709)の墓で、市指定文化財。 【料金】 無料
- (1)近鉄郡山駅 バス 10分 泉原行きバス 「奈良高専前」バス停 徒歩
-
- 歌塚
奈良/その他名所
歌塚は、柿本人麻呂の生誕地といわれていて、このゆかりの地に 歌塚が建てられました。 人麻呂の遺髪が葬...by かずしさん
柿本人麻呂の墓だといわれている。“歌塚”と刻まれた碑は、江戸時代の歌人・森本宗範らに建立されたもので、“歌塚”の書は後西天皇の皇女・宝鏡尼の手によるものと伝えられ、近くの...
- (1)檪本駅 徒歩 15分
-
- BRIDGE WORK
大阪/その他名所
「オレンジストリート」界隈を初めて訪問。 お洒落なセレクトショップ、しかも路面店がたくさんあってとて...by あいちゃんさん
ポップな店内には家具を中心に時計や照明、ファブリックも豊富に揃えられソファ、チェアは生地や色を選べる物も多くオリジナリティ豊か。家具のオーダーも可能でカフェや美容室からの...
- (1)地下鉄四つ橋線四ツ橋駅6号出口より立花通り方面へ徒歩7分
-