七久保駅周辺の山岳
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 30件(全101件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 千畳敷カール
駒ヶ根市赤穂/山岳
- 王道
- シニア
- 一人旅
木曾駒ケ岳の登山で行きました。 朝早めに行ったので天気も快晴で 最高の景色でした。 今度は高山植物が...by またみたんさん
- (1)駒ヶ根ICから車で5分(⇒バス・ロープウェイ52分)
- (2)JR飯田線駒ヶ根駅からバスで45分(⇒ロープウェイ7分)
-
-
2 分杭峠
伊那市長谷市野瀬/山岳
- 王道
たまたまゼロ磁場の動画を見て興味を持ち、行って来ました。 分杭峠はシャトルバスでしか行ってはいけない...by シュタイナーさん
- (1)※峠付近は駐車場がありませんので、粟沢(あわさわ)駐車場からシャトルバスをご利用ください。<運行期間>4〜11月 <運行時刻>粟沢発8〜14時30分、分杭峠発9時15分〜16時(片道15分 / 30分〜1時間間隔で運行)<料金>往復(協力金500円含む)大人1000円/小学生以下 500円
-
-
3 駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)
駒ヶ根市下平/山岳
- 王道
- カップル
- シニア
- 一人旅
駒ケ岳ロープウェイにて千畳敷へ! 秋の山岳地帯を散策する事ができ感激! 紅葉は過ぎていましたがロープウ...by スーさんさん
中央アルプスの主峰。頂上の眺望は抜群で、北アルプス南アルプス八ヶ岳連峰などが美しく見えます。夏には豊富な高山植物が咲き乱れます。 【規模】標高:2956m
-
-
-
-
-
-
6 北沢峠
伊那市長谷杉島/山岳
無事に北沢峠に到着しました。15時頃に到着しました。 多くの帰宅者がいて、すごい待機列ができていまし...by マイBOOさん
- (1)伊那ICから車で45分(⇒南アルプス林道バス60分)
-
-
7 空木岳
宮田村(上伊那郡)新田/山岳
駒ケ根高原スキー場に駐車して空木岳頂上まで日帰りで往復しました。登山道は歩きやすいですがとても長かっ...by ねこむらさん
中央アルプスの女王と呼ばれ、いつも静かな山旅が愉しめます。 【規模】標高:2864m
-
-
-
-
-
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 権兵衛峠
/山岳
長野県伊那方面から開田高原方面へ向かう際に『権兵衛峠道路』を通行します。山がよく見え、綺麗な景色が広...by usaさん
- (1)伊那ICから車で40分
- (2)JR飯田線伊那市駅からタクシーで60分
-
-
13 地蔵峠
辰野町(上伊那郡)小野/山岳
地蔵峠に行ってマイナスイオンをたっぷり浴びました。長野県上田市から静岡県浜松市に至る道の途中にありま...by きよしさん
- (1)松川ICから車で70分
- (2)JR飯田線伊那大島駅からタクシーで65分
-
-
-
-
-
-
-
20 越百山
飯島町(上伊那郡)七久保/山岳
越百山に登りました。越百小屋の人が優しいです。Tシャツ買いました。結構な急登なのでトレーニングにも利...by れいすちゃんさん
中央アルプス縦走ルートの終点です。登山道には大小の滝があり、与田切渓谷の新緑・紅葉が見事です。 【規模】標高:2614m
-
- いま長野でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 長野でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
23 戸倉山
伊那市長谷市野瀬/山岳
友人と千丈ヶ岳に登る前日に登りました。天気が悪く、暑かった為、頂上に着いた時は汗がポタポタ落ちて、か...by あつし1962さん
古くから「伊那富士」と呼ばれ、山頂からは、中央・南アルプス、伊那谷、美和ダムなど360度の展望です。 【規模】標高:1680m
-
-
-
-
25 桧尾岳
宮田村(上伊那郡)新田/山岳
檜尾尾根から途中の避難小屋に泊まり檜尾岳に登りました。一日目は素晴らしい展望で千畳敷カールはもちろん...by カモちゃんさん
南に空木岳、北に宝剣岳が稜線から飛び出しているのが見えます。東側へ桧尾根で5分ほどの所に避難小屋があります。 【規模】標高:2728m
-
-
26 東川岳
宮田村(上伊那郡)新田/山岳
東川岳に行きました。ロープウェイを降りて外に出たときに目の前に広がる千畳敷カールの景観が良かったです...by ロンちゃんさん
空木岳の眺望がすばらしい山。熊沢岳?東川岳の縦走路には8月頃まで残雪があります。 【規模】標高:2671m
-
-
27 濁沢大峰
伊那市伊那/山岳
濁沢大峰に行きました。急斜面であるが雪は硬くてしっかりしていて雪崩の不安はなかったです。楽しめるスポ...by ロンちゃんさん
宝剣岳?空木岳の縦走路にあたります。 【規模】標高:2711m
-
-
29 池口岳
飯田市上村/山岳
池口岳に登って行きました。砂利の深い急カーブの林道を延々と行きます。 登山口は看板とベンチとトイレ有...by きよしさん
北峰、南峰からなる双耳峰で、北峰からは光岳の巨岩が見えます。 【規模】標高:2392m
-
30 光岳
飯田市上村/山岳
光岳に行って夕陽を拝みました。山小屋があります。よさそうなところです。易老渡から日帰りしました。美し...by きよしさん
山頂西面の森林中に巨岩が露出していて、それが夕日を受けて光り輝くところから名づけられています。 【規模】標高:2592m