潮駅周辺のその他
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 15件(全15件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 精密標準時日時計
大田市仁摩町天河内/その他名所
- 王道
精密標準時日時計を見ることができました。藤井天文豪にある日時計は太陽の方位に従って廻縛盤を廻はす装置...by すけーんさん
隣接された仁摩サンドミュージアムのピラミッドと向かい合うように設置されており、影によって正確に時間を告げる精密な日時計。太陽と地球のつながりを感じながら正確な時間を知るこ...
- (1)仁万駅 徒歩 10分
-
-
2 多伎町 田儀川
出雲市多伎町久村/その他名所
多伎町 田儀川に行きました。田儀川沿いコースは、名前のとおり川沿いに降りて歩くと気持ちがいいです。ゆ...by すけーんさん
6月の季節になると、多伎町の田儀川沿いには、たくさんのホタルの姿が見られるようになる。恵まれた自然環境の中、美しいホタルの光を見つめながら、のんびりとした一夜を過ごしてみ...
- (1)-
- (2)山陰道出雲ICから約30分
-
3 観世音寺
大田市大森町/その他神社・神宮・寺院、その他名所
武家屋敷ゾーンから代官所ゾーンに入ると突然岩山が現れ、削った階段の上には観世音寺の本堂が在りました。...by トシローさん
石見三十三観音霊場客番になります。 今は廃寺となっていますが、小高い丘の上にあり、世界遺産の大森地区を一望することが出来ます。 ご朱印は、同地区の羅漢寺にて。
-
-
4 出雲大社神苑(素鵞川沿)
出雲市大社町杵築東/その他名所
- 王道
松と参道の風景も素晴らしいですね。 やはり出雲大社ともなると手入れや清掃も行き届いていて、清々しい気...by PESさん
出雲大社の神苑を流れる素鵞川沿いで、「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」「ヒメボタル」の3種類のホタルを見る事ができる。恵まれた自然環境の中を乱舞する様子は、静寂の雰囲気と相...
- (1)JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲大社行き約30分、終点出雲大社下車すぐ
- (2)山陰道出雲ICから約20分
-
-
5 掛戸松島
大田市三瓶町志学/特殊地形
日本三景の松島を想像しますが、本家の松島のような島はありません。ローソクのように立っている岩と夕日と...by イイ爺ライダーさん
鎌倉時代に波根湖を開削したときにできた切り通しで,屹立する岩が見しい記念碑的島。 【規模】高さ20m
- (1)波根駅 徒歩 10分
-
-
6 花時計
大田市仁摩町天河内/その他名所
- 王道
仁摩サンドミュージアムの周辺丘陵は仁摩健康公園として整備されていて、朝のウォーキングをする地元の方々...by トシローさん
仁摩サンドミュージアム入り口にある直径90mの花時計。四季折々の草花に囲まれており、訪れる人々を楽しませている。 【料金】 無料
- (1)仁万駅 徒歩 10分
-
-
7 珪化木
大田市久手町波根西/特殊地形
2000万年前の木材が残っている。海岸に露出して観ることが出来る。 通常ならば有機物は腐食して跡形も無く...by 北京ダックNo2さん
日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。第三紀(2000万年前)の火山活動により樹木が土の中に埋没し珪化したもの。...
- (1)久手駅 徒歩 20分
-
-
8 大梶七兵衛記念碑
出雲市大社町北荒木/その他名所
自分の財産をなげうって、出雲地方の開拓に尽くした人物を記念する碑です。旧大社駅からすぐのところにあり...by Yanwenliさん
- (1)JR出雲市駅からバスで15分
-
-
9 琴ヶ浜の鳴り砂
大田市仁摩町馬路/特殊地形
砂がさらさらしていて、きめ細かいです。歩いてみると、キュキュッと音が鳴り不思議な感じです。このような...by オラフさん
浜を歩くときゅっきゅっと鳴る全国でも有数の鳴り砂。 【料金】 無料 【規模】延長2km
- (1)馬路駅 徒歩 3分
-
-
10 松代鉱山の霰石
大田市長久町延里/特殊地形
松代鉱山の霰石を見ることができました。大田市久利町松代地区の石膏鉱山より産する珍しい鉱物です。ゆっく...by すけーんさん
日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。粘土層中から塊状で産し,乳白色で表面は美しい菊花模様になっている。天然...
- (1)大田市駅 バス 15分
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 つぶて岩
出雲市大社町日御碕/特殊地形
つぶて岩を見ることができました。国譲の談判が行われたとき建御名方神が高天原のお使いの神と力くらべで投...by せっきさん
国譲の談判が行われたとき建御名方神が高天原のお使いの神と力くらべで投げられた岩と言われている。 【規模】高さ15m
- (1)JR出雲市駅 バス 25分 のりかえ
-
12 指書の名号石
大田市山口町佐津目/その他名所
指書の名号石を見ることができました。三瓶山北の原東部にある、「南無阿弥陀仏」と刻まれた岩があります。...by せっきさん
三瓶山北の原東部にある、「南無阿弥陀仏」と刻まれた岩。伝説によると 明光上人がこの地を訪れた時、怪物に脅されていた村人を救うため墨を含ませた指先で岩に文字を書き、怪物を封...
- (1)大田市駅 バス 60分 青年の家 徒歩 10分
-
13 東伯館写真場
出雲市大社町杵築南/その他名所
出雲大社へ全国各地より訪れるお客様に向け、参拝記念写真をお撮りしています。ご参拝・ご旅行の記念にいかがでしょうか。
- (1)出雲大社より徒歩5分 一畑電鉄「出雲大社前」駅より徒歩7分
-
14 蟠龍峡公園
/その他名所
その名のとおり静かに横たわる龍を思わせる清流、淵や滝、奇岩が連なる峡谷。新緑、紅葉、雪景色など、四季折々の自然美が美しい。その昔、主人の寵愛を争い滝壷に落ちた2人の女性と...
- (1)中国道三次ICよりR375経由、邑智方面へ1時間、県道55へ左折20分
-
-