上川(北海道)の動物園・植物園
- 観光スポット
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
その他エリアの動物園・植物園スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
動物園・植物園
あじさいが植えられた、通りが直線にあり、とても綺麗です。青色づきがおおいですがら紫、赤系もあり、楽し...by よっしーさん
町の花にも指定されている「あじさい」は、外ヶ浜町三厩地区の県道281号線、三厩駅から龍飛崎(通称:あじさいロード)の間に咲き乱れている。7月下旬?8月上旬が見頃である。 植物 ア...
-
-
-
-
動物園・植物園
道南は北海道の中では歴史が深いところなので やっぱりこちらの神社も古き良き趣があって神秘的に感じまし...by 24さん
寛永14年、 荒神社の祭神である松前数馬介由広の弟で 知内を知行地にしていた、 松前安広が兄の霊を弔うために贈ったと 伝えられています。 植物 マツ 時期 4?5月
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
動物園・植物園
- 王道
入園無料で散歩がてらはいりました、ゴールデンウィーク中からで露店もあり子供連れにはいいんじゃないかな...by ニョロさん
函館山麓のゆるやかな丘にある公園。桜の古木が約600本あり、花のころには花吹雪が舞ってあでやか。眺めも良い。 植物 サクラ 時期 5月上旬
-
-
動物園・植物園
- 王道
- 友達
- 一人旅
津軽鉄道で訪れました。出店もたくさん出ているので、食べながら花見ができます。津軽鉄道のご当地キャラの...by ちーさん
五所川原市金木町の中心部から北へ約1kmにある自然公園。80万平方mほどの広大な園地には約2,200本の桜と数千本の松があり、特に桜は津軽半島でも屈指のもので毎年4月29...
-
-
動物園・植物園
- シニア
ニッコウキスゲが真っ盛りでした。遠くには岩木山も見えて絶景! つがるでニッコウキスゲを見られて最高で...by いざのりさん
ベンセ湿原は学術上貴重な南限の海岸低層湿原並び中間層湿原で、面積役23ha(東京ドーム約5つ分)もの大規模な湿原です。6月中旬にはニッコウキスゲが咲き乱れ、辺り一面黄色に染まり...
-
-
公園・庭園、動物園・植物園
- 王道
野生のお猿さんたちがたくさんいてとっても可愛いです!赤ちゃん猿連れの親子や見てても全然飽きずにいられ...by はなさん
脇野沢村に棲むニホンザルは、世界で最も北に生息する野生猿として国際的にも有名。国の天然記念物にも指定されている。そのサルたちにいつでも会えるのがここ。オスには魚、メスには...
-
-
動物園・植物園
細く長いタモの木はとっても立派に感じました。 ゆっくり眺められて良かったです。 また行きたいです。by もえぴーさん
推定樹齢千年。周幹7.6m・高さ14mの日本最大級のヤチタモ「一本タモ」は、津軽藩二代目藩主信政公が津軽平野の開拓をした時、広大な湿原を実地調査するための目印になったといわれ...
-
-
その他自然景観・絶景、その他名所、動物園・植物園
とても多くのサクラが植えてあって、花見のシーズンはすごいのだろうと感じました!今度は花見シーズンにき...by あやさん
函館市内にある普通の生活道路ですが、通りの両脇に桜の木が立ち並び、開花すると見事なピンク色のアーチを作り出します。
-
-
動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
昼も夜も違う桜の綺麗さを楽しめます。五稜郭タワーからの景色も絶景ですが、公園を散策しながら桜を眺める...by まっつさん
5つの突角をもつ星型の城郭として有名な五稜郭は、北海道でただひとつの特別史跡である。その五稜郭をとりまく公園には、1,680本の桜が植えられている。大正3年に植えられた染...
-
-
-
-
-
動物園・植物園
山道をけっこう歩きます。 家で行ったときはクマよけのスプレーと熊すずをもっていきました。 人気のない...by たけゆーまさん
樹令500年の桂の奇木。 縁桂は、隣り合う2本の桂の木が結合してできた巨大樹で、古くから縁結びの神が宿る「縁結びの木」として地元で大切にされています。 森林公園駐車場から...
-
-
動物園・植物園
大沼公園から函館へ向かう途中に、赤松の並木がありました。5月9日の訪問でしたが、赤松だけでなく、桜も所...by 花ちゃんさん
国道5号線で七飯町市街地へ入ると、必ず目にする赤松の並木。「日本の道100選」「歴史街道」にも選ばれており、七飯町大中山から鳴川町までの約2kmの区間が樹木数が最も多く、美し...
-
-
動物園・植物園
青森県青森市に位置する眺望山のヒバです。美しい青森ヒバが見られます。ゆっくりと森林浴を楽しみながら見...by しげおさん
眺望山自然休養林は、青森県津軽半島南部に位置しています。眺望山は海抜高143mほどの山ですが、周辺一帯は日本三大美林の一つであり、県木ともなっている「天然青森ヒバ」の美林がう...
-
動物園・植物園
明治初期、函館のドイツ領事ツエ・ガルトネルの弟のアル・ガルトネルが七飯で洋式農業を始めたころ、住居付近に植栽したものであると言われています。樹齢は約130年、面積0.38ha、全...
-
-
動物園・植物園
海からの風が強いのに、ここまで立派に生きているのがすごいと思いました。 パワーを貰えて良かったです。by もえぴーさん
1576年、津軽藩主為信公が領内巡視の際、心を引き寄せられたのが古木「柏の木」です。以来、この地を発祥に4世紀にわたる津軽新田開発が進められ、柏村(現在はつがる市柏)という地...
-