千秋公園の博物館

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

その他エリアの博物館スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 世田谷区等々力の住人さんの井川町歴史民俗資料館の投稿写真1
    • キヨさんの井川町歴史民俗資料館の投稿写真3
    • キヨさんの井川町歴史民俗資料館の投稿写真2
    • キヨさんの井川町歴史民俗資料館の投稿写真1

    井川町歴史民俗資料館

    博物館

    3.2 口コミ4件

    井川町歴史民俗資料館へのアクセスする方法は東日本旅客鉄道奥羽本線の井川さくら駅のひとつしかない改札か...by 世田谷区等々力の住人さん

    町の生い立ちや流れを知るための民族文化財や歴史資料等を展示している。また、洲崎遺跡の発掘・調査を実施した結果、多量の出土品とともに杉板に墨書きされた人魚供養札が出土された...

  • キムタカさんの物部長穂記念館の投稿写真2
    • ゆかさんの物部長穂記念館の投稿写真1
    • キムタカさんの物部長穂記念館の投稿写真1
    • 物部長穂記念館の写真1

    物部長穂記念館

    博物館

    3.6 口コミ18件

    水の大切さと重要性を改めて感じることができる場所です。水理学と初めて聞く学問に触れ新しい発見ができま...by ゆうやんさん

    ミニライブラリー 物部氏生涯レポート他 日本の水理学・土木耐震学の最高権威者であった物部長穂博士の貴重な資料を展示しており、ダム工事に大きな功績を残した博士の生涯や業績...

  • しげりんさんのまほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿の投稿写真2
    • しげりんさんのまほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿の投稿写真1
    • 黄金玉子さんのまほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿の投稿写真3
    • 黄金玉子さんのまほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿の投稿写真2

    まほろば唐松中世の館「唐松城」能楽殿

    博物館

    3.5 口コミ2件

     唐松岳自然公園内にあります。何百年という歴史があるのかと思いきや、ふるさと創生事業で建てられたもの...by キムタカさん

    小山田家資料館

    博物館

    3.6 口コミ3件

    米蔵を利用して作られた資料館で、様々な資料が展示されていてとても見応えありました。 歴史を学ぶことが...by ちかちゃんさん

    岩城歴史民俗資料館(天鷺村内)

    博物館

  • キムタカさんの森林資料館(五城目城)の投稿写真2
    • キムタカさんの森林資料館(五城目城)の投稿写真1
    • とくちゃんさんの森林資料館(五城目城)の投稿写真8
    • とくちゃんさんの森林資料館(五城目城)の投稿写真1

    森林資料館(五城目城)

    博物館

    4.6 口コミ9件

    秋田から山道を通って大館に向かうと途中で左折で五城目城との案内があり、行ったのが最初です。入館料は無...by キムタカさん

    森林林業の器具類郷土の歴史 【料金】 大人: 0円 中学生: 0円 小学生: 0円 備考: 平成25年度から無料 【規模】入館者数(年間):13,000人

  • やよいさんの出羽伝承館の投稿写真1
    • とくちゃんさんの出羽伝承館の投稿写真2
    • とくちゃんさんの出羽伝承館の投稿写真1
    • キムタカさんの出羽伝承館の投稿写真1

    出羽伝承館

    博物館

    3.8 口コミ5件

    道の駅 おおうち とは隣地で周囲は広く温泉施設など が有り家族連れでも一日中遊んぶ事が出来る施設が揃...by とくちゃんさん

    昔の農耕具を展示。郷土出身者等の図画を展示。 【料金】 無料

    東光館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    是山和尚の作品が多数展示していて、大変見応えがありました。 また敷地内では新鮮な野菜なども販売してい...by ちかちゃんさん

    長谷寺の開祖是山和尚に係かわるゆかりの品々と地元出身画家の絵画を展示。 長谷寺(赤田の大仏)の近くにあり、あわせて立ち寄ってもらいたい。 敷地内の直売所で地域の新鮮野菜...

  • ponちゃんさんの長楽寺・宝物殿の投稿写真1

    長楽寺・宝物殿

    博物館

    3.3 口コミ3件

    宝物殿の拝観料は300円。事前に連絡を入れておくことをお勧めする。 当日は、運よくお坊さんの解説を拝聴...by 時の過ぎゆくままにさん

    本県最古の寺院本堂にある日本美術院特待の佐藤元彦画伯作の帆掛島の襖絵のほか、鎌倉時代以降の絵画や彫刻類を展示しており、鑑賞者が多く訪れます。椿から門前まで約4kmの海岸散歩...

  • キムタカさんの三種町琴丘歴史民俗資料館「縄文の館」「三種の館」の投稿写真2
    • sklfhさんの三種町琴丘歴史民俗資料館「縄文の館」「三種の館」の投稿写真1
    • キムタカさんの三種町琴丘歴史民俗資料館「縄文の館」「三種の館」の投稿写真1

    三種町琴丘歴史民俗資料館「縄文の館」「三種の館」

    博物館

    4.0 口コミ1件

    道の駅の建物も縄文時代の土器をイメージしたデザインの三種町らしく縄文時代の土器などに関する展示があり...by キムタカさん

  • ろっきぃさんさんの大潟村干拓博物館の投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの大潟村干拓博物館の投稿写真3
    • のりゆきさんの大潟村干拓博物館の投稿写真2
    • のりゆきさんの大潟村干拓博物館の投稿写真1

    大潟村干拓博物館

    博物館

    4.0 口コミ12件

    八郎潟を干拓するに至った経緯、干拓工事の技術、干拓地開拓時の苦労などの資料が展示されています。開拓当...by のりゆきさん

    世紀の大事業、八郎潟干拓の歴史や入植者の苦労などを、ジオラマや大型マルチスクリーンで紹介した博物館です。 案内ボランティアの説明あり。(要予約) 【料金】300円(団体15名以...

  • のりゆきさんの本荘郷土資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの本荘郷土資料館の投稿写真3
    • のりゆきさんの本荘郷土資料館の投稿写真1
    • キムタカさんの本荘郷土資料館の投稿写真4

    本荘郷土資料館

    博物館

    4.0 口コミ2件

    街の北側の新山公園の麓にあります。常設展は無料で企画展は大人100円とリーズナブル。本荘を支配した書...by のりゆきさん

    常設展示と企画展示を行っている。 郷土資料等の展示や本荘ごてんまり・刺し子の展示。 【料金】企画展は大人100円(小中学生無料) 【規模】入館者数(年間):1,700人

  • sklfhさんのかみおか嶽雄館の投稿写真1
    • キムタカさんのかみおか嶽雄館の投稿写真2
    • キムタカさんのかみおか嶽雄館の投稿写真1

    かみおか嶽雄館

    博物館

    3.3 口コミ3件

    秋田県大仙市にある施設です。野球が好きな方にオススメのスポットです。最寄りの駅からも歩いて行ける距離...by いわとびちゃんさん

    「少年野球発祥の地」にちなんだ野球資料館があり、貴重な野球資料が展示されています。 【料金】 無料

  • T28☆さんの男鹿真山伝承館の投稿写真1
    • くろぶっちさんの男鹿真山伝承館の投稿写真1
    • T28☆さんの男鹿真山伝承館の投稿写真2
    • 世田谷区等々力の住人さんの男鹿真山伝承館の投稿写真1

    男鹿真山伝承館

    博物館

    • 王道
    • カップル
    • シニア
    4.6 口コミ354件

    伝統は絶やしてはいけないと思いました。 生のなまはげに声をかけてもらい、感謝の気持ちにさえなりました...by ソラミさん

    男鹿地方の典型であった曲家民家を再現した伝承館では学習講座としてナマハゲの実演が行われ、ナマハゲ問答など、本物のナマハゲを間近に見ることができ、その迫力を感じられます。 ...

  • ネット予約OK
    なまはげ館の写真1
    • なまはげ館の写真2
    • なまはげ館の写真3
    • 仏像さんのなまはげ館の投稿写真3

    なまはげ館

    博物館、日本文化

    • 王道
    ポイント2%
    4.2 口コミ478件

    なまはげの迫力に、家族みんな興奮しました。 映像で見た歴史もとても楽しかったです。 隣の伝承館では、...by ソラミさん

    ナマハゲの伝説がなぜこの男鹿の地に残るのか、多くの思いを募らせる貴重な資料の数々が展示されています。男鹿産出の寒風石による石積み造りの外壁と、秋田杉をふんだんに利用した内...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • 南外民俗資料交流館の写真1

    南外民俗資料交流館

    博物館

    地域住民から寄贈された生活用具を中心とする郷土資料が収められた展示室が好評です。昔懐かしい囲炉裏を据えるなど、趣向が凝らされた交流体験室もあります。 【料金】 大人: 0円 ...

  • まちゃさんの阿仁伝承館の投稿写真1
    • キムタカさんの阿仁伝承館の投稿写真1

    阿仁伝承館

    博物館

    3.5 口コミ2件

    大館から角館へ行く国道(山を突き抜けます)から右折して阿仁伝承館に寄りました。その後はそのまま直進す...by キムタカさん

  • 三種町山本ふるさと文化館「石井漠メモリアルホール」・「パッチワーク緞帳」の写真1
    • 三種町山本ふるさと文化館「石井漠メモリアルホール」・「パッチワーク緞帳」の写真2
    • 三種町山本ふるさと文化館「石井漠メモリアルホール」・「パッチワーク緞帳」の写真3

    三種町山本ふるさと文化館「石井漠メモリアルホール」・「パッチワーク緞帳」

    博物館

    4.0 口コミ1件

    ・石井漠メモリアルホール 館内にあるこのホールには、世界的創作舞踊家・石井漠のメモリアルホールがあり...by sagaさん

    石井漠メモリアルホールとは。館内にあるこのホールには、世界的創作舞踊家、石井漠のメモリアルホールがあり、漠の作品や生涯にまつわるパネル、遺品などが展示されています。 石井...

  • cagyさんの角館樺細工伝承館の投稿写真1
    • ぽんぽこさんの角館樺細工伝承館の投稿写真1
    • いざのりさんの角館樺細工伝承館の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの角館樺細工伝承館の投稿写真1

    角館樺細工伝承館

    博物館

    • 王道
    3.9 口コミ28件

    角館と言えば サクラ。武家屋敷はシダレザクラ、桧木内川堤はソメイヨシノ、樺はヤマザクラの樹皮、一口に...by ぽんぽこさん

    特産品の樺細工が国の伝統的工芸品指定を受けたことを機に、その振興を図るために開館した。樺細工製作実演の他にもイタヤ細工や角館春慶、佐竹北家に伝わる武具等の展示室や特産品販...

  • まこさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • トシローさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • キムタカさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • イーストウッドさんの新潮社記念文学館の投稿写真1

    新潮社記念文学館

    博物館

    • 王道
    3.8 口コミ34件

    秋田県仙北市の角館町の西宮家前に建つ新潮社の記念文学館、当地は新潮社を創設した佐藤義亮の出身地だそう...by トシローさん

    新潮社記念文学館は、新潮社を創設した佐藤義亮の顕彰を目的に設けられ平成12年4月にオープンしました。 初代社長の佐藤義亮は仙北市角館町の岩瀬町出身で、明治37年に、創設しての...

  • やよいさんの秋田県立農業科学館の投稿写真1
    • わなかたさんの秋田県立農業科学館の投稿写真3
    • わなかたさんの秋田県立農業科学館の投稿写真2
    • わなかたさんの秋田県立農業科学館の投稿写真1

    秋田県立農業科学館

    博物館

    4.3 口コミ9件

    大曲の花火の無料開放場所です。歩くに遠いです。でも、休憩場所も展示も無料開放なのでゆっくりしました。...by わなかたさん

    農業の歴史や、食と農業について紹介をしています。また、様々な花や果実を見ることができる熱帯温室を併設しています。 【料金】 大人: 0円 無料

  • ほろわの里資料館の写真1

    ほろわの里資料館

    博物館

    4.0 口コミ2件

    3月、雪がまだまだ残る、横手市大森町のほろわの里資料館。 資料館の公園内には、保呂羽山波宇志別(はうし...by 時の過ぎゆくままにさん

    保呂羽山波宇志別神社(ホロワサンハウシワケジンジャ)神楽殿や、霜月神楽の資料等が展示されている 【料金】 無料

    山の幸資料館

    博物館

    3.0 口コミ3件

    田沢湖畔にある資料館です。 館内には秋田のマタギ文化や山村生活の資料が数多く展示されていました。 楽...by ちかちゃんさん

  • sklfhさんの餅の館の投稿写真1

    餅の館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    名称通りの餅の資料館です。餅は日本人の生活に根付いていて、四季折々の祭事で餅をお供えして食していたこ...by のりゆきさん

  • sklfhさんの仙北歴史民俗資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの仙北歴史民俗資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの仙北歴史民俗資料館の投稿写真1

    仙北歴史民俗資料館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    餅の館を訪問した際にあわせて訪問しました。近隣の入浴施設の駐車場をお借りして、周辺を散策中に発見。蔵...by のりゆきさん

  • キムタカさんのまがり家「みずほの家」の投稿写真1
    • sklfhさんのまがり家「みずほの家」の投稿写真1

    まがり家「みずほの家」

    博物館

    5.0 口コミ1件

    同じ敷地内にある銭湯目的で行ったところこちらの建物がありました。無料ということで入ってみると、施設管...by キムタカさん

  • キムタカさんの払田柵総合案内所の投稿写真2
    • キムタカさんの払田柵総合案内所の投稿写真1

    払田柵総合案内所

    博物館

    3.5 口コミ2件

     冬はやっていません。払田柵跡から出土した品々や建物の模型が展示されています。建左手には売店がありま...by キムタカさん

  • キムタカさんの秋田県埋蔵文化財センターの投稿写真2
    • まりもさんの秋田県埋蔵文化財センターの投稿写真1
    • キムタカさんの秋田県埋蔵文化財センターの投稿写真1

    秋田県埋蔵文化財センター

    博物館

    4.1 口コミ6件

     払田柵跡の道路を挟んで反対側にありますが、展示品は秋田県内から収集されています。入館してスリッパに...by キムタカさん

    埋蔵文化財の発掘調査と研究、記録の整理、出土遺物の保存処理と収蔵を行っています。加えて、出土品の展示やセカンドスクール的活用等の教育普及事業を行っています。センター内の展...

  • キムタカさんの浜辺の歌音楽館の投稿写真2
    • キムタカさんの浜辺の歌音楽館の投稿写真1
    • 浜辺の歌音楽館の写真1

    浜辺の歌音楽館

    博物館

    3.3 口コミ3件

    秋田市方面から国道285号線を大館方面に向かい、カーブの続く下り坂を下りきって街中に入ったら国道からそ...by キムタカさん

    「浜辺の歌」や「カナリヤ」「赤い鳥小鳥」の作曲家,成田為三は明治26年秋田県北秋田市(旧森吉町)に生まれたことを記念して建てられた音楽館は、大正時代をイメージした八角形の洋風...

千秋公園のおすすめジャンル

  1. 1博物館(1)

千秋公園のおすすめご当地グルメスポット

  • 松下

    日本料理・懐石

    4.0 1件

    秋田舞妓の舞が見られる。秋田舞妓劇場として機能する千秋公園内の施設。三日前に予約必須でお弁...by efonaraさん

  • なべきちさんのフレンチレストラン 千秋亭の投稿写真1

    フレンチレストラン 千秋亭

    フレンチ・フランス料理

    4.3 9件

    隠れ家のような雰囲気を持つお店です。目立つ感じのお店でもなくアクセスもちょっと悪いので、場...by 恋花さん

  • 香雲亭

    日本料理・懐石

    -.- (0件)
  • えびや

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

千秋公園周辺で開催される注目のイベント

  • 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館) 竿燈定期公演の写真1

    秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館) 竿燈定期公演

    2025年4月5日〜10月26日の土日祝(8月3日を除く)

    0.0 0件

    秋田市に古くから伝わる行事や民俗芸能を広く紹介する秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)で、...

  • 千秋公園の紅葉の写真1

    千秋公園の紅葉

    2025年10月中旬〜11月上旬

    0.0 0件

    秋田藩佐竹氏20万石の居城であった、久保田城跡に整備された千秋公園には、オオモミジ、イタヤカ...

  • 岨谷峡の紅葉の写真1

    岨谷峡の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    岩見川の上流に位置する岨谷峡は景勝地で知られ、特に紅葉の時季には美しい渓谷美を見せます。別...

  • 伏伸の滝と紅葉の写真1

    伏伸の滝と紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    岩見川の上流にある伏伸(ふのし)の滝が、紅葉で彩られます。落差約10mの緩やかな三段の滝には...

千秋公園のおすすめホテル

千秋公園の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.