西原(山梨県)の山岳
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 三頭山
山岳
- 王道
山頂にも、多くの樹木があり、眺望が特別良いわけではありませんが、 木々の間から富士山が見えました。 ...by マイBOOさん
【山梨百名山】東京都側は、都民の森として整備されており、山梨県側からは、郷原バス停前のコース入口が一般的で、雑木林を抜け西原峠からの笹尾根は、ほぼ平らで歩きやすくなってお...
- (1)JR上野原駅 バス 55分 「郷原バス停」下車
-
-
2 坪山
山岳
ここの山頂を目指して登山するには少し物足りない感じがします。ほかの山を目指すために通る通過点になるの...by twill10さん
4月の上旬より5月の中旬まで可憐な花々をご覧いただけます。 特にヒカゲツツジやイワウチワ・イワカガミの群生は見事で遠くから訪れる方も多くいます。他にもミツバツツジやアセビ...
- (1)JR上野原駅 バス 55分 「八ツ田バス停」もしくは、「御岳神社バス停」下車
-
3 権現山
山岳
- 王道
はじめて権現山に行って来ました夏休みにはずっと来てみたかった権現山なので、はしゃぎすぎてしまったほど...by しょくもつさん
和見集落からのコース及び西原初戸からのコースがあります。特に和見集落を抜けてのコースは、杉林が続き、山草なども豊富。山頂近くになって急斜面となりますが全般的に登山道は整備...
- (1)JR上野原駅 バス 45分 初戸バス停「初戸登山口」 JR上野原駅 バス 21分 和見入口バス停「和見登山口」 JR上野原駅 タクシー 25分 和見峠付近まで JR四方津駅 タクシー 25分 和見峠付近まで 上野原インターチェンジ 車 25分 和見峠付近まで
-
その他エリアの山岳スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
山岳
- 王道
高尾駅からバスで陣馬山登山口まで向かい(バスで約40分)、アスファルトの道を少し歩くと登山口があります...by まつぼんさん
高尾、景信山、和田峠と結ぶハイキングコ-スで知られる山。山頂附近はなだらかな高原状の草原。かながわの景勝50選の地。 標高 857
-
-
山岳
- 王道
ハイキング気分で行きましたが、結構しんどかったです。健脚の人には良いかも? 展望はさほどよくないけれ...by ホープラブさん
山頂から相模湖が一望できる。かながわの景勝50選のひとつ。 【規模】標高:405.9
-
-
-
山岳
- 王道
相模湖駅から、石老山入り口から登り、大明神展望台に降りる定番ルートで登山。全体的にスタート〜寺までが...by ああああさん
石老山は丹沢山地にある標高694メートル(三角点地点694.3メートル、山頂地点702メートル)の山。豊かな自然が広がり、相模湖の名山としても知られ、関東百名山の一つに選定されてい...
-
-
山岳
- 王道
「小仏」バス停から約70分で登頂できました。山頂は広くて茶屋もあり、なめこ汁が美味しいので、おにぎりを...by まつぼんさん
陣馬山と並んで,丹沢,道志連山,富士山,奥秩父がのぞめる。 【規模】標高:727.1
-
-
-
-
山岳
- 王道
丹沢縦走の際に寄りました。焼山登山口から1時間30分ほどで着きます。 展望台からの景色はとても良いです...by もぐらドンチャックさん
山頂よりの眺めがよい。東海自然歩道のルート上にあり。 【規模】標高:1059
-
-
-
-
山岳
城山は標高も低く険しいところがないので初心者も安心して登ることができます。高くないのに眺めはとてもい...by おニックさん
戸倉地区にそびえる城山(しろやま)は、かつて戦国時代、上杉氏の庶流で、武州一揆の所要構成員であったと伝わる「戸倉城」があった由緒ある場所です。頂上からは、都心部までも見渡...
-
-
山岳
884mのそれほど高くない山で登りやすいです。帰りに瀬音の湯に入ってゆっくり疲れを癒すといいと思いま...by aya10さん
関東富士見百景にも選ばれている馬頭刈山の山頂からは、秀麗な富士のほか、奥多摩や丹沢などの峰々を望むことができます。 【規模】標高:884m
-
山岳
標高1433mで険しいところもあります。しっかり準備をしてから登ってください。山頂からの眺めは最高で...by aoaya10さん
カラマツ林を前に眺めよし。かながわの美林50選。東海自然歩道のルート上にあり。 【規模】標高:1433
-
-
山岳
- 王道
あいにく晴れていませんでしたが雲の中にいて不思議な体験ができました 眺めがよく気持ちの場所です。登り...by ホープラブさん
山梨県・神奈川県境に位置し、この山を覆うブナの自然林は山容とともに風格をみせている。古くは大室大権現として行者などの修験場でもあった。山頂からは多摩市街や富士山、南アルプ...
-
-
山岳
ここは登るのはそこまで大変な山ではありませんが。交通の便が悪く行きにくいかもしれません。山頂からの眺...by ao10さん
山頂から南西面の展望は抜群に良く、加入道山、大室山、畦ヶ丸、菰釣山など西丹沢の主稜や御正体山と富士山が眺められる。北面にはブナ林がある。今倉山と結んで歩くことができます。
-
山岳
- 王道
東峰から、ほんの少し進んだところに中央峰がありました。 少し先に、1組くらいは休める机と椅子もありま...by マイBOOさん
三峰の頂をもつ秋川源流の山。 【規模】標高:1531
-
-
山岳
- 王道
ケーブルカーで御岳山駅まで登り、舗装された林道を歩くと武蔵御嶽神社に到着します。その脇にある登山道か...by まつぼんさん
日本二百名山の一つ。古からの山岳信仰対象の山。 【規模】標高:1267
-
-
山岳
標高1000m以上の峠である犬越路は頂上付近からの眺めはとてもいいです。やや大変なところもありますが...by aoaya10さん
眺めのよい峠。武田信玄が愛犬に先導させ越えたという伝説がある。 標高 1,060
-
-
山岳
- 王道
御前山から、すぐ近くにある惣岳山に向かう途中、最初のベンチからが、 富士山を見る最高のビュースポット...by マイBOOさん
カタクリをはじめ、花の山と言われている。 【規模】標高:1405
-
-
山岳
- 王道
美しいカタクリの花が咲く山です。 山頂に近づくと見られるようになります。 時期が4月20日頃では、早す...by マイBOOさん
大岳山と三頭山にはさまれ、奥多摩湖の南東にどっしりとした山容を横たえている。雑木とカヤトを配した見晴らしの良い尾根が四方にのび、多くの登山コースがあって人気の山である。周...
-
-
山岳
- 王道
- 一人旅
朝6時頃、荷物をまとめて、蛭ヶ岳山荘を出発しました。 丹沢山へ向かって、ゆっくり歩いていきます。 し...by マイBOOさん
山頂より眺めよし。丹沢の最高峰。 標高 1,672
-
-
運河・河川景観、山岳
- 王道
ロックガーデンの名に恥じぬ巨石群の威容は見事でした。天狗岩に少し驚き、休憩所付近の巨石には圧倒されま...by ヒデボウさん
七代の滝から綾広の滝までの約1.5キロ。苔むした岩の間を清流が織りなす情景は訪れた人を幽谷の世界に誘います。途中には天狗岩をはじめとして大小さまざまな奇岩があり、奥御岳渓...
-
-
山岳
無事に山頂に到着しました。 ここからは、富士山がはっきりと見えて最高の気分です。 ベンチも多くあるの...by マイBOOさん
ブナ林、かながわの美林50選。シロヤシオツツジが生育する。 標高 1,600
-
-
山岳
土日しかバスが走らないとのことで約¥4000もタクシー代をかけて登山口まで行く。しかもそのタクシーも数台...by しのぶさん
道志山塊の中ほどに位置し、北側はカラマツ、南側が自然林となる。西峰の岩峰からの御正体山や富士山の展望はすばらしい。三ツ峠山、本社ヶ丸越しに南アルプス、そして八ヶ岳から奥秩...
-
-
山岳
鳥ノ胸山という不思議な名前はその山容から来ているそうです。鳥の胸のように盛り上がっているということだ...by twill10さん
山頂は広めの平らで、東方は樹木があり展望をさえぎるが、西方はひらけ道志の谷間の上に富士山、右側には御正体山や今倉山が望める。富士山を撮る写真家に人気があります。
-
山岳
- 王道
御嶽駅より徒歩で訪問。ロープウェイも設置されており、山頂に神社もあることから、登山客だけでなく軽装や...by ああああさん
東京都青梅市にある御岳山は標高929mで、古くから山岳信仰の対象として親しまれ、 山上には武蔵御嶽神社が祭られています。 その武蔵御嶽神社へと続く参道には、天然記念物の神代ケ...
-
-
山岳
- 王道
展望のきれいな山で、ここの展望台から眺める景観はとってもきれいでした。遠くまでよく見えて美しかったで...by りすさん
山頂からの展望は素晴らしく、都心はもちろん関東平野全体を一望できるほか御岳山の神社も眺望できる。初日の出のスポットとしても人気。春には山頂付近にツツジが咲き乱れる。山頂直...
-
西原(山梨県)のおすすめジャンル
西原周辺の温泉地
西原の旅行記
-
三頭山を登る 〜奥多摩の山〜
2021/5/29(土)- 一人
- 1人
奥多摩にある山で有名なのは、大岳山、御前山、そして三頭山です。 以前、2つの山は登ったので、最後の...
798 1 0