伊賀見の山岳

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ゆりさんの国見山の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの国見山の投稿写真1
    • 国見山の写真1

    1 国見山

    山岳

    4.3 3件

    屏風岩公苑から行けますよ。 屏風岩を見たついでにしばらく山歩きをすると山頂に行けます。 ただそれなり...by ニャンコロメさん

    頂上が広い草つきの台地になっている。頂上からの景色は絶景。360°の大パノラマ。 【料金】 200円 季節によって駐車料金必要 【規模】標高:1016

    1. (1)名張駅 バス 45分 名張駅西口より山粕西行バス 長野バス停 徒歩 140分 曽爾長野バス停 徒歩 140分 榛原駅 バス 55分 曽爾村役場前行バス 名阪国道針I.C 車 45分 国道369号線宇陀市榛原区経由屏風岩公苑駐車場に駐車 名阪国道上野I.C 車 60分 県道名張曽爾81号線経由屏風岩公苑駐車場に駐車 曽爾横輪バス停 徒歩 135分 名張駅 バス 43分 名張駅西口より山粕西行バス

その他エリアの山岳スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 岳さんの倶留尊山の投稿写真1
    • 倶留尊山の写真1

    倶留尊山

    山岳

    4.3 口コミ3件

    倶留尊山に登りました。曽爾高原から登りました。けっこうしんどいです。登ったあとは、美しい景観を楽しめ...by きよしさん

    室生火山群の主峰,急な断崖等の地形は大自然のパノラマである。 【規模】標高:1,038m

  • 花ちゃんさんの大洞山の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの大洞山の投稿写真1
    • 岳さんの大洞山の投稿写真1
    • ああああさんの大洞山の投稿写真2

    大洞山

    山岳

    4.4 口コミ5件

    名張駅より三重交通バスに乗り「下太郎生」で降り、そこから登山口へ徒歩で訪問。下太郎生→分岐→尼ヶ岳→...by ああああさん

    雄岳・雌岳があり,エゾスミレなどが四季を彩る。 【規模】標高:985m

  • シオンさんの高見山の投稿写真2
    • mackさんの高見山の投稿写真3
    • シオンさんの高見山の投稿写真1
    • mackさんの高見山の投稿写真1

    高見山

    山岳

    • 王道
    4.0 口コミ29件

    天空の楽園という感じ。皆口々に「きれい!」「きてよかった!」といってました。例年より満開の時期が早か...by サクラサクさん

    台高山脈の北の端に位置し、伊勢街道が通ずる大和と伊勢の国堺に壮麗な高見山がそびえる。 関西のマッターホルンとも呼ばれている。 【規模】標高:1249

  • 高見山の写真2
    • 高見山の写真1
    • 高見山の写真3

    高見山

    山岳

    4.5 口コミ14件

    よく高見峠のトンネルは通るのだが、高見山に登るのは今回が初めて。高見峠に車を止めて山頂へ。GW中なので...by きーぼうさん

    町の北西端、奈良県境にそびえる台高山脈の北端の主峰。冬季には霧氷・樹氷が見られ、山頂には万葉集の歌碑や高見神社の祠が祀られるなど古代ロマンの山です。所要時間高見峠大峠登山...

  • ナベちゃんさんの三峰山の投稿写真1
    • うめたろうさんの三峰山の投稿写真2
    • うめたろうさんの三峰山の投稿写真1
    • 三峰山の写真1

    三峰山

    山岳

    • 王道
    4.2 口コミ29件

    子供の頃にしか行ったことがない三峰山に、約50年ぶりに訪れました。深い山の中に佇む風格は昔と変わらない...by ナベちゃんさん

    室生赤目青山国定公園の南端に位置する三峰山は、四季の移り変わりを色濃く見せてくれます。新緑や紅葉はもちろんのこと、厳寒期には自然が生み出す氷の華「霧氷」が満開になり、多く...

  • 尼ケ岳(伊賀富士)の写真1

    尼ケ岳(伊賀富士)

    山岳

    3.5 口コミ2件

    伊賀富士の尼ケ岳に登りました。青山町の南端、伊勢美杉村との境界にまたがる標高957.7mの雄峯です。眺望が...by アーキさん

    伊賀で最も高い山。丸太で作られた階段状の遊歩道を、延々と登っていきます。比較的ストレートに登っていくので結構きついですが、そのかわり短時間で頂上に着くことができます。頂上...

  • 直ちゃんさんの三峰山の投稿写真1
    • 三峰山の写真1

    三峰山

    山岳

    3.3 口コミ8件

    三峰山は三重県と奈良県の県境にある山で、日本三百名山の一つです。つつじや冬の霧氷など四季折々の自然の...by しんちゃんさん

    奈良と三重の県境となる三峰山、冬の霧氷と春のシロヤシオが有名。 頂上付近に広がる八丁平は、室生赤目青山国定公園に指定されている。1月上旬から2月下旬にできる霧氷がエビの尻尾...

  • 尼ケ岳の写真1

    尼ケ岳

    山岳

    4.0 口コミ1件

    尼ケ岳に登りました。倉骨峠の津市側に2km程下った辺りで崩落しており車で通り抜けできませんでした。学能...by アーキさん

    大洞山の北部にあり,雑木林が箱庭のように望まれる。 【規模】標高:958m

  • 額井岳(大和富士)の写真1

    額井岳(大和富士)

    山岳

    4.0 口コミ1件

    額井岳に行きました。大和富士ともよばれており、なかなか美しい景観を見せてくれます。オススメの観光スポ...by きよしさん

    “大和富士”と呼ばれ、北東麓にはスズランの自生地がある。東海自然歩道は南麓を東西に走っている。 【規模】標高:816

  • 岳さんの国見山の投稿写真1

    国見山

    山岳

    4.0 口コミ1件

    お隣の伊勢ヶ辻山から国見山、明神平と縦走しました。 朝の冷え込みでお目当ての霧氷はばっちり。写真撮影...by 岳さん

    原生林におおわれているが,山頂は平坦な草地。※木ノ実矢塚登山口・地蔵越 通行止め 【規模】標高:1419

  • endatsuさんの明神平の投稿写真2
    • endatsuさんの明神平の投稿写真1
    • 明神平の写真1

    明神平

    山岳

    4.2 口コミ4件

    明神平でテント泊しました。平日でしたので貸切。明神岳、桧塚奥峰、薊岳、池木屋山に行きました。鹿、アナ...by くーさん

    台高山脈北部の最高峰。※木ノ実矢塚登山口・地蔵越 通行止め 【規模】標高:約1,300

  • ちょこさんの薊岳の投稿写真1

    薊岳

    山岳

    4.0 口コミ5件

    薊岳を見に行きました。登山道は、数年前に崩れましたたが、再開されたと聞きました。途中まで行きました。...by りーさん

    頂上付近には巨岩とシャクナゲの原生林がある。※薊岳山頂より南側の木ノ実矢塚登山口方面へむかわれますと、村道麦谷地蔵線を利用しての下山はできないのでご注意ください。 【規模...

  • 岳さんの局ケ岳の投稿写真1
    • ああああさんの局ケ岳の投稿写真7
    • ああああさんの局ケ岳の投稿写真6
    • ああああさんの局ケ岳の投稿写真5

    局ケ岳

    山岳

    4.0 口コミ5件

    2月に積雪の無い山に登りたくて訪問。松阪駅よりバスで『堀出』で下車して30分程度で登山口へ。自分の登...by ああああさん

    山頂からは伊勢湾や市街が見渡せる。 局ヶ岳は伊勢三山のひとつで、『嶽山(だけさん)』あるいは『伊勢の槍ヶ岳』とも呼ばれ、三重県のほぼ中央に位置する鋭峰です。 北側から2コ...

  • こぼらさんの神野山の投稿写真1
    • リュウさんの神野山の投稿写真1
    • リュウさんの神野山の投稿写真1
    • リュウさんの神野山の投稿写真1

    神野山

    山岳

    3.8 口コミ5件

    鍋倉渓を見ながら神野山頂上まで歩いて上りました。鍋倉渓入口まで、ゆっくり歩いても30分程度でした。頂上...by こぼらさん

    大和高原北部の中央にある、円錐形の山。展望のきく山頂一帯はツツジの名所で南麓に神野寺がある。 【規模】標高:618.8m

    大熊三山

    山岳

    3.5 口コミ2件

    大熊三山に登りました。ロングコースでしかもアップダウンの連続でした。疲れましたが、心地よいものでスト...by りーさん

  • 髯山の写真1

    髯山

    山岳

    3.5 口コミ2件

    髯山に登りました。のろし場が山頂付近にあり、地内を一望できる展望台も整備されています。綺麗な景観が良...by きよしさん

    標高687.7m。古くは北畠時代の「烽火場」と「見張所」があった所で、今も礎石とその跡が残っている。頂上から遠くは知多半島を望むことができる。 展望台も完成し、ハイキング、登山...

  • ちょこさんの竜門岳の投稿写真1
    • 竜門岳の写真1

    竜門岳

    山岳

    3.6 口コミ5件

    竜門岳に行きました。奈良県の宇陀市と吉野郡吉野町の市町境にある山で日本三百名山の一つに数えられていま...by りーさん

    桜井の滝に連なる竜門山地の最高峰。山口から2時間。 【規模】標高:904m

  • 白屋岳の写真1

    白屋岳

    山岳

    3.5 口コミ2件

    白屋岳に行きました。 それ程危ない個所は無かったですが、山と渓谷社の「関西周辺の山」に記載されている...by すくさん

    古くは,狼煙をあげる山であったといわれる。写真は白屋岳山頂付近から見える景色。 【規模】標高:1177

  • ああああさんの矢頭山の投稿写真8
    • ああああさんの矢頭山の投稿写真7
    • ああああさんの矢頭山の投稿写真6
    • ああああさんの矢頭山の投稿写真5

    矢頭山

    山岳

    4.5 口コミ2件

    公共機関でもアクセス可能ということで挑戦。近鉄川合高岡駅から、バスで室の口まで赴き、そこから50分程...by ああああさん

    山頂からの眺めがよい。 【規模】標高:730m

  • たくさんの三輪山の投稿写真2
    • しちのすけさんの三輪山の投稿写真1
    • りえるさんの三輪山の投稿写真1
    • ぶんたさんの三輪山の投稿写真1

    三輪山

    山岳

    • 王道
    4.3 口コミ227件

    大神神社の背部には標高500m弱のなだらかな三輪山が、神社の御神体であり広い境内を包む様に存立してい...by トシローさん

    大神神社の御神体。円錘の優美な山で環状石群がある。 【料金】300円 【規模】標高:467

  • どらえもんさんの鳥見山の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの鳥見山の投稿写真1
    • みささんの鳥見山の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの鳥見山の投稿写真2

    鳥見山

    山岳

    4.5 口コミ6件

    麓には等彌神社があります。車で行きましたが、最初正面から見た時はこれほど広い境内だとは思いませんでし...by どらえもんさん

    神武天皇が皇祖の天神を祭ったという神話の山。鳥見山中霊畤。 【規模】標高:247

    白鬚岳

    山岳

    3.5 口コミ2件

    白鬚岳に行きました。台高山脈の赤倉山から南西に延びる尾根の末端、吉野川に山裾が没する所にあります。森...by すくさん

  • かずちゃんさんの白猪山の投稿写真1
    • 白猪山の写真1

    白猪山

    山岳

    3.3 口コミ3件

    白猪山に登りました。深野のだんだん田の上の駐車場から登ると、気軽に登れます。何と言っても雪が残ってい...by きよしさん

    伊勢三山のひとつ。伊勢平野から三角の山(堀坂山・白猪山・局ヶ岳)が並んで見える。頂上付近には「石尊大権現」、夏明コースには「不動滝」、ふもとには日本棚田百選にも選ばれた「...

  • 岳さんの総門山の投稿写真1
    • 総門山の写真1
    • 総門山の写真2

    総門山

    山岳

    4.0 口コミ2件

    総門山に行きました。奥伊勢フォレストピアに隣接している山で、奥伊勢フォレストピアを拠点に、帰りは温泉...by りーさん

    町の中部に位置する低山で、登山初心者から上級者まで楽しめます。奥伊勢フォレストピアを拠点に、帰りは温泉で汗を流すのがおすすめ。山頂展望台、トイレ、木製歩道が整備されている...

  • 烏岳の写真1

    烏岳

    山岳

    3.5 口コミ2件

    烏岳に登りました。ここのところ下りで足の調子が悪く不安です。でも登ってみると景色が素晴らしいところで...by きよしさん

    標高545mの低山ですが、途中の展望台からの景色はすばらしいです。展望台からは高見山地の水平線を見渡すことができる。 登山口から第二展望台までは、上り坂が続きますが、その後...

  • ひらひらさんの香具山の投稿写真1
    • kiyochanさんの香具山の投稿写真2
    • kiyochanさんの香具山の投稿写真1
    • 香具山の写真1

    香具山

    山岳

    4.0 口コミ6件

    祭神は「櫛真智命神(くしまちのみことのかみ)」。ここは車を止める所はないです。。畝尾都多本神社から南...by やんまあさん

    標高152m「万葉集」では天香久山とうたわれる。古代では国見の地であったといわれ頂上からは特別史跡藤原宮跡が見える。『春過ぎて 夏来るらし 白妙の 衣干したり 天の香具山...

  • エギンガー12号さんの高城山の投稿写真1
    • しどーさんの高城山の投稿写真3
    • しどーさんの高城山の投稿写真2
    • しどーさんの高城山の投稿写真1

    高城山

    山岳

    3.7 口コミ4件

    「高城山展望台」。「金峯神社」からひたすら車道を下って来ると「高城山展望台」に到着します。トイレ有り...by エギンガー12号さん

    大塔宮吉野城の詰城のあったところ。山頂には休憩所があり、吉野連山のながめ良い。 【規模】標高:702m

    笠取山

    山岳

    3.3 口コミ3件

    笠取山に登りました。この山は室生赤目青山国定公園だそうです。眺望がよく、気持ちがスッキリしました。オ...by アーキさん

    初夏にはツツジが咲き乱れ、冬は樹氷がみられる。 【規模】標高:845m

    仙千代ケ峰

    山岳

    3.5 口コミ2件

    仙千代ケ峰に登りました。大台ガ原から南西に張り出した尾根は、かつては海山町船津からの登山コースであっ...by りーさん

伊賀見のおすすめジャンル

  1. 1山岳(1)
  2. 2自然歩道・自然研究路(1)

伊賀見のおすすめご当地グルメスポット

  • 美晴

    居酒屋

    -.- (0件)
  • 紅葉亭

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

伊賀見周辺で開催される注目のイベント

  • 醸造安全祈願祭(酒まつり)の写真1

    醸造安全祈願祭(酒まつり)

    2025年11月14日

    0.0 0件

    「酒の神様」、「醸造の祖神」として知られる大神神社で、新酒の醸造安全を祈願するお祭りが斎行...

  • 綴織當麻曼陀羅平成本特別公開の写真1

    綴織當麻曼陀羅平成本特別公開

    2025年11月1日〜15日

    0.0 0件

    中将姫により織られたものと同じ手法「綴織(つづれおり)」にて再現された當麻曼陀羅平成本が、...

  • 王寺ミルキーウェイ2025の写真1

    王寺ミルキーウェイ2025

    2025年11月15日

    0.0 0件

    王寺町の一大イベント「王寺ミルキーウェイ」が、王寺北義務教育学校グラウンドで開催されます。...

  • 靴下の市の写真1

    靴下の市

    2025年11月15日〜16日

    0.0 0件

    さまざまなデザインの靴下が一堂に会する「靴下の市」が、イズミヤショッピングセンター広陵の駐...

伊賀見のおすすめホテル

伊賀見周辺の温泉地

  • かしはらの湯

    万葉の歌に詠まれた大和三山に囲まれた地・橿原に湧き出る温泉。泉質は ナト...

  • 美榛温泉

    奈良県では初めて療養温泉に認定された施設で木々に囲まれた自然豊かな小高い...

(C) Recruit Co., Ltd.